採用情報

« 2019年6月 | メイン | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月18日 (木)

結城市の「あずみ苑結城」でバイキング形式でカレーを召し上がっていただきました

茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」では、7月9日の昼食で、バイキング形式でカレーを召し上がっていただきました。

カレーはお客様に大人気の食べ物です。

今回は、お客様に野菜の素揚げ、えびカツ、チキンカツ、ミートボールなどお好きなものを選んでいただきトッピングをして召し上がっていただきました。

 

湿気の多い梅雨の時期をカレーを召し上がっていただき、元気に過ごしていただけるようにと企画しました。

 

Photo_9

2_3


 

トッピングを選んでいらっしゃる時も、

「みんな美味しそうで迷うわね。全部、乗せてもいい?」

と、迷われている姿もとても楽しそうでした。

 

完成したオリジナルカレーを思う存分、味わっていただきましたnotes

 

午後からは、ボランティアの「貞由会」の方たちが歌や踊り、さらに手品を披露していただきました。

 

Photo_11

懐かしい歌を一緒に口ずさみながら楽しまれたご様子でした。

 

これからもあずみ苑結城では「楽しさ」はもちろんお客様の「健康」にも留意したお食事を心を込めてご提供させていただきたいと思っております。

 「あずみ苑結城」の詳細はこちらよりどうぞ

 

矢板市の「あずみ苑グランデ矢板」で花や野菜の苗を植えました

栃木県矢板市の「あずみ苑グランデ矢板有(有料老人ホーム・ショートステイ)」では、要支援のお客様に、色とりどりのお花や、グリーンカーテンとなるアサガオ・ゴーヤ・胡瓜の苗を植えていただきました。

皆様、大好きな植物に触れるという事で、やる気満々ですsign03

まずはディスポグローブを装着します。

1

2_2


準備が整い、いよいよ土に植物を植えていきます。

植える花を愛でる眼差しや、土いじりをしている時の皆様の表情は生き生きとしていらっしゃいましたconfident

3

4

5

6

綺麗な花を咲かせ、実りの収穫を期待しながら、皆様に楽しんでいただきましたnote

8

 

このように「あずみ苑グランデ矢板」では、各事業毎の行事の他、施設全体での行事も行っております。

ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいshine

「あずみ苑グランデ矢板」の詳細はこちらよりどうぞ

 

野田市の「あずみ苑グランデ柳沢」でたこ焼きを召し上がっていただきました。

千葉県野田市「あずみ苑グランデ柳沢(有料老人ホーム)」では、先月6月19日におやつレクで、今回もお客様からのご要望が多かったたこ焼きを作り、召し上がっていただきました。

美味しいたこ焼きを召し上がっていただくため、レク担当のスタッフは、事前にたこ焼き作りを練習していましたshine

 

当日はロビーでお客様の皆さまの前でたこ焼き作りをお披露目sign01

 

できたてアツアツのたこ焼きを喜んでいただけたようで、

「美味しいね~!これならいくつでも食べられるよ!」

と仰り、お代わりの声もありました。

Cimg1006

Cimg1011

Kimg0155


 これからもお客様のご要望をお伺いしながら、イベントやレクリエーションを行ってまいります。

「あずみ苑グランデ柳沢」の詳細はこちらよりどうぞ

静岡市の「あずみ苑静岡」でふわふわ卵を作りました

静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、毎月様々なレクを企画しています。

今回はおやつレクでをご紹介しますsign01

袋井市のご当地グルメの「ふわふわ卵」です。

材料は出汁と卵だけ。

簡単そうですが技が求められる料理ですnote

皆さん、楽しんで調理されていました。

Dscn2249

Dscn2252

「あずみ苑静岡」の詳細はこちらよりどうぞ

春日井市の「あずみ苑春日井」でところてんを作りました

愛知県春日井市の「あずみ苑春日井(デイサービス・ショートステイ)」でところてんを作りました。

 

皆さんのなかでも「甘い派」と「すっぱい派」にわかれて昔を懐かしみながらところてんを作りました!

 

Kimg0162

Kimg0166

Kimg0168

Kimg0191




ちなみに、「すっぱい派」の方が大半で、すっぱいところてんを食べた事がなかったスタッフは初めてのすっぱいところてんに驚いていましたsign01

 

034

おやつレクは月に1回実施しています。

どんなレクリエーションの日でも無料体験も受け付けています。

お気軽にご連絡ください

「あずみ苑春日井」の詳細はこちらよりどうぞ

春日井市の「あずみ苑春日井」で管楽器の演奏鑑賞を行いました

愛知県春日井市の「あずみ苑春日井(デイサービス・ショートステイ)」で春日井ウィメンズブレスの方が来苑され、管楽器などの演奏会を開催しました。

クラリネットやトランペットなどでいろんな曲を聞かせてくださいました。

Cimg6714

Cimg6719

Cimg6730



中でも、中島みゆきさんの「糸」が、とても情緒があって繊細な響きがきれいでした!

