外出レクで三保の松原に行きました/静岡市葵区「あずみ苑静岡」
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、待ちに待った外出レクリエーションを行いました
行き先は、富士山世界文化遺産の構成資産に登録されている三保の松原です。
雨が上がり、運よく道中に富士山も見え、記念撮影もでき、皆様にとても喜んでいただけました
普段は使わない道を通るのも、新鮮な気持ちになれると、皆様ご満足いただけたようです
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、待ちに待った外出レクリエーションを行いました
行き先は、富士山世界文化遺産の構成資産に登録されている三保の松原です。
雨が上がり、運よく道中に富士山も見え、記念撮影もでき、皆様にとても喜んでいただけました
普段は使わない道を通るのも、新鮮な気持ちになれると、皆様ご満足いただけたようです
静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、学校をコンセプトとするレクリエーション「おとなの学校」を取り入れています
「おとなの学校」は、昔の事を思い出すことで脳の活性化につながるといわれる「回想法」などを活用しています。
カリキュラムの一環で、毎月修学旅行を行っているのですが、今回の旅行先は「フランス」です
花の都パリに、心だけツアーを実施しました
行程は、
パリ観光(ノートルダム寺院・ルーブル美術館・凱旋門)
↓
昼食フランス料理
↓
(パリジャン・パリジェンヌになりきって)写真撮影
↓
フランス国旗のかき氷のお茶菓子を堪能
といった内容です。
次の修学旅行先は、「イタリア」です。
もちろんイタリア料理をご用意しています
10月はその他に「小さな秋見つけた」という行事を予定しています。
どのような内容か、想像ができますでしょうか
「あずみ苑富士」では、一日体験利用も受け付けておりますので、ぜひ1度お気軽にお越しください
静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、幕の内弁当を楽しむレクリエーションを行いました
いつもはお盆にの上にのって出てくる昼食ですが、この日は…
「幕の内弁当」風です
売り子の登場に皆様びっくりされていました
お弁当箱に様々なおかずを詰め、駅弁風に掛け紙を巻いてのご提供です
↑写真は、割りばしで見えていませんが、当社グループのキャラクターの一つ「パリゾー」を描いた掛け紙です
昼食だけでなく、この日のお茶は、昔懐かしのポリ茶瓶です
駅弁とセットで買われたことのある方も多いのではないでしょうか
皆様、ポリ茶瓶をご覧になって、
「今は見なくなったわね」
「昔これでお茶を飲んでいたよ」
と、思い出話に花が咲いていらっしゃいました
幕の内弁当といえば駅弁、駅弁といえば電車…
ということで、午後はBIGサイズの鉄道すごろくをご用意しました
3チームに分かれて、終点を目指して出発進行
途中には、課題を盛り込んだ駅や一回休む駅、忘れ物をして始発駅に戻る駅など、さまざまなハプニングが
どのチームも、始発駅に戻ったり、停電して一回休み、歌を歌うなど…
山あり谷ありな旅が繰り広げられました
お帰りの際には旅のオトモ、おやつのお土産をお持ち帰りいただきました
静岡県磐田市「あずみ苑磐田(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、ハロウィンにちなんだおやつ「スイートパンプキン」作りを行いました
おやつ作りは皆様楽しみにされているレクリエーションなので、やる気満々です
皆様楽しそうに作られ、
「ハロー何とかってなんだろうね」
「かぼちゃのお祭りらしいよ」
と、会話も弾んでいらっしゃいました。
出来上がったスイートパンプキンは、おやつに早速召し上がっていただきました
「おいしいね」
「毎日食べたいね」
と、皆様おっしゃってくださり、笑顔の輪が広がりました
これからもお客様が、元気にお楽しみいただきますよう、さまざまなイベントや外出などのレクリエーションを企画したいと思います
ぜひ一緒に楽しみましょう!!スタッフ一同お待ちしております
こんにちは
シルバー事業部 運営企画課の原嶋です
9月15日に、埼玉県さいたま市西区「あずみ苑三橋(デイサービス・ショートステイ)」において、地域の居宅介護支援事業所のケアマネジャーに向けて、理学療法士 渡辺英和(わたなべひでかつ)によるWeb講座を実施いたしました。
ご高齢者に多い事故のひとつといえば、転倒による大腿骨の骨折です。
その結果、入院をされてしまう方も少なくありません。
そこで、講座のテーマは
「大腿骨骨折の退院後知っておきたい!在宅生活での転倒リスクマネジメントについて」
とし、大腿骨骨折退院後のお客様が在宅で出来る限り安全に過ごせるよう、転倒が起きやすい場所や家屋評価のポイントなど、理学療法士の視点からご説明をさせていただきました。
ちなみに、渡辺は福島県郡山市出身。
2011年3月の東北大震災により、当時勤務していた職場が水没したことを機に、理学療法士の資格を取得したという経歴の持ち主です。
参加された皆様は、渡辺の経歴にも興味を持ち、耳を傾けてくださったようです。
