採用情報

« 2018年7月 | メイン | 2018年9月 »

2018年8月

2018年8月20日 (月)

静岡市「あずみ苑静岡」で夏祭りを行いました

8月に入り、より一層夏らしさも増してきましたね。

各地では夏祭りも毎週のように開催され、夏休みの子どもたちも大忙しかと思います。

夏祭りといえば、皆さんは何を思い浮かべますか?

出店の焼きそばやリンゴ飴、射的にくじ引き、花火に浴衣。子供の頃のお祭りはワクワクがいっぱいの夏の一大イベントです!

 

先日、静岡県静岡市「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」でも夏祭りを開催いたしました!

Photo_5

スタッフとお客様が一緒になり、何日も前から飾りつけをしましたnote

夏祭りムード満点です!

 

夏祭りと言えばやっぱり美味しい屋台飯!

たこ焼きやお好み焼き、かき氷をその場で作って召し上がっていただきました。

Photo_6

Photo_7


また、ヨーヨーすくいや輪投げ、魚釣りといったミニゲームもご用意し、皆さん、童心に返るように夢中になって楽しんでくださいました。

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11



参加頂いた皆さんの素敵な笑顔が見れて、スタッフも頑張って仕込んできた甲斐がありました!

 

 「あずみ苑静岡」では毎日様々なレクを開催しております。

是非一度見学にお越しください!皆様のご来苑を心よりお待ち致しましております。

「あずみ苑静岡」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

静岡市の「あずみ苑静岡」、近隣施設スタッフと富士山登山に挑戦しました!

静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」では、近隣「あずみ苑」のスタッフとの親睦を兼ねて、有志6名のメンバーで日本最高峰の山、富士山登山に挑戦しましたsign01

参加したスタッフは、「あずみ苑静岡」の他に、近隣のデイサービス・ショートステイ施設「あずみ苑焼津(静岡県焼津市)」、「あずみ苑平塚(神奈川県平塚市)」、「あずみ苑山北(神奈川県足利上郡山北町)」所属のスタッフたち。

富士登山は、御来光を拝むため、夕方5時頃に5合目を出発し、朝方山頂で御来光を待つのが主流ようです。「夕方歩くのか!」と初めての事に戸惑いもありましたが、参加者2名が経験者ということもあり、挑むことを決めました。

1

6合目、7合目、8合目と10メートル登っては休憩をとり、ゆっくりと進んでいきました。

辺りは真っ暗でヘッドライトの灯かり頼りに進むのですが空気もだんだんと薄くなりました。

初登山のメンバーは頭痛等の症状もでてしまいましたが、経験者スタッフが持参した頭痛薬や山小屋での暖かいココア、懸命な介抱があり、声を掛け合い無事全員で富士山登頂に成功しましたshine

2

3

4

山頂には間に合いませんでしたが、9合目途中で御来光を眺める事が出来ました。

とても神秘的な光景でした。

山頂に到着後は山頂神社へ私たちの無事と感謝の気持ちと「あずみ苑」への祈願をしました。

記念碑の前でお揃いのあずみ苑ユニホーム着て、写真を撮りました。

5

最高峰あって、下山も大変でしたが、ゆっくり休憩しながら無事全員で降りる事が出来ました。

大変な登頂でしたが、このメンバーならば、また挑戦したいと思う登山になりました。

6

7_2

8_2


「あずみ苑静岡」の詳細はこちらよりどうぞ

 介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

前橋市の「あずみ苑前橋」で脱水症対策講座を開催しました

群馬県前橋市「あずみ苑前橋(デイサービス・ショートステイ)」では、株式会社クリニコ様にご協力いただきし『脱水症対策講座』を開催いたしました。

015

Photo_4

ご利用されているお客様、ご家族様、ケアマネジャーの皆様にご参加いただき、脱水予防に関する知識を深めることができました。

まだまだ暑い日が続きます。水分摂取を心がけ体調管理していきましょうsign01

「あずみ苑前橋」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

野田市の「あずみ苑グランデ柳沢」でイベント食をご紹介します

千葉県野田市の「あずみ苑グランデ柳沢(有料老人ホーム)」では、毎月2回イベント食をご用意しています。

8月の一回目のイベント食は「うなぎ」sign01

土用の丑の日という事もあって、お客様もうなぎを召し上がれるのをとても楽しみにされていました。

今年もうなぎはとても好評で「とっても美味しい!」「毎日食べたい」と、うれしい声を聞くことができました。

Kimg0196

Kimg0199


毎日暑い日が続いていますが、精の付くものを召し上がっていただき、今年も元気に乗りきっていただければと思います。

「あずみ苑グランデ柳沢」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

宇都宮市の「あずみ苑グランデ宇都宮」で外食レクを行いました

栃木県宇都宮市「あずみ苑グランデ宇都宮(有料老人ホーム)」では、市内の和食店に外食レクに行ってきました。

うなぎ、うどん、天ぷら、お刺身、など皆様お好きなものを選んでいただき美味しく、楽しくいただきました!

たまには外食もいいですね!

