採用情報

カテゴリ「 茨城県のあずみ苑」の1716件の記事 Feed

2011年9月26日 (月)

敬老会in高見原 〔あずみ苑高見原〕

    平成23年9月19日誘導に、茨城県つくば市「あずみ苑高見原」にて敬老会を開催しましたsign01

行事食で敬老会の幕開けですhappy01

Photo

先日こちらのブログで紹介しました、筑波大学斬桐舞の皆さまがユニバーサルソーランを演舞して下さいました。斬桐舞の皆さんは毎年1度来て下さり、今年で3回目の来苑なんですよ。

Photo_2 Photo_3 Photo_4

一緒に踊りましょうと声をかけて下さったので、スタッフとも一緒に踊っちゃいました。

Photo_5Photo_6

最後に、みんなで記念撮影をパシャリshine

Photo_7

あと、この演舞のことは桐斬舞さんのHPにも載せて下さるそうです。
「筑波大 桐斬舞」で検索すれば見れるので、そちらも是非見て下さい★

次はスタッフによる余興ですnote

この日の為に練習した成果の発表。

あずみ苑高見原女性アイドルグループの誕生の瞬間です。

Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11

途中からは施設長やご利用者様も参加して踊りました。

おやつは紅白まんじゅうをご用意happy02

Photo_12

締めくくりは施設長から日頃の感謝を込めて利用者様に感謝状を授与。

Photo_13Photo_14

笑顔いっぱいの「あずみ苑高見原」これからも宜しくお願いします。

<a href="http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html" target="_blank">■資料請求・見学のお申込みはこちら</a>

2011年9月16日 (金)

芸術の秋inあずみ苑高見原 〔あずみ苑高見原〕

こんにちはhappy02

茨城県つくば市「あずみ苑高見原」ですnote

芸術の秋と言うことで・・・

今回は、ご利用者の野澤様の作品をご紹介しちゃいますhappy01

Cimg6416

突然ですがここでクイズです。

野澤様はいくつでしょうか?

正解は・・・・・・

な、なんと97歳なんですshine

この作品は野澤様を中心に1ヶ月近くかけて作成したものです。

自宅からピンセットまで持参しての力作なんですconfident

今は、あずみ苑高見原の玄関に飾っていますので是非ご覧になって下さい。

もうすでに次の作品に取りかかっていますので次回の作品もご期待下さいnote

メールでの問合せはこちら

資料請求はこちら

2011年9月 8日 (木)

納涼祭2011 in あずみ苑高見原 〔あずみ苑高見原〕

茨城県つくば市「あずみ苑高見原」では、「納涼祭2011inあずみ苑高見原」を開催致しました。

夏と言ったらやっぱりお祭りですねsign01

他の施設でも納涼祭を開催していますが、今年のあずみ苑高見原はこんな感じでした↓↓happy01

1部はけんちん汁作りsign03

ご利用者様を中心に、けんちん汁作りを実施しました。

見事な包丁さばきですshine

Photo  Photo_12

お昼を食べて、第2部、御輿や余興を実施しました。

今年は職員手作り御輿を作りましたshine

  Photo_8 

ゲームの1番人気は射的。

行列ができたほどです。

Photo_2  Photo_11

ここで終わらないのがあずみ苑高見原。

第3部としてショートステイ限定、花火を開催。

手持ち花火や打ち上げ花火などで納涼祭を締めくくりました。

Photo_6 Photo_7

 お祭りつながりということで、施設長が8月27・28日と「まつりつくば2011」「日本の元気をつくばから」に参加してきました。

Photo_9 Photo_10

まつりつくばにも参加していました、「斬桐舞」の皆さんが敬老会(9/19)に来苑決定happy02

それだけではありません、10月にはこちらもまつりつくばに参加していました「かつらぎ太鼓」

の園児さんが来苑決定happy02

楽しみにしててくださいねconfident

メールでの問合せはこちら

資料請求はこちら

2011年4月18日 (月)

お花見外食ツアー2011 〔あずみ苑高見原〕

平成23年4月6日~4月12日(日曜除く)

