運動会を開催しました/八王子市「あずみ苑館町」
東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月16日に運動会を実施しました
選手宣誓から始まり、バトンリレーや玉入れ等、代表的な物から仮装大会、スタッフによるジェンガなど、いろいろなプログラムを行いました
赤チームと白チームに分かれ競技を行いましたが、普段は穏やかなお客様も、勝負になると皆様、夢中になり体を動かされていらっしゃいました
勝負は引き分けに終わりましたが、大いに盛り上がった運動会となりました
« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »
東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月16日に運動会を実施しました
選手宣誓から始まり、バトンリレーや玉入れ等、代表的な物から仮装大会、スタッフによるジェンガなど、いろいろなプログラムを行いました
赤チームと白チームに分かれ競技を行いましたが、普段は穏やかなお客様も、勝負になると皆様、夢中になり体を動かされていらっしゃいました
勝負は引き分けに終わりましたが、大いに盛り上がった運動会となりました
東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」は2021年11月1日で15周年を迎えました
デイサービスでは15周年を記念して、お客様への感謝の気持ちを込めた周年祭を行いました。
周年祭では、特別な昼食に始まり、スタッフによる演奏会やフラメンコ、踊り、ハンドベル等を楽しんでいただき、見た目に華やかなおやつもご用意いたしました。
当日は大勢のお客様にお越しいただき、お祝いの言葉をいただきました
あずみ苑館町が無事に15周年を迎えられたのは、地域のお客様に末永く愛してもらえているからこそと改めて感じました
これからも一人でも多くのお客様の笑顔を増やせるように、また20周年、25周年と続けていけるようにスタッフ一同邁進して参ります
千葉県鎌ヶ谷市「あずみ苑鎌ヶ谷(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月27日に「フラワーアレンジメント」を実施しました。
あずみ苑鎌ヶ谷では月に一度、生花をご用意しお客様に活けていただいています
10月のお花は、カスミソウ、アルストロメリア、スターチスをご用意しました
皆様お花を手に笑顔で、
「きれいね。いい香り」
「このほうがきれいに見えるかな、こっちのほうがいいかな」
と活け花を楽しんでいただけたようです
活け花の後には、ご自身の作品と写真撮影会です
皆様、ご自身で活けたお花を手に
「ハイ・チーズ」
笑顔があふれ、大変満足されたご様子でした
最後に「カスミソウ」の花言葉をご紹介いたします。
「カスミソウ」全般の花言葉は、「幸福・感謝」や「清らかな心・無邪気」と言われていますが、
花の色ごとに違った花言葉が託されているそうです。
「ピンクのカスミソウ」の花言葉は「切なる願い」
「白いカスミソウ」の花言葉は「清らかな心」
「水色のカスミソウ」の花言葉は「清い心」
と、1本の花にも様々な花言葉が存在しています。
今後も、レクリエーションに関連した情報を発信していければと思います。
埼玉県行田市「あずみ苑行田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行ったレクリエーションをご紹介します
「あずみ苑行田」のある行田市には、世界最大の「田んぼアート」があります
そこで、タワーの展望台に上り、今年の田んぼアート見学をしてきました
上について全景が見えた瞬間
「わぁ~、これは凄いわ」
「作った方たちに感謝ね」
と皆様の歓声があがりました。
期間限定のため、行田市内に住んでいても見られない方が多いので、皆様今回の田んぼアート見学をとても喜んでくださいました
お客様同士も、田んぼアートを通じて話に花が咲いたようです
「来年も見たいわ」
「連れてきてくれてありがとう」
と、いつも以上の笑顔を見せていただいて、私たちスタッフからも感謝の気持ちでいっぱいです
「あずみ苑行田」では、このように、毎月皆様に楽しんでいただけるようなイベントを企画しております
ご見学も随時受付中です
お近くの方はぜひお気軽にお越しください
埼玉県八潮市「あずみ苑八潮(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、手作りパンをお召し上がりいただきました
パンが焼きあがる頃には、フロアが美味しい香りで包まれました
お好きなパンを選んでいただくバイキング形式で、
