季節のお食事のご紹介/下都賀郡野木町「あずみ苑ラ・テラス野木」
栃木県下都賀郡野木町「あずみ苑ラ・テラス野木(有料老人ホーム)」の今月の季節食をご紹介いたします
今月は栗ご飯をメインした秋御膳です
【お品書き】
栗ご飯
野菜たっぷりきのこ汁
鶏の照り焼き
厚焼き玉子
ごぼうと枝豆のサラダ
白菜の和え物
オレンジゼリー
「ラ・テラス野木」では、「お客様の健康と笑顔は食事から」をモットーにお食事をご提供しております。
ご試食をご希望のお客様、大歓迎です。ぜひお声がけください
栃木県下都賀郡野木町「あずみ苑ラ・テラス野木(有料老人ホーム)」の今月の季節食をご紹介いたします
今月は栗ご飯をメインした秋御膳です
【お品書き】
栗ご飯
野菜たっぷりきのこ汁
鶏の照り焼き
厚焼き玉子
ごぼうと枝豆のサラダ
白菜の和え物
オレンジゼリー
「ラ・テラス野木」では、「お客様の健康と笑顔は食事から」をモットーにお食事をご提供しております。
ご試食をご希望のお客様、大歓迎です。ぜひお声がけください
神奈川県厚木市「あずみ苑厚木(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、11月13日におやつレクリエーションとして肉まん・あんまん作りを行いました
栄養士の指導のもと、お客様には生地を丸めたり伸ばしたりしていただきました
その後、のばした生地の中に餡を入れて再度丸めていただきます
丸めていただいたものがこちら
なにやら個性的な形も
最後に栄養士が蒸し器で蒸して、完成です
普段あまりご自宅では作らないものを皆様で作って召し上がっていただきましたが、お客様からは、
「作るの楽しかった」
「自分で作ると味わい深いわね」
など、楽しんでいただけたご様子のお声が多くあり、大成功となりました
「あずみ苑厚木」では、今後も毎月イベントレクリエーションを行い、お客様の笑顔を拝見できるよう企画を練っていきたいと思います
皆様、こんにちは
千葉県船橋市「あずみ苑グランデ三咲(有料老人ホーム)」では、10月29日に秋のマルシェを開催しました
今回は、房総産ポークサンド、豚汁、お子様のワークショップ、福祉ネイル、クレープ、コーヒー、野菜の直売など、前回とは違うかたちで開催させていただきました
お客様やご家族様、近隣の方々が参加してくださって、大変盛り上がりました
キッチンカーのお食事やお買い物だけではなく、「座 よさこい一座」さんの演舞も披露いただきました
「やー」
「ふー」
と力強い声が聞かれ、皆様楽しまれていらっしゃいました
演舞をご覧になった皆様は、
「汗かいちゃった」
「楽しかったわ」
とおっしゃっていらっしゃいました
今回も大盛況で、コーヒーやクレープが終了前に完売となりました
当苑のマルシェは定期的に開催しており、次回は来年4月を予定しております
千葉県鎌ケ谷市「あずみ苑鎌ヶ谷(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月18日におやつ作りレクリエーションで「南瓜パン」を作りました
当日は皆様に下記工程でご参加いただきました
南瓜を滑らかになるまでつぶす
ホットケーキミックスと豆腐、南瓜をこねる
打ち子をしながら丸める
棒状に伸ばしクルクル巻く
卵黄のみ溶き、
に塗る
180℃に予熱したオーブンで焼く
焼き上がりでメープルシロップとシナモンをふりかけ完成
色々な形のパンが焼き上がり、焼きたてのパンをおやつにお出ししました
皆様、
「ホカホカしてて、焼きたてのパンはおいしいね」
と大変満足していただけたご様子でした
今後も「あずみ苑鎌ヶ谷」では、お客様にお楽しみいただけるよう様々なレクリエーションを実施してまいります。
見学等いつでも承りますので、お気軽にお問い合わせください
千葉県佐倉市「あずみ苑高岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月28日に「秋の大運動会」を開催しました
紅組・白組に分かれて「紙ふうせん割り」「風船おくり」などで対戦しました
皆様、勝負事となると笑顔の中にも闘志が漲り、白熱した戦いを繰り広げてくださいました
運動会など行事に真剣に取り組み楽しむことが「健康」の秘訣の一つだと、皆様に教えていただいた秋の一日となりました