茨城県つくば市「あずみ苑高見原」では、〔お花見外食ツアー2011〕を行いましたsign01

余震が続くなか、開催するかどうか悩みました。

しかし、多くのご利用者様から「楽しみ」との声をいただき、また、少しでも笑顔になっていただきたいとの思いで開催を決定致しました。

まずは「ばんどう太郎 ひたちの牛久店」へ出発car

親孝行通りを通って到着。

Photo_13 Photo_14 Photo_15

日本一のサービスへ挑戦sign03

我々「あずみ苑高見原」も日本一のサービスを目指しているのでライバルですねhappy01

待たずにお食事を提供していただきました。

店長さん、スタッフの皆様ありがとうございましたsign01

食事中にパチリ。

Photo_16 Photo_17

お腹がいっぱいになったところでお花見へ出発cherryblossom

乙戸沼公園や農林省通りなどにいきました。

Photo_18

そして、「あずみ苑高見原」からおすすめの場所をご紹介sign03

それは「つくば市高崎自然の森」です。

施設から車で5分の場所にあり、北野 武監督の映画で撮影にも使われた場所なんですよ。

Photo_19 Photo_20

しだれ桜が満開ではなく残念でしたが、春を満喫したくさんの笑顔を見ることができました。

最後に、知り合いの倉持 恵美様より「皆さんに喜んでいただけたら」とお花のプレゼントが

ありました。

Photo_21 2 Photo_22

施設の玄関はお花の香りでいっぱいですshine

倉持さん、ありがとうございましたsign03

今年度も「笑顔~ひとつでも多くの笑顔を~」を施設コンセプトにし、頑張って参りますので宜しくお願い致しますsign03

メールでの問合せはこちら

資料請求はこちら

2011年4月 4日 (月)

保育園児から元気をもらいました! 〔あずみ苑高見原〕

東日本大震災の被害にあわれました皆さまへ

 3月11日に発生した東日本大震災におきまして、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さま、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。

 今回の大地震の影響により、電力需給が極めて厳しい状況にあることを鑑み、茨城県つくば市「あずみ苑高見原」におきまして、現在、外部照明の消灯を一時的に行なっております。

お客様等ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願いいたし

ます。

        「あずみ苑高見原」 施設長  倉持 正志

平成23年3月4日(金)茨城県つくば市内にある「かつらぎ保育園」よりたくさんの園児や園長先生、父兄の皆さんが「あずみ苑高見原」に来てくれました。4月から小学生になる園児たちです。

迫力いっぱいの太鼓を披露してくれましたhappy01

すごいsign03

園児たちの元気をたくさんもらいましたshine

Photo Photo_2 

今、私たちにあずみ苑スタッフに何ができるだろうか・・・。

ご利用者様、ご家族様、地域の皆さまがひとつでも多くの笑顔が増えるようサービスを提供していきます。

そして自分たちができることを精一杯頑行い、被災地の方々のお役に立てるように頑張ります。

メールでの問合せはこちら

資料請求はこちら

2011年2月14日 (月)

節分イベント 〔あずみ苑岩井〕

こんにちはhappy01

茨城県坂東市「あずみ苑岩井」では、2月3日(木)節分の日に、
『ギネスに挑戦!!ロング恵方巻作り』を行いましたsign03
昨年は、ご利用者様お1人ずつ恵方巻を巻いていただきましたが、今年は皆で協力して 長~い恵方巻に挑戦してみましたshine
ロング恵方巻なので、テーブルを3台もつなげましたsign01
さぁ、いよいよ恵方巻作りに挑戦ですsign01
まずは材料となる胡瓜をカットします。
153
 
のりを重ねて、酢飯を広げて・・・・
たまご、きゅうり、しいたけ煮、桜でんぶ、ツナ、かんぴょうと順に並べていきました。
 
いよいよ巻きはじめ。
168
皆の心を一つにして『せ~のsign01
掛け声でラップを持ち上げ、一巻き。
173
な、な、なんとsign03
4.75mものロング恵方巻ができましたnote
185
 
24等分にカットしてみると、お1人約20センチの恵方巻の出来上がりです。
187
今年の恵方は「南南東」。
でも、ご利用者様はもくもくと召し上がっていらっしゃいましたhappy01
ご利用者の皆さまは、
「こんな長い海苔巻きは初めてshine」と感激されていました。
 
また、来年は・・・更なる記録更新をめざして。
「鬼は~外、福は~内」shine

2011年1月11日 (火)

餅つき大会 〔あずみ苑岩井〕

平成22年12月28日、茨城県坂東市「あずみ苑岩井」では、恒例の「餅つき大会」を実施しましたsign01

当日は、朝からもち米を冷やして・・・と準備にいそしむスタッフたちconfident
 
杵と臼による本格的な餅つきを行いましたsign01
 
ベテラン餅つき師?であるドライバーの羽冨さんによる、餅つきでスタートですhappy01
Photo_13
スタッフ、施設長、ご利用者の皆さまで・・・
「よいしょ~up
Photo_18
 
皆で食べるお餅は、ご利用者様に丸めて頂き、
「あんこ、きなこ、大根おろし」の3つの味で15時のおやつにいただきました。
Photo_16
出来上がりのお餅は、鏡餅にshine
 
