採用情報

カテゴリ「 東京都のあずみ苑」の866件の記事 Feed

2022年3月11日 (金)

ひな祭りイベントを開催いたしました/東大和市「あずみ苑東大和」

東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月3日にひな祭りイベントを開催いたしましたcute

この日のランチは特別行事食の「春のちらし寿司、筑前煮、茶碗蒸、桃ゼリー、潮汁」です。

Kimg2806

春を感じるメニューに、

「とっても美味しいわlovely

と皆様笑顔で召し上がってくださいましたhappy02

午後はピアニカの演奏で春の歌を歌いましたkaraoke

20220303_141005

20220303_143124

次に、スタッフ手作りのお内裏様とお雛様の「顔はめパネル」で記念撮影camera

皆様とっても素敵な表情を見せてくださいましたheart02

20220303_143810

20220303_143927

そしておやつには「甘酒とひなあられ」をご用意いたしましたdelicious

「甘酒が飲めるなんて嬉しいnote

との声が聞かれ、喜んでいただけたようですhappy02

20220303_150308

「あずみ苑東大和」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年3月 9日 (水)

第12回「あずみ苑芸術祭」オンライン表彰式を開催いたしました/本部からのお知らせ

こんにちはsign01

シルバー事業部 運営企画課の原嶋ですhappy01

「あずみ苑」全ての施設を対象に実施している「あずみ苑芸術祭」。

本年度の芸術祭の結果は、2月に当ブログでご報告させていただきましたup

(団体部門入賞作品はこちら、個人部門入賞作品はこちらをご覧ください)

今回は、受賞された皆様に、改めてお祝いの気持ちをお伝えしたいと考え、オンラインを使用した表彰式を開催いたしましたpc

各施設と本部を接続し、表彰式のスタートですsign01

各施設、皆様から喜びの声を聞かせていただきましたkaraoke

Photo(写真:「あずみ苑宇都宮南」お客様へのインタビューの様子)

Photo


(写真:「あずみ苑行田」インタビューの様子をご覧になるお客様)

表彰式の途中では、“スペシャルゲストの登場”と称して、事業部長や、子会社であるアズ・ライフケアの社長等が登場し、各施設へのお祝いのメッセージと共に、画面越しに表彰状の授与を行いましたsign01

Photo_3(写真:「あずみ苑行田」スペシャルゲストをご覧になったお客様のご様子)

表彰式の“スペシャルゲスト”が誰なのかは、当日までのお楽しみにしていたため、各施設からは驚きの声や歓声が上がっていましたhappy02

Photo_4(写真:「あずみ苑宇都宮南」スペシャルゲストをご覧になったお客様のご様子)

スペシャルゲストからのメッセージに、涙を流して喜んでくださったお客様もいらっしゃったそうですshine

感染対策の一環として、直接現地に出向いての表彰式は実施できませんでしたが、画面を通して、お客様やスタッフと喜びを分かち合うことができ、大変嬉しく思いましたheart02

Photo_5

(写真:「あずみ苑下館」スペシャルゲストをご覧になったお客様のご様子)

Photo_6(写真:「あずみ苑ラ・テラス小絹」スペシャルゲストをご覧になったお客様のご様子)

受賞施設からは、

「来年も受賞を目指します!そしてまた表彰式をしてもらえるように頑張りますrock

等前向きなコメントが多数寄せられていましたhappy02

次回の「あずみ苑芸術祭」が今から楽しみですnote

今後も、あずみ苑では「こころの元気」に繋がるような取り組みを実施してまいりますsign01

「あずみ苑」へのお問合せはこちらよりどうぞ

2022年2月22日 (火)

