採用情報

カテゴリ「本部からお知らせ」の117件の記事 Feed

2017年1月20日 (金)

生活相談員研修、介護リーダー・サービス提供責任者合同研修を行ないました。

あずみ苑では、平成29年1月13日(金)に生活相談員研修を、18日(水)に介護リーダーとサービス提供責任者の合同研修を行ないました。

生活相談員研修では、あずみ苑での事例をとりあげ、「心理社会的事例の見方」をテーマに研修を行ないました。

Dsc_0115

また、介護リーダー・サービス提供責任者研修では、㈱クリニコ様より講師をお招きし、「リハビリと栄養と摂食嚥下」をテーマに勉強をいたしました。

研修では、身体機能の勉強のほか、実際に㈱クリニコ様のとろみ剤を用いて自分で嚥下を行なったりしました。

Dsc_0123

研修を受けたスタッフは、

「頭では分かっていても、実際に自分で嚥下をやってみると、様々な問題や要因を発見できた」

「実際にやってみることで、お客様の気持ちはもちろんのこと、機能的なことも理解したうえで介助をしていきたい」

「学んだことを他のスタッフとも共有していきたい」

などと感想がありました。

あずみ苑では、これからも様々な研修カリキュラムを実施し、スタッフのスキルアップやキャリアアップに努めて参ります。

2016年11月25日 (金)

エリア栄養士研修風景をご紹介します

こんにちはhappy01給食栄養課 マネージャーの根岸です。

あずみ苑の給食栄養課は、毎年4回の会議の際に、業務に活用できる内容をテーマに研修を開催しています。

今回は、10月に開催しました「エリア栄養士研修」をご紹介します。

 

今回の研修内容は、「お茶の心得」

①茶道のみちしるべ ②練きりを作ろう shine

課内で講師3名をたて、知識と技術の伝達研修ですhappy01

 

まずは、「茶道のみちしるべ」。

講師はエリア栄養士の石川社員と後藤社員です。

2人とも日頃より茶道を楽しんでいて、流派は違えど『お茶・おもてなしの楽しみを持ってもらえれば』と講師を引き受けてくれました。

当日は、お着物へ衣装チェンジし研修スタートsign03

Photo_6

Photo_7

10

人と人との心交わりを大切する「詫茶」を体験し、初めて見るお道具や作法などを教えてもらい、受講側も目をキラキラさせて話を聞いていました。

続いて、お茶のお菓子として「練きりを作ろう」です。

こちらの講師は、塚本社員。衣装チェンジして、練きり職人に変身です!

自身も興味があって、練きり作りを独学で勉強し、施設のレクでやっていた経験を活かして

レシピやコツを教えてくれました。

Photo

Photo_2

基本となる「梅」「もみじ」にチャレンジです。頭でイメージしたものを形にするのは

本当に難しく、みんな悪戦苦闘しながら練きり作りを楽しみました。

Photo_3

Photo_4Photo_5

Photo_9

今回は、季節の落雁を用意し、作った練きりを添えて自分で点てたお茶を楽しみました。

13

ハロウィーンの落雁、珍しいですね!

 

Photo_8

お菓子とお茶のいただき方にもマナーがあるのはご存知ですか?

お菓子を初めにいただいて、お茶を楽しむ。。。お菓子を食べながらのお茶ではないんですよ。

まだまだ奥の深い『お手前』の世界ですが、今回の研修ではお茶に興味を抱いた社員も

続出しておりました。

施設のイベント等でも今回学んだ「お点前」と「練きり作り」が、新しいサービスとしてお客様に楽しんでいただけるようにしたいと思いますnotes

 

次回の研修は1月です!次回のテーマは何にしましょうshine

これからも、給食栄養課は、他では出来ないサービスのご提供を目指して、皆で知識と技術を共有し頑張って参りますhappy02

2016年11月 2日 (水)

埼玉県のあずみ苑22施設が「振り込め詐欺被害防止協力事業者」に認定されました

埼玉県に所在する「あずみ苑」22施設が、埼玉県警による「振り込め詐欺被害防止協力事業者」として認定をいただき、埼玉県を管轄するブロック長が、認定証交付式に参加いたしましたsign03

