採用情報

« 2017年5月 | メイン | 2017年7月 »

2017年6月

2017年6月 9日 (金)

高崎市の「あずみ苑高崎」でふじ棚を見に行きました

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは5月もいろいろな所に出かけてきました。

 

ふじふれあい館では見事なふじ棚を鑑賞。

瑠璃ぼたん園ではいろいろな色のぼたん、華蔵寺公園ではつつじの花、前橋敷島公園バラ園では満開のバラの花を楽しんでいただきました。

004

007

Dscn0354

Dscn0374

満開のバラは圧巻でお客様も「こんなにたくさんのバラは初めて見たよ~」

「いろんな色のばらがあるんだね!」と笑顔で話してくださいました。

 

外出には気持ちのいい季節!

外気に触れながらたくさんのお花を見てお客様にもとても喜んでいただけたようです。

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

つくばみみらい市の「あずみ苑ラ・テラス小絹」で消防訓練を行ないました

茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹」では5/25(木)午前11時01分、あずみ苑ラ・テラス小絹1Fキッチンからの出火を想定し、お客様及びスタッフの通報、避難訓練を行いました。

当日は天候不良の為、避難場所を施設内非常口に再設定した上で1階ご利用者様、2階のごお客様をそれぞれ施設内非常口へ避難・誘導を行いました。

001

005

011

避難終了後、スタッフより避難人数報告、確認を行い、施設長へ報告(2分42秒)しました。その後、水消火器を使用した消火訓練を行い、消防署員の方々より総評をいただきました。

火災はいつ何時起きるか予測ができないことなので日ごろから常にリスク管理を怠らずこれからも安全で安心な施設運営に取り組んで行きたいと思います。

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

加須市の「あずみ苑ラ・テラス新古河」では訪問販売を楽しんでいただいています

埼玉県加須市「あずみ苑ラ・テラス新古河(有料老人ホーム)」では、月2回、お菓子等の訪問販売を行なっております。

お客様や、面会時の御家族にも購入し、楽しんでいただいています。

006

「あずみ苑ラ・テラス新古河」の詳細はこちらよりどうぞ

千葉市中央区の「あずみ苑ラ・テラス葛城」でホットケーキを作りました

千葉県千葉市中央区「あずみ苑 ラ・テラス葛城(住宅型有料老人ホーム)」では5月の食レクとして、ホットケーキを作りました。

あずみ苑ラ・テラス葛城では毎月栄養士と介護スタッフが協働して食事に関するレクリエーションをご提供しておりますが、これがお客様から大好評となっています♪

 

さて、ホットケーキを作りました!!!

ホットケーキって焼いている最中に凄く良い香りがしますよね♪

私は懐かしい自分の少年時代を思い出しますhappy01

 

当然、生地作りから行っているのですが、やっぱり女性陣の慣れた手つきは健在ですね!非常に効率的に作業されていました。

 

Photo_3

Photo_4

実際に焼きあがったものは皆で美味しく食べました♪中までしっかりと火が通っていてとっても美味しかったです!!

味付けは皆さんお好みなので、メープルシロップやホイップクリーム等、それぞれにデコレーションしていました。

 

来月はどんな食レクにしようかな♪

来月も乞うご期待ください♪

「あずみ苑ラ・テラス葛城」の詳細はこちらよりどうぞ

千葉市中央区「あずみ苑ラ・テラス葛城」で鯉のぼりツアーを行ないました

千葉県千葉市中央区「あずみ苑 ラ・テラス葛城(住宅型有料老人ホーム)」では5月の行事として「鯉のぼりツアー」を実施しました!!

 

千葉県の市原市にあります地元では有名な鯉のぼりスポットにお出掛けしてきました♪

ここでは大きな鯉のぼりが飾ってありまして、色々な施設の方々が見学に来られていました。

Photo

Photo_2

当日は曇り空でしたが、良い感じに風が吹いてくれていたおかげで鯉のぼりがちゃんと泳いでました!!やっぱり鯉のぼりに風は欠かせませんね。

 

鯉のぼりを鑑賞した後は和食屋お邪魔して美味しいご飯を食べて帰苑しました。

皆さんやっぱり天ぷらかお刺身を食されていましたが、美味しかったようです。

 

来月も皆さんからご好評頂いている外出行事を企画しております!!

どこへ行くかは来月更新のブログでごほうこくいたしますshine

「あずみ苑ラ・テラス葛城」の詳細はこちらよりどうぞ

各務原市の「あずみ苑各務原」で誕生会を開催しました

岐阜県各務原市の「あずみ苑各務原(デイサービス・ショートステイ)」では、お誕生日会を毎月行っております。

先日6月のお誕生日会が開催され、ちょうどこの日がお客様のお誕生日noteという事で、サプライズ演出といつもより豪華なおやつを提供し、皆様と歌を歌いお誕生日をお祝いすることができました。

012_2

017_2

誕生日当日に仲良しのお客様と過ごされ、とても楽しかった~とおっしゃっていただき、スタッフも感無量です!