節分の鬼退治ゲームを行いました/中野区「あずみ苑デイサービス中野」

東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、2月3日の節分に、鬼退治ゲームを行いましたdash

まずは、鬼の仮面の作成からスタートsign01

スタッフが事前に型取りhairsalon

画用紙が分厚いという事もあり、ハサミを手に皆様四苦八苦のご様子でしたcoldsweats01

Photo_13

切り取ったお面に色を塗って、可愛らしい鬼、不思議な色の鬼など、思い思いに作成されましたhappy01

完成した鬼のお面を、それぞれ被っていただきましたnote

Photo_15

お互いに見せ合いながら

「上手にできたねーgood

「何その色(笑)」

などふざけ合う方もいて、楽しく盛り上がっていましたup

それでは鬼退治ゲームのスタートですsign01

お面を作ってる時から

「今回の鬼さんは誰sign02

という声も上がるほど楽しみにしてくださったようですが、今回の鬼役は、生活相談員の佐藤スタッフhappy01

赤鬼の衣装をまとい、皆様の元へ出動sign03

Photo_14

掛け声をかけながら苑内を歩き回り、それに対して豆ではなく、紙つぶてを投げて、厄払いを兼ねたレクリエーションを楽しみましたdash

立ち上がらない、落ちた球は拾わないのルールをしっかりと守ってくださいましたhappy01Photo_13

Photo_16楽しんだ後には、恵方巻でなくロールケーキと甘納豆。

いつもよりも充実したおやつに喜ばれる方もいらっしゃいましたjapanesetea

 Photo_12

お客様もスタッフも本気で楽しみ、大変盛り上がった一日になりましたsign03

 「あずみ苑デイサービス中野」の詳細はこちらよりどうぞ

お食事コンテストで第一位になりました/青梅市「あずみ苑グランデ青梅」

東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では、社内の「お食事写真コンテスト」で第一位になりましたことを、ご報告いたしますsign01

 Photo_7

Photo_8

あずみ苑全施設を対象としたコンテストですrestaurant

毎回、メニューのジャンルを決めて、でお食事の写真を撮影するのですが、今回のテーマは「麺類」でしたnoodle

各施設から、一枚の写真を提出。

それをあずみ苑、全従業員の投票により優秀作品を決定します。

見事我が「あずみ苑グランデ青梅」の「ミートソーススパゲティ」が第一位に選ばれましたhappy01

以下は、過去に撮影した写真の一部ですscissors

 Photo_9

夏野菜カレーrestaurant

Photo_10

豚丼pig

Photo_11

チキンカツchick

あずみ苑グランデ青梅ではお客様が楽しみにしているお食事の時間を、とても大切にしています。

ぜひこちらのブログもご覧ください。

20211221 ()

2021528 ()

今後のメニュー紹介も、楽しみにお待ちくださいhappy01

あずみ苑グランデ青梅では、感染症対策をしたうえでご見学いただくことができます。

どうぞお気軽にご連絡くださいtelephone

 ※「あずみ苑グランデ青梅」では、全職員が週に1回PCR検査を受ける「日本財団PCR検査センターの活動」に参加しています。

「あずみ苑グランデ青梅」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年2月19日 (土)

バレンタインイベントとフラワーアレンジメント/東大和市「あずみ苑東大和」

東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行ったイベントを二つご紹介いたしますhappy01

まずは「バレンタインイベント」ですheart

バレンタインにちなんで、大きいハートめがけてボールを当てるゲームを行いましたdash

皆様、真剣な表情でボールを投げていらっしゃいましたrock

Kimg2586

Kimg2640

おやつはチョコレートケーキですnote

「美味しそうだわ~lovely

と、皆様喜んでいただけたご様子でしたhappy02

Kimg2642

次に「フラワーアレンジメント」のご紹介ですcute

色とりどりのお花をご用意しましたshine

どこにどんなお花を挿そうか、皆様色々と迷ったり、お隣のお客様とお話しされたりしながら、アレンジしていらっしゃいましたnote

皆様の作品はどれもとても綺麗に出来上がって、私たちスタッフも嬉しい一日になりましたhappy02

20220214_141159

20220214_142122

20220214_144124

来月はひな祭りがありますねcherryblossom

色々なイベントを考えていますので、お楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑東大和」の詳細はこちらよりどうぞ

靴下で雪だるまを作りました/あきる野市「あずみ苑グランデ平沢」

東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、2月7日に「あなたも職人シリーズ 靴下雪だるま」と称し、靴下を使いかわいい雪だるまを作りましたsnow

