採用情報

カテゴリ「あずみ苑 焼津」の177件の記事 Feed

2022年4月 5日 (火)

共通二次試験を行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月の受験シーズンに合わせて、「共通二次試験」を行いましたsign01

昨年度に「共通一次試験」を行ったので、今年は「二次」ですscissors

試験会場に到着したら、まずは「検温」の実施ですthink

Photo_5

皆様体調管理ばっちりですgood

検温を終えたら、受験票の配布です。

Photo_6「受験票なんて初めてもらったわcoldsweats02

「気が引き締まるねdash

と、皆様いつも以上に真剣な面持ちですup

Photo_7

気合もいっぱいですrock

今回の科目は国・算・理・社・音の5科目paper

限られた試験時間の中で、一生懸命に問題用紙と向かい合っていただきましたpencil

Photo_8

Photo_9

試験後は答え合わせを行い、試験終了ですclock

そして待つのは合格発表sign03

Photo_10

Photo_11

貼り出された受験番号とご自身の受験票を見比べ

「合格したわsign03

と嬉しそうに報告してくださいましたhappy01

今年もshine全員合格shineという、素晴らしい結果に終わりましたhappy02

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年3月 7日 (月)

2月のレクリエーションをご紹介します/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで2月に行ったレクリエーションをご紹介しますhappy01

2022年の2月に世界で開催された競技大会。

これを参考に、卓上カーリング大会を行いましたdash

3チームに分かれ、お互いのストーンを投げ合って勝負ですhappy01

ストーンを投げる前に、ブラッシングをしての応援は必須ですsmile

Photo_4

Photo_5

高得点を狙う方もいれば、相手のストーンをはじき出そうとする方もimpact

Photo_6

白熱した戦いに、選手のみならず観客となった皆様も、大変な盛り上がりを見せていましたup

後半には、握り寿司イベントを開催しましたcatface

Photo_7

Photo_9
焼津市民が大好きなお寿司に舌鼓を打った後は、お寿司を使ったレクリエーションを行いましたpaper

一つ目の競技は、ホワイトボードを使ったぐらぐらバランスゲームですsweat01

Photo_8

寿司ネタをホワイトボードに乗せていき、相手側に傾けていきましたdownwardleft

「勢いあまって飛んでっちゃったcoldsweats01

「お願い!来ないで~sad

とゆらゆらと揺れるホワイトボードに熱い視線を送っていましたhappy01

二つ目の競技はお寿司屋さんで使われる「下駄」積みですupdown

Photo_10

すべてが普通の下駄ではなく、足の長い下駄もあります。

積み上げた下駄に、お寿司も盛り付けていきますsweat01

チームのお仲間同士で協力し合って、より多くの下駄とお寿司を乗せられるように、声をかけ合っていましたwobbly

大盛り上がりのうちに終了となったレクリエーションでしたgood

今後も楽しいレクリエーションをご紹介してまいりますので、楽しみにお待ちくださいwink

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年2月10日 (木)

1月度レクリエーションのご紹介/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで1月に行ったレクリエーションをご紹介しますsign01

焼津市といえば・・・魚の町!

ということで、今年もお寿司をご用意いたしましたhappy01

しかし、お寿司といっても握り寿司だけではありません。今年のお寿司は・・・

Photo_9

「手巻き寿司」ですhappy02

お客様がそれぞれにお好きな具を入れ、ご自分で作っていただきましたnote

Photo_10

Photo_11

「家じゃ手巻き寿司なんて作らないから、楽しいnote

「やってみたかったのよgood

との声が聞かれ、美味しく楽しい昼食になりましたheart02

午後には、いけすを泳ぐ魚をイメージした、寿司ネタを釣り上げましたfish

ただ釣るだけではなく、そのネタは一体なんの魚だったのかを当てるクイズ大会も行いましたmobaq

Photo_12

Photo_13

次にご紹介するのは、新年宝くじ大会ですsign01

とっても大きなガラガラや、ルーレットを使って今年の運試しを行いましたdash

Photo_14

ガラガラを回して見事あたりくじを引き当てたら、「カランカラン」と鈴の音が鳴り響きますbell

はずれくじにつきものの、ポケットティッシュもご用意しましたsmile

ルーレットはお客様に回していただき、3桁の数字を当てていただきました。

Photo_15

「3桁の数字も当たらないんだから、宝くじに当たるなんて夢のまた夢だねbleah

と笑いながら、皆様ご参加くださいましたhappy02

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年1月11日 (火)

テーブルマナー講座を開催しました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、第4回テーブルマナー講座を開催いたしましたrestaurant

