市原市の「あずみ苑ラ・テラス市原」で花火をしました
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では、8月9日の夕食後に、入居者の皆様と一緒に花火を行いました。
直前まで小雨が降っており、危うく延期かと思われましたが、花火を楽しみにされている入居者の皆様の熱が勝ったようで、花火の時間帯には雨も止み、比較的涼しい陽気の中行うことができました。
手持ち花火や吹き上げ花火などをご覧になり、「綺麗だねぇ」「すごい、すごい!」と楽しんでいただけたようです
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では、8月9日の夕食後に、入居者の皆様と一緒に花火を行いました。
直前まで小雨が降っており、危うく延期かと思われましたが、花火を楽しみにされている入居者の皆様の熱が勝ったようで、花火の時間帯には雨も止み、比較的涼しい陽気の中行うことができました。
手持ち花火や吹き上げ花火などをご覧になり、「綺麗だねぇ」「すごい、すごい!」と楽しんでいただけたようです
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では、7月28日に夏祭りを開催いたしました。
お祭りの雰囲気を皆様に楽しんでいただこうと、午前中からお祭り用のBGMをかけ、建物内に提灯などを飾り付けました。
屋内には射的や水風船釣り、ボーリングなどのコーナーを設け、楽しんでいただきました。
昼食には、焼きそばや焼き鳥、焼きとうもろこし、豚汁、たこ焼きなど、縁日風にご用意し、皆様にお好きなものを召し上がっていただきました。
「うわぁ~、沢山あるわ」「どれを食べようか迷っちゃうね」と、少し困りながらも素敵な笑顔を皆様されていたのが印象的でした
お腹いっぱいになった後は、少し休憩をはさんで盆踊りやスイカ割りを楽しんでいただきました。
スイカ割りの際には、周りで入居者様やスタッフが「右だ!左だ!行きすぎだ!」などと応援し、見事スイカが割れた時には「わあっ」と歓声が上がりました。
その後、スタッフお手製のお神輿を皆様に担いでいただき、記念撮影を行いました。
皆様、若かりし頃を思い出して「ワッショイ!ワッショイ!」と大きな声で担いでおられました。「やっぱり神輿は祭りの華だね!」と、とても喜んでおられました。
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では6月21日に父の日のイベントを行ないました。
昼食には、にぎり寿司や巻き寿司、天ぷらなどの豪華な食事を召しあがっていただきました。
父の日ということで、男性の入居者様には寿司下駄をご用意し、普段とはちょっと違う趣向を凝らした形でお食事を召し上がっていただきました。
ご入居者の皆様に大変ご好評いただき、沢山召し上がっていただきました。
昼食後からは皆様と一緒に手作りでの風鈴作りを行いました。ペットボトルを綺麗に飾り付けていただきましたが、皆様とても集中されておられ、細かい作業も頑張っておられました。
完成した風鈴を「私はこの色が良いわ。」「どう?綺麗でしょう?」とお互いに見せ合っておられ、皆様に楽しんでいただけた様です。
風鈴作りの後は、手作りの水羊羹を召し上がっていただきました。
あずみ苑ラ・テラス市原では、これからもご入居者の皆様に楽しんでいただけるイベントを続々開催していきます。
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では、6月13日にボランティアさんをお呼びし、人形劇を皆様に見ていただきました。
軽やかに動く人形たちを見て「わぁ、すごい」「生きているみたいだね」と皆様ビックリされていました。
人形劇の他にも歌を歌ってくださり、司会者の方の軽快なトークと素敵な歌声にも、皆様笑顔になられており、とても楽しいひとときを過ごしていただけたようです。
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では5月24日、25日の両日に千葉ポートタワーへ見学に行ってきました。
千葉ポートタワーは高さ125m。天気が良ければ富士山や東京タワー、東京スカイツリーなども見えるそうですが、当日は残念ながら曇り空。それでも千葉市の街や東京湾が良く見えました。
「うわぁ、高いねぇ。目眩がしそうだよ。」「あっちが富士山かしら。見えないねぇ。」「ほら、自動車があんなに小さいよ。」と、皆様大興奮されておられました。
