採用情報

« 2019年1月 | メイン | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月 6日 (水)

成田市の「あずみ苑並木町」で正月のレクリエーションを行いました

新年明けましておめでとうございます☆

去年より今年がよりすばらしい一年になりますように!

皆様、今年の抱負は決まりましたでしょうか?

私はまだ決められていないので早く決めて、有意義な一年になるようにしたいと思います!

さて、千葉県成田市「あずみ苑並木町(グループホーム)」では、正月の間、施設内で初詣をしたり、福笑いをしたりとお正月らしい暮らしを送っていただきました。

Kimg1411

今年一年もお客様が、楽しく、健康で過ごせるよう、しっかりとサポートしてまいります!

「あずみ苑並木町」の詳細はこちらよりどうぞ

 

松戸市の「あずみ苑グランデ常盤平」元旦の様子をご紹介します

千葉県松戸市の「あずみ苑グランデ常盤平(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」では、元旦の午後に、毎年恒例の歌合戦レクを行いました。

 

大晦日の日には紅白にわかれ歌合戦の告知を行っていたため、元旦は朝食の時間から「午後は誰が歌うの?」「何の曲?」と皆様とても楽しみにされているご様子でしたhappy01

 

昼食は、元旦の特別メニュー。

お客様からも「味も良いしボリュームも丁度良いね」とご好評をいただけたようでした。

Photo_5

 

午後からは皆様お待ちかねの歌合戦が開催され、スタッフが各々考えた自慢の仮装で登場し美声を轟かし、お客様からは笑顔と声援をいただきました。

 

Photo_6

お客様からは、

「ただ、格好が凄すぎて誰が誰だか解らなかったよcoldsweats01」という声もありましたが、

「楽しませようって気持ちが伝わってきてとても嬉しい」「また来年も見たい」「一年頑張るぞって元気を貰った」を嬉しいお言葉を頂戴しました。

来年もスタッフ一同、お客様へ新年の元気をお届け出来るよう、頑張って参ります!

「あずみ苑グランデ常盤平」の詳細はこちらよりどうぞ

佐野市「ラ・テラス関川」で苺大福を作りました

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、1月31日に栄養士スタッフが栄養講座を行いました。

今回皆様と一緒に作ったのは、苺大福delicious

 

まずは、生地のお餅を作ります。

皆様順に生地を混ぜ合わせ、固まってきたところを丸めていきます。

慣れた手付きの方もいらっしゃしましたが、うまく丸められず、談笑する姿もshine

Photo_2


 そして、苺の登場!

苺の産地として有名な栃木県の県民として、こだわった苺を使用しました。

大粒の苺をそのまま大福の真ん中に。

Photo_3

見事なイチゴ大福の完成です。

3

4

「美味しい!!」「イチゴが甘くて美味しいね♪」

皆様から嬉しいおことばをいただきました。

「ラ・テラス関川」の詳細はこちらよりどうぞ

 

来月の栄養士講座も引き続きお楽しみ下さい♪

 

富士市の「あずみ苑富士」でアイシングクッキーを作りました

静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、12月7日、 栄養教室で、アイシングクッキーを作りました。

Dscn3600

 

今回の栄養教室では、クッキーの生地を伸ばし型抜きをするところからはじめました。

焼いた後、砂糖をとかし、緑や赤、黄色の食紅で色付けした砂糖を使用し、、クリスマスツリーやプレゼント型にくり抜いたクッキーに模様を付けました。

その上にハートや星のチョコレートをちらしてデコレーションしました。

Dscn3590

Dscn3595

普段はあまり積極的でないお客様も、手際よく、次々とクッキーの型抜きをしていらっしゃいました。

後日、そのお客様のご家族様から、「『とても楽しかった』と帰ってから話してくれたんですよ。やったことがないお菓子作りを家でも一緒にやってみようと思います。」とお話しをいただきました。

 「あずみ苑富士」では、これからも、お客様に楽しい時間をお過ごしいただけるよう、様々なことにチャレンジしていただこうと思います!