講座終了後の受講者アンケートでは
・分かりやすい講義でとても勉強になりました。
・身近なケースに置き換えて考えてみると「なるほどな」「そういう事か」と、改めて気付く事ができ今後の参考にしたいと思います。
・時間も1時間と丁度よく、集中力を切らすことなく参加することができました。
・大変参考になる講座で感謝しています。
・丁寧な説明に、動画やビフォーアフター画像、とても分かり易くて良かったです。
・自分のプラン作成に活用させていただきたいと思います。
・ありがとうございました。次回講座も宜しくお願いします。
など、ありがたいお言葉を頂戴いたしました
コロナ禍において「あずみ苑」として、地域に貢献したいという想いで企画した、初のWeb講座でしたが、参加者の皆様との繋がりを感じることの出来る貴重な時間となりました。
ご参加いただきました事業所の皆様には、この場をお借りして心より御礼申し上げます。
次回の開催が決まりましたらまたお知らせをさせていただきます
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、9月は「日常生活動作」をテーマに機能訓練を行っています
今月はお客様方から、
「自宅では座りっぱなし」
「家事を手伝いたいけど自信がない」
という声が多く聞かれました
そこで今回は、日常生活によくある運動を中心に訓練を行っています。
率先してタオル畳みに挑戦されました
周りの方々が取り組んでいるのを見て、
「自分もやってみたい」
と参加してくださいました。
最後は片づけるのもご自分でやりたいと、持ち運びまで取り組んでいただけました
身近な物を使った訓練で、より具体的にご自身の弱っているところや得意なことが分かり、訓練に身が入られたようでした
静岡県磐田市「あずみ苑磐田(デイサービス・ショートステイ)」では、プレミアムランチを召し上がっていただきました。
感染症流行により外食を控えることが多く、少しでも食の楽しみをご提供するため、「あずみ亭」と称しオープン
目の前で揚がる天ぷらに、ついつい箸を止めて見入ってしまいます
「もっと食べたい」
「おかわりあるかしら」
と、いつも以上に食欲増進されていらっしゃいました
これからもお客様が元気にお楽しみいただけますよう、さまざまなイベントや外出、レクリエーションを企画したいと思います
ぜひ一緒に楽しみましょうスタッフ一同お待ちしております
静岡県磐田市「あずみ苑磐田(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、敬老祭を行いました。
お昼のお食事にはお赤飯をご用意し、ぶりの照り焼き、茶わん蒸しなど召し上がっていただきました
いつもの体操で体を動かしていただいた後は、お楽しみの敬老の日ビンゴ大会の開催です
スタッフの数字を読み上げる声に皆様一喜一憂。
「あったよ」
のお声や、
「私は無いよ」
と、皆様真剣です
ビンゴ大会の後は、お客様最高齢の方を皆様と一緒にお祝いさせていただきました
これからもお客様が元気にお楽しみいただけますよう、さまざまなイベントや外出、レクリエーションを企画したいと思います
ぜひ一緒に楽しみましょうスタッフ一同お待ちしております
静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、毎年恒例夏休みを開催しました
今年のヨーヨー釣りは、ただのヨーヨーではありません!
なんと…
中には可愛らしい景品が
目当ての景品を狙って皆様真剣な表情で挑戦されていました
「あずみ苑焼津」の夏祭り恒例となりました、「運試しの千本引き」は今年も健在です
昼食ももちろん夏祭り仕様
今回のメニューはこちら
午後には3つの屋台をご用意しました
「動くわなげ」「ラムネすくい」そして「らくがきせんべい」です
止まっているだけのわなげじゃおもしろくない
ということで、今回のわなげには動いていただきました
金魚すくいのように「ポイ」を使ってすくっていただきます
袋に入れて、可愛くお持ち帰りいただきました
「らくがきせんべい」の屋台では、ご自分の好きな柄をおせんべいに書き、
カラフルなグラニュー糖でコーティング
「初めて作ったわ」
という方も多く、いつもとは違うおやつを楽しんでいただきました。
今年の夏祭りも無事に開催でき、皆様の笑顔に包まれ、私たちスタッフも楽しませていただきました
静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、学校形式で回想法を用いたアクティビティを行う「おとなの学校」を導入しています。
恒例の「修学旅行レク」
今回の旅行先は「ハワイ」という想定です
当施設のお風呂は、炭酸泉を導入しているので、日頃から皆様「ハワイの風呂」とおっしゃってくださっておりますが、今回はよりハワイの気分を味わっていただきました
まずは、ハワイでのお買い物を想定し、脳トレをしながら買い物をしている雰囲気を感じていただきました。
記念写真もしっかりと撮影しました
次の修学旅行先は、「フランス」
もちろん、お昼ご飯はフランス料理を予定しています
また、9月には「敬老会」の開催を予定しております。
デイサービスでは、1日無料体験利用も受け付けております。ぜひ一度お越しください。