作り方は、

one布輪の入ったビニール袋を靴下に入れ、輪ゴムでしっかり縛って一つ目のおだんご(胴体)を作ります。

Photo_16

two二つ目のおだんご(頭)にも布輪が入ったビニール袋を入れ、こちらも輪ゴムで縛ります。

three残った靴下を折り返して頭にかぶせ、帽子を作ります。

Photo_17

four目玉やボタンをボンドで貼り付けておめかしをします。

fiveマフラーのように毛糸を巻いて完成です。

皆様、スタッフや周りのお客様と相談しながら、靴下雪だるまをおめかしされていましたnote

_li

Photo_18

お帰りの際には、

「いいお土産ができたscissors

「さっそくうちに飾るわhappy01

との感想をいただき、皆様楽しんでいただけたようでしたshine

「あずみ苑グランデ平沢」では、これからも季節にちなんだイベントやレクリエーションで、皆様に楽しみながらお過ごしいただけるよう、スタッフ一同頑張っていきたいと思います。

よろしくお願いいたしますconfident

「あずみ苑グランデ平沢」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年2月16日 (水)

節分のイベントを行いました/東大和市「あずみ苑東大和」

東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、2月3日に「節分」のイベントを行いました。

まずはお楽しみの昼食ですrestaurant

イベント食のメニューは、

恵方巻、五目煮豆、辛子酢味噌和え、ミニ蕎麦、水菓子shine

「美味しいわdelicious

「恵方巻が食べられて嬉しいねhappy01

と満足していただけたようです。

午後はゲーム大会をしましたnote

第1部は「的当て」。

鬼のお面に向かってボールを投げますbaseball

「節分」は“皆が健康で幸せに過ごせますように”という意味を込めて、悪いものを追い出す日です。

「鬼は外sign01福は内sign01

と言いながら、豆まきになぞらえてボールを投げていただき、1分間で鬼をいくつ退治できるかを競い合いましたdash

  20220203_140534

20220203_140218

第2部は「まめつまみ」。

お箸でお皿の大豆をつまみ、別のお皿に移すゲームですsign01

こちらも1分間でいくつできるかの勝負ですrock

 皆様、とても集中した表情で豆をつまみ、応援の時は

「がんばれ~sign03

と大きな声で応援し、とても楽しい時間を過ごされていましたhappy01

20220203_141631

20220203_142440

20220203_141509

まだまだ寒い日もありますが、暦の上ではもう春cherryblossom

暖かい日がくるのが待ち遠しいですねshine

 「あずみ苑東大和」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年2月 2日 (水)

第12回「あずみ苑芸術祭」個人部門入賞作品のご紹介!/本部からのお知らせ

毎年「あずみ苑」全ての施設を対象に開催している「あずみ苑芸術祭」shine

「団体作品」をご紹介した前回のブログに続き、

今回は「個人部門」の入賞作品を一部ご紹介いたしますup



note個人部門note

個人部門のテーマは「わたしの自慢の作品」happy01

長年のご趣味の作品や、“あずみ苑芸術祭”をきっかけに初めてチャレンジされた作品など「わたしの自慢の作品」をテーマにエントリーしていただきましたshine



■最優秀賞「あずみ苑ラ・テラス小絹(茨城県つくばみらい市)」ご入居のお客様

●作品『秋の軽井沢』

●作品説明

昔から水彩画が好きで旅先で作品を描いていました。今は自由に旅行もいけないので当時、最も気に入っていた場所 (軽井沢)を想い制作しました。

Photo_5




■優秀賞「あずみ苑若葉(千葉県千葉市中央区)」ご利用のお客様

●作品『理想列車』

●作品説明

初めてのエントリーです。細かく色分けし、派手な電車があればいいなと想像を膨らませできあがったのがこの作品です。

Photo_6



■秀逸賞「あずみ苑下館(茨城県筑西市)」ご利用のお客様

●作品『糸掛け曼荼羅』

●作品説明

糸が集中するところが外れそうで怖いので、特に気を付けて作りました。

※以前施設のレクリエーションでハートの形で作成したことがあるのですが、皆で「大きいのでやったら綺麗だろうね」と話していたこと思い出し、ご本人様にエントリーをご提案したところ、快く引き受けてくださいました。当初ご利用期間であった2泊3日の間に完成させる予定でしたが、集中され1時間15分で仕上げてくださいました!