すぐに実践できるように、食事の前にプリントで、ナプキンの置き方やナイフとフォークの使い方などを学んでいただきましたpencil

今回はクリスマススペシャルコースメニューをご用意sign03

こちらですhappy02

Photo_22

テーブルセッティングを行い、皆さまで乾杯ですwine

Photo_23
一品ずつ運ばれてくる華やかなお料理に、皆さま目を輝かせていましたshine

Photo_24

Photo_25

学んだばかりのテーブルマナーを思い出しながら、召し上がっていただきましたnote
Photo_26

コース途中の食休めには、スタッフが吹くリコーダーの音色に合わせて、クリスマスソングや懐かしい唱歌、童謡を歌いましたnote


お料理を目と舌で味わい、音楽でも楽しんでいただき、皆様も大満足のご様子でしたup

お帰りの際には、ブーツのお土産をプレゼントpresent

Photo_28

皆様、素敵な笑顔をありがとうございましたshine

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年12月 6日 (月)

第4回、大運動会を開催しました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、第4回となる大運動会を開催しましたsign01

毎年恒例の大運動会は、3チームに分かれて競いますrock

もちろん、最初は開会式から。

Photo_11

「頑張りすぎて、明日からの『あずみ苑焼津』を休まないことrock

を宣誓していただきました。

それでは早速競技開始ですsign01

午前の部、第一種目は「相撲取り」sign03

大きなな土俵に大きななコマを置いて、トントン相撲ならぬドンドン相撲sign02が繰り広げられました。

Photo_12

Photo_13

第二種目は「コイン落とし」です。

これは水の中に沈めたグラスに、1円玉を入れるゲームです。

水の中に落とした1円玉はひらひらと舞うので、行方は予測不能でしたsweat01

お昼休みを挟み、第三種目は「障害物競走」ですdash

お手本通りに完成させましたrestaurant

第四種目は毎年恒例となりました「玉入れ」ですnotes

今年の玉入れは一味違いますsign01

玉入れは玉入れでも、カゴに入れるのではなく、ゴールに入れますsoccer

Photo_15

白熱した総当たり戦が繰り広げられましたdash

第五種目「パン食い競争」も、毎年皆様が楽しみにされている競技ですbread

今年はサイコロで出た目の数の醤油さしに、満タンの水を入れるまで取りに行けませんsweat01

Photo_14

運を味方につけ、好きなパンをGETしていただきましたgood

Photo_16

最終種目は「チーム対抗リレー」sign01

Photo_17

全員参加のこの競技、チームごとに皆様で声をかけ合いながら、本気の勝負が繰り広げられましたimpact

全種目が終了したところで、接戦を制し優勝したチームは

黄組でしたfuji

年に一度の大運動会、たくさんの笑顔と声援が聞こえる一日となりましたhappy01

ご参加いただいた皆様、楽しい時間をありがとうございましたsign03

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年11月12日 (金)

ハロウィンパーティ&4周年祭を行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、秋のイベントを開催しておりますmaple

10月の終わりには、ハロウィンパーティを開催しましたshine

まずはカボチャのバケツを使って、バケツリレーに挑戦ですsign01

Photo_9

水をこぼさないように慎重にお隣へ回す方もいれば、豪快に水を飛ばしながら回す方もいて、大盛り上がりhappy02

Photo_10

「防災訓練みたいだねhappy02

と皆様大笑いされていましたsign03

そして、毎年恒例となった「ハロウィンのスイーツバイキング」を今年もご用意しましたcake

Photo_11

Photo_12

かわいらしいスイーツを前に皆様の気分も上がったのでしょうか、

召し上がる前には                         

「ハッピーハロウィンup

という掛け声も聞こえて参りましたsign03

                              

 

さて、今年の11月1日で、あずみ苑焼津は4周年を迎えましたsign03

そこで、「開所4周年祭」を行いましたbirthday

皆様に、当施設に関する「テスト」を解いていただきながら、今まで行った様々なイベントを振り「思い出」を共有していただきましたshine

Photo_15

 

皆で外出したレクの内容も振り返っていただいたので、この日はお土産に、お出かけ風に仕上げた「お菓子ポシェット」をお渡しいたしましたshine

Photo_13

「ハッピーバースデーnotes

「あずみ苑、大好きですheart01

「これからも宜しくねhappy01

など、皆様から心のこもったお言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいですsign03

Photo_14

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年10月 8日 (金)

幕の内弁当を味わうレクリエーションを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、幕の内弁当を楽しむレクリエーションを行いましたsign01

いつもはお盆にの上にのって出てくる昼食ですが、この日は…

Photo_10

Photo_11

「幕の内弁当」風ですnote

売り子の登場に皆様びっくりされていましたhappy02

お弁当箱に様々なおかずを詰め、駅弁風に掛け紙を巻いてのご提供ですhappy01

↑写真は、割りばしで見えていませんが、当社グループのキャラクターの一つ「パリゾー」を描いた掛け紙ですnotes

Photo_12

昼食だけでなく、この日のお茶は、昔懐かしのポリ茶瓶ですsign01

駅弁とセットで買われたことのある方も多いのではないでしょうかhappy01

Photo_13

皆様、ポリ茶瓶をご覧になって、

「今は見なくなったわねconfident

「昔これでお茶を飲んでいたよhappy02

と、思い出話に花が咲いていらっしゃいましたnotes

 

