採用情報

カテゴリ「あずみ苑 館町」の134件の記事 Feed

2010年4月12日 (月)

お花見ドライブ 〔あずみ苑館町〕

平成22年4月4日(日)

本日は、東京都八王子市あずみ苑館町ショートステイご利用の皆様で、お花見ドライブに出かけましたsign01

天気はあいにくの雨でしたが、気分は晴れやかに出発ですsign01

ご利用者様21名、あずみ苑館町スタッフ11名で、目的地の神奈川県相模原市「津久井湖城山公園」へ。

津久井湖城山公園は、歴史と自然の宝庫である城山(=津久井城跡)を中心とした年公園で、日々多くの方が来園されている公園です。

本日も曇りの中、屋台がでていたりフリーマーケットが開催されるなど大変にぎやかでした。お近くにお住まいの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

Ss

Ss_2

無事公園に着き、桜と一緒に写真撮影ですshine

ご利用者の皆様は、あずみ苑館町苑内の中とは、また違った表情を見せて下さり、素敵な写真が撮れましたshine

最後にスタッフも一緒にパチリnote

Ss_3

あずみ苑館町ショートステイでは、季節を感じながらドライブに出かける機会を作っています。

少しの時間のドライブでしたが、あずみ苑館町苑内に戻られた時のご利用者の皆様の表情はいつもに増して生き生きとしています。

さぁ、次はどこへ出かけましょうかnote

(レポーターネーム:ハナミズキ)

2010年3月23日 (火)

春のドライブ 第一弾 〔あずみ苑館町〕

平成22年3月20日(土)、東京都八王子市あずみ苑館町では、春のドライブ第一弾としてを見に城山湖へ行って参りましたsign01

梅見ツアーです。

青い空、まぶしい太陽、さわやかな風・・・・・

絶好のドライブ日和ですsign03

お昼ごはんを食べて上着を羽織って、いざ出発ですsign03

神奈川県相原町「かたくりの里」を通って城山湖そばの梅林まで行きました。

「神奈川県!?」

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、東京都八王子市あずみ苑館町は、車で10分程で神奈川県に行ける距離にあるんですshine

梅のあま~い香りのなか、梅林を抜けて生きます。

Photo_6 Photo_7

山の上の方に到着し、本日は梅昆布茶を頂きました。

綺麗な景色に、おいしい梅昆布茶・・・・・。

あずみ苑館町のご利用者様も笑顔があふれますhappy02

Photo_8

そして最後は城山湖sign03

Photo_9

総勢28名のご利用者様と一緒に、素敵な春のドライブとなりました。

来月は春のドライブ第二段として、桜のお花見ツアーを企画しています。

どうぞお楽しみにshine

(レポーターネーム:ハナミズキ)

2010年3月15日 (月)

おやつ作り  〔あずみ苑館町〕

平成22年3月5日(金)、本日東京都八王子市あずみ苑館町では、

春を先取り!桃色どら焼き&抹茶クッキー を作りましたsign01

今回、おやつ作り初めての試みとして、桃色どら焼きを作る班 と 抹茶クッキーを作る班にグループ分けしまし、同時進行で2種類のおやつ作りをしました。

【桃色どら焼き】

白玉粉・卵・牛乳・ホットケーキミックス・赤食紅を混ぜ、きれいな桃色の生地を作ります。

それをホットプレートで両面こんがりと焼き上げますshine

焼きあがった皮に餡を乗せ、もう1枚皮を重ねて出来上がりsign01

OkOk_2

【抹茶クッキー】

卵黄・砂糖・バター・ホットケーキミックスを混ぜ、仕上げに抹茶粉をふりかけ混ぜ合わせます。

どら焼きの生地よりは少し固いのですが、そこは男性ご利用者様のお力も借りて・・・・・happy01

Ok_3Okok

完成品はこちらsign03

Photo

ご利用者の方は、

「おいしいわぁ」

「どら焼き屋でも開こうかしら」

などと大人気でしたhappy02

Ok_4

あずみ苑館町では、毎月楽しく、こんなにおいしいおやつを作っています!!

