採用情報

カテゴリ「あずみ苑 グランデ草加」の156件の記事 Feed

2014年6月17日 (火)

紫陽花観賞に行きました 〔あずみ苑グランデ草加〕

埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」では、6月の梅雨時期に喜ぶ“紫陽花”の花を見に、植物園へ行きました。

Photo

緑鮮やかな、庭園の見本がありました。

Photo_2

紫陽花の小道をゆっくり歩くと、小温室の中に蘭の種類が色々ありました。

Photo_3

Photo_4


 

 

中温室・大温室へ移動すると、

バナナやマンゴー、カカオ等があり、ご利用者の皆さまは、普段見ることのない植物に興味をもたれていました。

Photo_6

帰りには、植物園のオウムが元気良く挨拶をして見送ってくれているようでしたshine

Photo_7

 

お昼は新潟の古民家を移築し蕎麦屋に。

Photo_8

Photo_9

お蕎麦を食べながら楽しい時間を過ごしていただきましたnote

Photo_10

 

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年5月 9日 (金)

ミステリーツアーに行きました 〔あずみ苑グランデ草加〕

埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」では、今回初企画のミステリーツアーを企画しましたsign03

 

行き先は、当日まで秘密wink

車に乗り込み、出発してから、皆さまに行き先を発表しました。

今回は、千葉県野田市にある、お醤油で有名な<キッコーマン工場>へshine 

参加されたご入居者の皆さまは、「昔、勤めていた頃に行った事があるよ」「子どもが社会科見学で行った事があるよ」などなど話されていました。

 とても綺麗な建物で、昔とは違うとお話下さる方が多くいらっしゃいました。

Photo

醤油の製造過程を映像で説明して頂きました。

白いお醤油がある事に驚きましたsign01

説明終了後は、館内にある “まめカフェ”へ・・・shine

もろみ醤油のとん汁を食べました。

お野菜の柔らかさと優しい味に箸も進みます。

Photo_3
その後は、敷地内の講堂へ移動し、昼食のお弁当を召し上がっていただきました。

Photo_2

御用蔵の前で記念写真notes

Photo_4

 

 

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年2月24日 (月)

イチゴ狩りに行きました 〔あずみ苑グランデ草加〕

埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」では、イチゴ狩りに行ってきましたsign01

当ホームでは、毎年恒例となっていますshine

今年も参加ご希望者が多く大好評でした。

朝10時からでしたので、早くから支度をし、到着です。

早い時間に行ったため、大きなイチゴを収穫することができました。

Photo

紅ほっぺ、彩のかおり、あきひめと、3種類食べ放題でしたhappy02

 働き蜂のお陰で甘くて大きな苺が

Photo_2

苺をいっぱい食べて、お土産用にパック詰めしました。

つやつやの苺、甘い香りです。

Photo_3

Photo_4

 

 

 

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2014年1月21日 (火)

あずみ苑 スタッフ募集のお知らせ

 

あずみ苑では、一緒に働くスタッフを募集していますshine

ご応募や、お問合せ、そして、只今スタッフ募集中の施設・職種の確認は、こちらをご覧くださいhappy01

http://www.azumien.jp/staff/

 

お電話でのお問合せもお待ちしていますsign03

TEL:03-5350-0124 シルバー事業部 採用担当まで

2013年12月26日 (木)

12月度イベントのご紹介 〔あずみ苑グランデ草加〕

埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」での、12月度イベントをご紹介いたしますhappy01

 

まずは、ガーデニング。

12月は寒い冬と楽しいイベントの月sign01

ホーム6階の食堂からは、冬の“富士山”が見えるんですよsign03

冬の寒さに負けないような“花”で、ガーデニングです。

プランターの中の土を柔らかくほぐして、園芸のアドバイスを受けて

Photo_7

Photo_8

プランターに色とりどりの花苗をバランス良く植えたら、

Photo_9

冬の寒さに負けないガーデニングの完成です。

Photo_10

 

そして、オブジェ作りshine

あずみ苑グランデ草加では、毎年恒例のクリスマスオブジェ。

来客される方々も楽しみにして下さっていますhappy02

賞味期限が過ぎてしまったマカロニをリメイクshine廃材を利用して土台をイメージ通りにします。

Photo_11

山小屋の屋根・壁等にリメイク

Photo_12

森の木々を庭先で調達し、

Photo_13

雪と木、そして山小屋。暖かな冬景色ですconfident

Photo_14

最後に、クリスマスケーキ作り。

栄養士サンタさんと一緒にケーキ作り。

黄色が鮮やかな“フワフワの生地”

Photo_15

色とりどりのカットフルーツ

Photo_16

固すぎず、柔らかすぎず・・・クリームを泡立てて、上品にデコレーションできました!!

