採用情報

カテゴリ「あずみ苑 焼津」の177件の記事 Feed

2023年2月 3日 (金)

1月のレクリエーションのご紹介/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行った、1月のイベントをご紹介しますsign01

新年のお祝いには毎年甘酒を用意しておりましたが、今年は皆様からのご希望でレモンサワー(ノンアルコールです)を作りましたhappy01

レモンを絞り、炭酸を入れてお好みの甘味をつければできあがりですnote

Photo

Photo_2

皆様、恐るおそる飲まれていましたが、

「美味しいgood

というお声が多く、今年も皆様のたくさんの笑顔から始まりましたheart04

1月のプレミアムランチはねぎとろ丼でしたfish

Photo_3

ねぎとろを作るためには、まず、まぐろを捌くところから。

ということで、皆様には巨大な手作りまぐろを捌いていただきましたdash

力強く身を捌き、あっという間に骨が現れましたhappy02

Photo_4

そして、まぐろの身を“ねぎとる”ことが大事ですsign01

ということで、次に皆様には巨大まぐろから身をねぎとっていただきましたrock

皆様器用にスプーンを操り、まぐろの身が山のように積まれていきましたdash

今回は重さを競うため、皆様真剣にまぐろの身をねぎとられていらっしゃいましたhappy02

Photo_5

Photo_6

Photo_7

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2023年1月 5日 (木)

12月のイベント紹介/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行った12月のイベントをご紹介しますsign01

今月のプレミアムランチは福岡県。福岡ご当地グルメの焼うどん等を召し上がっていただきましたdelicious

Photo_19

盆踊りで有名な「炭坑節」は福岡県で生まれた曲ということで・・・

炭坑から石炭や金銀財宝!?を発掘し、トロッコで運んでいただきましたdash

一心不乱に石炭を取り出そうとする方、周りに落ちた金銀財宝を喜ばれる方など、様々いらっしゃり、とても楽しいレクリエーションになりましたhappy02

Photo_20

Photo_21

年末には毎年恒例の忘年会を開催しました。

今年の年末はお手製の臼と杵を用意して、おもちつきに挑戦ですsign01

つき手と返し手でペアになり、おもちをついていきますdash

絶妙なタイミングでおもちをついていくと、皆様からの声援が上がり楽しいひと時となりましたnote

Photo_22

Photo_23

2023年も皆様の笑顔がたくさんみられるよう、さらに元気に活気ある年にしてまいりますhappy01

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年12月 6日 (火)

11月のイベントのご紹介/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行った11月のイベントをご紹介しますhappy01

11月1日、皆様のおかげで「あずみ苑焼津」は5周年を迎えることができましたshine

皆様と一緒に当苑の誕生日を盛大に祝いましたhappy02

Photo_12

次にプレミアムランチのご紹介です。11月は、なんと静岡県sign01

B級グルメで有名な富士宮焼きそばを始め、静岡おでんやさくらごはんをご用意しましたdelicious

Photo_13

地元の味に皆様改めて感動されたご様子でしたhappy02

そこで、レクリエーションでは富士宮焼きそば(食べられません)作りを行いましたsmile

皆様、麺やキャベツなどの具材の用意を黙々と集中して進めてくださいました。

Photo_14

その後は熱々!?の鉄板で焼きの工程へdash

Photo_15

Photo_16

具材の順番を間違えないように皆様で相談しながら、おいしそうな焼きそばが出来上がっていきましたscissors

熱々!?の鉄板には目もくれず、皆様夢中で作業されていらっしゃいますhappy02

Photo_17

出来上がった焼きそばがこちらsign01

本物そっくりな出来栄えに、思わず匂いを嗅いでしまう場面もありましたgood

Photo_18

今年もあとわずかとなりましたが、「あずみ苑焼津」では色々なイベントを予定していますnote

お楽しみにしてくださいwink

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年11月11日 (金)

10月のイベントご紹介/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行った10月のイベントをご紹介しますhappy01