Photo_7



今回、社員投票にて優秀作品が決定されましたが、投票期間中は「素晴らしい作品が多く決めるのが難しい」「全ての作品が素晴らしい」等、たくさんの声が寄せられましたhappy02

 

「あずみ苑芸術祭」は、お客様の「好き」や「得意」を活かした「いきがい作り」であると同時に、あずみ苑の共通コンセプトである“こころの元気”を推進する取り組みのひとつです。

今回の取り組みを通して、あずみ苑をご利用いただいているお客様だけでなく、作品をご覧いただいた皆様の“こころの元気”にも繋がると嬉しく思いますconfidentshine



今後も、あずみ苑では「こころの元気」に繋がるような取り組みを実施してまいりますsign01

「あずみ苑」へのお問い合わせはこちらよりどうぞ

第12回「あずみ苑芸術祭」団体部門入賞作品のご紹介!/本部からのお知らせ

毎年「あずみ苑」全ての施設を対象に開催している「あずみ苑芸術祭」shine

今回も『団体制作部門』『個人制作部門』でエントリー作品を募集いたしました。

今回は、社員投票により入賞した「団体部門」の作品を一部ご紹介いたしますので、ぜひご覧くださいsign03

 

notes団体部門notes

今回の団体部門のテーマは「ご当地自慢」happy01

コロナ禍において外出が制限されるなか、お客様・スタッフともに、地域の素敵なところを再発見していただくことを目的に、各施設より作品をエントリーしていただきましたup


■最優秀賞 「あずみ苑宇都宮南(栃木県宇都宮市)」

 ●作品『黄ぶな伝説  宇都宮南  ~祈りを鶴に込めて~』

 ●作品説明

栃木県宇都宮市には昔、流行病が流行った際に黄色の鮒が釣れ、その身を食したところ治癒したという「黄ぶな伝説」があります。 現在では宇都宮市の無病息災のシンボルとして親しまれている黄ぶなをコロナ終息の願いを込めて折り鶴で制作しました。

Photo



■優秀賞「あずみ苑岩井(茨城県坂東市)」

● 作品『平将門公』

●作品説明

平安時代に、ここ茨城県坂東市を中心に関八州を平定し、新皇を名乗った武士の魁である平将門公。その将門公をテーマにし、甲冑と終焉の地に建ち将門公を祀る神気溢れる国王神社の模型を出品いたしました。国王神社は茅葺屋根が特徴の古社で、お客様からご提供いただいた藁を使用し、時間をかけ丁寧に積み重ね再現しました。

Photo_2



■秀逸賞「あずみ苑行田(埼玉県行田市)」

●作品『のぼうの城と紅葉』

●作品説明

映画「のぼうの城」の舞台である、行田市「忍城」と「紅葉」をイメージしました。行田市は忍城とさきたま古墳群に恵まれた歴史の街です。行田在住の皆様と一緒に一生懸命に作りました。

Photo_3



■特別賞「あずみ苑館町(東京都八王子市)」

●作品名『疫病退散!2022おめでタイガー』

※テーマの「ご当地自慢」ではありませんでしたが、仕上がりと「疫病退散」という皆様の願いを踏まえ「特別賞」となりましたshine

●作品説明

お客様が細かいペレットを一生懸命作ってくださり、それを下絵の上に丁寧に並べて完成しました。寅の眼光で疫病退散!

Photo_4




次回は、「個人部門」の入賞作品をご紹介いたしますwink

「あずみ苑」へのお問い合わせはこちらよりどうぞ

2022年1月26日 (水)

干支の寅の入った吊るし飾りを作りました/中野区「あずみ苑デイサービス中野」

東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、1月13日に今年の干支である寅の入った飾り制作を行いました。

「寅年」と「お正月」にちなんで、寅・松・福・鏡餅・梅・ボンボンの飾りを、吊るし飾りにできるようにリボンにつけていきます。

Kimg0213

Kimg0214

皆様一生懸命に手先を動かしながら、型紙に沿ってハサミを動かし、上手に一つ一つの飾りを作り上げていらっしゃいましたhairsalon

Photo_11

Photo_13

Photo_14

寅と言えども怖いイメージの寅ではなく、可愛いらしい寅を皆様作っていらっしゃいましたhappy01

パーツはお好きなようにリボンに付けていただきましたが、

「次は何を付けたらいいかしらeye

とスタッフに確認しながら、完成品見本に沿って仕上げた方も多数いらっしゃいましたgood

Photo_19

Photo_20

完成した作品はフロアへの飾り付けを予定していたのですが、

「持って帰りたいsign01

というご要望を多くいただきましたhappy02

今後も皆様やスタッフの意見を多く取り入れながら、このようなお客様にご満足いただける作品を作っていけたらと思いますhappy01

「あずみ苑デイサービス中野」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