Photo_17

ミニクリスマスパーティーの始まりですhappy01

Photo_18

ワイングラスで乾杯shine

カラオケで一年のしめくくりをしました。

楽しい時間はあっという間でしたねconfident

 

来年、平成26年もイベントを多く企画して参りますので、ひきつづき、宜しくお願いいたします。

 

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2013年11月21日 (木)

みかん狩り 〔あずみ苑グランデ草加〕

埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」では、旬の“みかん狩り”に行って来ました。

本日お伺いした “かわなべ みかん園”さんは埼玉県でも唯一みかん狩りができるところのようで、特に週末には多くの方々が来園されるそうです。

Photo

 

みかんの樹が一面に広がり黄色やオレンジ色のみかんが太陽の光を浴びて輝いていました。

Photo_2

Photo_3 

袋とはさみを持って みかん狩りです。

1

 2

甘いみかんの樹・酸味のあるみかんの樹を選ばれていました。

 

さて何キロでしょうか?

Photo_41、9キロでしたsign01

 

みかんの美味しい食べ方について・・・

①    みかんをストーブの上で焼いてあつあつをフーフーしながら食べる

②    みかんは冷たいまま食べる

皆さんはどのようにして食べますか?

 

雲一つない暖かな一日を楽しく過ごす事が出来ました。

 

 

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2013年11月 5日 (火)

10月度 レクリエーション〔あずみ苑グランデ草加〕

埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」では、福を呼び込む “ふくろう”を製作しました。

少しずつ工程を重ねて、手縫いで、お腹・背中部分を縫い合わせます。

バランス良く詰め物を入れたら・・・ふくよかなお腹が完成sign01

目とくちばしをかわいらしく整えて、できあがりhappy01

Photo

“福”がいっぱい来ますようにshineshine

そして、10月31日はハロウィンnote

鮮やかなオレンジのかぼちゃの中に、緑色を見つけて下さい。

実は、ご利用者様のご自宅で出来た “冬瓜“sign01 

大きくて立派でした。

Photo_2

 

来月もお楽しみにsign01

お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2013年10月 8日 (火)

9月度レクリエーション 〔あずみ苑グランデ草加〕

埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」では、手作りレク第2弾を行いました。

今回は、皆さんお馴染みの「しじみ」を使って、環境に優しい“リメイクストラップ”ですshine

大きめのしじみの貝に、和柄や洋柄の布を合わせ包みました。

皆さま個性が出ますねsign01

Photo

 

そして、秋のお月見ですshine 

“秋の夜長”

皆さまはどのように過ごしますか?

お月見ディスプレイですnote

1

2
来月もお楽しみにhappy01

☆お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2013年9月19日 (木)

8月度ふれあいクラグ 〔あずみ苑グランデ草加〕

埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」では、定期的にふれあいクラブを開催しています。

8月度から、手作りで製作活動をするころになりましたshine

今回は、『バンダナピエロ』。

バンダナがどのようにしてピエロに変わっていくのかhappy01

想像がつかない方も、手順説明を聞きながら一つひとつ丁寧に作業を進めていきます。

Photo

久しぶりに持つ針と糸の感触に最初は戸惑いながらも、すぐに、手慣れた手つきで縫い進めていらっしゃいました。

顔と手・足をバランス良く付け、仕上げにはかわいいリボンをconfident

Photo_2

Photo_3

可愛らしい “ピエロ” の出来上がりsign01

Photo_5

☆お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2013年7月26日 (金)

おやつレク第二弾 〔あずみ苑グランデ草加〕

埼玉県草加市「あずみ苑グランデ草加」では、夏も本番に入り、おやつレクは和のおやつ“ところてん”


 

天草を煮詰め、寒天質を抽出し冷やし固め、天突き(てんつき)と言う木製の道具を使用し天草を押し出した物が “ところてん”ですhappy01

Photo_27

Photo_28

写真(材料)です。

のど越しの良いように寒天を てんつき して頂きました。

Photo_26

とても涼しげな “和”のデザート が完成!!

ご入居者様は、皆さま懐かしいshine

若い介護スタッフはもの珍しい様子で見学しておりましたnotes

 

次回のおやつレクも楽しみですねsign01

☆お問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

カテゴリ