採用情報

カテゴリ「 東京都のあずみ苑」の866件の記事 Feed

2022年4月25日 (月)

お花見ドライブにでかけました/八王子市「あずみ苑館町」

東京都八王子市「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは先日、感染予防に気を配りお花見ドライブを実施しましたcherryblossom

桜が満開な城山湖、津久井湖へ約1時間のドライブですrvcar

桜以外の花も咲いており、スタッフが知らない花の名前をお客様から教えていただき、とても勉強になりましたbook

普段はあまり外出の機会が無い方も多く、満開の桜をご覧になり、とても喜んでいただけたようですshine

「とっても綺麗だったsign01

「次は紅葉の時期にまた来たいsign03

と、うれしいお言葉を多くいただきましたhappy02

1650438514550

1650438520150

1650445963232

Kimg0589

 「あずみ苑館町」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年4月23日 (土)

桜餅作りを行いました/青梅市「あずみ苑グランデ青梅」

東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では、春の訪れに合わせて「桜餅作り」を行いましたdelicious 

桜餅には小麦粉を使った長命寺と、もち米から作られる道明寺粉を使った道明寺があり、長命寺は関東、道明寺は関西に多いそう。

当施設では長命寺の桜餅を作りましたhappy01

皆様、真剣に丁寧に作ってくださいましたdashPhoto_37

Photo_38

完成した桜餅を前に記念撮影camera

この後、皆様で美味しく召し上がっていただきましたnote

Photo_39

Photo_40

Photo_41

お料理などの段取りが必要な作業は脳の活性化に、もの作りは指先の機能訓練にもなり、いい事づくしですgood

5月は涼しげな「フルーツくず饅頭」作りを予定していますので、お楽しみにしてくださいsign01

「あずみ苑グランデ青梅」では、感染症予防をしっかりして直接施設内をご覧いただくことができますので、お気軽にご連絡くださいhappy01

※「あずみ苑グランデ青梅」では、全スタッフが週に1回PCR検査を受ける「日本財団PCR検査センターの活動」に参加しています。

「あずみ苑グランデ青梅」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年4月15日 (金)

「ごぼう先生」のオンラインレクに参加しました/本部からのお知らせ

こんにちはsign01

シルバー事業部運営企画課の原嶋ですhappy01

「あずみ苑」では4月13日、株式会社第一興商様が提供されている大人気イベント、

介護予防を笑顔で伝える “大人ための体操のおにいさん”「ごぼう先生」こと簗瀬寛先生が提供するオンラインレクリエーションに参加いたしました。

ごぼう先生のお名前の由来は、介護の「ご」と予防の「ぼう」でごぼう先生だそうですsign01

ごぼう先生は介護界のアイドル=カイドルとも言われていらっしゃるようですheart02

この日は「あずみ苑」を代表して、「あずみ苑北本(埼玉県北本市)」、「あずみ苑結城(茨城県結城市)」、「あずみ苑大垣(岐阜県大垣市)」の3施設が参加いたしましたhappy01

Photo

各参加施設では、この日に向けてごぼう先生の体操コンテンツを繰り返し視聴していましたので、本物のごぼう先生との交流が出来るとあって、気合い十分ですscissors

Photo_2

Photo_3

Photo_4

座ったまま出来る椅子体操を中心としたプログラムの他、「ごぼう先生への質問コーナー」も設けていただき、お客様からは、

「ごぼう先生はおいくつですかeye

「結婚していますかlovely

「ごぼう先生は草鞋(わらじ)を履いていますが、普段から履いているのですかhappy01

「ごぼう先生の人生最大の失敗はsign02

などバラエティーに富んだ質問が飛び交っていましたhappy02

ごぼう先生の軽快なトークで笑いの絶えないあっという間の60分間sign01

「出来なくても良い!楽しんでやることが一番good

とのお言葉も大変励みになりましたshine

ごぼう先生、株式会社第一興商様、この場をお借りして貴重な機会をご提供いただきましたことに心よりお礼申し上げます。

Photo_6

今後も、あずみ苑ではコンセプトである「こころの元気」に繋がるような取り組みを実施してまいりますsign01

Photo_5

「あずみ苑」へのお問合せはこちらよりどうぞ

2022年4月14日 (木)

