群馬県前橋市「あずみ苑前橋(デイサービス・ショートステイ)」では、ボランティアの方々によるクラリネット演奏会を開催しました。
普段はあまり聴き慣れない楽器でしたが、落ち着いた音色がとても心地良かったです。
後半には昔なじみの曲に合わせて合唱を愉しみました。
来月、7月は「あずみ苑前橋」の開所月です
23日に『2周年感謝祭』の開催を予定しています。
お近くにお住まいの方は、お誘いあわせのうえ、ぜひお立ち寄りくださいませ
群馬県館林市の「あずみ苑館林(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、先日、身近なものを利用し、夏にちなんだ風鈴作りを行いました。
お客様は、昔風鈴作りをしたことを思い出されたようで、夢中になって制作をしておりました。
個性豊かな風鈴ばかりが出来上がりました
風鈴の音色を聞き、風情を楽しみました。
「あずみ苑館林」では、季節にちなんだ工作や制作を毎月行って皆様と楽しんでおります。
群馬県前橋市「あずみ苑前橋(デイサービス・ショートステイ)」では、先日、パン作りを行いました。
ご自身で作ったパンの出来えに、驚きと喜びの声が溢れていました
もちろん味も最高でした!
6月23日(日)は14時から『あずみ苑カフェ』を予定しています。お近くにお越しの方は是非お立ち寄りください!
群馬県太田市の「あずみ苑グランデ太田(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」では、先日フラワーアレンジメントを行いました。
皆様、会話を楽しまれながら花を生けていらっしゃいました。
お客様同士、出来上がった作品を見合い、
「きれいね」
と笑顔でお話をされていらっしゃいました。
群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」で、チヂミ作りを行いました。
お客様には、材料を混ぜていただきました。
でき上がりを温かいうちに、召し上がっていただきました。
群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」では、貝殻を使って飾り作りを行いました。
瓶に、カラーサンド(砂)、貝殻、葉を順番にバランス良く入れていただきます。
蓋をし、リボンを付けて完成です
カラフルな色で、様々な飾りが出来ました。
お帰りの送迎の際に、早速ご自宅の玄関に飾られたお客様もいらっしゃいました。
群馬県館林市の「あずみ苑館林(デイサービス・ショートステイ)」は毎年、5月に開所記念イベントを行っています。
本年は、地元 赤羽八木節保存会の皆様16名にお越しいただきました。
赤羽八木節保存会は今年で結成20周年の記念と年だそうです。
館林おんど・館林はやし・八木節等おんどありおどりありで楽しい時間を過ごしました。
お客様は、
「懐かしいと久しぶりに聞いた。楽しい」
とおっしゃってくださいました。
また、今回は、スペシャルゲストとして、館林市マスコットキャラクター「ポンちゃん」遊びにきてくださいました
お客様はぽんちゃんの来苑にびっくりされるとともに喜んでおりました。
「あずみ苑館林」では、今後も様々なところタイアップしてお客様に喜んでいただけけるよう頑張ってまいります!
5月21日(火)、群馬県館林市の「あずみ苑館林(デイサービス・ショートステイ)」では、調理レクで水餃子作りを行いました。
お客様には、餃子の具を作っていただきました。
キャベツ、にら、にんにく等をボウルにいれ、お客様に混ぜていただきました。
フロアがにんにくの香りでいっぱいに
餃子の皮に、混ぜた具を入れて完成させました。
様々な形の餃子ができました。それをスープの中に入れ水餃子の完成です!
群馬県館林市の「あずみ苑館林(デイサービス・ショートステイ)」では、5月15日(水)に館林市消防本部隊員に立ち会っていただき、消防訓練を行いました。
「火事だ!」と叫びながら消火器を持って火元へ。
“安全ピンを抜き、ホースを火元へ向けてレバーを握る"
これだけのことですが、実際にやってみると、難しく、あたふたしてしまいました。
消防隊員の方からは、
「上手くできなくて当然。だからこそ訓練を行ってほしいです。もしもの時、訓練をしたことのある人とない人では、雲泥の差がでます。」
とお話をいただきました。
水消火器で消火の訓練を行いました。