(レポーターネーム:ハナミズキ)

2010年3月10日 (水)

あずみ苑館町の3月3日 〔あずみ苑館町〕

平成22年3月3日(水)、東京都八王子市あずみ苑館町では、デイサービス・ショートステイそれぞれで催し物がありました。

まずは、デイサービスフロア。

あずみ苑館町デイサービスフロアに、かわいらしいお客様が見えましたsign01

周辺の小学校から2年生の子ども達が来てくださり、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏してくれたりました。

3_3

その後は、ご利用者さまと一緒にあやとりをし、触れ合いました。

3

3_2

子ども達が、あずみ苑館町のご利用者様に元気いっぱいの笑顔が、ご利用者様にパワーを与えてくれたようでしたsign03

横山第一小学校の皆さん、本当にありがとうございましたshine

次にショートステイフロア。

「あんぱん作り」を開催しましたsign01

先月のクッキーを作りも好評でしたが、「あんぱん作り」も大好評でしたsign03

生地を伸ばし、マルクした餡を入れます。

Photo

きれいに形をととのえ・・・・・

Photo_2

わくわくしながら、パンが焼きあがるのを待って・・・・・・

出来上がりっhappy02

Photo_3

「こんなにあいしいパン初めて食べたよ」

「皆で作るって楽しいねぇ。またこういうの企画して下さいね!」

ととても喜んで下さいましたsign03

これからも、子ども達との触れ合いや、お菓子作りなど楽しい企画を行っていきたいと思いますので、ご期待下さいませsign03

そしてsign03

あずみ苑館町の玄関に飾っていた立派なひな壇sign03

なんと、ご利用者様とそのご家族様からの贈り物なんですsign03

3_4

毎年このひな壇を見るのを楽しみにされている方も多く、ありがたく思っております。

あずみ苑館町は皆様に支えられているんだなと実感したひな祭りでしたshine

(レポーターネーム:ハナミズキ)

2010年2月 8日 (月)

節分 〔あずみ苑館町〕

平成22年2月3日(水)

あずみ苑館町で節分イベントを行いました。

節分と言ったらお面sign03

まずは色塗りsign03

「鬼のお面」に絵の具や色鉛筆で、ご利用者の皆さんに熱心に取り組まれ、色とりどりの鬼が出来上がりました。

Photo

次は切り抜きsign03

はさみを使って慎重に、慎重に切り取ります。

そして、輪ゴムをつけて・・・・


お面の完成sign03

Photo_2

Photo_3

施設長が鬼役で登場し、ご利用者のみなさんで

「 鬼は~そと!!   福は~内!! 」

と言いながら豆をまき、あずみ苑館町とご利用者の方々の1年のを呼び寄せましたconfident

(レポーターネーム:ハナミズキ)

2010年2月 4日 (木)

初詣ドライブ 〔あずみ苑館町〕

平成22年1月29日(金)

2010年度になり、もう1ヶ月が経ちますね!

さて、本日の活動は・・・

東京都日野市にある「高幡不動尊金剛寺」まで初詣ドライブに行って参りましたsign01

天候にも恵まれ、絶好のドライブ日和となりましたsun

昼食後、ご利用者の皆様とスタッフで車に乗り込み、

いざ「高幡不動尊金剛寺」へ!!

Photo_2

車の中では、おしゃべりをしたり、歌を歌ったりと盛り上がりましたnote

到着すると皆様おおはしゃぎhappy02

Photo_3

Photo_6

お参りの後は、売店でお守りやお土産の饅頭を購入するなど、楽しまれているようでした。

帰りの車内では「楽しかった」「また行きたい」等と話をされていて、

とても楽しいドライブとなりましたshine

(レポーターネーム:ハナミズキ)

2010年1月29日 (金)

絵手紙 〔あずみ苑館町〕

平成22年1月28日(木)

今日は、ぽかぽか陽気で暖かい1日でしたね!