イースターエッグ作りを行いました/あきる野市「あずみ苑グランデ平沢」

東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、4月6日にイースターエッグ作りを行いましたcute

イースターエッグとは、キリスト教における復活祭(イースター)で用いられる、飾りつけをした卵のことです。

今回はプラスチック製の卵に、マジックペンなどで模様を描いたり、色をつけていただきましたart

滑りやすい卵に描くのに皆様苦戦されていらっしゃいましたが、周りの方々と相談したりスタッフのお手本などを見ながら、とてもカラフルなイースターエッグが出来上がりましたshine

Photo_6

Photo_7

Photo_8

後で感想をお聞きすると、

「使う色や描く模様を考えるのが大変だったけど、楽しかったhappy02

「色々な祭りがあるんだねnote

といったお声をいただきましたconfident

今後も様々なイベントやゲームを企画していきますので、どうぞご期待くださいhappy01

「あずみ苑グランデ平沢」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年4月 8日 (金)

ゲーム大会を行いました/東大和市「あずみ苑東大和」

東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、ゲーム大会を行いましたsign01

今回はその様子をご紹介いたしますhappy01

一つ目は、ボール落としゲームですbaseball

箱の中央に穴が開いていて、下においたバケツにボールを何個落とせるかというゲームです。

皆様とても上手で、穴に落とすのが成功するたび嬉しそうなご様子が伺えましたhappy02

20220323_141052

20220323_142505

二つ目は、つかみ取りゲームですdash

箱の中に入っているスポンジやペットボトルの蓋を何個取れるかというゲームです。

皆様真剣な表情で取り組んでいらっしゃいましたsign03

Kakou

20220323_145052

三つ目は、誰が一番積み上げられるかゲームですup

細く切った牛乳パックを1分間に何個積み上げられるかというゲームです。

途中で倒れたら最初からになるので、皆様真剣ですsign01

「やったーscissors

「倒れちゃったわ~sad

などとても盛り上がりましたhappy02

Kimg3077

Kimg3108

今後も楽しいゲームを企画していきますので、お楽しみにして下さいhappy01

「あずみ苑東大和」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年4月 7日 (木)

お花見に出かけました/東大和市「あずみ苑東大和」

東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、桜が見頃となった4月5日に、車で近くの公園までお花見に出かけましたhappy01

この日はポカポカ陽気sun

絶好のお散歩日和ですshoe

久しぶりの外出に皆様ウキウキなご様子で出発しましたnote

Kimg3196

公園に到着すると、一面見事な満開の桜が目に飛び込んできましたshine

「あら~~、とっても綺麗lovely

「桜を見れて嬉しいねhappy02

と、皆様笑顔いっぱいで、喜んでいただけたようですsign01

また、久しぶりに外の空気を思いっきり吸って、とても良い気分転換にもなりましたgood

Kimg3173

Kimg3151

Kimg3194

Kimg3199

最後に、今月の壁紙をご紹介いたしますhappy01

Kimg2996

室内も満開の桜で華やいでいますhappy02

「あずみ苑東大和」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年3月25日 (金)

おはじきカーリング大会を開催しました/青梅市「あずみ苑グランデ青梅」

東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では、2022年の2月に、世界で開催された競技大会にちなんだ、レクリエーションを実施しましたrock

あの大会で、日本が活躍したカーリングを真似て、レクリエーションをやってみましたので、ご紹介いたしますgood

 Photo

名付けて「おはじきカーリング」sign01

チームに分かれて一人づつおはじきをはじきますdash

テーブルの上に書かれた丸の、真ん中に行くほど高い点数が取れます。

合計点数の高いチームが勝ちというルールですsign01

Photo_2

「おはじきなら昔よくやったねぇcatface

「このおはじきはキレイだねぇlovely

とおはじき自体を懐かしんだり

「どうやるんだっけcoldsweats01

と戸惑ったりしながらも、いざ始まってみると勘を取り戻し、白熱の展開が続きました。

Photo_3

Photo_4
おはじきに限らず当時のオモチャは、昔遊んだ光景を思い出したり、手を動かすことで、体や脳の刺激になったりと、お客様の健康に良い影響を与えますflair

今後も、脳トレにもなるようなレクリエーションを実施して、ご紹介しますので、お楽しみにお待ちくださいwink

あずみ苑グランデ青梅では、感染対策を行ったうえでご見学いただくことができますので、お気軽にご連絡くださいtelephone

※「あずみ苑グランデ青梅」では、全職員が週に1回PCR検査を受ける「日本財団PCR検査センターの活動」に参加しています。

「あずみ苑グランデ青梅」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年3月20日 (日)