認定証交付式は、レオパレスセンター大宮西口店にて行なわれました。

Dsc_0335

当社では、埼玉県警と協力し、あずみ苑での講和のほか、オーナー会でも講和を実施しております。

また、埼玉県内のレオパレスセンター14ヶ所にもポスターや・チラシを設置しております。

Dsc_0337_2

●「振り込め詐欺被害防止協力事業者」とは

埼玉県警察では、全国的に多発している振り込め詐欺被害を防止するため、「振り込め詐欺被害防止協力事業者制度」を実施しています。
この制度は、振り込め詐欺被害の分析結果から、被害者等と接する機会がある事業者の皆さまに協力を求め、ご賛同いただけた事業者を振り込め詐欺被害防止事業者に指定し、それぞれの事業内容に応じた振り込め詐欺の予防活動を推進するものです。

※埼玉県警察ホームページより引用

埼玉県のあずみ苑はこちらよりどうぞ

2016年10月21日 (金)

名古屋市守山区・羽村市で介護スタッフ急募★夜勤できる方大歓迎です

【あずみ苑羽村・あずみ苑守山スタッフ急募!】
東京都羽村市「あずみ苑羽村(ショートステイ)」と、愛知県名古屋市守山区「あずみ苑守山(ショートステイ)に働くスタッフを募集しています。夜間勤務できる方、大歓迎です!
両施設とも、今年オープンした施設です!


あずみ苑羽村の詳細はこちら

あずみ苑守山の詳細はこちら

<募集職種>
介護スタッフ
契約社員、パートと働き方もご相談可能です。
※入社祝い金有(別途条件有)

ご応募はこちらよりどうぞ

レオパレス21グループ㈱アズ・ライフケアの運営施設で、一緒に働きませんか?
お問い合わせは、下記にてお待ちしております。
◆お電話の場合 TEL:03-5350-0124
◆メールの場合   https://www.azumien.jp/contact/form/

2016年10月 7日 (金)

東大和市の「あずみ苑東大和」で内覧会を行ないました

新規施設の開所前のイベントの1つ「内覧会」では、

給食栄養課の栄養士達が『café ブース』の担当をしております!

 

 9月は、東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」の内覧会。

秋をイメージした手作り和菓子やフルーツのバイキングをご提供しました。

Photo

 

 2日間の内覧会、1日目は『ピエロ』をイメージしたパインのカット。

笑った口から、縞模様のボール(ピオーネ)が飛び出しています!

Photo_2

 

 今回は、ケーキのほかに「手作りの和菓子」:栗大福、ずんだおはぎをご用意いたしました。

意外と簡単に作れるものなんですよhappy01

ずんだおはぎは、珍しいようで、好評でした。

 

 2日目は志向を変えて。

Photo_3

Photo_4

初日の帰り道に、『明日は何にしようか?』と考えて・・・。

ピオーネとマシュマロを、結婚式であるようなツリー状に飾ってみました!

ピオーネツリーは、岡本栄養士の作品。いろいろと悩みながら、ツリーの土台を選んでいました。

2日目はちょうど『十五夜』でしたので、ススキも調達し、栗大福を月に見立てて

雰囲気を出してみました。

Photo_5

 

これからも、来苑のお客様の印象に残る『café ブース』を展開して参ります!

今後もブログアップいたしますので、乞うご期待くださいhappy02

2016年9月15日 (木)

【本部からのお知らせ】テーマはヒモトレ「健康セミナー」開催(参加無料/事前予約制)

9月25日(日)、レオパレス21本社にて、「ヒモ一本のカラダ革命 健康体を手に入れる!ヒモトレ」をテーマとした健康セミナーを開催いたします。

ヒモトレは、カラダに本来備わっているカラダ機能に注目し、日常動作や軽い運動などにヒモを活用し、カラダ環境を整えていくことで、身体のベースを整えます。

トップアスリートも実践するヒモ一本で簡単に出来るバランスメソッドを実践を交えながらお話します。

ぜひ、お気軽にご参加ください。

 

4ctokyo_20160925_2

 

 

■開催概要■

【開催日】

2016年9月25日(日) 13:30~15:00(13:00~受付)

 

【会場】

レオパレス21 本社

住所:東京都中野区本町2-54-11

 

【交通】

東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「中野坂上」駅より徒歩約5分

 

【講演内容】

テーマ:ヒモ一本のカラダ革命 健康体を手に入れる!ヒモトレ

講師:小関アスリートバランス研究所(KabLabo.)代表 バランストレーナー/小関 勲 氏

 

▼ご予約はこちら

健康セミナーご予約はこちらよりどうぞ

 

※ご参加は事前予約制となります。定員になり次第、締め切らせていただきます。

2016年9月 6日 (火)

【本部からのお知らせ】親子で考える!「介護セミナー」開催(参加無料/事前予約制)

平成28年9月11日(日)、レオパレス21本社にて、介護セミナーを開催いたします。

少子高齢化の加速により、介護に関する問題は介護をされる側にとっても、介護をする側にとっても見過ごせない問題となっています。

現在、介護のお悩みを抱えている方はもちろん、今はまだ関係ないと思っている方も、将来に備えて介護について考える機会を設けてみませんか?

今回のセミナーでは、レオパレス21の介護事業についてもご紹介いたしますので、介護サービスのご利用をご検討中の方もぜひ、お気軽にご参加ください。

4ctokyo_20160911_2

■開催概要■

【開催日】2016年9月11日(日) 13:30~15:00(13:00~受付)

 

【会 場】レオパレス21 本社

     住所:東京都中野区本町2-54-11

 

【交 通】東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「中野坂上」駅より徒歩約5分

 

【講演内容】

第1部「介護をする人、される人も自分らしくイキイキする人生のヒント」

講演者:フリーアナウンサー・農業ジャーナリスト/小谷 あゆみ 氏

 

第2部「レオパレス21介護事業“あずみ苑”について」

講演者:株式会社レオパレス21 シルバー事業部 常務執行役員/佐藤 不二雄

ご予約について

介護セミナーご予約はこちらよりどうぞ

※ご参加は事前予約制となります。定員になり次第、締め切らせていただきます。

2016年8月31日 (水)

【本部からのお知らせ】栄養士の作品紹介

こんにちは。

栄養マネージャーの根岸ですshine

新規施設開所前のイベントの一つ「内覧会」では、給食栄養課の栄養士達が『café ブース』の担当をしておりますhappy01

毎回、施設のイメージや季節に合わせたケーキとフルーツのバイキングをご提供しています。

3_2

今月は、千葉県鎌ヶ谷市「あずみ苑鎌ヶ谷(デイサービス・ショートステイ)」notes

3日間の間、4名の栄養士で準備からご提供までの対応をしました。

今回は、今までチャレンジしたことの無いフルーツカットの仕方にもチャレンジhappy02

 

まずは、パイナップルで『オウム』にチャレンジ。

2_4

 

事前に何をカットしたいか考え、自宅でも練習し当日担当してくれた渡辺栄養士の作品です。

目の部分はなんだと思いますか???

実は、梨の種sign01

つぶらな目のかわいいオウムの完成ですshine

 

続いて、すいかで『恐竜』です。

3日目になりますと、昨日より良いものを!!とだんだん欲が出てきますbleah

Photo_15

迫力には欠けますが、かわいい恐竜になりました。

これからも、来苑されたお客様の印象に残る『café ブース』を展開して参ります!

次回もブログアップ致しますので、乞うご期待くださいnote

 

2016年8月 3日 (水)

【本部からのお知らせ】開所準備中

10月1日にオープン予定の千葉県鎌ケ谷市「あずみ苑鎌ヶ谷(デイサービス・ショートステイ)」です。

建物ができ、現在開所準備中です。

3_4

 

備品が納品し、雰囲気も少しづつ変化していきましたhappy01

ショートステイの廊下も広いです。

6_2

 

現在オープニングスタッフ大募集中ですhappy01

話を聞いてみたいという方は、是非お気軽にご連絡をどうぞ★

「あずみ苑鎌ヶ谷」の詳細はこちらよりどうぞ

2016年5月16日 (月)

【本部からのお知らせ】「介護の便利帖」公開しました!

いつも、あずみ苑スタッフぶろぐをご覧いただきまして、ありがとうございますnote

本日より、介護に関するお役立ち情報をお届けする新コンテンツbook「介護の便利帖」を公開いたしましたsign01

こちらのコンテンツでは、介護業界の基本情報や介護保険に関する知識、ご自宅での介護の方法など、介護に関するお役立ち情報をお届けしていきます。

本日公開の記事はこちらsign03

●介護サービスにはどんな種類があるの?

●ご高齢者が食べやすい食事とは

ご自宅で介護をされているご家族様や介護業界で活躍されている皆様、ぜひ覧くださいhappy01

介護に関するお役立ち情報をお届け!「介護の便利帖」はこちらよりどうぞ

カテゴリ