あずみ苑館町に来苑されたご利用者様の方々も、上着を脱ぎ、暖かい日差しを感じていらっしゃいました。

さて、今日の午後の活動はというと・・・

「絵手紙教室」ですsign03

毎回、講師の方をお呼びするのですが、その先生が季節にあわせて、絵の題材となるお花や野菜を持ってきて下さいます。

Photo_3

今回はチューリップや鬼のお面等を先取りした物を見本に、ご利用者様のお好きな色で丁寧に色塗りをしていらっしゃいました。

Photo_4

それを見ているあずみ苑館町の職員も、何だか楽しい気持ちになってきますnote

Photo_5

完成品は乾かした後、素敵な額に入れ、廊下に飾らせて頂いていますshine

まるで美術館のようですhappy02shine

Photo_6

「下手でもいい 下手だからいい」

そんな言葉がぴったりな、春の絵手紙教室でしたnote

2010年1月25日 (月)

体操〔あずみ苑館町ショートステイ〕

本日はあずみ苑館町ショートステイフロアで毎日行われている「体操」をご紹介したいと思います。

毎日午前11時ころになると、ご利用者様が、フロアに集まってきます。

職員が日替わりで、ご利用者の方々と一緒に楽しく元気に身体を動かしております。

今日も、その日の担当職員は元気いっぱいですsign01

「みかんの花咲く丘」を手話を加えて歌ったり、足踏みをしながら「富士山」を歌ったりnote

中でも一番盛り上がったのは・・・・

Photo_2

職員が「やっほー」と声を出し、

ご利用者様がやまびことなって「やっほー」と返します。

皆様、笑顔いっぱいで声を出されているので、あずみ苑館町フロア全体が活気に包まれますshine

他にも、職員が考えた体操「おじゃるまる体操」もあるんですよnote

楽しく身体を動かすことが出来ると好評ですsign03

元気に身体を動かした後は、お昼ご飯の時間ですhappy02

「今日もたくさん動いて汗をかいたよ~」

「おなかを空かせて食べるご飯は本当においしいわよね」

との声も聞かれました☆

「おじゃるまる体操」興味のある方は、ぜひあずみ苑館町に見に来て下さいねsign03

(レポーターネーム:ハナミズキ)

2010年1月21日 (木)

初春のお茶会 [あずみ苑館町(デイーサービス)]

平成22年1月20日(金)

今日は、暦の上では「大寒」ということでしたが、春のような暖かい1日でしたね!

あずみ苑館町のご利用者様からも

「こんなに暖かかったら、梅が咲いてしまうわね」

といった声も聞こえてきましたnote

そして、今日もあずみ苑館町では楽しいイベントが催されました。

「お茶会」ですshine

Photo

一緒にいただくお菓子は、ご利用者様手作りの「さつま芋と栗の茶巾」ですsign01

さつま芋と栗を練って、飾りの栗を切って・・・・・

ラップに包んで  キュッっとnote

Photo_2

こんなにかわいらしいお茶菓子が出来あがりましたhappy02

Photo_3

そして、いよいよボランティアの方を先生に 「お茶会」の始まりですsign03

Photo

「結構なお手前で」

という言葉も忘れずにshine

そして、私たちあずみ苑館町の素敵なスタッフの写真も忘れずに

Photo_5

ご利用者様の笑顔を見ると、スタッフも素敵な笑顔になるんですねconfident

(レポーターネーム:ハナミズキ)

2010年1月19日 (火)

陶芸教室 [あずみ苑館町]

今日も天気が良く快晴の空が広がる八王子ですが、あずみ苑館町の近くの池では、氷が張っているなどまだ冬を感じますshine

平成22年1月18日(金)、あずみ苑館町にて陶芸教室を行いましたsign01

多くのご利用者様に参加して頂き、お皿やコップ、置物など個性あふれる素敵な作品が出来上がりましたnote

Photo_4

Photo_5

こちらもhappy02Photo_6

ご利用者様からは、

「食器セットを作りたい!」

「もう1つ作りたい!!」

「1ヶ月後の焼き上がりが楽しみ♪」

という声を頂きましたsign03

Photo_7

焼き上がりが楽しみですねhappy01

土などとの触れ合いを大切にしているあずみ苑館町なのでしたshine

(レポーターネーム:ハナミズキ)

カテゴリ