Photo

Photo_2

Photo_3

「あずみ苑グランデ宇都宮」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

安城市の「あずみ苑安城」の活動をご紹介します

愛知県安城市「あずみ苑安城(デイサービス・ショートステイ)」では、ご利用予定の日をお休みされる事無くご来苑されたお客様にスタッフ手作りのプレゼントを差し上げています。

7月は、タオルで作った犬のプレゼントです。

スタッフが頑張って手作りしました。

「かわいい~」と、皆様大変喜んでいただけました。

皆様の笑顔が、スタッフの励みになっておりますshine

ありがとうございます!

 

また、「あずみ苑安城」では、制作レクも高評です。

先日、作ったブローチです。

Cimg5531

 

ペンダントにして付けて来られたお客様もみえました。

これからも、皆様に楽しんでいただけるようスタッフ一同、頑張って参りますsign01

「あずみ苑安城」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

安城市の「あずみ苑安城」で夏祭りを行いました

愛知県安城市の「あずみ苑安城(デイサービス・ショートステイ)では8月7日ご家族様をお招きし、夏祭りを開催しました。

夏祭りにはスタッフの子どもたちも参加いたしました。

魚釣りに見立てたお菓子吊りや、

Cimg5551

浴衣を着て着飾って、金魚すくい、盆踊り等を行いました。

花笠が良くお似合いです。

Cimg5583

最後は、西瓜割り!!

Cimg5595

子どもたちの声援を受け皆さん、力いっぱい頑張ります。

最後は、子どもたちに割っていただきました。

Cimg5601

ご家族様や子どもたちが参加していたこともあり、お客様の表情も生きいきとされていました。

「また、来てね~。」と、子ども達の見送られ、ご自宅へ帰られました。

「あずみ苑安城」では、今後も、ご家族様もご参加いただけるを考えて参りたいと思います。

皆様のご見学も、随時お待ちしております。

「あずみ苑安城」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

2018年8月10日 (金)

「あずみ苑下館」で脱水予防講座を開催します。

茨城県筑西市「あずみ苑下館(デイサービス・ショートステイ)」では、お客様やご家族・地域の方々・ケアマネジャーの皆様を対象とした、脱水予防講座を開催いたします。

ご高齢者の方の脱水は重度の障がいを引き起こす可能性もあり、見過ごせない症状です。

脱水を防ぐための対策や、水分補給用のアクトウォーターの試飲などを予定しております。

皆様のご参加をお待ちしておりますsign01

詳しくはこちらをご覧ください。

「あずみ苑下館」の詳細はこちらよりどうぞ

給食栄養課で練りきりの研修を行いました

こんにちは!

給食栄養課 栄養マネージャーの大橋 美果ですshine

 

あずみ苑では、年2回全栄養士が、実際の業務に活用する為のスキルアップを目的に「栄養士研修」を実施しております。

7月は栄養士研修の月。

今回は“練りきり作り”に挑戦です!

今回のは給食栄養課のなかでも和菓子作りを得意としている、塚本さんに講師になっていただきました。

まずは、1グループ5~6名にわかれ、講師から生地作りの流れ、注意すべきポイントを教わり、生地作りスタートです!

Photo_6

Photo_7

練りきり作りは“白あんの水分のとばし加減”“求肥の固さ”がポイント!

各グループ「先生!固さこれくらいで大丈夫ですか?」「うちのグループが一番よさそう!」と、

熱心に、そして楽しく各グループ協力して取り組みました。

Photo_8

 

そして生地が出来上がったら形作りとなります。

今回はこれからの時期にぴったりな「山みち・錦秋(きんしゅう)・公孫樹(いちょう)・菜種きんとん」の4種類♪

講師のお手本を見てから4種類を作りました。

Photo_9

Photo_10


色の付け方やちょっとした力の入れ具合で変化が出てなかなか難しいですが、それがまた味が出て良いですね♪

Photo_11

素敵な練りきりが出来ましたhappy01

7_2

Photo_12

Photo_13



今回の研修で学んだことを、各施設のイベントやお客様とのレクリエーションで行うことで、お客様にも楽しんでいただけると思います。

次回も業務に活用できる研修をして、皆でスキルアップして行きたいと思います!   

「あずみ苑」へのお問い合わせはこちらよりどうぞ

つくば市の「あずみ苑高見原」で様々な記念日イベントを行っています

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、8月、 “○○の日” にちなんだイベントを行っています。

8月3日は「はちみつの日」にちなんで「はちみつクッキーパン作り」sign01

 

1_2

2_2

 

8月9日は「ムーミンの日」にちなんで「ムーミンケーキ作り」sign01

 

「ムーミンって口どんな形だっけ?」「犬になっちゃった(笑)」など笑いの絶えない時間でした。

 

4

5

6

そして、8月1回目のDIYは「絵手紙作り」notes

 

7

 

8月後半は

8月17日「パイナップルの日」

8月27日「男はつらいよの日」

8月30日「ハッピーサンシャインの日」

にちなんだイベントを行います。

また、納涼祭や花火大会などなどイベント盛りだくさんです!

 

あずみ苑高見原では玄関入るとイベント情報スペースが!!

 

「これ参加して見たい!」「このイベントまで後○○日だね」とポスターの前で立ち止まりたくさんの笑顔が見られますhappy01

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