10月のご当地イベントは長崎県sign01

名物の長崎ちゃんぽんをお昼に召し上がっていただきましたdelicious

Photo_10

長崎には他にもカステラや皿うどん、トルコライスなど美味しい物がたくさんありますが、今回目を付けたのは・・・佐世保バーガーですnote

皆様にハンバーガーショップの店員さんになっていただき、オーダー通りのハンバーガーを作っていただきましたfastfood

Photo_11

Photo_12

そして10月31日といえば・・・ハロウィンですnote

かぼちゃのバケツでバケツリレーを行いましたdash

皆様、頑張ってバケツを渡してくださいましたsign01

Photo_13

Photo_14

そして、今年のハロウィンもあま~いスイーツをご用意させていただきましたcake

カラフルなスイーツに皆様、喜んでいただけたご様子でしたheart02

Photo_15

Photo_16

これから寒くなりますが「あずみ苑焼津」は引き続きホットなイベントを行ってまいりますheart04

お楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年10月 7日 (金)

健康チェックを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行った9月のイベントをご紹介しますsign01

お一人おひとりに、健康チェックシートをご用意して健康チェックを行いましたpencil

Photo_3

体温・血圧・身長・体重・腹囲・視力・聴力など、ご自分の数値に皆様一喜一憂のご様子heart02

Photo_4

Photo_5

Photo_6

これからも「あずみ苑」で元気にお過ごしいただけるよう、その日の健康チェックシートはお持ち帰りいただきましたhappy01

次にご紹介するのはご当地イベント。9月のご当地は「富山」ですsign01

お客様に富山と言えば?と質問すると、

「薬売りgood

と皆様お答えになったため・・・

今回のレクリエーションでは、皆様に配置薬の準備をしていただきましたhospital

Photo_7

お手本の配置薬と同じように、お薬をセットしていきますdash

Photo_8

Photo_9

時間をかけて配置を覚えてくださる方、適当に薬を入れる方など、入れ方にも個性が見えましたsmile

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年9月 6日 (火)

8月レクリエーションのご紹介/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行った8月のイベントをご紹介いたしますsign01

まずは、夏休みの観察日記ですpencil

Photo

Photo_2
4つの植物の観察日記の内容に当てはまる種・芽・花のイラストを選んで貼っていき、完成させていただきましたbud

Photo_3
お客様の中には、ガーデニングや農家をされていた方々もいらっしゃり、その方たちを中心に熱心に観察日記をまとめる姿がみられましたhappy01

そして、こちらは青森県のイベントですapple

昼食も青森県のご当地メニューでしたsign01

Photo_4
皆様にも大好評でしたshine

午後は、大海原を泳ぐ大間のまぐろを一本釣りをしていただきましたfish

Photo_5
お相手よりも先にまぐろを釣り上げるため、狙いを定めて…釣り竿を操り、巧みな技を披露してくださいましたshine

Photo_6

Photo_7
釣り上げたあとの、皆様の満面の笑みがとても素敵でしたheart01

これからも皆様の笑顔をたくさん見せてくださいねhappy01

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年8月 8日 (月)

7月のレクリエーションをご紹介/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行われた7月のレクリエーションをご紹介いたしますsign01

1つめは、粘土で「ざるうどん作り」ですrestaurant

昼食に美味しいサラダうどんを召し上がっていただいたら…今度はうどんを「作って」いきますwink

Photo_3

Photo_4


粘土のうどんとしょうが色の消しゴムと折り紙のねぎとのりを用意し、ざるに盛り付けていただきましたsign01

Photo_5


それぞれ個性的なざるうどんができあがり、見ているだけでお腹が空いてきましたsmile

そして2つめは、「アヒルさんレース」を行いましたchick

レースということでご用意したのはこちらですsign01

Photo_6


コインを用意し、どのチームが勝つのかを予想してみましたsign01

Photo_8

Photo_9


計3つのレースは、大盛り上がりですshine

あちこちから、

「その調子sign03

「お願い負けないでdash

と選手とアヒルさんにたくさんの応援の声があがっていましたhappy02

Photo_7


お帰りの際には、この日の為に捕まえてきたアヒルさんをプレゼントしましたnote

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年7月 8日 (金)

