高崎市の「あずみ苑高崎」でおはぎを作りました
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」、今月のおやつレクは「おはぎ作り」!
お餅をコロコロと捏ね、お好みで、きな粉をまぶしたり、あんこを塗ったりしていただきました。。
とても美味しく仕上がりましたので、皆様大満足
笑顔の耐えないおやつレクとなりました
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」、今月のおやつレクは「おはぎ作り」!
お餅をコロコロと捏ね、お好みで、きな粉をまぶしたり、あんこを塗ったりしていただきました。。
とても美味しく仕上がりましたので、皆様大満足
笑顔の耐えないおやつレクとなりました
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では、毎週木曜日の15時30分より、青木青果店様が移動販売にこられます。
施設の玄関前でお買物をとても楽しんでいただきました。
今後は近隣にお住まいの方々にも、ご利用いただきたいと思っております。
なかなかお買物に行くことが出来ない高齢の方々にも、近所でお買物が出来る機会を作っていければと思っております。
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では、4月12日に「一周年祭&書道アート祭り」と題して、開所1周年の節目をお客様と一緒に楽しみました。
「笑いヨガ」では、健康‘的な呼吸の仕方話も交え、最後は全員で思いっきり笑いました。
「お化粧コンテスト」では、スタッフがモデルになり、お客様にお化粧をしていただきました。
ものすごい本格的な「メイク」のこだわるお客様。
簡単に「メイク」をするお客様。
お一人おひとり個性的で、大盛況でした。
お化粧をした男性スタッフは、なかなか不気味でした
最後は、日頃からお客様に書いていただいた書道の作品を見ながらケーキバイキングです。
今回も厨房スタッフには頑張っていただきました。「抹茶」をテーマにした和菓子から、洋菓子まで!盛りだくさん。ホテルのケーキバイキングみたいですね!どれも美味しいと好評でした。
近隣のケアマネジャー様もお招きし、お客様やスタッフとお話¥をしゆっくりとしたティータイムを楽しんでいただきました。
振り返ると、よく笑ったなーと思うくらい笑った1日でした。
笑顔で「楽しかったよ」とお話くださったお客様。
私自身、一年間頑張ってきて良かったと本当に思いました。
「あずみ苑高崎」をご利用くださるお客様に、心から感謝申し上げます。
来年2周年の時には施設に入りきらないくらいのお客様に来ていただけるよう、さらに頑張ります!
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では3月29日に「地元有名お菓子めぐり」と題して、カラフルでかわいいカップケーキを召し上がっていただきました。
ここ3ヶ月間、ぐんまちゃんケーキ、味噌汁プリンと、楽しい食のイベント。
連続企画の最後をしめくくるのは、カラフルでかわいいカップケーキ
高崎市内にある、若者に大人気のお店「カラフルファクトリー」に協力していただきました。
見てください!とってもカラフルなケーキで、お客様は目を丸くして驚いていらっしゃいました。
ご高齢者のお客様は、あまり見たことがないお菓子では?と少し心配もしていましたが、とっても好評でした!
普段、甘いお菓子を召し上がらない男性のお客様も、興味本位で食べ、照れたご様子で「美味しい」と仰っていただきました。
企画したスタッフはガッツポーズ
後日、お客様が、娘様とこのカップケーキをに買いに行ったとお話くださいました。
食のイベント、また企画したいと思います。
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では、ホワイトデーだった3月14日、お客様に日ごろの感謝を込めて「ホワイトチョコフォンデュ」を行ないました。
「随分おしゃれなものを出してくれるんだね~」と流れてくるチョコレートにお客様もびっくりした様子。
いちご、バナナ、プチシュー、鈴カステラ、マシュマロなどにホワイトチョコをコーティング。
男性のお客様も自ら「竹くし」を持って挑戦!
笑顔でたくさんのチョコレートを召し上がっていました。
「おかわりどうぞ?」と声をかけると「いちごが食べたい」といちごが大人気。
「初めて食べたけどおいしいね~」と皆さんに喜んでいただきました。
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では、栄養士スタッフの指導のもと、2月20日には「練り切りと栄養教室」を、2月26日には「あずみ苑カフェ」で味噌汁プリンつくりを行ないました。
皆さん、「難しいね~」といいながらも器用に手を動かし、きれいな梅の花の練り切りが完成!!
ちょっとだけ春の訪れを感じさせてくれるような素敵なお菓子が出来ました。
味噌汁プリン作りは、出来上がりはまるで味噌汁とお茶
実はあま~いチョコプリン!「何これ~すごいね!」とびっくりのお客様。
2月のあずみ苑カフェは和カフェとなりました。
3月はどんなカフェになるのか、どうぞお楽しみに。
あずみ苑では、年に一度、全てのあずみ苑施設を対象に、お客様が制作した作品の発表の場を設け、毎年の楽しみとしていただくことを目的に「あずみ苑芸術祭」を開催しています。
先日、全あずみ苑より、団体作品、個人作品のエントリーが完了しました
今回で第8回目の開催となる「あずみ苑芸術祭」。
テーマは 「犬」「笑顔」
表彰部門は昨年度同様、①俳句部門 ②個人制作部門 ③ぬり絵部門 ④スタッフぶろぐ部門 ⑤団体制作部門 の計5部門です。
(個人制作部門 エントリー作品の一例)
結果発表は、3月末~4月です。
どの作品が入賞するか、皆様お楽しみにしてください
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では2月13日に「バレンタイン フラワーアレンジメント」を開催しました。
バレンタイン前日に、お客様とかわいいフラワーアレンジメントを作り、大切な方への
プレゼントにしていただこうと企画した初めてのイベントでした。
たくさんのお花がテーブルに並んだだけで、会場のデイホールが何だか華やかで優しい空間に早代わり
女性のお客様はどんどんご自分でアレンジされ、あっという間に出来上がり!
教えてくださった講師の先生も「皆さんお上手ですね~」とびっくりされていました。
また男性のお客様も奥様やお孫さんのおみやげにされると話してくださり、ちょっと照れた笑顔を見せていただくことが出来て、とっても素敵なイベントとなりました。
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では、1月26日に「せっけんデコパージュ」を30日に「あずみ苑カフェ」を開催しました。
「せっけんデコバージュ」では、せっけんにいろいろな模様をつけてデコレーションしていただきました。
それぞれ違った感じの素敵なせっけんが出来上がりお客様もニコニコ!
「きれいに出来たね~」
「次は孫の写真を持ってきてやってみたい」など楽しそうな会話が聞かれました。
30日の「あずみ苑カフェ」では群馬の公認キャラクター、ぐんまちゃんのケーキを皆さんに
楽しんでいただきました。たくさん並んだぐんまちゃんにびっくり
「かわいくて食べるのが勿体無い!」との声もありました。
でも食べてみると「とっても美味しいね~」とかわいいケーキに笑顔が広がりました。
「あずみ苑カフェ」は定期的に開催予定。次はどんなカフェになるか楽しみですね。
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では1月15日に「そばうち実演会」を開催しました。
あずみ苑にそばうち職人の方をお招きし本格的な「そばうち」を実演していただきました。
お客様やスタッフも興味深々
さらさらのそば粉が職人さんの手でどんどん固まっていき「すごいね~」「そばの香りがしてきた」など驚きの声が聞かれました。
実際にお客様やスタッフもこねたり延ばしたりを実演をし、皆で盛り上がりました。
職人さんによると満足出来るそばは5年に1度ぐらいしか打てないとのこと。
そばうちの奥深さがわかりお昼にはおいしいそばを皆さんとじっくり味わいながら食べることが出来ました!