初詣に行ってきました/富士市「あずみ苑富士」
静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」では、数名で、近隣の米之宮神社へ初詣に行ってきました。
神社名にある“米之宮”とは、米穀発祥の地として、お米をご神体としていることから名付けられているそうです。
富士山大同噴火(806年~809年)鎮めるため、山霊の木花開耶姫命を勧請して浅間神社になったといわれがあります。
当日は暖かくて外出日和、富士山も奇麗でした。
皆様の代表でおみくじを引いたら大吉でした![]()


静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」では、数名で、近隣の米之宮神社へ初詣に行ってきました。
神社名にある“米之宮”とは、米穀発祥の地として、お米をご神体としていることから名付けられているそうです。
富士山大同噴火(806年~809年)鎮めるため、山霊の木花開耶姫命を勧請して浅間神社になったといわれがあります。
当日は暖かくて外出日和、富士山も奇麗でした。
皆様の代表でおみくじを引いたら大吉でした![]()


静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、お汁粉作りを行いました。
お餅は白玉粉を使用し、お客様に捏ねていただきました。


美味しく出来上がり、皆様美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。
なかには、おかわりする方もいらっしゃいました![]()



「あずみ苑富士」のショートステイでは、様々なレクリエーションを企画しております。
2月3日には節分祭り、2月14日にはバレンタインデーレクリエーションを予定しております。
お楽しみにしてください!
静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、大好評のおばんざい作りを行いました。
今回で第四弾となりました![]()
今月の3品は、
「肉じゃが」
「なす田楽」
「いもきんとん」です。
皮むきから、食材を切りそろえるまで、皆様の手さばきでまるで一瞬![]()
あっという間にお鍋に投入されていきました。


おばんざいといえば、おふくろの味、「肉じゃが」
味を見ながら調味料を足していき…完成![]()


「じゃがいもにしっかり味がしみてるね」
「さつまいもがちょうどいい甘さ!」
「なすとお味噌がとっても合うわ」
と、どのおばんざいも大好評でした![]()

今回一番人気のおばんざいは、おふくろの味、「肉じゃが」でした!
第五弾のおばんざい作りもお楽しみにしてください。
静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、47都道府県ご当地巡りのレクリエーションを行っています。
今回は、「福岡県」巡りイベントを行いました。
午前中には、福岡県について学ぼうということで、プリントをご用意しました。

皆様のやる気も十分![]()
学問の神様「太宰府天満宮」の問題は皆さん、正解が多くみられていました。
観光名所や名物の話も盛り上がり、早くも、
「お腹がすいてきた」
とおっしゃるお客様もいらっしゃいました![]()
お待ちかねの昼食タイム![]()
この日ご用意させていただいたのは、福岡県名物の“水炊き”です![]()

「白菜じゃなくてキャベツが入ってるのね!」
「ヘルシーだからいくらでもいけそうだわ」
とお話しされながら召し上がっていました。


さっぱりとしたスープに、鶏肉の出汁がたっぷり出ていて、とても好評でした。
次回のご当地巡りはどこへ行くのか、お楽しみにしてください!
静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで「紅白饅頭作り」を行いました。
お正月といえば紅白饅頭![]()
ということで、赤白のカラフルなお饅頭を作ります。
生地を広げ、あんこを入れます。



饅頭を蒸している間は、栄養士による栄養講座を受講し、楽しんでいただきました![]()
そして待つこと20分。
美味しいお饅頭が蒸しあがりました![]()


出来上がったお饅頭は、ご自身で作ったものを召し上がっていただきました。
料理レクリエーションは、毎月実施しております。
2月は13日にバレンタインのチョコレートづくりを開催する予定です。
追加利用・見学や体験も受け付けておりますので、お気軽にご参加下ください![]()
磐田市の「あずみ苑磐田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、お客様と一緒に手作りの神社を作り、1月5日~10日の間、初詣の雰囲気を味わっていただきました![]()
鳥居はもちろん、お賽銭箱やお賽銭も手作りです![]()
絵馬を書き、お賽銭を入れ、お願い事をされていらっしゃいました。



皆様が、絵馬に何を書いたのか、興味津々なご様子でした![]()

今年も皆様が、健康で元気に過ごせますように![]()
静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」では、富士地区のボランティアの皆様による島根県安来市の民謡「やすぎぶし体験」や「マジックショー鑑賞」を行いました。
「やすぎぶし」では、スタッフやお客様がノリノリで参戦![]()
熱意のこもったショーを見習い、大笑いしながら楽しい時間を過ごしました。




マジックショーでは、クライマックスには鳩が登場し、お客様からは、
「おー!」
という歓声が上がりました![]()

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、新年会を行いました。
お正月といえば、書初め![]()
ということで、お客様に一筆したためていただきました。
文字だけではなく、このようにかわいい作品もあります。

また、初詣の雰囲気を味わっていただくため、おみくじを引いていただきました。


おみくじで一喜一憂したあとは、アイスを使った雪うさぎ&雪ねずみづくりを行いました。
「早くしないと溶けちゃう」
と時間と戦いながら、皆様個性的なうさぎとねずみを完成させていらっしゃいました。
作り終わると、
「アイスだけど、食べるのがもったいなくて食べられないわ」
「もう少し眺めてから食べようかしら」
とお話しされていました。


今年も、「あずみ苑焼津」で一緒に楽しい時間を過ごしましょう![]()
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
先日、皆さまで新年会を行いました。
ボウリングのほか、初詣に行けない方のために手作りのおみくじや賽銭箱をご用意し、
手作りの賽銭箱を用意し新年のお祈りをしていただきました。
ボウリングの後には、皆様で甘酒を美味しく召し上がっていただきました。

明けましておめでとうございます。
本年もあずみ苑富士をどうぞよろしくお願い申し上げます。
静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、昨年12月31日に「年越しイベントライブ」を行いました。
今回の目玉は、なんといってもお客様や招待ゲストの出し物です。
まずはお客様が、詩吟風に「ふるさと」を披露してくださいました。

チアダンスを習っているスタッフのお子様が、お披露目に特別出演です![]()

一生懸命なお子様のダンスに、お客様は大声援を送っていらっしゃいました![]()


その他にも、ハンドベル演奏や皆さんで歌を楽しみ、にぎやかな年越しとなりました。
「あずみ苑富士」は、今年も様々なイベントや行事・工夫を凝らした授業展開を行ってまいります。
体験利用やご見学随時受け付けております。お気軽にお立ち寄りください。