採用情報

« 2020年2月 | メイン | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月 6日 (金)

チョコレートフォンデュをしました/川越市「あずみ苑小室」

埼玉県川越市「あずみ苑小室(デイサービス・ショートステイ)」では、2月14日のバレンタインデーに、チョコレートフォンデュを行いました。

 

食パン、マシュマロ、バナナ、ミカンやパイナアップルの缶詰をご用意しました。

まずは、皆様に具材を一口大にカットしていただきました。

それらの具材を、お客様お好みの分量でお皿にお配り、チョコレートに浸しますnotes

Kimg0788

Kimg0811

Kimg0816



Kimg0807

「これが、チョコレートフォンデュか」

「チョコレートの甘い匂いが凄いね」

などと、体験したことのないお菓子に楽しまれていたご様子でした。shine

「あずみ苑小室」の詳細はこちらよりどうぞ

川越市立大東中学校の生徒さんが来られました/川越市「あずみ苑小室」

埼玉県川越市「あずみ苑小室(デイサービス・ショートステイ)」では、2月17日、先日に続き、今度は川越市立大東中学校の生徒の皆さんが来苑くださいました。

 川越市立富士見中学校の生徒さんが来られました

今回は、女性の生徒さん2名が来苑。

やはり、はじめは緊張されていらっしゃいました。

笑顔で自己紹介をし、交流会の始まりですup

 

午前中は、お茶出しを手伝っていただきました。

特に、高齢者の方々は、冬でも気が付かないうちに脱水症状に陥ることがありますので、お客様には、定期的に水分補給をしていただいています。

「お砂糖入れて良いですか?」

「どのお客様に持っていったら良いですか?」

と私たちスタッフに積極的に質問し、お手伝いをしてくださる生徒の皆さん。

お客様ともたくさんお話をしてくださり、まるでスタッフの一員のようでしたshine

Kimg0835_2



 

Kimg0829


午後は、生徒さんそれぞれの得意な分野で活躍していただきました。

折り紙得意な生徒さんには、蓮の花の折り方を指導していただきました。

とっても素敵な作品に仕上がりましたので玄関に飾ることにしましたshine

 

吹奏楽部の女子生徒さんには、サックスを演奏をnotes

施設長のフルート演奏とお客様皆様の歌声も加わり、フロアが小さなコンサート会場のようでしたconfident

 Kimg0678_2Kimg0676

「あずみ苑小室」の詳細はこちらよりどうぞ

川越市立富士見中学校の生徒さんが来られました/川越市「あずみ苑小室」

埼玉県川越市「あずみ苑小室(デイサービス・ショートステイ)」では、2月4日に川越市立富士見中学校の生徒さんが来られました。

この日は、毎年皆様がお楽しみにしている、近隣中学校の生徒さんが来る日です。

 

今年は3名の男子生徒さんが来苑されましたshine

まず、生徒の皆さんが自己紹介をされました。

はじめは少し緊張したご様子でしたが、だんだんと慣れてきたようで、笑顔でお話ししている様子が伺えましたconfident

普段頑張っている部活動の剣道と卓球のデモンストレーションを披露してくださいました。

剣道では、力強い型を「えいっ!」と気合の入った掛け声で見せてくださり、

お客様も気合いの入った表情になっていたようでした。

 

卓球では、スタッフと練習試合をし、腕前をご披露いただきました。

Kimg0772

生徒さんがあまりに上手なため、スタッフは必死sweat01

そのようなスタッフの様子をみて、お客様は、

「がんばれ!」

「ワハハハ!」

と、楽しそうなご様子でしたnote

やはり本気で打ち合う姿は、見ている方も盛り上がりますねsign01

 Kimg0753

皆様、生徒の皆さんの交流をとても楽しみにしていらっしゃったようで、いきいきとした表情でお話しをされていましたthink

「あずみ苑小室」の詳細はこちらよりどうぞ

海鮮チラシ寿司を作りました/秩父市「あずみ苑秩父」

埼玉県秩父市「あずみ苑秩父(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、3月3日桃の節句に合わせ「海鮮ちらし寿司」を作りました。

 

1

皆様のアイデアが溢れる、春満開のちらし寿司が完成cherryblossom

2

 

3

4


皆様で楽しいひな祭りが過ごせましたshine

「あずみ苑秩父」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年3月 5日 (木)