「あずみ苑春日井」の詳細はこちらよりどうぞ

狭山市の「あずみ苑狭山」で七夕イベントを行いました

埼玉県狭山市「あずみ苑狭山(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、先日七夕イベントを行いました。

織姫と彦星を、倒すことなく手元までクルクルと運ぶゲームを行いました。

参加されるお客様には七夕をイメージした衣装を着ていただきましたhappy01

勝者には王冠をプレゼントし、記念撮影も行いました。

Kimg0109

Kimg0118

Kimg0321



また、フロア内にはお客様に書いていただいた短冊を飾っています。

皆様とこれからも元気に楽しくあずみ苑で過ごせますように・・・

とスタッフからも、短冊に願いを込めましたshine

「あずみ苑狭山」の詳細はこちらよりどうぞ

宇都宮市の「あずみ苑宇都宮南」で紫陽花を見に行ってきました

栃木県宇都宮市「あずみ苑宇都宮南(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは28種2,500株の紫陽花が咲き誇る、鹿沼市の磯山神社に行って来ましたsign01

Photo_4

Photo_5

この磯山神社は、映画のロケ地にもなった所ですnote

宇都宮南の美男・美女のお客様が紫陽花の美しさとベストマッチしていました。

 

Photo_6

Photo_7

Photo_8

夕刻にはちょうちんに灯りが燈され、淡い光に映し出される紫陽花が幻想的な雰囲気を醸し出すそうです。

「来年は、夕方に来るのもいいね」

と帰りの車内で話されていましたshine

「あずみ苑宇都宮南」の詳細はこちらよりどうぞ

春日部市の「あずみ苑ラ・テラス庄和」7月度レクリエーションのご紹介

埼玉県春日部市「あずみ苑ラ・テラス庄和(有料老人ホーム)」では7月5日に陶芸レクを、7月7日には七夕のイベントを行いました。

陶芸レクでは、土を触り、指を動かすことで頭をリフレッシュしていただけたようでした。

お客様はとても真剣な表情で陶芸をし、作り終わった後はとても満足そうに、

「世界に1つだけの花瓶ね」

と嬉しそうに話していらっしゃいましたhappy01

Photo_2

七夕イベントでは、笹の葉にそれぞれのお客様の願い事を書き、短冊を飾りました。

お互いの願い事を読み、談笑されていました。

どんな素敵なお願い事でしょうか?

Photo_3

また、お昼には七夕メニューのランチを提供させていただきました。

さっそく、お願い事が叶ったよと話されるお客様もいらっしゃいました。

「あずみ苑ラ・テラス庄和」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年7月17日 (水)

第9回「あずみ苑芸術祭」入賞作品のご紹介!


毎年「あずみ苑」全ての施設を対象に、実施ている「あずみ苑芸術祭」shine

第9回のテーマは「春」と「あずみ苑」happy01

今回は『団体制作部門』『個人制作部門』『スタッフぶろぐ部門』の3部門にて、エントリー作品を募集していました。

どれも素敵な作品で、

先日、入賞作品が決まりましたので、ここで、一部の作品をご紹介をいたしますsign03

まずは、団体制作部門。

最優秀賞

「あずみ苑焼津」 大漁旗

2_3

「あずみ苑焼津」のある焼津市は、漁師の町ということで、こちらの作品を作ることに決めたようです。春には、マグロやアジ、サバ、桜エビやシラスなどが獲れるそうですよ!

最優秀賞、おめでとうございますsign03


続いて、優秀賞

「あずみ苑高見原」 満開桜

Kimg0442

デイサービスフロアにある大きな柱を木に見立て、ダンボールを使って立体的な枝を作りました。垂れ桜風に花を飾り、満開の桜が完成させてくださいました。

集合写真は、まるでお花見中のようですねnote

入賞おめでとうございますsign03


次に、個人制作部門のご紹介です。

最優秀賞

「あずみ苑木更津」ご利用中のお客様。

1

3

こちらのお客様は、編み物が趣味とのこと。

バックやセーター、ベスト、水筒カバー等様々な作品を作っていらっしゃいます。
現在は、両手の痺れもあり、リハビリを兼ねて毎日手先を使おうと努力していらっしゃいます。

とっても素敵な作品ですよねshine

おめでとうございますsign03これからも素敵な作品を作ってくださいねnotes


続いて、秀逸賞

「あずみ苑」をご利用中のお客様。

作品は、

Photo

3_3

今にも何かを話かけてくれそうな人形たち。とってもかわいいですねsign03

皆様、次回の「あずみ苑芸術祭」にもぜひエントリーくださいhappy02

「あずみ苑」に関する問い合わせはこちらよりどうぞ

カテゴリ