鯉のぼり作りを行いました/春日井市「あずみ苑春日井」
愛知県春日井市「あずみ苑春日井(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、4月6日に鯉のぼり作りを行いました。
トイレットペーパーの芯に折り紙で作ったウロコと目を貼りつけて鯉のぼりを作っていただきました。
「あなたの鯉のぼり可愛いね」
「あなたの折り紙の貼り方、可愛いくできてるわ」
「孫にあげよう、きっと喜ぶわ」
などとお客様同士お話しされながら作られていました。
愛知県春日井市「あずみ苑春日井(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、4月6日に鯉のぼり作りを行いました。
トイレットペーパーの芯に折り紙で作ったウロコと目を貼りつけて鯉のぼりを作っていただきました。
「あなたの鯉のぼり可愛いね」
「あなたの折り紙の貼り方、可愛いくできてるわ」
「孫にあげよう、きっと喜ぶわ」
などとお客様同士お話しされながら作られていました。
埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑五関(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、折り紙で作ったたくさんのお花をホワイトボードにつけて、お花畑を作りました
皆様教え合いながら一生懸命お花を作っていらっしゃいました。
参加したお客様は
「不器用な私にも簡単にお花が作れた」
「皆が作ったお花を並べたら本当にお花畑みたいになったね」
「今度はもっと難しいお花にもチャレンジしたい」
「コロナが落ち着いたら本物のお花畑が見たい」
などとお話しされていらっしゃいました。
「あずみ苑五関」では、新型コロナウイルス感染対策しながらいろいろなレクリエーションやイベントをして、少しでもお客様の気分転換になるように心がけております。
千葉県野田市「あずみ苑清水公園(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、約1年ぶりとなるお花見ドライブを行いました。
車内から、清水公園の満開の桜と菜の花をご覧になり、皆様
「とても綺麗」
と喜ばれ、久しぶりの外出レクに笑顔でいっぱいとなりました。
コロナの様子を見つつ、できる限り毎月ドライブを行いたいと計画しております。
埼玉県さいたま市西区「あずみ苑三橋(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、施設前に飾っている花を新しく植え替えました
カラフルな色のお花を見て
「きれいね」
「明るい色でいいわね」
「これはなんていうお花?初めて見た」
などとお話されていらっしゃいました。
今後も色々なお花を飾って、皆様に楽しんでいただきたいと思います。
埼玉県羽生市「あずみ苑羽生(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、桜の貼り絵を行いました
例年では、この季節は皆様と近隣の桜見学に行っていましたが、今年はコロナの影響でなかなかいくことができません
貼り絵の制作中も、皆様桜に関する話題が尽きることなく、お話をされる姿が見られました。
作品が完成すると順番に記念撮影
写真を撮る際も
「きれいね~」
「ポーズとってもいい?」
などお話がある中撮影を行いました。
来年こそは、皆様とお花レクが出来ることを心から願っています。
「あずみ苑羽生」ではスタッフ一同、今できること、お客様に笑顔を届けるために日々頑張っています。
これからもブログを通して、あずみ苑羽生の魅力をお届けしますので、次回ブログもお楽しみにしてください
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、4月に入り桜も咲き始めましたので、気分転換にスタッフとお客様1名ずつでお散歩にでています。
桜は国花でもありますが、日本では種類が10種類しか存在しないことや、開花予想は気象庁だけがやっているわけではないなどといった「桜の豆知識」をお話しながらお散歩を楽しんでいただきました
神奈川県平塚市「あずみ苑平塚(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、春のお楽しみ会を開催しました
景品付きのビンゴ大会やじゃんけん大会などを開催
皆様のお元気な姿を拝見できるのは我々スタッフの喜びでもあります。
コロナに負けない運動や交流をこれからも楽しみながら行っていきましょう
これからも「あずみ苑平塚」を宜しくお願いいたします
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、4月8日に靴下を使って「イースターうさぎ作り」を実施しました。
お客様に2色の靴下から選んでいただき、柄の方から丸めて顔と体を作ります。
その後、中にティッシュを詰め、顔に水で薄めたボンドを薄く塗ります。
それに、耳と目のパーツを貼り、サインペンで鼻と口を書いて完成です
柔らかく、丸い所に顔を描いていくため難しい作業でしたが、皆様とても集中して作業をされていました
お客様によってパーツを貼る位置や鼻・口の形に違いがあり、それぞれ愛嬌のあるうさぎが出来上がりました
茨城県土浦市「あずみ苑グランデ土浦(有料老人ホーム)」の自慢ポイントのひとつに「お食事」があります
特に魚料理は色彩や味が良く、お客様からご好評いただいております。
あずみ苑全施設対象の「お食事コンテスト」でも上位に入るお食事
こちらは、そのコンテストで上位に輝いたメニューです
「鮭のちゃんちゃん焼き」
味噌のコクと野菜の甘みが引き立ち、ご飯がススム味付けとなっております。
鮭料理の中でも人気が高いメニューです。こちらは全87施設中、第三位に選ばれました
こちらは「鮭のムニエル」
主役の鮭の鮮やかな色味と相性抜群のタルタルソース
主役に負けない色鮮やかなサイドメニュー
こちらのメニューは念願の全87施設中、第一位に輝いたメニューです
これらはどれも通常食です。
もちろん、お肉のメニューも好評をいただいています
埼玉県秩父市「あずみ苑秩父(デイサービス・ショートステイ)」では、春の味覚いちごフェアを開催しました。
皆様、ご自身でいちごのお面を手作りで制作し、準備は万全
フロアに甘い香りのいちごがたくさん登場すると歓声が沸き、好きなスイーツを思い思い選んで美味しく召し上がっていらっしゃいました。
なかでも、いちごの宝石リングはとても好評で、指につけお隣の方と見せ合うなどし盛り上がっていらっしゃいました
皆様から、あま~い笑顔があふれる日となりました