北本市の「あずみ苑北本」でわらび餅を作りました
埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、6月18日にわらび餅を作りました
わらびもち粉と上白糖を水に入れ、加熱をし、透き通って弾力が出るまで混ぜます。
その後、氷水に一口サイズに切り荒熱がとれたら、器に盛り付けきな粉と黒蜜をかけたら出来上がりです
気温も暑いので美味しかったと好評でした
7月に入り暑さも日増しに厳しくなって参りました。
十分に水分を取って熱中症に気を付けてお過ごしください。
埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、6月18日にわらび餅を作りました
わらびもち粉と上白糖を水に入れ、加熱をし、透き通って弾力が出るまで混ぜます。
その後、氷水に一口サイズに切り荒熱がとれたら、器に盛り付けきな粉と黒蜜をかけたら出来上がりです
気温も暑いので美味しかったと好評でした
7月に入り暑さも日増しに厳しくなって参りました。
十分に水分を取って熱中症に気を付けてお過ごしください。
茨城県水戸市「あずみ苑水戸(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、先日調理レクで、レモンシフォンケーキを作りました。
今年の梅雨は長引いており、なかなかすっきりとした気分になれない日も多いですよね。
そんな気分をパッと晴らすべく、調理レクリエーションとして「レモンシフォンケーキ」を皆様で作って召し上がっていただきました♪
また、今週はボランティアで活動されている「紙芝居おじさんブックン」さんにお越しいただき、あずみ苑1階フロアにご登場いただきました。
毎回ご好評いただいておりますが、今回も新作紙芝居をたくさん披露してくださいました!
今月この後もお客様に楽しんでいただけるよう、たくさんのイベントをご用意させていただきますので、よろしくお願いいたします。
埼玉県北足立郡伊奈町「あずみ苑伊奈(デイサービス・ショートステイ)」では、7月3日に金魚鉢風アロマポットを作りました!
7月の夏に向けて、涼しげな金魚鉢のような容器に、保冷材を使用し粘土で作った金魚を浮かべて可愛く仕上がりました!
アロマオイルを入れて芳香剤に早変わり!!
いい香りが広がり皆様のお顔が笑顔に♪
金魚はスタッフのお手製です。
「今にも動きそう!」
「かわいい!記念だわ」
とお客様のお言葉に大変な作業が全て吹き飛びました
楽しく作業ができたようで、良いレクリエーションとなりました
今月は、風鈴作りにスイカ割り、トルコ風アイス作りに流しそうめんと他にもイベントが盛り沢山です!
見学だけでも大歓迎です。
埼玉県北足立郡伊奈町「あずみ苑伊奈(デイサービス・ショートステイ)」では、6月25日にチョコバナナクレープ作りをやりました!
生地の上に切っていただいたバナナとホイップクリーム、チョコレートソースをトッピングし気分はパティシエになっていただきました。
薄い生地を作るのには、コツが入りひっくり返す作業が難しく、
「せーのっ」
と、皆で声をそろえて一体になって作りました
飾りつけを、皆様こだわって頂き包む作業も綺麗に見栄えが良い仕上がりになりました。
「甘くておいしい」
「またやってほしい。楽しかった」
等、嬉しいお言葉も頂き大成功でした
大変好評でしたので、また行いたいと思います。
夏には、花火など、夏らしいイベントを沢山企画しております。
ぜひ、参加お待ちしております!
埼玉県さいたま市西区「あずみ苑三橋(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、7月6日(土)にボランティア団体による『タヒチアンダンス』の鑑賞会を行いました。
以前から大好評いただいていおる団体で、当日は多くの客様が、
「毎回楽しみなのよねぇ~」
と期待に胸を膨らませておりました。
いざ披露会になった際には、素敵な衣装・素敵なダンスに皆様圧倒
途中から、当苑の関根ケアマネジャーも参戦
素敵な披露会となりました
最後には皆様で記念写真も撮り、大変ご満悦されたご様子でした。
今後も、今月は近隣保育園児達が遊びに来てくださったり、すいか割りを行なったりと楽しいイベントをご用意しております。
皆様、楽しみにしていてくださいね!
埼玉県さいたま市西区「あずみ苑三橋(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、7月10日(水)に「すいかの扇子」を作りました。
お客様お一人ひとり、用意された折り紙を、切ったり、糊で貼ったりと熱心に取り組まれていました。
あまりに真剣なため、フロアが静かに。。。
「難しいよ」
「こんな作業初めてやるから大変だな」
と弱音を吐かれるお客様も何人かおりましたが、いざ扇子が出来上がると、
「こんな素敵な扇子が出来たよぉー」
とにっこり笑顔で仰られておりました。
皆様、上手に出来ましたね
当苑では、これからもお客様が喜んでいただけるようなレクを沢山ご用意し、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑グランデ桜(有料老人ホーム)」では、今、お客様に、書道と塗り絵が大人気です
書道レクでは、生活相談員の斉藤 祐貴さんがお手本を書きます。
斉藤相談員は、有段者なんですよ
齊藤相談員の見本を見ながら、お客様は、個々の個性が出る書をしたためられています。
回を追うごとに参加される方が増えており、掲示スペースは、お客様はもちろん、面会に来られたご家族様も大きな関心を寄せていただいています。
これからも、どんどん皆様の作品を掲載していきます
埼玉県越谷市「あずみ苑蒲生(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイのスタッフをご紹介いたします
今回は、ご紹介するのはこちらの2人。
生活相談員の安久津 香苗(あくつ かなえ)(写真右)さんと、介護スタッフの飯田 京子(いいだ きょうこ)(写真左)さんです。
まずは、生活相談員の阿久津さんから一言
私は、ドラえもんが大好きドラえもんグッズを付けているのが目印です。
不慣れな事がいっぱいですが、宜しくお願いいたします。
次に、介護スタッフの飯田さんから一言
「あずみ苑蒲生」で9年働いています。
体操やレクリエーションが大好きです
そして、私の十八番は“安木節”です。
ぜひ、私の“安木節”を観にお越しください
次回は、男性スタッフをご紹介させていただきますので、お楽しみにしてください
埼玉県上尾市の「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、先日おやつレクでケーキ作りを作りました。
最近のおやつレクでは和菓子が続いていたので、お客様は、
「今回も和菓子かな?」
とお話されていました。
スタッフが、今日はケーキを作ることをお伝えすると、
「そうなのね!楽しみだわ」
と始まる前から盛り上がっていらっしゃいました
まずはじめにサランラップの上に道明寺粉をのせ、手の平でつぶしそれで餡を包みます。
塩漬けした桜の葉っぱで包んで完成です。
「簡単に出来るんだね!」
「美味しいよ、もっと食べたいな」
との声がたくさんの声が聞こえてきました。
次回も計画していますので、楽しみにしていてくださいね♪
埼玉県加須市の「あずみ苑ラ・テラス新古河(有料老人ホーム)」では七夕祭りを行いました。
お客様スタッフ一同、短冊にとても温かくて素敵なお願いを書いてくださいました。
その後は、おやつのあんみつ寒天をつくりました!
寒天をところてんのように出し、その上にすいかやあんこ、みかんなどたくさんの甘味をのせて、黒蜜をかけて完成です。
お客様皆様には、寒天を出す作業や、盛り付けをしていただきました。
とっても美味しいデザートができあがりました。
「とても美味しかった」
「また食べたい」
などの感想がありました