レクで制作した作品をご紹介します/水戸市「あずみ苑水戸」
茨城県水戸市「あずみ苑水戸(デイサービス・ショートステイ)」では、毎月様々な制作レクを行っております
「ご自宅で飾っていただける物を作ろう」というコンセプトのもとに、お客様と一緒に楽しみながら、毎月取り組んでおります
12月には、クリスマスリースや松ぼっくりツリーを作成いたしました
皆様可愛らしい作品を、たくさん作って下さいました
これまでの作品も合わせてご紹介いたします
茨城県水戸市「あずみ苑水戸(デイサービス・ショートステイ)」では、毎月様々な制作レクを行っております
「ご自宅で飾っていただける物を作ろう」というコンセプトのもとに、お客様と一緒に楽しみながら、毎月取り組んでおります
12月には、クリスマスリースや松ぼっくりツリーを作成いたしました
皆様可愛らしい作品を、たくさん作って下さいました
これまでの作品も合わせてご紹介いたします
茨城県水戸市「あずみ苑水戸(デイサービス・ショートステイ)」の12月のイベントをご紹介いたします
1月のイベントのご案内
「あずみ苑水戸」2022年1月のイベント.pdfをダウンロード
1月のプレミアムランチのご案内
「あずみ苑水戸」2022年1月のプレミアムランチ.pdfをダウンロード
「あずみ苑水戸」のデイサービス・ショートステイでは、これからも様々なイベントをご用意し、お客様をお待ちしております
デイサービスの一日体験利用も歓迎いたします。
ぜひ、お越しください
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、クリスマスリースのパン作りを行いました
ピンクとグリーンの生地を皆様にこねていただき、細長く伸ばしたものを編み込んでいきます。
くるりと丸く輪の形につなげて、リースのできあがり
このあと焼き上げていくのですが、楽しみで待ち遠しいご様子の皆様
焼きあがったら、クリスマスらしくデコレーションを行い、かわいらしいリースパンのできあがり
皆様に、一足早いクリスマス気分を味わっていただきました
茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、焼き芋を作りました。
さつま芋をアルミホイルで包んで、炭を使って焼きましたが、皆様興味津々のご様子で作業を見学されていらっしゃいました
出来上がりをご覧になって、
「美味しそう!早く食べよう」
との声が聞かれました
ホカホカの焼き芋に、皆様喜んでいただけたご様子でした
「あずみ苑結城」では感染症対策を行いながら、お客様に喜んでいただけるようなレクリエーションを実施していきたいと思います。
茨城県坂東市「あずみ苑岩井(デイサービス・ショートステイ)」では、おむつに関する研修を実施いたしました。
研修では、おむつの正しい装着方法、お客様に合ったサイズの合わせ方等、実践に役立つ様々な内容を学びました。
研修中、全スタッフが真剣にメモを取ったり質問したりと、とても有意義な時間となりました。
おむつのあて方の実践では技術のコツを学びました。
参加したスタッフからは、
「自分がこの方法で良いと思っていたやり方よりも、もっと良いやり方を学べて良かった」
「実際に自身がおむつを履いてみて、お客様の気持ちが分かった」
「実践的な研修が出来て良かった」
などの感想が聞かれました。
今後も様々な研修を継続しながら、スタッフの介護技術やサービス向上に努めたいと思います
今年も残りわずかとなりましたが、皆様には大変お世話になりました
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、秋の思い出をご紹介します。
毎年春と秋には、皆様が楽しみにしてくださっている「外食&紅葉ドライブツアー」を行っています
今回も感染予防を行い「デリバリー・テイクアウトランチ&紅葉ドライブ」を開催しました
まずはデリバリー・テイクアウトランチです。
今回は、皆様のご意見で
「お寿司もいいけれど、うなぎも食べたいわ」
「洋食・・・ハンバーグとかもいいわね」
「やっぱり、お寿司がいいな」
などなどを考慮し、あずみ苑高見原のご近所の名店から3店舗を厳選し、皆様にお好きなメニューを選んでいただきました
当日ドライブ参加の方は、いつもと違う席に座っていただき、お待ちかねのお昼ご飯です
目の前にお膳やお弁当箱が運ばれてくると、皆様そーっと覗き込まれ、笑顔で
「美味しそうね!何から食べようかしら」
と、迷うほどに喜んでくださいました。
一口、二口とおいしそうに召し上がられ
「やっぱりお寿司は美味しいね」
「ここのお弁当屋さん、前によく食べてたのよ」
「懐かしかったし、おいしいかった」
と皆様大満足のご様子でした。
午後からは、近隣の紅葉スポットをドライブです
万博記念公園、408号線の並木道、近隣の公園をぐるっとまわりました
