書道を行いました/静岡市葵区「あずみ苑静岡」
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、書道を行いました![]()
8月に関連した言葉「八月」、月の和風名の「葉月」、8月の花「ひまわりや朝顔」、8月の風物詩「花火や風鈴」を書いていただきました。
皆様、書道ということもあり、集中して取り組んでいました。
上手く書けると写真撮ることも楽しんでいただけたようでした![]()



静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、書道を行いました![]()
8月に関連した言葉「八月」、月の和風名の「葉月」、8月の花「ひまわりや朝顔」、8月の風物詩「花火や風鈴」を書いていただきました。
皆様、書道ということもあり、集中して取り組んでいました。
上手く書けると写真撮ることも楽しんでいただけたようでした![]()



静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、8月は「下肢筋力向上」をテーマに機能訓練を行っています![]()
感染症が続き、なかなか外出できない日が続いています。
感染症が落ち着いて再び外を歩けるようになったときのために、8月は下肢筋力向上の訓練を行っています![]()
バランスを取りながら太腿や臀部の筋肉を鍛えています。


手すりを使って立ち上がり、その後は膝と足でしっかり体重を支えています。

皆さま笑顔で訓練に取り組んでいただけています![]()
今後も感染症予防に消毒・換気を徹底して機能訓練を行ってまいります![]()
静岡県磐田市「あずみ苑磐田(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、壁飾り制作を行いました![]()
今回のテーマは「花火」です。

皆様熱心に折り紙を折ったり、丸めたり。
「昔は花火を見に行ったよ
」
「私はしだれ柳が好きだね
」
と昔話もはずみます。


「大きな花火は見ていて気持ちが晴れるよ
ここにも大きいのできるといいね
」
と作業にも力がはいります。


大きくてきれいな花火が出来ました![]()
壁に飾ると花火がうち上がったようです。
お客様からは
「たくさんあった方がきれいだからね
まだ作るよ
」
とやる気満々のお話も飛び出しました。
これからもお客様が、元気にお楽しみいただけるようさまざまなイベントや外出・レクリエーションを企画したいと思います![]()
ぜひ一緒に楽しみましょう
スタッフ一同お待ちしております![]()
静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、夏休み気分を味わうレクリエーションを行っています。
今回はそのレクリエーションの数々をご紹介いたします![]()
まず行ったのは、「プール開き」です。

フロア内にプール(ブルーシート)をご用意し、全員参加の水球大会を開催しました![]()
大会後には旬の果物、すいかとメロンのフルーツポンチを作りました![]()

こちらは、送迎車両の洗車大会。
お客様より、
「夏の暑さを吹き飛ばすには、水鉄砲なんかどう
」
との声が聞かれ、
「じゃあやってみましょうか
」
ということで、このようなイベントを行いました![]()

午後には野球大会のレクリエーションを開催。
高校野球が始まり、静岡県代表チームが登場すると、自然と応援に熱が入っていた皆様![]()
レクリエーションにも熱が入りました。

また、ある日には金魚すくい大会を実施![]()
本物のポイを使って、白熱の金魚取り合戦が繰り広げられました。

こちらはおやつ作りのご様子。
今回は「練り切り」をつくりました。
緑と白、濃い緑、赤と、さまざまな色の餡と格闘![]()
出来上がったものはこちら![]()

割ってみると…

美味しそうなすいかに喜んでくださいました![]()
静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、我らが地元「静岡県中部地区」に関したイベントを行いました![]()
当施設に通ってくださっているお客様のほとんどは、生まれてからずっと静岡県中部地区に住んでいらっしゃる方![]()
そんな住み慣れた地元についての問題に挑戦していただきました![]()

その日の昼食は、静岡市ではお馴染みの有名なとろろをメインにしました![]()
デザートにはお抹茶のプリンも![]()


静岡県といえば、お茶
というイメージの方も多いのではないでしょうか?
ということで、お茶の木にお茶の葉を芽吹かせてみました![]()

のりを片手に、たくさんのお茶の葉を枝に貼り付けていただきました。
「そこが寂しいから貼ってちょうだい
」
と、全体を見渡す方もいれば、ひたすら黙々と葉っぱを貼り緑でいっぱいにしていく方も。
あっという間にお茶の木は緑でいっぱいになりました![]()