イベント食のご紹介をいたします/富里市「あずみ苑中沢」

千葉県富里市「あずみ苑中沢(デイサービス・ショートステイ)」では、3月3日は桃の節句の日の昼食に、ひな祭りの特別メニューを召し上がっていただきました。

 

箱寿司の黄色とピンクで、春の香りを感じられるものに♪

「おいしいよ~」

「見た目もいいけど、食べると優しい味で、元気が出るよ♪」

大満足のお声をいただき、普段は食の細い方も完食ですsign01

 

1_3

「あずみ苑中沢」の詳細はこちらよりどうぞ

ひな祭りイベントを行いました/古河市「あずみ苑古河」

茨城県「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」では、3月3日(水)にひな祭りイベントを行いました。

昼食にひな祭り御膳をご提供いたしました。

1_2

「桃の節句らしいお食事で美味しそう!」

と喜ばれていましたnotes


おやつは可愛らしいお雛様とお内裏様のお饅頭。

他にひなあられや加甘酒を召し上がっていただきました。

4_2

「可愛らしくて食べるのがもったいない!」

「甘酒も美味しい」と喜ばれていました。

あずみ苑古河デイサービスではイベントは勿論、普段のレクやゲームもお客様と

楽しい時間を過ごしておりますconfident

「あずみ苑古河」の詳細はこちらよりどうぞ

ひな祭りのお祝いをしました/つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹」

3月3日、茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、昼食に「ひな祭りスペシャルメニュー」をご提供し、桃の節句をお祝いしましたshine

Photo_29

Photo_30

Photo_31

Photo_33







Photo_28


美味しそうなちらし寿司を、皆様笑顔で召し上がり、全国の女の子のすこやかな成長を願いました。


「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

ハマチの解体ショーを行いました/足柄上郡山北町「あずみ苑山北」

神奈川県足柄上群山北町「あずみ苑山北(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、2月27日に「ハマチの解体ショー」を行いました。


当日、厨房スタッフが、手順等を説明し、皆様の前で大きなハマチをさばきました。

「ゴリゴリ」とハマチをさばく時の骨を切る音が聞こえると、

「昔は自分の家でも良く魚をさばいていたのよ~」

などと懐かしんでいらっしゃいましたshine

 

Photo_24

Photo_25

Photo_26

Photo_27




 

さばいたハマチは、その日の昼食に召し上がっていただきました。

カマと骨は汁物の出汁として使用し、身は漬け丼にし、召し上がっていただきましたshine

皆様、

「新鮮で大変美味しかった」

と喜んでいただけましたnote


 「あずみ苑山北」の詳細はこちらよりどうぞ

 

そば打ち体験を行いました/富士市「あずみ苑富士」

静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」では、そば打ちの実演を行いました。

 

まずは、施設長から挨拶sign03

こちらの、真剣にそばを打っているスタッフは、いつのも皆様に美味しいお食事の提供に努めている、「あずみ苑富士」の厨房スタッフです。

Photo_20

 Photo_21

今回、参加されたお客様のなかで、実際にそばを打ったことのある方は4名いらっしゃいました。

そば粉からお蕎麦が完成すると、皆様

「おおー!」

と声をあげていらっしゃいました。

 

できたお料理がこちらnotes

Photo_22

 

お客様が召し上がっているご様子もパチリhappy01

 

Photo_23

 

「食」は、人生を心豊かにする大きい要素です。

食べることが何よりの楽しみという方も多いのではないでしょうか?

「あずみ苑富士」では、工夫を凝らした食事レク行っております。

ぜひ、お気軽にご見学ください。

「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

寒さに負けないため皆で体を動かしました/富士市「あずみ苑富士」

静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、冬の寒い季節に身体を動かし、健康になろうということで、「寒さに負けない体操大会」と称したイベントを行いましたsign01 

Photo_15


機能訓練指導員のスタッフが中心となり行いました。

まずは、健康小話や健康クイズを行いました。

Photo_16

続きまして、いよいよ競技sign01

紅組・白組に分かれメデシングボールです。

当初、3回戦までの計画でしたが、皆様より、

「もう1回!」

というお声が多くでましたので、5回戦行いましたnotes

優勝は紅組ですup

Photo_18

 

その後のお茶菓子では、抹茶ゼリーと、蜂蜜生姜湯を飲んで一休みしていただきました。

 

Photo_19


「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