採用情報

カテゴリ「 茨城県のあずみ苑」の1714件の記事 Feed

2016年12月20日 (火)

土浦市の「あずみ苑グランデ土浦」でクリスマスツリー飾りを行ないました

茨城県土浦市「あずみ苑グランデ土浦(有料老人ホーム)」ではお客様と一緒にクリスマスの飾り付けを行いました!

 

1階のフロアーには大きく豪華なクリスマスツリーshine

LEDも点けてあり、とっても綺麗です!

 P1060940

2階と事務所前には小さなツリーとサンタさんがhappy01

P1060937_3

 

あずみ苑グランデ土浦では、季節を感じていただけるよう、毎月装飾を変えています。

毎月お客様も楽しみにしてくださっているようです。

 

あと少しでクリスマスですね!

今年は25日にクリスマス会を行います。

皆様お楽しみに…☆

「あずみ苑グランデ土浦」の詳細はこちらよりどうぞ

2016年12月16日 (金)

つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹」で移動販売を実施しました

茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、11/27(日)に「移動販売」を実施しました。

当日は、たくさんのお菓子や衣類などが陳列され皆様、それぞれお買物を楽しまれましたnotes

020

017

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

2016年12月 8日 (木)

つくば市の「あずみ苑高見原」で紅葉狩り&外食ツアーに行ってきました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原」では、皆様お楽しみの、紅葉狩り&外食ツアーに行って来ました!

 今回は、天気にも恵まれ、ぽかぽか陽気の中、美味しい食事ときれいな紅葉と公園散策を楽しむことが出来ました。

 まずは、お食事shine

 今回も鉄板!!あずみ苑のお客様も皆大好きな「ばんどう太郎 ひたちの牛久店」さん。

 美味しいお食事&デザートを楽しまれる方も。

1_2

23

 おなか一杯になったところで、万博記念公園に。黄色く染まった銀杏並木を散策。

 落ち葉拾いや銀杏ひろいを楽しんだり。

 皆様とおしゃべりを楽しみました。

4

5

青空図書館コーナーや管理の方々が作られたベンチやテーブルがとても素敵で皆さんとのおしゃべりも弾みました。

次回のドライブ&外食ツアーは桜の時期ですねcherryblossom皆様も楽しみにされていらっしゃいます。

 

 

 そして、前回の記事の御報告ですが・・・

 11月20日(日)に開催されました、「くきざき夢まつり」沢山の方に来てくださり、

 販売いたしました、モツ煮こみは、完売いたしました!!

1480555073605

 ご来場いただきました方、ありがとうございましたsign03

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

土浦市の「あずみ苑グランデ土浦」の昼食をご紹介します!

茨城県土浦市「あずみ苑グランデ土浦(有料老人ホーム)」のお昼ご飯をご紹介しますhappy01

 

この日は洋食の日。

デミグラスハンバーグに手作りプリンを召し上がっていただきました。

P1060725

 イベント食の日には、秋の味覚、松茸ご飯と、天ぷらをご用意いたしました。

P1060727

イベント食は、季節を味わえるメニューになっています。

お客様の楽しみの1つでもあるお食事です。

 

今年もあと1ヶ月で終わりですね。

12月はクリスマス会を行うので、今から楽しみです。

あずみ苑グランデ土浦では、先日お客様と一緒にクリスマスの飾り付けを行いました。

P1060918_2「あずみ苑グランデ土浦」の詳細はこちらよりどうぞ

2016年11月28日 (月)

筑西市の「あずみ苑下館」で大洗アクアワールドに行ってきました

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」ショートステイでは11月25日にドライブレクリエーションで「大洗アクアワールド」に行ってきました。

 

片道1時間以上かかる遠出になりましたが、無事に行ってまいりましたsign03

 

到着すると丁度お昼の時間で、海の幸、海鮮丼をみんなで食べました。

とても美味しいと、食べ始めると笑顔がこぼれていました。

5

 1_2

昼食を終えて、水族館内を回り始めると、いろいろな魚を見て、特にいわしの群れやマンボウに目を輝かせていました。

 

帰りに御土産を買い、お客様も大変喜ばれていました。

 

帰り道にお話を聴くと、「体が効かなくなってなかなか出掛けられないから良かった」とのお言葉を頂きました。

 

2_2

3_2

4_2

あまり多くの人数で行くことは難しいですが、こういった機会を増やしてたくさんのお客様に喜んでいただけるようにスタッフ一同頑張っていきたいと思います。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

土浦市の「あずみ苑グランデ土浦」で餃子をつくりました

茨城県土浦市「あずみ苑グランデ土浦(有料老人ホーム)」では11月11日に餃子作りを行いました。

 

お客様には種作りから参加していただき、手際よく作業を進めていただいたおかげで、あっという間に完成です!