6月のイベントをご紹介します/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで6月に行ったイベントをご紹介しますsign01

一つ目は愛知県をテーマにしたイベントです。

お昼には愛知県名物の味噌カツ丼やあんかけスパゲティなどを召し上がっていただきましたdelicious

お腹が満たされた後は、熱田神宮で行われる「歩射神事」のような・・・

Photo_6

巨大な的をご用意sign03

的に向かって矢を射っていただきましたrock

Photo_7

矢をつがえるお顔つきは真剣そのものsign01

思ったところに飛ばない矢に苦戦されながらも、皆様みごと高得点を出していらっしゃいましたdash

お帰りの際には愛知県の(派手な⁈)結婚式をイメージしたご祝儀風お土産も用意してみましたsmile

Photo_8

二つ目はあじさい祭ですcute

6月に見頃を迎えた紫陽花に、皆様に色をつけていただきましたhappy01

何で色をつけたかというと・・・sign02

Photo_9

霧吹きですnote

色水の入った霧吹きを吹きかけて、紫陽花を彩っていきます。

Photo_10

吹きかけては広げて、吹きかけて・・・チームの皆様で協力して作品を作り上げていただきましたscissors

完成した紫陽花はこちらhappy02

Photo_11

室内でも紫陽花を楽しんでいただきましたnote

Photo_12

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年6月 3日 (金)

交通ルールを学んでいただきました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで行った5月のイベントを二つご紹介しますsign01

一つめは「交通安全教室」です。

マークシート式のプリントで交通ルールについて改めて学んでいきましたpencil

Photo

午後には、スタッフによる寸劇を行い、劇のなかで交通ルールが守られていないところを考えていただきました。

Photo_2

わき見運転や飲酒運転の演技をするスタッフに対して、

「お酒を飲んでいましたsign01

「人にぶつかりそうになりましたcoldsweats02

と皆様ズバッと指摘してくださいましたhappy01

Photo_3

Photo_4

ふたつめは「プレミアムランチ」です。

5月はプレミアムランチに「蕎麦御膳」をご提供いたしましたdelicious

Photo_5

食後はお蕎麦屋さんの出前をまねて、皆様にどんぶりを配達していただくゲームを行いましたnote

水にかわいいあひるちゃんを浮かべたどんぶりを運びますdash

Photo_6

Photo_7

お水がこぼれないようにそ~っと運んだり、それとは逆に大胆に運んだりと、その様子に皆様もスタッフも大盛り上がりですhappy02

見事なチームワークで、どのチームも無事に配達完了となりましたscissors

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年5月 7日 (土)

4月のレクリエーションをご紹介します/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、4月29日の昭和の日に合わせてイベントを行いましたsign01

この日は当日限り有効の「あずみ苑焼津 特製紙幣」をお小遣いとしてご用意しましたdollar

この紙幣を使っていただくもの、まずは紙芝居ですsign01

「昔は紙芝居屋さんに見物料を払い、水あめやアイスキャンデーを食べながら紙芝居を見ていたeye

という話を事前に聞いていたので、この特製紙幣でお客様にアイスキャンデーをお買い上げいただいて、紙芝居をご覧いただきましたhappy01

Photo_13

Photo_14

Photo_15

Photo_16

甘くつめた~いアイスキャンデーを食べながら、お客様とスタッフが協力して読む臨場感たっぷりの紙芝居を堪能していただきましたbleah

 

Photo_17

紙芝居屋さんが去った後は「あずみ商店」の開店ですup

あずみ商店の目玉は昔懐かしい駄菓子の数々smile

ここでもお手元の紙幣を「おこづかい」として使っていただき、お好きな駄菓子を選んでいただきましたhappy01

Photo_18

ご自身やお孫さんのおやつにと、しっかりと計算をしながらカゴに入れられていましたgood

袋いっぱいの駄菓子をゲットhappy02

皆様が幼い日を過ごされた昭和を、懐かしんでいただけたなら幸いですconfident

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