そして芽吹かせた葉は………摘みます![]()

新茶を出荷するように…丁寧にお茶摘みに挑戦していただきました。
「しっかりくっつけすぎちゃった
」
と苦戦するチームもありました。
皆様に芽吹かせていただいたお茶の木と摘み取った茶葉は、
しっかりと審査させていただきました![]()

これからも、皆様が地元「静岡県中部地区」で元気にお過ごしいただけるようサポートしてまいります![]()
静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、「おとなの学校」をコンセプトにレクリエーションを行っております。
おとなの学校とは、回想法を用いた思い出しの授業を行うレクリエーションです。
学校といえば、行事が楽しみですよね![]()
私たちもレクリエーションの中で毎月修学旅行として、心だけ旅行を決行しています![]()
今回の旅行先は、「タイ王国」です。
タイの世界遺産や寺院を巡った後、お昼ご飯はタイ料理を召し上がっていただきました。

そして午後は、お買い物計算です。
おみやげパンフレットを見ながら誰に何を買うか、いくらになったかなど計算していただきます。
計算が大変な方はスタッフと一緒に行うので安心です![]()
そして、旅行と言えば顔ハメパネルの記念撮影です![]()
タイ王国は象が有名ですので、皆さん象になったつもりで写真撮影を行いました。



次の修学旅行先は南国ハワイです![]()
お茶菓子には、南国にピッタリのかき氷を予定しております。
1日体験利用も受け付けております。ぜひ1度お越しください![]()
磐田市の「あずみ苑磐田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、スイカをお召し上がりいただきました。
切る前に表面に包丁で細かく傷をいれると切った衝撃で割れてしまうのを防げるそうです。
スタッフをはじめ、
「へぇ~!知らなかった
」
と皆様見事な断面に思わず拍手![]()
そして顔よりも大きいスイカにびっくりされていました![]()
あま~いスイカに笑顔いっぱいで、食べる手が止まりません![]()



これからもお客様が、元気にお楽しみいただけますよう、さまざまなイベントやレクリエーションを企画したいと思います![]()
ぜひ一緒に楽しみましょう![]()
スタッフ一同お待ちしております。
静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行ったおやつレクをご紹介いたします![]()
最初にご紹介するのは暑い季節にぴったりの「ところてん」![]()
ところてん付きを使って、お皿に盛っていただきました。

「ところてんを着いたのなんて子供の時以来
」
と楽しまれていました。
そしてやっぱり、暑い夏には飲みたくなる「ビール」です![]()
といっても、本物のビールではなく、りんごジュースを使用した「ビール風ジュース」です![]()

乾杯をし、お客様は、
「酔っちゃったらどうしよう
」
等と冗談をお話されながら味わっていらっしゃいました![]()

最後にクリームたっぷり「フルーツサンド」作りの様子をご紹介でいたします。
ごろっと入ったフルーツにたっぷりクリームを挟み、カット![]()

見て可愛い、食べて美味しいフルーツサンドが完成しました。

「夕飯が食べられなくなりそう
」
とお話されながら、皆様ぺろっと召し上がられていました。
次回のおやつレクもお楽しみにしてください![]()
静岡県磐田市「あずみ苑磐田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、納涼祭を行いました。


今回は、「暑さを吹き飛ばせ!」をテーマに開催![]()
浮き輪投げ・水てっぽう射的・千本くじの露天が並びました。


そして納涼祭といえばやはり盆踊り![]()
「東京音頭」「炭坑節」・・・体が思わず動いてしまいますね![]()


これからもお客様が、元気にお楽しみいただけますよう、さまざまなイベントや外出・レクリエーションを企画したいと思います![]()
ぜひ一緒に楽しみましょう![]()
スタッフ一同お待ちしております。
静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは富士市のシンボルである富士山が2年ぶりに山開きしました。
それにちなんで富士山検定を受けていただき、富士銘菓を皆様で召し上がりました。
7月12日は晴れ間に富士山が顔を出していました。

静岡県側の山開きにちなんで富士山検定3級を10名の方に受けていただきました。
結構難しかったとおもいましたが、皆様合格しました![]()

富士山検定終了後に富士の銘菓と美味しい緑茶をいただきました![]()



あずみ苑富士ではご利用・ご見学や体験も受け付けておりますのでお気軽にご参加ください![]()