 

手作りの餃子は美味しいですね!

 

P1060869

 

P1060889_2

P1060891

あずみ苑グランデ土浦では毎月食レクを行っています。

スタッフも楽しみにしているイベントの1つですhappy01

「あずみ苑グランデ土浦」の詳細はこちらよりどうぞ

つくばみらい市の「あずみ苑ラ・テラス小絹」で外食にいってきました

茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では11月17日、外出レクリエーションとして「夢庵~つくばみらい店~」へランチを楽しみに行ってきました。

皆様、思いおもいのメニューを選び、普段召し上がらないような献立に舌鼓を打ちました。また皆様で美味しいものを食べに行きましょうhappy01

041

049

043「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

2016年11月25日 (金)

エリア栄養士研修風景をご紹介します

こんにちはhappy01給食栄養課 マネージャーの根岸です。

あずみ苑の給食栄養課は、毎年4回の会議の際に、業務に活用できる内容をテーマに研修を開催しています。

今回は、10月に開催しました「エリア栄養士研修」をご紹介します。

 

今回の研修内容は、「お茶の心得」

①茶道のみちしるべ ②練きりを作ろう shine

課内で講師3名をたて、知識と技術の伝達研修ですhappy01

 

まずは、「茶道のみちしるべ」。

講師はエリア栄養士の石川社員と後藤社員です。

2人とも日頃より茶道を楽しんでいて、流派は違えど『お茶・おもてなしの楽しみを持ってもらえれば』と講師を引き受けてくれました。

当日は、お着物へ衣装チェンジし研修スタートsign03

Photo_6

Photo_7

10

人と人との心交わりを大切する「詫茶」を体験し、初めて見るお道具や作法などを教えてもらい、受講側も目をキラキラさせて話を聞いていました。

続いて、お茶のお菓子として「練きりを作ろう」です。

こちらの講師は、塚本社員。衣装チェンジして、練きり職人に変身です!

自身も興味があって、練きり作りを独学で勉強し、施設のレクでやっていた経験を活かして

レシピやコツを教えてくれました。

Photo

Photo_2

基本となる「梅」「もみじ」にチャレンジです。頭でイメージしたものを形にするのは

本当に難しく、みんな悪戦苦闘しながら練きり作りを楽しみました。

Photo_3

Photo_4Photo_5

Photo_9

今回は、季節の落雁を用意し、作った練きりを添えて自分で点てたお茶を楽しみました。

13

ハロウィーンの落雁、珍しいですね!

 

Photo_8

お菓子とお茶のいただき方にもマナーがあるのはご存知ですか?

お菓子を初めにいただいて、お茶を楽しむ。。。お菓子を食べながらのお茶ではないんですよ。

まだまだ奥の深い『お手前』の世界ですが、今回の研修ではお茶に興味を抱いた社員も

続出しておりました。

施設のイベント等でも今回学んだ「お点前」と「練きり作り」が、新しいサービスとしてお客様に楽しんでいただけるようにしたいと思いますnotes

 

次回の研修は1月です!次回のテーマは何にしましょうshine

これからも、給食栄養課は、他では出来ないサービスのご提供を目指して、皆で知識と技術を共有し頑張って参りますhappy02

2016年11月21日 (月)

坂東市の「あずみ苑岩井」でピザ作りをしました

茨城県坂東市「あずみ苑岩井(デイサービス・ショートステイ)」ではピザまん作りに挑戦しました。

作業工程など、その方の身体状況に合わせて出来ることをお手伝いしていただきました。苦手な部分は、もちろんスタッフがお手伝いいたします。

寒い冬にはぴったりの内容ですhappy01

 

味付けも良く、あんまんや肉まんが好みの方もおりましたが、食べてみると美味しいとの感想ですnotes

Ds117_015

Ds117_021

 

「あずみ苑岩井」の詳細はこちらよりどうぞ

結城市の「あずみ苑結城」で鰹の藁焼きをしました

茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」では、毎年恒例企画、鰹の解体ショー&藁焼きを行いました。

お客様の目の前での鰹の解体は迫力満点sign01

Photo_9

その日の朝に水揚げされた新鮮な鰹を丁寧に解説しながら職人さんが捌いてくださいましたnotes

その後は、藁焼きです。

こちらは職人さんと施設長の絶妙なコンビネーションで仕上がりも上出来!炎が上がりお客様からも歓声があり、もちろんお味のほうも抜群でしたsign01

Photo_10

あずみ苑結城では日常では体験できないようなイベントも企画しています!

「あずみ苑結城」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