11月28日にも第2弾の運動会を控えておりますので、皆様のご参加、ご見学や体験利用などをお待ちしております
「あずみ苑高岡」で笑顔で健康的な毎日を楽しみましょう
千葉県富里市「あずみ苑中沢(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、創作レクで畳のコースターを作りました
本物の畳いぐさを使ったコースターです
縁に伝統柄を使用し、モダンでクールなコースターが出来上がりました
最近は畳の部屋が少なくなり、畳の香りや感触を感じる機会も少なくなってきているようです。
畳の良い香りが、とても癒されました
お客様には馴染みのある畳でしたので、
「やっぱり畳のにおいはいいね」
「お部屋に飾ろう」
などのお声が聞かれました
当苑では今後も様々なレクリエーションを予定しております
施設見学も実施しておりますので、ぜひお越しください
愛知県豊田市「あずみ苑豊田(デイサービス・ショートステイ)」では、おやつレクでミニパフェ作りを行いました
今回は6名のお客様が追加で参加をしてくださって、総勢16名のご参加となりました
盛り付けがメインのレクでしたが、
「自分で用意することも久しぶりだから、緊張するなあ」
と不安そうなお客様もいらっしゃいましたので、スタッフがご一緒に協力しながらパフェの盛り付けを行い、完成すると笑顔が溢れていました
「あずみ苑豊田」では今後も感染対策を行い、レク・イベントを企画をしてまいります
埼玉県富士見市「あずみ苑みずほ(デイサービス・ショートステイ)」で行った「敬老会」の様子をご報告いたします
スタッフによるダンスや手作りの名前ポエム色紙をプレゼントさせていただき、賀寿の方々のお祝いをいたしました
お客様も笑顔でお楽しみいただけたご様子で、スタッフともども楽しいひと時となりました
埼玉県行田市「あずみ苑行田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、ハロウィンパーティーを実施しました
お昼には「和」の秋を感じる「秋の味覚御膳」をご提供いたしました
秋のおこわを中心に彩りあるお昼ご飯にお客様からも、
「わぁー、綺麗」
と喜んでいただけたご様子でした
そしていよいよハロウィンです
まずはおばけに扮したスタッフの登場から
おばけなのですが、お客様からは怖がられるというより爆笑の嵐が巻き起こりました
事前にデイフロアをカボチャやおばけで飾りつけをして雰囲気作りにもこだわり、お客様にも飾りつけの工作などでたくさんご協力いただき、スタッフとお客様でフロアをハロウィンの雰囲気に彩りました
でっかいカボチャのおばけをイメージしたゲームでは、口の中に飴玉ボールを投げ込むゲームで大変盛り上がりました
ゲームのあとは様々なコスプレをしたスタッフとお客様の写真撮影大会
イベントのたびにスタッフの仮装を楽しみにしているお客様も多く、
「今回はそんな感じできたのね」
と毎回楽しんでいただけているようです
「あずみ苑行田」のモットーはスタッフも夢中になって、お客様と一緒に楽しむことです
季節を感じることのできるイベントを盛りだくさん企画して、お客様皆さまのご利用をいつもお待ちしております
ご見学も随時受付中ですので、お気軽にお越しください
元気で明るいスタッフ一同、お待ちしております
埼玉県行田市「あずみ苑行田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、外出レクで「はにわづくり」に行ってまいりました
さきたま古墳公園内にある「はにわの館」ではにわづくりを体験することができます
行田市はさきたま古墳群もあり、たくさんの古墳や貴重な鉄剣が発見された歴史の街です
今回はいちから土を練り、ろくろを使って、はにわづくりにチャレンジしてきました
初めての経験でしたが、お客様もろくろを使う手際がとてもよく、どんどん焼き物の形になっていきます
スタッフにやり方をやさしくレクチャーしてくださるシーンも
がんばって少しずつ形になっていくのがとても楽しかったご様子で、
「もっとこうしようかな」
「こうがいいかな」
とどんどん発想も生まれてくるようです
約1ヵ月後に完成したものが届くそうです
焼き上がりが楽しみですね
はにわづくりを堪能したあとは、さきたまテラスでソフトクリームを皆様で食べて帰りました
「あずみ苑行田」では、毎月皆様に楽しんでいただけるようなイベントを企画しております