アップルパイ、ラスク、チョココロネ、ホットドッグ、あんぱん(こしあん・白あん・抹茶あん)、丸パン、フルーツサンド、きんぴらチーズパン、コーヒーゼリー、ババロア、フルーツの盛り合わせと、パンの種類は盛りだくさん
温かい「コーンスープ」もご用意しました
皆様焼きたてのパンを前に
「どれにしようかな」
「あのパンは何かしら」
「迷ってしまう」
と、選ぶことも楽しんでくださいました。
「選べない~」
とおっしゃるお客様は、いろいろなパンを選んで、お腹いっぱい召し上がってくださいました
帰りの送迎車の中では、このパンまつりのお話で盛り上がり、楽しんでくださったことが伝わって参りました
今後も感染予防対策を継続し、さまざまなイベントを企画して参ります。
どうぞ楽しみにお待ちください
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月に行われた「秋の大運動会」をご紹介いたします
白組と赤組それぞれの主将による、選手宣誓で始まった大運動会
プログラム1番は玉入れです
玉を、カゴめがけて投げ入れるのですが、なかなかカゴに入らず、苦戦されていました
プログラム2番は、大玉ならぬ中玉転がしです⁾)
お隣の方、お隣の方へと玉を渡し、端っこの方で折り返して、早く戻ってきたチームが勝ちです
「早く、早く~」
と、掛け声も弾んでいました
プログラム3番はパン食い競争です
かなりの難易度だったようで、パンを取れた方はとても嬉しそうでした
プログラム4番は、スタッフによる組体操です
太鼓の音でスタッフが登場し、「扇」「ピラミッド」「東京タワー」を披露しました。
拙い技でしたが
「わあ~凄い」
という拍手と歓声で、皆様が盛り上げてくださいました
すべての競技を終えて、総合優勝を収めたのは赤組でした
「おかげで楽しかった」
と声をかけていただきましたが、皆様から助けていただき、秋の大イベントを無事に終えることができ、私たちスタッフこそお礼を言わなければなりません
ありがとうございました
神奈川県足柄上郡山北町「あずみ苑山北(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月11日に、毎年恒例となっている「秋の大運動会」を行いました
紅組・白組の2チームに分かれ、「綱引き」「玉入れ」「借り物競争」と3種目で競いました
白熱したバトルを繰り広げた結果、昨年に続き、今年も紅組の優勝で幕を閉じました
勝ったチームも負けたチームも、終始笑顔で盛り上げてくださいました
11月も、皆様に楽しんでお過ごしいただけるイベントをご用意しています。
ご利用を心からお待ちしております
埼玉県さいたま市西区「あずみ苑三橋(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月26日に、ハロウィンイベントとして「ケーキバイキング」を行いました
厨房スタッフが腕を振るい、ケーキはもちろんのこと、ムースやゼリー、フルーツなど、盛りだくさんご用意しました
バラエティー豊かなスイーツをご覧になった瞬間
「わぁ~すごい」
と、歓声をあげられるお客様や、思わず拍手をされるお客様もいらっしゃいました
昼食のあとでしたが
「やっぱりスイーツは別腹だよね」
「この為に昼食少なめにしたのよ」
「美味しいわ~」
と、皆様たくさん召し上がってくださりスタッフ一同感激でした
そうそう
ハロウィンなので、スタッフがご用意した仮装をしてくださるお客様もいらっしゃいますよ
「あずみ苑三橋」では、引き続き感染対策に努めながら、皆様に楽しんでいただけるイベントを企画して参ります
皆様のお越しを心よりお待ちしております
埼玉県吉川市「あずみ苑吉川(デイサービス・ショートステイ)」では、毎月、さまざまなイベントを企画しております。
今回は10月に開催した運動会のご紹介をいたします
始まりは、施設長による開会の言葉、それに続いてお客様による選手宣誓が行われました
競技は「ピンポン玉送りゲーム」「風船割りゲーム」「玉入れゲーム」「チーム対抗リレー」です
両チーム奮闘していただきましたが、今年は白組が勝利を収めました
皆様、笑顔でご参加いただき、今年も大変盛り上がった運動会でした
これからもイベント盛りだくさんでお客様をお待ちしていますので、「あずみ苑吉川」をぜひお楽しみください
埼玉県春日部市「あずみ苑南桜井(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、秋の小物作りを行いました
ブドウが美味しい季節ということで、モチーフはブドウです
巨峰やシャインマスカットをイメージした色のお花紙を丸めて、葡萄の粒を作り、台紙にのり付けしていきます
最後に茎を付けて出来上がりです。
手先を使う作業に苦戦されていましたが
「どこに飾ろうかしら」
「こんな葡萄があったらいいわね」
と、仕上がりには皆様とても満足のご様子でした。