鏡餅はみかんをのせて、「あずみ苑岩井」の玄関先で今日も皆様を見守っています。
Photo_17

クリスマス会・鍋パーティ・バラ風呂 〔あずみ苑高見原〕

謹賀新年

茨城県つくば市「あずみ苑高見原」は、本年もお客様はもちろん、ご家族様、地域の皆様など全ての人に『笑顔』をお届けします。

本年も、宜しくお願い致します。

新春始めのブログは、は昨年末のイベント報告です。

12月24日からの1週間でクリスマス会・鍋パーティー・バラ風呂を開催sign03

クリスマスイブには昼食に特別メニューをご用意。

パンかライスを選んでいただきました。

Photo Photo_2

クリスマスといったらやっぱりケーキshine

おやつの時間に合わせご利用者様と一緒に手作りケーキを作りました。

1 Photo_3

グループ毎に記念写真。

Photo_4

サンタさんも登場happy01

Photo_5

次は 鍋パーティーですsign03

2日間、デイサービスで鍋パーティーを開催しました。

寒いこの時期はやっぱり鍋ですね。醤油味と味噌味をご用意shine

醤油味Photo_6

味噌味Photo_7

心も体もぽっかぽか☆

〆はうどん・ラーメン・雑炊です。

皆さんは何派ですか?

ショートステイでも1月2日に開催しました。

さぁ、最後は、「あずみ苑高見原」で年末メインイベントのバラ風呂ですnote

大山バラ園さんにご協力をいただき、昨年引続き開催しました。

皆さんのバラ風呂イメージは?

「あずみ苑高見原」のバラ風呂はこちらsign03

Photo_10 

セレブな気分を満喫していただきました。

女性のお客様はもちろん男性のお客様にも喜んでいただきました。

P1000856 P1000858 

今回はそれだけでは終わりません。なんと最後にバラの花束をプレゼントしちゃいましたhappy01

Photo_11 Photo_12

メールでの問合せはこちら

資料請求はこちら

おいしいラーメン屋さん 〔あずみ苑高見原〕

平成22年12月26日、茨城県つくば市「あずみ苑高見原」から徒歩約1分程のところに、

ラーメン屋さん「ラーメン空品(くぅぴん)」がオープンしましたsign01

お店の名前は、ペットのワンちゃんの名前からつけたそうです。

2匹のワンちゃんは、たまに「あずみ苑高見原」の駐車場に遊びにも来ることもあるんですよ。

メニューは、とんこつしょうゆラーメンの1種類のみ。

1日数量限定、日曜日のみの営業(11001500)とこだわっていますshine

Sn3d0801

今回はスタッフのみで食べてきましたが、ご利用者様にも召し上がっていただきたいと出前の交渉をsign03

Sn3d0803

イケメン店主の大山様は快く了承して下さり、2月には特別に出前をしていただけることになりましたhappy01

Sn3d0802

日曜日限定営業の為、ショートステイ限定のイベントになりますが、2月に実施いたしますhappy01

あずみ苑高見原に来た際は一度召し上がってみて下さい。

メールでの問合せはこちら

資料請求はこちら

2010年12月27日 (月)

食のイベント 〔あずみ苑岩井〕

茨城県坂東市「あずみ苑岩井」では、12月21日~24日までの間、『クリスマスウィーク』と称して、季節を感じる食のイベントを開催しましたsign01
 
まず12月21日(火)sign03
冬至にちなんで、「かぼちゃパイ」作りにチャレンジしましたsign01
キャラメルシュガーを使用し、ゆでてつぶしたかぼちゃに味付けすると・・・
なんとも言えない あま~い香りshine
ご利用者様に味見していただき、甘さ控えめヘルシーなかぼちゃ餡ができましたsign01
それをパイシートに包んで・・・
ご利用者の方々に、ご自分で包んで頂き、厨房で焼き上げ召し上がっていただきましたhappy01
Photo_14
 
続いて12月22日(水) sign03
あずみ苑岩井では恒例になりつつある「季節のピザ」作りにチャレンジです。
今回のピザは、「カニとジャガイモのピザ」です
午前中からスタッフが生地を仕込んで・・・
午後には、ご利用者の方々に材料のカット・トッピングをしていただきました。
ピザの完成 sign01
Photo_15
焼きたてのピザに歓声があがりました。happy02
 
 
そして、ジャンボクリスマスケーキ作りsign01
32cm×53cmの大きな天板にスポンジケーキを焼いて・・・
中の具材は、苺・黄桃・バナナ・洋ナシ。
 
お好みでカットし、盛り付けのスタートnote
デイサービス作成ケーキ
 
2010
ショートステイ作成ケーキ
2010_2
ペロリと召しあがっていただきましたhappy01
2010_4
 
12月24日(金)の昼食は「クリスマスランチ」ですshine
 
サフランライスにクラムチャウダー、ローストビーフsign03
サフランライスが黄色いのに驚かれたご利用者様もいました。
ローストビーフはやわらかさ重視でヒレ肉をshineナイフとフォークが無くても、やわらかいものになりました。
メリークリスマスsign03
 

カテゴリ