ご見学も随時受付中ですので、お気軽にお越しください
明るく元気なスタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております
栃木県矢板市「あずみ苑グランデ矢板(有料老人ホーム・ショートステイ)」のショートステイで10月に行ったレクの様子をご紹介いたします
10月10日は、スポーツの秋にちなんで「秋の大運動会」を開催しました
紅組・白組に分かれて白熱した競技を行いました
スタッフの競技もあり、大変盛り上がりました
10月16日は、外出レクで那須町へ出掛けて来ました
田舎料理が楽しめる茶屋にてランチを堪能しました。
帰りには道の駅に寄って、スイーツなどもお楽しみいただきました
10月25日は、食レク「スイートポテト作り」を行いました
こしたり、こねたり、丸めたり・・・いろいろな工程を行いました。
最後にお皿に盛り付けて、出来上がり
皆様で美味しく召し上がっていただきました
10月31日には「ハロウィンパーティー」を開催しました
最初にウェブサイトでコンサート鑑賞をした後に、有料老人ホーム・ショートステイそれぞれにパーティーを行いました
スタッフも仮装をして、おおいに盛り上げました
この他にも、カラオケやゲーム、運動など日々レクリエーションを行っております
11月・12月、年末年始もいろいろなレクを企画して開催していきますので、ぜひご利用ください
「あずみ苑グランデ矢板」では、有料老人ホーム・ショートステイともに見学を随時受付けております。
お気軽にお問い合わせください
埼玉県春日部市「あずみ苑ラ・テラス庄和(有料老人ホーム)」には、10月に新しいスタッフが入社しましたのでご紹介させていただきます
介護スタッフの松川 健一(まつかわ けんいち)さんです
ご本人からのコメントです
10月20日より入社しました、松川健一です
東北生まれで、宮城県で漁師をしていました
介護職を始めて3年半程になります
お客様の笑顔に癒される毎日です
自分なりに笑顔溢れる、楽しい介護サービスのご提供が出来ればと思っています
松川さんは面白くて親しみやすい人柄のスタッフです
ご一緒にお話されているお客様も自然と笑みが溢れていらっしゃいます
「あずみ苑ラ・テラス庄和」には他にもたくさんのスタッフが在籍しています
いつでもお電話、見学等スタッフ一同心よりお待ちしております。
愛知県名古屋市守山区「あずみ苑守山(ショートステイ)」では、10月20日に秋の大運動会を開催しました
当日は、ハロウィンの時期も近かったためスタッフは仮装で参加しました
準備運動で身体を温めた後、全員で選手宣誓を行い運動会開始です
最初の種目は「輪くぐり」です。
隣の人に輪を上手に渡すことができたでしょうか
「簡単なようで、難しいわねぇ」
「ほら、よっと」
落とさないように慎重に渡す事ができました
次の種目は「玉入れ」です
たくさん籠に入れられるでしょうか
「よいしょ」
「入った」
「もういっちょ」
「あぁ、届かなかったぁ」
歓声が大きくなるくらい、盛り上がりました
最後の種目は「パン食い競争」です
パンを上手く口で咥えて取ることができました
獲得したパンは、後でゆっくり皆様でおいしくいただきました
「いつも食べるパンより、おいしかったよ」
今後も、楽しいイベントを考えてまいります。お楽しみにしてください
栃木県佐野市「あずみ苑関川(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、消防訓練を実施しました。
出火元を厨房とした火災を想定して避難訓練です
デイサービスフロアから避難場所を想定した玄関まで、皆様とスタッフが安全に避難を行いました
避難訓練後は消火訓練を実施しました。
火災が起きた際の初期消火の訓練として水消火器を用いて、消火器の使用方法などを皆様とスタッフが確認しました
消火訓練を行うとお客様からは、
「いざという時に(消火器を)使えるようにしとかないとね」
とのお声が聞かれました。
今年は東京地方で3年ぶりの発表となる木枯らしが吹きました
いよいよ冬の到来となり乾燥する時期を迎えます。今回の消防訓練を通して、万が一の備えとしたいと思います
ご参加いただいたお客様、ご協力ありがとうございました
千葉県市原市「あずみ苑ラ・テラス市原(有料老人ホーム)」では、10月26日にハロウィンイベントを行いました
