フレンチトースト作りを行いました/我孫子市「あずみ苑我孫子」
千葉県我孫子市「あずみ苑我孫子(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイにて、9月11日にフレンチトースト作りを行いました。
卵を皆様手際よくまぜて頂きます。
パンに卵液をしみ込ませて生地を焼いていきます。
バターのいい香りがフロアに広がっていました
仕上げにアイス、あんこ、みかんをトッピングし完成です
「甘くて美味しい」
「ふわふわで初めて食べたわ」
と自然と笑顔があふれて召し上がってました
« 2020年8月 | メイン | 2020年10月 »
千葉県我孫子市「あずみ苑我孫子(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイにて、9月11日にフレンチトースト作りを行いました。
卵を皆様手際よくまぜて頂きます。
パンに卵液をしみ込ませて生地を焼いていきます。
バターのいい香りがフロアに広がっていました
仕上げにアイス、あんこ、みかんをトッピングし完成です
「甘くて美味しい」
「ふわふわで初めて食べたわ」
と自然と笑顔があふれて召し上がってました
千葉県我孫子市「あずみ苑我孫子(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスにて、9月6日にごまの風味がたっぷりの白玉ごま団子作りを行いました。
生地を混ぜ、あんこを練り込んでいきます。
皆様、慣れたてつきで捏ねていきます。
団子にごまをつけ、ホットプレートで焼き上げて完成です
「ごまがきいて美味しいわね!」
「自分でつくるから楽しいね」
などとお話され、皆様笑顔で召し上がっておりました
神奈川県横須賀市「あずみ苑津久井浜(グループホーム)」では、9月10日に貼り絵を行いました。
折り紙や色紙を使用し、皆様で秋の食べ物の貼り絵を完成させました
最後はきれいに整えて完成です
東京都青梅市にある「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では、先日猫の起き上がりこぼし作りを行いました。
材料は和紙、カプセル、鈴、ゴム紐、ビー玉です。
ビー玉を入れたカプセルに和紙を張り付け、耳を付けた後に柄や顔を描いていきます。
「柄はどう書いたらいいの?」
「ドラ猫みたいになっちゃった!」
などと、皆様苦戦されながらも楽しんで作っていらっしゃるようでした
素敵なできあがりに、皆様ご満足いただけたようでした
静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、一足早く「敬老会」を行いました。
敬老の日のお祝いです。
まずは、さまざまな場所で大活躍されているマジシャンの「EISHIN」様をお招きし、本格的なマジックを披露していただきました
皆様食い入るようにご覧になり、不思議なマジックに驚かれていらっしゃいました。
そして、皆様へ日ごろの感謝の気持ちを込めて、お一人ずつお写真とささやかなプレゼントをお渡ししました
あずみ苑富士デイサービス・ショートステイでは、さまざまな企画をご用意し皆様をお待ちしています
デイサービスでは、1日無料体験利用も受け付けております。ぜひ一度お越しください。
こんにちは。
群馬県伊勢崎市「あずみ苑伊勢崎(デイサービス・ショートステイ)」です。
今年の夏も暑い日が続きましたね
あつーい日。
食欲不振を吹き飛ばそうと皆様に「夏カレー」を召し上がっていただきました
まずは、夏バテ予防について学んでいただき、その後美味しい夏カレーを召し上がっていただきます。
昼食後には、体を動かし健康な体作りを行いました。
元気になってご自宅にお帰りになられました
私たちも楽しい一日を過ごせました。ありがとうございました。
埼玉県東松山市「あずみ東松山(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスではスイートポテトを作りました。
今回お客様には、お好きな形に成型していただきました
「どんな形にしようかしら」
などと悩みながらも、楽しそうに作っていらっしゃいました。
完成したスイートポテトに、アイスをトッピングして完成です
次回も楽しみにしていてください
千葉県富里市「あずみ苑中沢(デイサービス・ショートステイ)」では、おはぎ作りを行いました。
皆様、外皮をこねたり、餡を丸めたり、熱心に取り組まれていらっしゃいました
「なんか、楽しいね」
「うまく丸まらないよ~」
などと皆様笑顔でいっぱいです
完成したおはぎはこちらです
もうすぐ来る秋を感じながら、召し上がっていただきました
埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑五関(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、9月9日(水)に、田舎まんじゅう作りを行いました。
まずは、小麦粉と重曹、水などをかき混ぜます。
それを丸めて中にあんこを入れ、蒸し上げれば出来上がりです
重曹のほのかな苦みと、あんこの甘さが絶妙なバランスで、どこか懐かしい味に田舎まんじゅうが出来上がりました
茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、夏の締めくくりに「納涼祭」を開催しました。
今年の納涼祭は、残念ではありますが、新型コロナウイルス感染予防のため、毎年恒例のお神輿パレードや、余興等は自粛といたしました。
そのような状況ですが、少しでもお祭り気分を楽しんでいただけるよう、夜店のゲームを3種類用意いたしました
まずは格好からと豆絞りの手ぬぐいを巻いて、お祭りチケットをプレゼント
今年は射的、ヨーヨー釣り、輪投げの3種類のゲームです。
順番にゲームを楽しんでいただいている背中から、見守る方々の声援が
「どうしても手がしびれて力が入らないから、今日は左手で輪を投げてみるわ!」
「やったー!狙っていた色のヨーヨーが釣れたわよ」
などとお話しされ、皆様ゲームにも熱が入っているご様子
特に射的は倒した的に当たりが隠れています。
景品を狙って皆様スナイパーのような真剣な目に
ゲームが終わるとお祭りチケットにスタンプを押し、スタンプが全部揃った方には記念品のプレゼントをお渡しいたしました
楽しい夜店体験の後は、かき氷のおやつタイム
こちらも皆様に棒引きのくじを引いていただき、出た味のかき氷を召し上がっていただきました。
「おっイチゴミルクか?何年ぶりに食べるんだろう。おいしいね!」
と皆さん何味が当たるか、ワクワクされながらくじを引き、美味しそうに召し上がられていました。
「今年の納涼祭も楽しかったわ」
「来年はまた職員さんのすいかの早食いみたいなぁ。すいか割りも楽しみたいね」
「私は東京音頭踊りたいわ。それまでコロナに負けず元気でいなくちゃね!」
と話され盛り上がっていらっしゃいました。