節分レクを行いました/成田市「あずみ苑並木町」
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、2月3日に節分を行いました
鬼に扮したスタッフが施設内を練り歩き、皆様は個包装の豆を思い思いに投げて鬼を追い払います
追い払うはずが素敵な笑顔
最後は鬼を囲んで集合写真を撮影しました
今年も無事に鬼を追い払って、皆様満足そうなご様子です
お年の数だけ豆を食べるのは難しいので、甘納豆をおやつにお召し上がりいただきました
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、2月3日に節分を行いました
鬼に扮したスタッフが施設内を練り歩き、皆様は個包装の豆を思い思いに投げて鬼を追い払います
追い払うはずが素敵な笑顔
最後は鬼を囲んで集合写真を撮影しました
今年も無事に鬼を追い払って、皆様満足そうなご様子です
お年の数だけ豆を食べるのは難しいので、甘納豆をおやつにお召し上がりいただきました
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、年の初めという事で書初めに挑戦いたしました
お手本を横に、お客様は迷いなく筆を運ばれていらっしゃいました。
それでは作品をご覧ください
皆様とても達筆に書かれていらっしゃいます
書初めをすると背筋が伸びるようだと、皆様に喜んでいただけたようです
本年もよろしくお願いいたします
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では12月15日、成田市に本社を構える老舗の和菓子屋「米屋株式会社」様から、粒餡どら焼きをいただきました
米屋様では社会奉仕活動のひとつとして、毎年成田市を通して市内の社会福祉施設に和菓子を配ってくださっています。
早速、皆様とどら焼きをいただきました
甘いもの、美味しいものを食べると自然と笑顔が広がります
米屋様、美味しい素晴らしい機会を作っていただきありがとうございます
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、寒くなってきた11月に焼き芋を作りお召し上がりいただきました
さつま芋(紅はるか)に濡らした新聞紙を巻き、アルミホイルで隙間なく巻いていきます。
この時、新聞紙をあまり絞らずに湿り気をもたせてアルミホイルに巻くのがコツです
中で蒸し焼きにするために必要な工程です。
出来上がった焼き芋がこちらです
焼き立てを皆様に召し上がっていただきました
皆様ホクホクいい笑顔
このすてきな笑顔が見たくて、焼き芋作りを行ったようなものです
お芋はまだありますので、次回は焼き芋を作る過程のお写真もしっかり撮りたいと思います
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、12月4日~7日に成田市役所の市民ロビーにて行われた「成田市グループホーム・小規模多機能型作品展」に参加いたしました
先日ブログでご紹介した鳥居も、作品展展示用に準備したものです。
鳥居以外にも、成田市の公認マスコットキャラ「うなりくん」の壁掛けオブジェを作成いたしました。
各施設からも多種多様な作品が出展されており、とてもとても華やかな作品展となりました
「あずみ苑並木町」の皆様も作品展にご招待
色とりどりの作品に目を奪われていらっしゃるご様子でした
次回も作品展に参加させていただきたいと思います
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、皆様の長寿と健康を願い、鳥居を作りました
材料は加工のしやすい段ボール。
先ずは段ボールを丸めて柱を作ります。布テープで端を止めると柱の完成です
柱に「ほぞ」を掘って形を合わせた「貫(ぬき)」をはめ込みます。
足元を太くしたので自立します。
反りを付けた「笠木(かさぎ)」を乗せれば形の完成
色指定をして、お客様皆様に色付けをしていただきました
そうして完成したあずみ苑神社の鳥居がこちら
「額束(かくつか)」を付ければ立派な鳥居の完成です
いかがでしょうか、皆様のご健康と長寿をお祝いして毎日笑顔で過ごせるように願いを込めて作りました
ぜひお気軽に、お参りにお越しください
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、9月にお誕生日を迎えられたお客様3名にささやかながらお祝いをさせていただきました
「お誕生日おめでとうございます」
と色紙をお渡しすると、とても素晴らしい笑顔で、
「今さら誕生日なんてね~」
とはにかんでいらっしゃいました
皆様お元気に笑顔で毎日をお過ごしいただいています
これからもよろしくお願いいたします
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、大正琴ボランティア「ミモザの会」の皆様に演奏にお越しいただきました
コロナ禍で長らくボランティアさんをお呼び出来ない日が続いておりましたが、この度、感染症対策を行ったうえでご来苑いただきました
演奏の前には、お客様の声がしっかり出るようにと、発声や深呼吸をしながら手足を動かす「気功体操」を準備体操代わりに行いました
皆様手足を大きく動かし、歌う準備は万端です
大正琴の演奏では「茶摘み」「さくら」「浜千鳥」や昭和の歌謡曲など、お客様にも馴染み深い歌が続き、皆様大きな声で歌ってくださいました
また、「ふるさと」を手話と合わせて歌う試みもあり、手話を教えてもらいながら一緒に楽しみました
馴染み深い歌を大きな声で歌うことができて、皆様とても楽しかったご様子で、ミモザの会の皆様が帰られた後も、歌詞カードを見ながら笑顔で歌っていらっしゃいました
ミモザの会の皆様、楽しいひと時をありがとうございました
これからも、皆様が「あずみ苑並木町」でお元気に、楽しく、笑顔で毎日を過ごしていただけるよう、スタッフ一同ご支援してまいります。
見学やご入居に関するご相談など随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、5月に入り暖かい陽気が増え、絶好のお散歩日和になってきたので、お客様と一緒に近くの公園まで散歩に出かける機会を増やしています
公園までの道すがら、鮮やかに咲く花を見て思わずニッコリ
暖かい陽射しと爽やかな風を浴びて、気分も晴れやかになりますね
これからも、皆様が「あずみ苑並木町」でお元気に、穏やかに、笑顔で毎日を過ごしていただけるよう、スタッフ一同ご支援してまいります。
見学やご入居に関するご相談など随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください
千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、ご入居されたお客様に元気にお過ごしいただけるよう、様々なレクリエーション活動を行っております
今回は、その一部をご紹介いたします。
まずは毎日行っている体操です
ラジオ体操や棒を使った体操、スタッフのオリジナルの体操などを行っています。
全身の運動になるようにお声掛けしておりますが、身体が痛む方や体調の優れない方は無理をせず、途中休憩をはさむなどその時のご様子に合わせて取り組んでいます。
続いて、皆様大好きな歌のレクリエーションです
歌がお好きな方が多く、誰ともなく発せられる、
「歌でも歌おうよ」
の言葉を合図に、皆様集まって一緒に歌いだされるのが日課となっています
大きな声を出すと元気が出てきますね
最後に、毎月の創作活動をご紹介いたします。
今回は、5月5日のこどもの日にちなんで鯉のぼりづくりです。
色鮮やかな色紙を鯉のぼりの鱗に見立て、カラフルな鯉のぼりを作成しました
皆様納得のいく鯉のぼりが出来たようで、素敵な笑顔をいただきました
これからも、皆様が「あずみ苑並木町」でお元気に、楽しく、笑顔で毎日を過ごしていただけるよう、スタッフ一同ご支援してまいります。
見学やご入居に関するご相談など随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください