日中のご様子をご紹介/静岡市葵区「あずみ苑静岡」
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、お泊りされているお客様のご様子を紹介いたします
ショートステイでは、日中、折り紙を折ったり、クロスワードで遊んだり、テレビをご覧になられたりしています。
特に塗り絵に力を入れている方のご紹介します
ご自宅から「MY色鉛筆」をご持参されていて、色鉛筆で器用に色彩を表現されています
「自分のお部屋に飾るのが楽しみだわ」
とおっしゃっていらっしゃいました。
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、お泊りされているお客様のご様子を紹介いたします
ショートステイでは、日中、折り紙を折ったり、クロスワードで遊んだり、テレビをご覧になられたりしています。
特に塗り絵に力を入れている方のご紹介します
ご自宅から「MY色鉛筆」をご持参されていて、色鉛筆で器用に色彩を表現されています
「自分のお部屋に飾るのが楽しみだわ」
とおっしゃっていらっしゃいました。
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、6月は「食卓の手伝い」をテーマに機能訓練を行っています
雨や湿気が多く、家の中で過ごす日が増える時期になりました。
お客様も
「家の中で座りっぱなしでご家族に悪いから、せめて家事の手伝いをしたい」
とのことで、食卓周りの動作訓練を行いました。
今回、食卓の運動の中でも特に要望の多かった食器の配膳を練習しました。
平らで軽い発泡スチロールの板がおぼん、風船が食器の代わりです。
風船を落とさないようにバランスを取りながら歩きます。
相手と息を合わせて受け渡しする練習も行いました。
両手で物を持って歩くのは難しいと改めて感じたようですが、繰り返して練習するうちにコツを思い出したらしく、だんだん速度を上げて動くことができました
今後も家の中でも出来ることが増やせるように、機能訓練を行ってまいります
静岡県静岡市「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、5月は「下肢の運動」をテーマに機能訓練を行っています。
風は冷たくも日差しは徐々に暑くなってきており、過ごしやすい日が増えてきました。
あまり出歩けずジッとしている日々も多かったとの声をお客様方からいただいたため、5月は足の運動を中心に機能訓練を行いました
ゲーム形式で精一杯足を動かしていただくために、数字板をつなげたものを用意しました。
「よーいドン!」のかけ声から、10秒以内に数字板を何番まで引き寄せられるか挑戦していただき
皆さま応援の声を掛け合いながらも、自分も負けないように全力で挑戦してくださいました
引き続き、楽しく全力を出せるように機能訓練を行ってまいります。
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、今回「アロマサシェ」を作っていただきました
まずは、溶かした蝋に色付けをしていただくためクレヨンの色をお好きな色で選んでいただきました。
匂いはジャスミンラベンダーで皆様
「とてもいい匂いだわ」
とおっしゃっていました。
皆様どこに何を配置するかで悩まれていましたがとても楽しんでいただけたようでした
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、テーマを決めて機能訓練を行っています。
4月のテーマ「全力を出す」
暖かくなったり急に冷えたりと、不規則な天気が続いており身体を動かすのが大変な時があります。
そのようなときには身体を普段以上に大きく動かし、自分の力で身体の調子を整えるのが有効です。
今回身体を大きく動かしていただくためにストラックアウトの箱をご用意しました。
ボールを投げて紙を破くため、皆さま全力投球で挑んでいらっしゃいました。
的の種類や位置を変えると、力加減に気をつけながら真剣な表情でボールを投げられました。
なかなか破れない紙や倒れない的に、皆さま応援の声を掛け合いながら取り組まれていらっしゃいました
これからも楽しく新鮮な気持ちで運動できるように機能訓練を行っていきます。
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、4月に入り桜も咲き始めましたので、気分転換にスタッフとお客様1名ずつでお散歩にでています。
桜は国花でもありますが、日本では種類が10種類しか存在しないことや、開花予想は気象庁だけがやっているわけではないなどといった「桜の豆知識」をお話しながらお散歩を楽しんでいただきました
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月「お散歩の準備」をテーマに機能訓練を行っております。
徐々に暖かくなってきており、外出しやすい季節になってきました。
「感染症対策は必要だけど、自宅の近所は気分転換に散歩がしたい」
そのようなご要望をいただき、ご自宅近所のお散歩のための短距離歩行訓練を実施しています。
歩行器を使い、歩きながら段差を乗り越える練習をしています。
他にも下肢の筋力トレーニングや背中・腰を楽に動かせるようにする関節可動域訓練を実施しています。
また、他者とのコミュニケーションで脳活性を図るために2人1組で鏡を使った線引きゲームを行いました
鏡に映った星型の枠線の中に線を引いていきます。
相方に鏡の角度を調節してもらいながら一生懸命取り組んでいただけました
引きこもりや廃用症候群を防止するため、しっかり楽しく皆で運動を行ってまいります。
静岡県静岡市会葵区「あずみ苑静岡(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、桜餅作りを行いました
出来上がりはとても春らしいピンク色で、
「早く桜を見たくなるね」
とおっしゃっていらっしゃいました。
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、「バレンタインのつるし飾り」作りを行いました。
紙をハートの形に切り、糸に張り付けて吊るしていただきました
この日は、女性のお客様のご利用が多かったこともあり、皆様若い頃の恋の思い出話に、はなを咲かせていらっしゃいました
また、ご家族様から梅の花の枝をいただきました
暖かくなって咲くのが楽しみですね
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、さまざまな道具を使い、「生活動作訓練」をテーマにした機能訓練を行っています。
2月は、ご自宅の中におけるご生活の動作訓練を行っています。
バランスディスクを使い、敷布団の上でも歩けるようバランスの練習をしています。
ほかにもバランスディスクを使って体幹や足指のような鍛えにくい部位も筋トレも行っています
また、馴染みのなかった「電動ひげ剃り」も、「あずみ苑」にて練習したことで使えるようになりました
昔からの習慣も、そして新しくできるようになったことも、継続できるように引き続き楽しく訓練を行っていきます