採用情報

カテゴリ「 茨城県のあずみ苑」の1714件の記事 Feed

2015年6月 9日 (火)

5月度イベントのご紹介 〔あずみ苑デイサービス古河中央〕

茨城県古河市「あずみ苑デイサービス古河中央」で実施した5月度イベントをご紹介いたしますsign01

■コロッケ作り

5月5日には、昼食にコロッケを作りました。

玉ねぎの皮をむいて、ジャガイモを潰して・・・

こんがり揚げたらボリューム満点コロッケの完成ですshine

こどもの日でもあったので、ちらし寿司も召し上がっていただきました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

 

 

■母の日のプレゼント

5月10日は母の日でしたね。

当苑では特別なスイーツとカーネーションをご用意いたしました。

感謝の気持ちをこめてプレゼントです。

いつもありがとうございますconfident

Photo_6

Photo_7

Photo_8

■どら焼作り

5月16日にはどら焼作りをしました。

具材を混ぜて、生地をホットプレートへ・・・

生地が焼けたら、あんこと栗、お好みでホイップクリームをトッピング♪

お口いっぱい頬張る姿、美味しさが伝わりますねhappy01

Photo_5

Photo_9

Photo_10

Photo_11

■信州蕎麦&天ぷら

5月18日(月)は信州蕎麦のお取り寄せをしました。

生わさびに天然水までこだわっていますshineさらに天ぷらもご用意。

おいしいお蕎麦に天ぷら。最高の組み合わせに笑みがこぼれます♪

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

Photo_7

Photo_8

 ■チキンカレー作り

 

5月24日にはチキンカレー作りを行いました。

普段の昼食よりちょっぴりピリ辛なカレーを作りました。

また、食べ応えのある大きいチキンをこんがり焼いてカレーの上に乗せました。

Photo_9

Photo_10

3

■世界遺産企画~岐阜県~

5月31日には、毎月恒例世界遺産企画sign03

今月は岐阜県の世界遺産、白川郷を取り上げました。

昼食前には岐阜県のお勉強会を開催。

写真を使用して岐阜県と白川郷について説明致しました。

昼食は、朴葉寿司をお取り寄せshineさらにノンアルコールで乾杯happy01岐阜県の魅力を感じる大満足の1日でした。

Photo

 Photo_2

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

 

2015年6月 4日 (木)

釜揚げしらす丼 〔あずみ苑古河〕

茨城県古河市「あずみ苑古河」では、5月のおわりに、日頃あずみ苑古河をご利用してくださっているご利用者の皆さまに、感謝の気持ちを込め、いつもと違う昼食をご用意いたしましたsign01

釜揚げしらす丼sign03

かき揚げ付きsign03

職人さんに目の前でかき揚げを揚げて頂き、しらす丼に盛り付けnotes

味噌汁は大きな蟹の爪がhappy02

そして、恒例のノンアルコールビールで乾杯good

おなかいっぱい召し上がって頂きました。

057

066

058

 

また夏に向けて、新たに食事イベントを計画中ですnote

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年5月29日 (金)

個別機能訓練 〔あずみ苑結城〕

茨城県結城市「あずみ苑結城」では、デイサービス・ショートステイとに個別機能訓練を実施しています。

 「洗濯物を干したりたたんだりしたい」

「一人でお買い物に行きたい」

などの目標を立てて、機能訓練指導員のもと実際の行動を想定して、反復訓練を実施していますshine

訓練風景はこちらnotes

P1140360

P1140366

P1140369

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年5月26日 (火)

鯉のぼり見学とプレミアムランチ〔あずみ苑結城〕

茨城県結城市「あずみ苑結城」では、「ショートステイ限定 鯉のぼり見学」と「プレミアムランチ」を行いましたshine

 

こいのぼり見学をしながら近くの公園に行ってきました。

1_2

なんと馬ともふれあうことができましたhappy01

 

2

3

スタッフとツーショットdelicious

4

 

5月で、あずみ苑結城は8周年を迎えました。

日頃の感謝を込めてスペシャルプレミアムランチをご用意note

メニューは、かに御膳です。

6

 

おまけ、コンロカートで焼きそばを作り、青空ランチも開催しました。

7_2

 

お問い合わせ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年5月12日 (火)

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城 有料老人ホームご入居者募集中! 〔本部からのお知らせ〕

平素より、あずみ苑スタッフブログをご覧頂きましてありがとうございますnotes

あずみ苑では、下記有料老人ホームでは、只今ご入居者を募集しております。

空室がありますので、「すぐに入居したい」という方にもおすすめです。

 

あずみ苑の有料老人ホームは、前払金0円プラン有のホームもあり、ご負担を抑えて入居いただくことが可能ですshine

本部の研修を受けたスタッフが、暮らしのお手伝いをさせていただきますshine

 

料金について、介護保険について等の問合せは、

通話料無料 0120-987-066 までお気軽にどうぞhappy01

メールで問い合わせる方は、こちら↓

http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

『ブログを見た』とお伝えくださいshine

■東京都

青梅市「あずみ苑グランデ青梅」http://www.azumien.jp/azumien/gurande_oume/

■神奈川県

秦野市「あずみ苑グランデ鶴巻」http://www.azumien.jp/azumien/tsurumaki/

■千葉県

松戸市「あずみ苑グランデ常盤平」http://www.azumien.jp/azumien/tokiwadaira/

船橋市「あずみ苑グランデ三咲」http://www.azumien.jp/azumien/misaki/

野田市「あずみ苑グランデ柳沢」http://www.azumien.jp/azumien/yanagisawa/

柏市「あずみ苑ラ・テラス逆井」http://www.azumien.jp/azumien/l_sakasai/

市原市「あずみ苑ラ・テラス市原」http://www.azumien.jp/azumien/l_ichihara/

千葉市中央区「あずみ苑ラ・テラス葛城」http://www.azumien.jp/azumien/l_katsuragi/

■埼玉県

草加市「あずみ苑グランデ草加」http://www.azumien.jp/azumien/guande_soka/

上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘http://www.azumien.jp/azumien/gurande_hanasakinooka/

