生け花を行いました/大垣市「あずみ苑大垣」
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」では、早春の生け花を行いました
春の生け花作りは毎年行っており、今回で3回目となりました
まずは、皆様にどんなお花を生けるか選んでいただきます。
好きな花を選んだら、オアシスに生け、リボンや紙の蝶を貼り付けて完成です
お決まりの記念撮影もばっちり
ご家族やケアマネジャーの皆様からも大変ご好評をいただきました。
次回は、初夏の生け花を予定しております
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」では、早春の生け花を行いました
春の生け花作りは毎年行っており、今回で3回目となりました
まずは、皆様にどんなお花を生けるか選んでいただきます。
好きな花を選んだら、オアシスに生け、リボンや紙の蝶を貼り付けて完成です
お決まりの記念撮影もばっちり
ご家族やケアマネジャーの皆様からも大変ご好評をいただきました。
次回は、初夏の生け花を予定しております
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」ショートステイでは、3月に「フラワーアレジメント」を行いました。
はじめは、久しぶりのフラワーアレンジメントに戸惑っている方も多くみえましたが、スタッフが見本をお見せすると、皆様スムーズに完成することができました
この日も人気のお花は「かすみ草」でした。
かすみ草の花言葉には「幸福」「感謝」といった意味があります。
主役にもわき役にもなり得るお花です。
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイではひな祭りを行いました。
ちょっとしたおつまみと甘酒をご用意し、満喫していただけたようでした
甘酒とおつまみの「イカせんべい」が好評で、
「甘酒おかわり」
「いかせんべいおかわり」
との声が聞かれ、
「久しぶりの甘酒、美味しかった」
と喜んでいただけたようでした。
また、お決まりの「顔出しパネル・お雛様バージョン」ではお腹をかかえて大笑い
スタッフと一緒に「はい、チーズ」
30分ほどの短い時間でしたが、スタッフもお客様と一緒に楽しめた時間となりました。
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、先日安八百梅園に行きました。
車内、園内、密にならないように参加していただきました。
町の中心に流れる中須川沿いに3.9haの敷地に全国2位を誇る品種の梅があり岐阜県内では1位となっています。
駐車場も300台収容の無料駐車場もあります。
赤、ピンクなど色とりどりの梅に、
「本当にきれいやね満開でこのお天気。雲もなく良かった
」
と喜んでいらっしゃいました。
中には黄色い花を咲かせる梅もあり、随所で写真をそれぞれ撮りながら満喫されました。
今後も感染予防しながら外出レクを定期的に行ってまいります。
あずみ苑大垣では制作や外出レクを定期的に行っております。
フラワーアレジメント、おやつレクも大好評のレクリエーションの一つです。
皆様のご参加お待ちしております。
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ」のデイサービスでは、バレンタインイベントを開催しました。
今年のバレンタインイベントは「デザートバイキング」
スタッフが心を込めて、デザートプレートを作りました
皆様に食べたいものを選んでいただき、その後チョコペンでスタッフが絵を描きました。
男性のお客様のプレートには、チョコペンでハートを描きました。
「ありがとう」
と笑顔でお話くださいました。
「久しぶりにこんなもの食べれました」
「とても美味しかった」
と皆様に大好評でした。
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、おやつレクにてロールケーキを作りました。
出来栄えがとても良く、皆様ご満足いただけたようでした
材料
・卵 12個
・薄力粉 168グラム
・ココアパウダー 72グラム
・砂糖 240グラム
・サラダ油 140グラム
・お湯 180グラム
・チョコホイップ 2パック
・チョコのお菓子 1人1個
・チョコソース 適量
手順
「こんなに可愛く完成したんだね」
「おいしい」
と会話も弾んでいらっしゃいました。
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、バレンタインにちなみ「フォンダンショコラ」を堪能していただきました
「フォンダンショコラ」は、チョコレートケーキの中にチョコレートクリームが入っています。
市販の「フォンダンショコラ」に缶詰の桜桃、冷凍の苺、キウイフルーツをトッピングしました。
初めは、どのように盛り付けるかお迷いのお客様も、トッピングし始めると、皆様赤、緑、黄と食彩よくお好きなように盛り付けていらっしゃいました。
男性には「ハートのチョコ」をトッピング
スタッフが、
「明日はバレンタインなので愛を注入しました」
とお伝えすると、
「ありがとう」
と少し恥ずかしそうに召し上がっていらっしゃるように見えました
「あずみ苑大垣」ではこれからも定期的にイベントを行ってまいります。
皆様のご参加お待ちしています
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは節分イベントを開催しました。
今年の節分は明治30年以来124年ぶりに2月2日になりました。
毎年少しずつ地球の位置がずれていくことにより日にちが変わるようです。
お手製の鬼のパンツ・鬼の角をつけたカツラは好評でした
鬼のパンツ
材料
・黒のゴミ袋・はさみ
・ゴム(パジャマ用)
・貼れる折り紙(金・銀色)
・かつら
・ぴったとシーラー(お菓子袋などに熱を与えて密封するアイテム)もしくはテープ可
鬼の角(段ボール紙・貼れる折り紙(金)黒のビニールテープ)
鬼のパンツの作り方
はい、出来上がり
鬼の角は段ボール紙を角の形にまるめ両面テープで止める。金の折り紙をはり、黒のビニールテープで模様をつけて出来上がりです。
スタッフが「鬼」に変身
お一人おひとり時間をかけて、
「鬼は外!福は内!」
と声をだしながら豆を撒きました。
厄除けに甘納豆を堪能していただきました。¥
この日の昼食は「ちらし寿司」
皆様、ご満足いただけたようでした
皆様のご利用をお待ちしております
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」では、1月に白玉ぜんざい作りを行いました。
今回、お召し上がりやすくするため白玉団子の中に「豆腐」を練りこみました
【材料】
白玉粉 100グラム
絹ごし豆腐 100グラム
ゆであずき(缶)200グラム
水 100グラム
作り方
最後に、ぜんざいの中へ白玉団子を入れて、白玉ぜんざいの完成です
お客様からも「食べやすくてとても美味しい」と評判でした
皆様もぜひ作ってみてください。
岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイで、新年会を開催しました。
お正月に因み、松や南天などでフラワーアレンジメントを作り、飾りました
お花を観賞しながら、地域の和菓子店の上用饅頭を有機緑茶と一緒にお召し上がりいただきました
「どれがいいかな」
「きれいで食べるのがもったいない」
「昔はね・・・」
など会話にも花が咲きました。
また、お客様とスタッフとで福笑いも楽しみました。
思っていた以上に難しかったです
体操や、個別でリフレソロジストも行いました。
リフレソロジストは、足の裏や手の平のツボ等を刺激することにより、連動して内臓の自然治癒力や血行、新陳代謝を活発にすることを目標としています。ストレスの軽減も期待されます。
「気持ちいいね」
「足がむくんじゃってね」
など普段遠慮してあまりお話されない方も、個別対応により安心してお話していただくことがあります。
今後も感染予防しながら歩行や体操、レク、イベントを継続して行っていきます。