幕の内弁当といえば駅弁、駅弁といえば電車…

ということで、午後はBIGサイズの鉄道すごろくをご用意しましたhappy02

Photo_14 

3チームに分かれて、終点を目指して出発進行dash

途中には、課題を盛り込んだ駅や一回休む駅、忘れ物をして始発駅に戻る駅など、さまざまなハプニングがsmile

Photo_15

どのチームも、始発駅に戻ったり、停電して一回休み、歌を歌うなど…

山あり谷ありな旅が繰り広げられましたnote

Photo_16

お帰りの際には旅のオトモ、おやつのお土産をお持ち帰りいただきましたconfident

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年9月11日 (土)

夏祭りを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、毎年恒例夏休みを開催しましたsign01

今年のヨーヨー釣りは、ただのヨーヨーではありません!

なんと…

Photo_11

中には可愛らしい景品がhappy02

Photo_12

目当ての景品を狙って皆様真剣な表情で挑戦されていましたbleah

「あずみ苑焼津」の夏祭り恒例となりました、「運試しの千本引き」は今年も健在ですsign03

 

Photo_13

昼食ももちろん夏祭り仕様shine

今回のメニューはこちらsign03

Photo_14

 

午後には3つの屋台をご用意しましたriceball

「動くわなげ」「ラムネすくい」そして「らくがきせんべい」ですbleah

 

止まっているだけのわなげじゃおもしろくないsign02

ということで、今回のわなげには動いていただきましたsign01

Photo_15

Photo_16

金魚すくいのように「ポイ」を使ってすくっていただきますsign01

袋に入れて、可愛くお持ち帰りいただきましたshine

 

「らくがきせんべい」の屋台では、ご自分の好きな柄をおせんべいに書き、

カラフルなグラニュー糖でコーティングhappy01

「初めて作ったわsign01

という方も多く、いつもとは違うおやつを楽しんでいただきました。

 

Photo_17

今年の夏祭りも無事に開催でき、皆様の笑顔に包まれ、私たちスタッフも楽しませていただきましたconfident

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年8月19日 (木)

夏のレクリエーションのご紹介/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、夏休み気分を味わうレクリエーションを行っています。

今回はそのレクリエーションの数々をご紹介いたしますnote

まず行ったのは、「プール開き」です。

Photo_31

フロア内にプール(ブルーシート)をご用意し、全員参加の水球大会を開催しましたsign01

大会後には旬の果物、すいかとメロンのフルーツポンチを作りましたnote

Photo_32

こちらは、送迎車両の洗車大会。

お客様より、

「夏の暑さを吹き飛ばすには、水鉄砲なんかどうeye

との声が聞かれ、

「じゃあやってみましょうかsign01

ということで、このようなイベントを行いましたhappy01

Photo_33

午後には野球大会のレクリエーションを開催。

高校野球が始まり、静岡県代表チームが登場すると、自然と応援に熱が入っていた皆様confident

レクリエーションにも熱が入りました。

Photo_34

また、ある日には金魚すくい大会を実施sign01

本物のポイを使って、白熱の金魚取り合戦が繰り広げられました。

Photo_35

こちらはおやつ作りのご様子。

今回は「練り切り」をつくりました。

緑と白、濃い緑、赤と、さまざまな色の餡と格闘notes

出来上がったものはこちらsign01

Photo_36

割ってみると…

Photo_37

美味しそうなすいかに喜んでくださいましたhappy01

 

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

地元に関するイベントを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、我らが地元「静岡県中部地区」に関したイベントを行いましたsign01

 

当施設に通ってくださっているお客様のほとんどは、生まれてからずっと静岡県中部地区に住んでいらっしゃる方sign01

そんな住み慣れた地元についての問題に挑戦していただきましたhappy01

Photo_24

 

その日の昼食は、静岡市ではお馴染みの有名なとろろをメインにしましたnote

デザートにはお抹茶のプリンもheart04

Photo_25

Photo_26

静岡県といえば、お茶japaneseteaというイメージの方も多いのではないでしょうか?

ということで、お茶の木にお茶の葉を芽吹かせてみましたsign01

Photo_27

のりを片手に、たくさんのお茶の葉を枝に貼り付けていただきました。

「そこが寂しいから貼ってちょうだいsign01

と、全体を見渡す方もいれば、ひたすら黙々と葉っぱを貼り緑でいっぱいにしていく方も。

あっという間にお茶の木は緑でいっぱいになりましたshine

Photo_28

そして芽吹かせた葉は………摘みますhappy01

Photo_29

新茶を出荷するように…丁寧にお茶摘みに挑戦していただきました。

「しっかりくっつけすぎちゃったhappy02

と苦戦するチームもありました。

 

皆様に芽吹かせていただいたお茶の木と摘み取った茶葉は、

しっかりと審査させていただきましたsmile

Photo_30

これからも、皆様が地元「静岡県中部地区」で元気にお過ごしいただけるようサポートしてまいりますsign03

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