春日部市「あずみ苑ラ・テラス庄和」http://www.azumien.jp/azumien/l_syowa/

■茨城県

土浦市「あずみ苑グランデ土浦」

http://www.azumien.jp/azumien/gurande_tsuchiura/

 

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年5月 7日 (木)

鰤の解体ショー 〔あずみ苑古河〕

茨城県古河市「あずみ苑古河」では、日頃「あずみ苑古河」をご利用してくださっている、ご利用者、ご家族、ケアマネジャー、関係者の皆さまに感謝の気持ちを込めまして、「ブリの解体ショー」を開催させて頂きました。

目の前で行われる鰤の解体に会場は大盛り上がり!また、職人さんの軽やかな包丁さばきに

釘付けの方もいらっしゃいました。

P1060082

さばかれた肉厚の鰤は豪華海鮮丼にてご提供させて頂き、ノンアルコールビールで乾杯note

おなかいっぱい召し上がって頂きました。

Img_8933

Img_8931

Img_8924

Img_8919

Img_8911

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年4月27日 (月)

たけのこチュウチュウをしました 〔あずみ苑結城〕

茨城県結城市「あずみ苑結城」では、4月24日「たけのこチュウチュウ」をしましたsign03

 

たけのこの皮で梅干を包んでチュウチュウするあれですshine

P1140293

 

昔やったことはありませんか?

「懐かしい」「真竹がいいんだ」「梅干は2・3個入れた方が美味しい」など予想以上に盛り上がりましたhappy01

P1140299

P1140303

P1140315

 

名前がわからないのであずみ苑結城では「たけのこチュウチュウ」と読んでいますnote

知っている方がいたら教えて下さいsign01

 

昔を思い出すことは脳の活性化にもなりますし。次は何をしようかなhappy01

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年4月10日 (金)

草もち作り 〔あずみ苑結城〕

茨城県結城市「あずみ苑結城」デイサービスにて、4月4月と5日に「草もち作り」を行いました。

花より団子!!ということで草もち作りですhappy01

もちろん、お花見も別の日程で行いましたsign01

ちなみに、あずみ苑結城の側に小学校があるので毎日のようにお花見なんですよshine

 

お客様に教えていただきながら、上新粉・白玉粉を混ぜたものに、水・砂糖を加えてこねて生地とし、これを蒸してお餅にしました。

そして、この餅にヨモギをつき加えてから、適度な量に分けてから丸めて、最後にきなこをかけて完成です。餡入りと餡なしの2種類作りました。

1

2

3

4

5

6

7

予想以上の出来でとっても美味しくできました。

4月20日はショートステイで桜餅作りです。

 

ショートステイでは花御堂作りを行いましたよshine

8_2

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年2月18日 (水)

近隣あずみ苑と合同食事イベント 〔あずみ苑館林〕

群馬県館林市「あずみ苑館林」では、近隣のあずみ苑、栃木県佐野市「ラ・テラス関川」と群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田」と合同で、すっかり顔馴染みの職人さんを招いての食事イベントをあずみ苑館林で、食事イベントを開催致しました。

本日は、ナマズを皆さまの目の前で揚げていただき、揚げたての天ぷらを召し上がっていただきました。

Photo_2

Photo_3

 

ナマズと聞いて、「えっ!?食べれるの!?おいしいの!?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、

群馬県館林市では川魚料理やなまずの天ぷらが有名なんですよhappy01

ご利用者様の中には何度も召し上がった事のある方もいれば、まったく食べた事のない方もいてどんな味がするのか興味深々でした。

身は白身でくせや臭みもなく上品な味わいで、天ぷらにすると最高に上手いんです!

一番最初に揚げたてを試食させていただきましたが、「めっちゃおいしい!」

P1240642

もう料亭にいるような気分ですshine

鯰の見た目はちょっと。。。という感じですが、一度口にするとクセになりますよsign03

 

なまずだけでなく、今が旬の舞茸、海老、春菊、鱚(きす)の天ぷらも提供させていただきました。

おかわりをして下さった方も多くおり、満足していただけたのかなと感じております。

Photo_4

Photo_5

なまずの蒲焼も機会があったら企画させていただきますね♪

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年2月13日 (金)

だんご作りの実演観賞 〔あずみ苑古河〕

茨城県古河市「あずみ苑古河」では、茨城県下妻市にある菓子製造会社「藤フード」様の和菓子職人菅原様をお招きさせて頂き、だんご作りを観賞させて頂きましたshine

 

工場から調達されたお団子を、お客様と一緒に焦げ目をつけ、みたらしを潜らせたりあんこを盛り付け、協同作業にて行った結果、とっても美味しいお団子が出来上がりましたhappy01

045

057

059

 

皆さま、2本のお団子をペロリと召し上がり、

「出来立てを食べられるなんてお団子屋さんにきたみたいだよ」と喜んで下さいました。

069

070

お抹茶は茶道部出身のスタッフが心をこめてご用意させて頂きましたbleahgood

こちらも好評でした!

 

次回は 菅原様にショコラティエに変身して頂き、バレンタイン行事を企画しています。

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

カテゴリ