フラワーアレンジメントを行いました/中野区「あずみ苑デイサービス中野」

東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、2月25日にフラワーアレンジメントを行いましたcute

金曜日は女性のお客様が多いこともあり、お花好きな方が多く、楽しみにしてくださっていた方もいらっしゃいましたhappy01

施設付近のお花屋さんにご協力いただき、色とりどりのお花をご用意しましたsign01

Photo_5

オアシスのどこにどんなお花を挿そうか、皆様色々と迷ったり、どのようにしたら見栄え良く生けられるか、お隣のお客様とお話しされたりしながら、真剣に考えてアレンジされ、皆様とても楽しそうに取り組んでいらっしゃいましたshine

Photo_6

お客様からは、

「お花に触れる機会が最近なかったから楽しいわhappy02

「若いころはよくやったわwink

「昔に戻ったみたいで楽しかったわnote

と喜びのお声が多く聞かれましたheart02

初めて体験したお客様も、

「綺麗にできたわ!家に飾ろうsign01

と周りの方と完成した作品を見せ合いしていらっしゃいましたnotes

2_3

完成した作品は、お一人おひとりの個性が良く出ており、世界で一つの素敵な作品となりましたshine

ラッピングをしてお持ち帰りいただき、皆様ご自宅で大事にして下さっているようですconfident

Photo_10

Photo_12

Photo_14

私たちスタッフにとっても、お客様の笑顔を見ることが出来て嬉しい一日になりました。

今後も皆様から多くの笑顔をいただけるようなレクを考えていこうと思いますup

「あずみ苑デイサービス中野」の詳細はこちらよりどうぞ

桜餅作りを行いました/東大和市「あずみ苑東大和」

東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月の食レクとして「桜餅作り」を行いました。

まず生地を皆様に混ぜていただき、小さく丸く焼きます。

Kimg2867

Kimg2884

その焼いた生地であんこを包み、塩漬けした桜の葉を巻きます。

そして塩漬けした桜の花を上に置いて出来上がりですup

Kimg2904

Kimg2913

「上手に出来たわscissors

「甘くて美味しいわ~lovely

と皆様に喜んでいただけたようですhappy01

ところで、この塩漬けの桜の花の品種は何かご存知でしょうかsign02

私たちスタッフが考えていると、お客様から、

「八重桜よwink

と教えていただきました。

「すごいわね~shine

という歓声が上がり、楽しい時間となりましたnote

私たちスタッフも勉強になった一日でしたrock 

そして3月に行ったフラワーアレンジメントと書道を写真でご紹介いたしますdelicious

20220309_142155

20220309_142955

20220309_140621

「あずみ苑東大和」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年3月14日 (月)

「ハーバリウム」を作りました/あきる野市「あずみ苑グランデ平沢」

東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、3月11日に「ハーバリウム」を作りましたshine

ハーバリウムとは「植物標本」という意味とのことですeye

元々は研究の為に、植物の状態を長期保存する方法として生まれたもので、現在は鑑賞目的で用いられるようになり、インテリアフラワーの主流になっています。 

オイルに満たされたかわいい小瓶(今回はボールペンタイプです)に花材を入れ、美しい姿を閉じ込めていきますtulip

ハーバリウムの作り方はとてもシンプルで、3つの材料をそろえるだけで簡単に作れます。

必要な物は

・造花もしくはプリザーブドフラワーなどの花材

・ガラス瓶などの入れ物

・ハーバリウムオイル

の3点です。

その他、長めのピンセットがあると便利ですgood

お花を入れやすいサイズにカットする為に、ハサミなどを用意しておくと作業がはかどりますhairsalon

作り方は

①ハーバリウム作りに使うガラス瓶をしっかり乾燥させます。

②瓶のサイズに合わせて花材をカットし、ピンセットで瓶に入れていきます。

③ゆっくりと型崩れしないようにオイルを注入していけば完成です。

皆様色とりどりの中から花材を選んで、入れる順番を工夫しながら、瓶の中に詰めていらっしゃいましたhappy01

_li

Photo_11

Photo_12

Photo_9

完成するとお互いに見せ合いながら

「それもいいねhappy02

「あっちの人のものも、すごくきれいだねwink

と感動された表情で話されていました。

後日感想をお聞きしたところ、お客様の中には自宅に帰られた後、作られたハーバリウムをご家族様にプレゼントされたという方もいらっしゃいましたpresent

これからも様々なイベントを通して、デイサービスで楽しい時間を過ごしていただければと思っていますflair

「あずみ苑グランデ平沢」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