伊勢崎市の「あずみ苑伊勢崎」でお花を植えました
群馬県伊勢崎市「あずみ苑伊勢崎(デイサービス・ショートステイ)」では、皆で花植えをしました。
「あずみ苑伊勢崎」自慢の大きな花壇に植えよう!と張り切っていましたが、当日は雨。。。
プランターへと変更になりましたが、楽しく花植えが出来ました。
次回、花壇へリベンジいたします!
群馬県伊勢崎市「あずみ苑伊勢崎(デイサービス・ショートステイ)」では、皆で花植えをしました。
「あずみ苑伊勢崎」自慢の大きな花壇に植えよう!と張り切っていましたが、当日は雨。。。
プランターへと変更になりましたが、楽しく花植えが出来ました。
次回、花壇へリベンジいたします!
今年も、茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」で、おかげ様で開所9周年を向かえました。
スタッフ&お客様で「あずみ苑ラ・テラス小絹開設9周年アニバーサリー」を祝い、昼食は9周年の記念御膳を召し上がっていただきました。
午後はスタッフの余興のダンスを楽しんでいただきました。
来年も誰一人欠けることなく、全員でこの記念日を祝いたいですね
東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、こいのぼりの壁面装飾があります。
ゴールデンウィークには、いつもと違うランチタイムを楽しんでいただきました。
5月3日(木)には崎陽軒のしゅうまい弁当。
朝の会では、神奈川県をテーマに、横浜や川崎、箱根や三浦半島など、行ったことのある観光名所をお聞きしたり、名産品の話をしまし
5月5日(土)には30品目バランス弁当。
東京都のお弁当ということで、朝の会では東京都の観光名所をみなさんにお聞きしました。
5月6日(日)には山の信州いろどり弁当。
野沢菜や鹿肉のハンバーグなど、信州長野県の名産がいっぱいのお弁当でした。朝の会では長野県出身の職員が、利用者様の訪れたことのある観光名所をお聞きして、その諏訪湖や松本城などの解説をしたり、名産品についてお話しました。
そしてなんといっても、盛り上がったのは、5月4日(金)の「お好み焼きランチ」。
包丁さばきに自信のあるお客様に、キャベツを切ったり、具材をまぜるなどお手伝いいただき、鉄板でねぎや芝海老たっぷりのネタを焼きました。
フロア中にお好み焼きのいいにおいが漂い、マヨネーズや、ソース、青海苔や鰹節などをたくさんトッピングしてみなさんたくさんおかわりして召し上がりました。あわせて、栄養教室を開催いたしました。アツアツのランチはいつもと違うおいしさでした!
皆さん手作りのこいのぼりに見守られ、楽しいゴールデンウィークランチでした!
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、ボランティア様をお招きし、切り絵を行ないました。
今回は動物園で人気沸騰の赤ちゃんパンダに挑戦です
切り絵の前には、準備体操でじゃんけんゲームをしたり、
とても楽しい時間になりました!
次回は何をつくるのか楽しみです。
神奈川県横須賀市の「あずみ苑津久井浜(グループホーム)」では、5月14日に貼り絵を行いました。
テーブルを囲んで折り紙で作ったあじさいを画用紙に貼り付けました。
季節感のあるきれいなあじさいの貼り絵が完成しました。
岐阜県岐阜市「あずみ苑岐阜(デイサービス・ショートステイ)」では、5月13日に『母の日』のイベントを開催しました。
赤やピンクのカーネーションを、お客様からお客様へプレゼント
お客様は可愛く咲いたカーネーションを手に、「突然のプレゼントで感激!」、「いいにおいがして、とても幸せ」と、とても喜ばれ、プレゼントを渡す男性陣も笑顔が溢れていました。
これから暑くなって参ります。熱中症などに気をつけてお過ごしください。
埼玉県東松山市「あるあずみ苑東松山(デイサービス・ショートステイ)」では、川島町にある「平成の森公園」にバラを見に行ってきました。
ここにあるバラの小径は日本一長いバラのトンネルと言うことで認定されているそうです。
写真は見に行ったバラとお客様の笑顔♪
他にも様々な色のバラがありお客様も楽しまれた様子でした。
また、帰り道の車内では綺麗だったバラの話で盛り上がっていました。
これからも季節感を大切に!そして、お客様のご意見を取り入れながら様々なイベントを企画して参ります。
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(デイサービス・有料老人ホーム)」のデイサービスでは、5月11日に羽村市の郷土博物館に見学に行ってきました。
この博物館では、玉川上水の歴史や仕組みについての資料などが展示されていました。
また、特別展示として五月人形や鯉のぼりも展示されており、お客様は「貴重なものが見れて良かった」と話されていました。
現在、給食栄養課(あずみ苑の栄養士の所属する課)には、栄養マネージャー2名、エリア栄養士11名、栄養士3名が所属しております。
エリア栄養士とはは、あずみ苑の複数施設(3~6施設)を担当する、施設側の栄養士であり、担当施設の栄養部門の責任者として、お客様からのヒアリング(ミールラウンド)や食事内容の確認、食事イベントの運営企画や厨房運営状況の確認(調理の仕方や衛生管理面)・指導をする、あずみ苑の食事提供に関する重要な役割を担っています。
今回は、4月20日(金)に開催した「エリア栄養士会議」をリポートしたいと思います。
給食栄養課では、年4回会議や研修を行い、業務に活用したい技術の習得や学びあい、連絡事項の伝達や情報交換の場としています。
今回の会議での大きな議事内容では、昨年より開催している栄養士が講師となって、高齢者の方々にお伝えしたい栄養に関する「栄養教室」の内容について検討する事がメインとなりました。
今年のテーマ検討会と実際にどのように講義をするべきか、デモ教室をして良い所は皆で共有し、お互いに意見を出し合って、各施設での実施についての準備をしました。
今年のテーマはこちら!!
教室ではのような、資料をもとにお話と内容に沿ったおやつ作りをお客様と一緒に行います。
クイズを取り入れたりと、短い時間ですが昨年も非常に楽しんでいただけました。
今年は、6つのテーマを2回ずつ、計12回の栄養教室を各施設で開催予定です。
お客様やそのご家族、地域イベントなどでは地域の皆様にも配信できるようにして参りますので
ご興味のある方は、ぜひ「あずみ苑」へお越しください。
また、お食事の分野からお客様の笑顔を一緒に作ってくださるエリア栄養士さんを大募集しております!
栄養統括マネージャー 根岸 真紀
埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」で、【介護相談・見学会(要予約】を開催いたします。
在宅介護でお困りの方、老人ホームの入居を検討されている方、将来のために見学したいという方、皆様のお越しをお待ちしております
ご希望の方は、下記までお問い合わせください。
介護相談・見学会はご予約が必要となります。
お食事を無料体験されたい方は、5月23日(水)までにご予約ください。
お食事が不要の場合は、5月26日(土)までにご予約ください。
【介護相談・見学会(要予約)詳細】
日時:2018年5月27日(日)10:00~17:00
場所:あずみ苑グランデ花咲の丘(所在地:埼玉県上尾市大字原市228-1)
問い合わせ先:048-724-3421