「あずみ苑各務原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

2017年6月 7日 (水)

木更津市の「あずみ苑木更津」でネイルアートを行ないました

平成29年5月29日、千葉県木更津市「あずみ苑木更津(デイサービス・ショートステイ)」にて、恒例の「リラクゼーション・ネイルアートタイム」を開催しました。

気候もよく、場所を外に移動して、初夏のさわやかな風の中、くつろいでいただきました。

アイマスクで目元を暖めながら、綺麗にマニュキュアを塗ります。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4



「気分が若返るね~」「気持ちよく、落ち着くね~」

好評いただけましたshine

「あずみ苑木更津」の詳細はこちらよりどうぞ

佐野市の「ラ・テラス堀米」では今年も熱中症対策を行ないます!

栃木県佐野市「ラ・テラス堀米(有料老人ホーム)」では今年も熱中症対策を開始しました!

ある日の昼食について、通常の料理とは別に毎昼食時“梅干”を付けてご提供させていただいております!

1

2

これから暑い日がやってきます。今年の夏もお客様全員が健康で過ごせるようサポートしてまいります!

「ラ・テラス堀米」の詳細はこちらよりどうぞ

 

2017年6月 5日 (月)

給食栄養課で前橋市の「あずみ苑前橋」地域交流会へいきました

給食栄養課では、前回の「内覧会」に続き、群馬県前橋市「あずみ苑前橋」の「地域交流会」に行ってきましたsign03

地域の皆様に屋台形式で軽食のご提供をいたしました。

今回のメニューは…

①   塩豚やきそば

②   豚汁

③   豚串

④   玉こんにゃく煮

⑤   キャラメルポップコーン の5品。

 

 メニューからみると「豚ばっかりじゃないか!」と思われる方もいらっしゃるのでは?

正解ですsign03

豚肉料理が名物の群馬県前橋市ですので、豚肉料理にこだわってみました。

前橋市のマスコットキャラクター「ころとん」も遊びにきてくれましたhappy01

 また、群馬といえば「こんにゃく」ですので、玉こんを串にさして、するめと一緒に

炊いてみました。和からしと一緒に。とても好評でした。

 

担当する栄養士も、いつも楽しくチームワークも抜群です!

Photo_18

Photo_19

Photo_20



温かい時期になってきましたので、外での食事も雰囲気が変わっていいですね。

次回は、先日完成した新規施設「あずみ苑宇都宮南(栃木県宇都宮市)」です。

さて、なにをやりましょうかconfident

 

「あずみ苑前橋」の詳細はこちらよりどうぞ

給食栄養課で前橋市の「あずみ苑前橋」へ行ってきました

こんにちは。

栄養統括マネージャーの根岸です。

5月は、7月に開所予定の新規施設、群馬県前橋市「あずみ苑前橋(デイサービス・ショートステイ)」の開所前イベントがありました。

 

まずは、内覧会。施設の見学の最後の『café』ブースを担当しました。

前橋でのcaféブースは、施設長のたっての希望もあり、「健康」にこだわったcafeブースの提供となりました。

 

 

いつもは、コーヒーなどとケーキやフルーツのバイキングを楽しんでいただきますが、

今回は、「美肌のスムージー」と「栄養教室」掲示とその教室で作るおやつ(お豆腐パンケーキ&わらびもち)をご提供させていただきました。

Photo_15

Photo_16

給食栄養課では、今期は6つのテーマを定め、いつものおやつレクの際に栄養士ならではの

健康教室=栄養教室を開催しております。

【6つのテーマ】はこちら!

①   エネルギー源となる「炭水化物」を十分摂ろう!

②   たんぱく質を意識して摂ろう!

③   食事のバランスをみてみよう!

④   水分を十分とって脱水を予防しよう!

⑤   摂りすぎていませんか?塩分

⑥   摂りすぎていませんか?糖分

 

これらのテーマは、高齢者のみなさまに特にお伝えしたい内容であり、教室の資料を

持ち帰ってぜひご自宅でも振り返りをして頂けたら…と資料作りにも力を入れました。

 

 各あずみ苑では月に1回この「栄養教室」を開催いたします。

お話しを15分程度、そのあとはテーマに沿ったおやつ作りを楽しんでいただこうと

栄養士皆で考えたものです。ミニ知識クイズなども取り入れて、参加型の教室を開催して参りますので、お楽しみにhappy01

「あずみ苑前橋」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