魔女の帽子やとんがり角のカチューシャなど、いつもとは違うワンポイントを身に着けて過ごすのも楽しいですが、この日のメインイベントは午後からのお好み焼きづくりです
お好み焼きとハロウィンとの関連性は薄いような気もしますが、おいしく楽しめたので万事OKです
お客様は、
「ふわふわに焼けていておいしいわ」
「たくさん食べすぎてしまいそう」
とお隣同士で会話をされながら、焼きたてのお好み焼きを召し上がっていらっしゃいました
また10月31日のお昼には、ハロウィンにちなんでカボチャ模様がかわいらしい太巻き寿司をお出ししました
こちらもお客様に大変ご好評で、ボリュームたっぷりの一品でしたが皆様ぺろりと召し上がっていらっしゃいました
11月は皆様とご一緒にスイートポテトづくりを行います
埼玉県吉川市「あずみ苑吉川(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月のレクリエーションで運動会を行いました
今回の運動会はピンクチームと水色チームに分かれて競い合いました
スタッフもチーム分けをして、お客様とご一緒にチームの勝利を目指しました
皆様真剣に参加してくださって、白熱した運動会となりました
勝って喜ばれるお姿や、負けて悔しがっていらっしゃるお姿に、皆様本当に一生懸命に取り組んでいただけたご様子が伝わってきました
「あずみ苑吉川」では、これからもお客様に楽しんでいただけるレクリエーションを企画してまいります
千葉県木更津市「あずみ苑木更津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで11月に行ったレクリエーションをご紹介いたします
11月9日は「秋のリース作成」を行いました
皆様には思い思いに布を楊枝で刺していただき、カラフルなリースが完成しました
11月11日は「プレミアムランチ」でねぎとろ丼をご提供しました
3種のカラフル焼売とあんみつもお付けして、目にも味もお楽しみいただきました
午後からはお花ビンゴ大会を開催いたしました
皆様はどのお花が当たりましたか
当たったお花は家に持ち帰っていただき、皆様鉢やプランターに植えてくださっています
急に寒くなってきました。皆様体調を崩されないようお過ごしください。
12月はクリスマス会や毎年恒例の餅つき大会を予定しておりますので、お楽しみにしてください
千葉県千葉市中央区「あずみ苑おゆみ(デイサービス・ショートステイ)」では、「栄養講座」を開催しました
栄養士資格を持つスタッフの講義とともに、お客様には季節にちなんだおやつ作りを行っていただきます。今回のおやつ作りは10月末のハロウィンにちなんで「南瓜パン」です
普段ご自宅ではなかなか取り組まれない作業を、皆様真剣な表情で進めてくださいました
追加のトッピングも行います
甘い香りのもっちりしたパンが出来上がりました
一口食べれば、美味しさにほほも緩みます。
「手作りだから、美味しいね」
「家で作ってみようかしら」
とのお声が聞かれました
「あずみ苑おゆみ」では、今後もお客様にお楽しみいただけるようなイベントを企画してまいります。
ぜひ「あずみ苑おゆみ」にお立ち寄りください
スタッフ一同、お待ちしております
神奈川県横須賀市「あずみ苑津久井浜(グループホーム)」では、11月12日にクリスマス会に向けてハンドベルの練習を行いました
それぞれハンドベルを持って、「きよしこの夜」や「赤鼻のトナカイ」など色々な曲を練習しました
難しい方はスタッフが補助しながら、出来る方は張り切って音を奏でてくださいました
本番のクリスマス会に向けて頑張っていきたいと思います
埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」では、暖かい日にお散歩に出かけています
今回は、市内で今が見どころのマリーゴールドの丘に行ってきました
満開のマリーゴールドの花に冬桜、紅葉と見どころがいっぱいです
「わぁー、綺麗ね」
「もう満開ね」
嬉しそうな会話が飛び交っていました
頑張って丘の上まで登り、お客様とスタッフで、
「おーい。ここだよ」
と元気な声が聞こえてきました
当日は、保育園の園児達もお散歩に来ていたり、市内からのお客様もいらっしゃり、一緒にお話をされたりして楽しんでいらっしゃいました
埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑グランデ桜(有料老人ホーム)」では、10月25日にハロウィンパーティーを行いました
当日はクッキーをスタッフと一緒に作ったり、ハロウィン仮装を行ったりと参加されたお客様は終始笑顔を浮かべられて、
「楽しいね、美味しいね」
と楽しんでいただけたご様子でした
今後もイベントやレクリエーションをご紹介させていただきますので、お楽しみにしてください
栃木県宇都宮市「あずみ苑宇都宮南(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、外食レクで近くのレストランへランチを食べに行ってきました
レストランに到着し、注文するメニューを選びます
「種類が多くて迷っちゃうね~」
「こんなに食べきれるかな・・・」
と皆様とても悩まれていらっしゃいました。
皆様で談笑されながら、待つこと数分・・・
しゃぶしゃぶやお寿司、うどんなどいろいろなメニューの御膳の到着です
「普段はなかなか食べないから新鮮だね」
「どれから食べたらいいか迷っちゃうね~」
とのお声が聞かれました
帰ってきてから皆様に感想を聞くと、
「久しぶりにみんなと外でご飯が食べられて楽しかった」
「連れてきてくれてありがとうね~」
と皆様とても喜んでいただけたご様子でした
「あずみ苑宇都宮南」のショートステイでは、お客様に喜んでいただけるようなレクリエーションの実施に引き続き取り組んでいきたいと思います。
群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田(デイサービス・ショートステイ・有料老人ホーム)」のデイサービスでは、10月18日にかぼちゃパイ作りを行いました
お菓子作りレクリエーションとして、10月はハロウィンにちなんでかぼちゃパイを生地から作り、焼きたてを召し上がっていただきました
「あずみ苑グランデ太田」では毎月、季節を感じていただけるようなお菓子作りのレクリエーションを実施しております
埼玉県北足立郡伊奈町「あずみ苑伊奈(デイサービス・ショートステイ)のデイサービスでは、10月のイベントとして、イナリンピックを開催しました
種目は的当てゲーム
玉入れ競争
パン食い競争
スタッフ対抗ゲームの4種目を行いました
最初の種目である的当てゲームでは、赤チーム・白チームに分かれてチーム対抗で行いました。
「やるからには負けないぞ」
と意気込みがきかれました
そして次の種目、玉入れ競争では、
「今度こそ負けないぞ」
「玉を持てるだけ持つぞ~」
とたくさんの玉を両手いっぱいに持って奮闘してくださいました
3種目目のパン食い競争では、皆様に車いすへ乗っていただき、スタッフが後ろからご案内するように安全を考慮して行いました。
皆様、パンを取るのに必死のご様子
その姿を見ているお客様から、
「ほら、がんばれ」
「あと少しだぞ」
「やった~」
と歓声もあがりました
スタッフも負けずに参加して、必死の形相でパンを取るとお客様からは、
「すご~い」
「かっこよかったわよ~」
とお声がけいただきました
最後の種目はスタッフによる、「叩いてかぶってじゃんけんぽん」です。
紅組・白組共にスタッフを応援していただけました
最後に集合写真を皆様と一緒に撮影しました
イナリンピックは笑顔と笑い声に包まれながら、無事に終了する事が出来ました
参加していただきました皆様、ありがとうございます
また来年も開催の予定ですので、参加できなかったお客様は次回の参加を心よりお待ちしています
埼玉県秩父市「あずみ苑秩父(デイサービス・ショートステイ)」では、仮装ハロウィンをお楽しみいただきました
デイサービスでは、仮装をしてゲームをお楽しみいただきました
皆様ちょっぴり悪魔になってみたり、ねずみさんになってみたり
本気でテーブルホッケーを楽しみました
ショートステイでは仮装をメインに行いました
「派手な物があるのね」
「これ私」
と皆様笑顔で衣装をまとってお楽しみいただけたご様子でした
写真にはありませんが、スタッフも全身黒い衣装にお面を付けたり、肌色の全身タイツに赤い腹掛けを付けたり、ポニーテールに白と黄緑のTシャツ、ピンクの短パンを履いたりして仮装して、お客様とご一緒に仮装を楽しんだひと時となりました