途中、レストランで昼食を召し上がっていただきました。皆様、お寿司や蕎麦などお好きなメニューを頼まれておられました。
景色を眺めた後はソフトクリームも食べ、皆様たまの外出を満喫していただけた様です。
これからも入居者の皆様に楽しんでいただけるよう、色々な場所へ外出したいと思います。
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では5月12日に母の日イベントを行いました。
昼食には押し寿司など、見た目にも色鮮やかな御膳を召し上がっていただきました。
「あんまり綺麗だから食べるのが勿体無いわ」と話される方もいらっしゃいました
昼食の後は、入居者の皆様とスタッフと一緒にアップルパイを作りました。
アップルパイと言っても普通の形ではなく、バラの花をイメージしたアップルパイです。パイ生地を薄くのばしたり、リンゴを生地に乗せたりと、皆様協力しながら楽しそうに作られておりました。
オーブンで焼いた後には、綺麗で美味しいバラの花が満開となり、おやつに召し上がっていただきました。カーネーションを模した飾り付けなど、イベントを担当したスタッフも気合が入っており、入居者の皆様にも「うわぁ、すごいねぇ」「綺麗だねぇ、ありがとうね」と大変喜んでいただけました。
あずみ苑ラ・テラス市原では、これからも入居者の皆様に楽しんでいただけるイベントを続々開催していきます。
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム」では季節の行事として、近隣の公園までお花見外出に行ってきました。
今年は例年より桜の開花が遅かった様で、当日は3~4分咲きと少し寂しい気もしましたが、天候には恵まれ、雲ひとつ無い快晴でした。
昼食を召し上がっていただいた後は、ゆっくり日向ぼっこをされる方、散歩をされる方、ボール投げをされる方など、皆様のんびりした時間を過ごされました。
入居者の皆様も「天気が良くて気持ちが良いね。」「桜も少ないけれど、綺麗に咲いているね」と話され、喜んでいただけた様です。
あずみ苑ラ・テラス市原では、これからも入居者の皆様に楽しんでいただけるイベントを企画していきます。
千葉県市原市の「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では、「オムツの当て方をテーマに施設内研修を開催しました。
3月に当社本社で行われた研修に参加したスタッフが講師となり、オムツを使用するメリット・デメリット、正しいオムツの当て方や注意点など、普段自分たちが行っている方法を再確認しながら行われました。
実際にオムツを使用した研修では、スタッフお手製の人形「ナオコさん」を使用しオムツの着用方法を確認しました。「どのように対応したら、夜間入居者様にゆっくりと休んでいただけるのか」「皮膚の状態を良好な状態に保つ為には、どのような着用方法をしたら良いか」など、話し合いました。
入居されている皆様に安心して過ごしていただけるよう、これからもスタッフ一同日々勉強していきたいと思います。
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では3月15日に、寿司バイキングを行いました
マグロにサーモン、鯛、海老、穴子、玉子、ネギトロなど、8種類のお寿司を厨房スタッフが一所懸命に頑張って握りました。
ずらっと並んだお寿司を見て、「美味しそうだなぁ」「うわ~、すごいねぇ」「綺麗だねぇ、食べるのが勿体無いね」と、お客様から大変好評をいただきました。
普段あまりお食事の量を召し上がらない方にも、沢山召し上がっていただき、皆様に満足いただけたようです。
あずみ苑ラ・テラス市原では、これからも皆様に喜んでいただけるイベントを続々開催していきます。
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では、3月23日に、春のお彼岸の時季ということで、おはぎを作りました。
今回は餡子ときな粉の2種類を作っていただきました。
皆様、エプロンと手袋をされ準備万端。
こういう時は、流石に女性陣が頼りになります。皆様慣れた手つきでおはぎを作っておられました。男性陣も、少し大きめのおはぎを作られ、皆様素敵な笑顔も見せてくださいました。
おはぎを作り終わった後は、実食タイム甘くて美味しいと大変好評いただきました。
あずみ苑ラ・テラス市原では、これからもご入居されているの皆様に楽しんでいただけるイベントを続々開催していきます。