お気軽に、お立ち寄りください。

「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

さいたま市桜区「あずみ苑グランデ桜」で白玉作りをしました

寒さがどんどん厳しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

インフルエンザも猛威を振るい始め、体調管理や手洗いうがいが重要な季節となってまいりました。

皆様も、十分お気をつけください。

 

 埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑グランデ桜(有料老人ホーム)」では、先日、白玉作りをしました。

お汁粉やぜんざいなどで欠かせないトッピングの一つである白玉。

1月に作るということで、紅白二色の白玉を作ることになりました。

 

S_img_5963

S_img_5968


ボウルに水と白玉粉を入れ、皆さんで交代しながら捏ねていきます。

皆さん「案外疲れるね」と手を動かず姿も。 

そうして固まった生地をボウルから出し、一口サイズに丸めていきます。

大きく丸める方や、小さめに丸める方など、皆さま、個人差が見て取れました。

S_img_5975

 

そうして出来た白玉は、スタッフが用意したぜんざいに入れて皆様のおやつとして召し上がっていただきました。皆で手作りしたおやつは普段とは思い入れが違うためか、おいしさ倍増でした。

 「あずみ苑グランデ桜」の詳細はこちらよりどうぞ

北本市の「あずみ苑北本」で造幣局に行ってきました

埼玉県北本市「あずみ苑北本(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、1月15日に、外出レクでさいたま市にあります「造幣局」へ行ってまいりました。

1円玉~500円玉までどのような工程で出来上がっていくのか、また、今までどのような硬貨が作らてきたのか、その歴史などを見学しました。

また、国民栄誉賞の時に渡される盾や勲章なども作られており、そちらも見学をしました。

Kimg0142


身近な硬貨から、テレビでしか見れない勲章まで大興奮で見学し、あっという間の1時間でした。

「あずみ苑北本」の詳細はこちらよりどうぞ

八潮市の「あずみ苑八潮」で集団体操を行いました

あっという間に2月にはいりましたね!

埼玉県八潮市「あずみ苑八潮(デイサービス・ショートステイ)」では、フィットネスの先生をお招きして椅子に座ったままでもできる体操を行いました!

歌に合わせた体操もあり、皆様疲れた表情を見せながらもたくさんの笑顔も見られておりました。

Kimg0215

Kimg0227


最近はインフルエンザのも流行っておりますね。

「あずみ苑八潮」では、スタッフはもちろん、お客様にもご協力いただき、手洗い、消毒などを徹底しています。

おかげさまで、現在感染は発生していません。

引き続き、感染症の予防に努め、冬を乗り越えたいと思います!

「あずみ苑八潮」の詳細はこちらよりどうぞ

狭山市の「あずみ苑」で新春のレクリエーションを行いました

埼玉県狭山市「あずみ苑(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは1月に新春のレクリエーションを行いました。

1月4日(金)に新春すごろく大会を開催しました。

今年のすごろくは、東海道五十三次の旅!

東京を出発し、5チームで旅に出ましたsign01

大きなさいころを力いっぱい振って、数字の6が出るとお客様も大興奮happy01

どのチームも静岡県の蒲原や由比あたりで止まってしまい、長い旅路のようでした。東海道の地名も思い出しながら新年にふさわしいレクリエーションになったと思います。

 

1月6日(日)には、ショートステイのお客様と合同でもちつきを開催しました。

本格的な杵と臼を前にお客様も昔を思い出したようで、スタッフの声がかからずとも、進んで杵を持って一生懸命餅をついてくださいました。お客様からの「これは重いねえー」や「それ、よいしょ!」等の声はスタッフにとっては新鮮で、たくさんのお客様の笑顔を見ることができました。

Photo

2

改めて季節行事のすばらしさを実感しますね。皆様とついたお餅は鏡餅にさせていただきました。今年も良い年でありますように♪

「あずみ苑」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年2月 5日 (火)

川越市の「あずみ苑小室」で出前をとり昼食会を開催しました

埼玉県川越市「あずみ苑小室(デイサービス・ショートステイ)」では、先日1月26日(土)に、初めての試みで出前をとってみましたsign01

今回は、近くの釜飯デリバリーのお店から出前をとりました。

スタッフも一緒に出前をとり、昼食会を開催しました。

当日は、釜飯やうな重を注文されたお客様がほとんどでした。

量が多くて残されるお客様もいらっしゃいましたが、「美味しいから頑張って全部食べたの」と話されたお客様もいらっしゃいました。

045

046

050

051



皆様いつもとはちょっと違ったメニューに「美味しい」と舌鼓を打たれていましたhappy01

 「あずみ苑小室」の詳細はこちらよりどうぞ

本庄市の「あずみ苑本庄」で新年会を行いました

埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」では、新年会を行いました

ちゃんこ鍋と石狩鍋を囲み、お客様同士の会話も弾んでいらっしゃいました。

最後のシメは、雑炊とラーメン!

あつあつなメニューに、お客様全員、大満足な笑顔で楽しい時間を過ごされました。

 


また別の日には、おやつ作りを行いました。

今月は、おやきを作りました。生地から作り、あんこを上手に包み、ホットプレートでこんがりと焼き上げました。少し焦げ目がついたおやきを「フーフー」としながら、美味しそうに召し上がりました。

20190125_142432

20190125_142548

20190125_144905

「あずみ苑本庄」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