「いつ通ってもこの並木道はすごいわね。市の方の手入れも大変よ。感謝だわ」
「ここの公園の銀杏を前にみんなで拾ったわよね。匂いが大変だったけれど、それもいい思い出だわ」
色々な紅葉スポットを巡ったので、懐かしい思い出話にも花が咲きました
来年こそは、ゆっくりイチョウ並木を皆様と散策したいなあと、秋晴れの青空に、皆様とお願いしました。
茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」で、人気の調理レクリエーションの「パン作り」をご紹介します
毎月1回行うパン作り
焼きたてのパンをおやつとして楽しんでいただくレクリエーションです。
パンのメニューは栄養士が、季節の果物や催しを取り入れ考案しています。
今回ご紹介するのは、「りんごパン」と「ゆずあんパン」作りのご様子。
「今回はどんなパン作るのかな」
「りんごのパンだって」
「食べたことないよ」
と始まる前からワイワイと盛り上がります。
第一発酵までは栄養士が行い、皆様には成形を行っていただきます。
まずはパンの生地を伸ばします。
「りんごパン」はほんのり赤い生地、「ゆずあんパン」はほんのり黄色い生地で作りました。
皆様勘が鋭く
「これはリンゴの色だね」
と楽しそうに、伸ばした生地にリンゴのジャムを包んでいきます。
リンゴのジャムも栄養士手作りで、とてもいい香りのジャムです。
ゆずアンパンにはゆず餡を包みました。
最後に手のひらでくるくるっと丸めたら、りんごパンにはプレッツェルを刺し、ゆずアンパンには緑色の生地で葉っぱを作り、くっつけて成形完了です。
ゆずの葉っぱは、皆様思い思いの形に作られていました
こちらもいい香りです。
焼きあがるまで、体操をして待っていただき、焼きあがったらいよいよおやつです
焼き上がりはふっくりと可愛いリンゴとゆずの形に
「本物みたいだね。可愛くできたわよ」
「うん。味も美味しい。ゆずの香りがいいな」
と皆様大満足のご様子でした。
茨城県土浦市「あずみ苑グランデ土浦(有料老人ホーム)」で実施したイベントの中から2つご紹介いたします。
まずはこちらから
「出前イベント」を開催しました
今回は、「かね喜寿司 一ノ蔵(かねきずし いちのくら)」様に出前いただきました
お寿司を食べるのが皆様久しぶりという事で大好評
お客様からは、
「色々好きな食べ物はあるけど、やっぱり日本人は寿司だね!お刺身で食べるのと全然違う。本当に美味しい」
「久しぶりだから奮発しちゃった。毎週食べたいくらい」
とのお声が聞かれました
続いては、「お食事レク・ハンバーガー」イベントをご紹介いたします
今回作るのはチーズバーガーです。
スタッフが最初に説明を行いレクリエーションがスタート
お客様にもひき肉をこねて成型していただきました
「何年ぶりかしら」
と、ひき肉を皆様集中してこねてくださいました
次に、こねたひき肉を成形して作ったパティと、バンズを焼いていきます。
フロアには、バターとお肉の香ばしい香りがひろがります
バンズにオリジナルソースを塗って、トマト、レタス、パティ、グリルオニオンの順に重ねて「チーズバーガー」の完成です
「初めて食べるから、数日前からワクワクしてたの」
「テレビや他の人が食べてるのは見た事があるけど、自分で食べれるとは思わなかった」
などのお言葉をいただきました
スタッフとお客様から、多くの笑顔が溢れた食レクとなりました
「あずみ苑グランデ土浦」では、感染対策を徹底しながらできる範囲でイベントを実施しております。
お客様の毎日が、たくさんの笑顔で満たされるよう今後もイベントを実施してまいります
茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、日替わりデイサービスを元気に営業中です
毎週火曜日は「制作の日」です
今回は「フラワーマグネット作り」を行いました。レクの時間内で簡単に作ることが出来るマグネットです
材料は、ペットボトル、造花(小花)、紙粘土、マスキングテープ、磁石です。
皆様、
「簡単に作れるのね」
「色んな花があって素敵に作れたわ」
と会話を楽しまれながら、あっという間に完成しました
12月に入り、寒さも本格的になってきました。
「あずみ苑古河」では継続的に感染対策を行いながら、お客様に楽しんでいただける日替わりレクをご提供してまいります。
皆様のお越しをお待ちしております
茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、11月26日にバナナパフェ作りを行いました
新鮮なバナナを丁寧に切り分けて、アイスクリームとチョコシロップ、ホイップクリーム等をトッピングしていきます
とても豪華なバナナパフェの完成です
皆様とても豪華なあまーいパフェを堪能されていらっしゃいました