採用情報

« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月 6日 (月)

つくばみらい市の「あずみ苑ラ・テラス小絹」で端午の節句をお祝いしました

茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、5月5日(日)、こどもの日に、令和最初の「端午の節句」をお祝いしました。

施設には立派な五月人形がありますnote

Photo_15

昼食には、端午の節句の特別メニューをご用意shine

Photo_17

Photo_18

来年も、皆様とご一緒にお祝いしたいですねnotes

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

矢板市の「あずみ苑グランデ矢板」で鰻屋さんに行ってきました!

栃木県矢板市「あずみ苑グランデ矢板(有料老人ホーム・ショートステイ)」の有料老人ホームでは、毎月室内外行事を開催しております。

今回は、数名のお客様と、那須塩原市内の老舗鰻屋さんに行ってきました♪

 

正面玄関前で集合社員を撮り、中に入ります。

入口から店内へ続く扉までのアプローチには、おもてなしの気遣いを感じます。

1_3

3_3



車椅子の方でも座れる奥の間へ通していただきました。

4_2

心待ちにしていた鰻が皆様の膳に運ばれてきましたnotes

こちらの鰻屋さんは、現在で4代目店主さんとなる老舗だけあり、鰻の骨切りにしても仕事が細かく綺麗です。

皆様とても嬉しそうに舌鼓を打ちながら、美味しい鰻を召し上がっておりました。

5_2

6_2

7_2

8_2



今回の外出行事へ参加された方々は、特定施設計画書援助内容に「外出行事への参加」が位置付けされている方々です。

このように、あずみ苑グランデ矢板(予防)有料老人ホームでは、ご入居いただいている方々へのご意向を重視し、個別の援助を行っております。

是非、お気軽にお問い合わせください。

「あずみ苑グランデ矢板」の詳細はこちらよりどうぞ

さいたま市桜区「あずみ苑グランデ桜」で運営懇談会を行いました

埼玉県さいたま市桜区「あずみ苑グランデ桜(有料老人ホーム)」では、4月28日に、第4回 運営懇談会を開催いたしました。

 

2017年4月のオープンからあっという間に時間が過ぎ、おかげさまで3年目を迎えることができました。

運営懇談会では、昨年度、ご入居されているお客様の状況や、施設の運営状況を中心に報告させていただきました。

085

089


今回は感謝の意味を込めて、ケーキバイキングをご用意いたしましたhappy01

 

084

080


今年は、お客様の生活の質の向上をより一層、できるよう、スタッフ努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 「あずみ苑グランデ桜」の詳細はこちらよりどうぞ

前橋市の「あずみ苑前橋」で百寿のお祝いをしました!

群馬県前橋市「あずみ苑前橋(デイサービス・ショートステイ)」をご利用されているお客様が、平成最後の月に100歳の誕生日を迎えられましたsign01

127

百寿の記念と、新たな「令和」という時代を迎えるお祝いを行いました。

131

125


お客様やスタッフからのお祝いの言葉や、お祝いの歌、手作りの記念品で祝福させていただきました。

令和の時代にお一人でも多くの百寿祝いができることを楽しみにしていますconfident

「あずみ苑前橋」の詳細はこちらよりどうぞ

焼津市の「あずみ苑焼津」で「令和」を迎えたお祝いをしました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、ささやかですが、令和の時代を迎えたお祝いをいたしました。

 Photo_11

お客様に書いていただいた令和の書を背に、皆様にも令和をもって記念撮影を行いました。

 

Photo_12

Photo_14

 

新しい令和の時代もおとなの学校や運動レクリエーション、イベントなどなど・・・

様々な企画を考えてまいりますので、ぜひ、「あずみ苑焼津」で楽しい時間をお過ごしくださいsign03

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

足柄上郡山北町の「あずみ苑山北」4月度レクリエーションのご紹介

青葉が美しい季節となりました。お元気でお過ごしでしょうか?

神奈川県足柄上郡山北町「あずみ苑山北(デイサービス・ショーとステイ)」では、新元号の〚令和〛になり、新たなスタートを迎えています。

4月もボランティアの方々の来苑をはじめ、たくさんのイベントを行ないました。

平成最後の4月ともあり、いつも以上に盛り上がったのが毎月恒例のスタッフコンサートです。

15日(月)に実施されました。

今回のテーマは『春の宴』。

 

まず最初に春の歌「春の小川」「花」を皆で大きな声で歌いました。

次にスタッフによる朗読を行いました。

この時期にふさわしい「花咲か爺さん」の朗読に、とても熱心に耳を傾けてくださいました。

2_2

最後に、長生き音頭を「あずみ苑山北」バージョンの振りで踊りました。

テンポが少し早めで、できないよ、難しいわなどおっしゃっておりましたが、顔はとても楽しそうに笑顔いっぱいでした。  

 

1_2

3_2


4月は週に2回のペースでボランティア様が来苑し、楽しませてくださいまいした。

あずみ苑山北では今後も皆様に楽しんでいただけるイベントをご用意してまいります。

皆様のご利用を心からお待ちしております。

「あずみ苑山北」の詳細はこちらよりどうぞ

八潮市の「あずみ苑八潮」でフラワーアレンジメントを行いました

埼玉県八潮市「あずみ苑八潮(デイサービス・ショートステイ)」ではフラワーアレンジメント☆を行いました。

 

初夏らしいさわやかな色合いの涼しげなお花でしたnote

皆様、かわいらく生けたり、長めに切ってきれいに生けたり、個性あふれる作品に仕上がりました。

Kimg0808

Kimg0809

Kimg0826

「あずみ苑八潮」の詳細はこちらよりどうぞ

岐阜市の「あずみ苑岐阜」レクリエーションのご紹介

岐阜県岐阜市の「あずみ苑岐阜(デイサービス・ショートステイ)」では、先日、ショートステイのスタッフが愛情こめて育てたチューリップがきれいに咲きました。

お客様やケアマネジャーの皆様に、

「ほんとにきれいに咲いたね!」

と喜んでいただいています。

今後は、ヘチマで緑のカーテンにをつくろうかと思案中です。

Photo_7

デイサービスでは、近くの喫茶店に行き、ワッフルを堪能していただきました。

彩りも綺麗で、お客様からも

「お腹がぽんぽんになっちゃった」

「スイーツは別腹だよね」

と好評でした。今後も定期的に喫茶イベントありますのでぜひご利用くださいsign01

 

Photo_8

また、近隣の道の駅にて桜をバックに記念撮影をしました。

撮影後には岐阜の特産物のお店をみたりお団子を召し上がられ、買い物やお花見のほか、美味しいお団子を食べ、春と満喫していただきました。

 

Photo_9

ショートステイでは、おやつレクでお豆腐をつくったお饅頭を作りました。

お豆腐がはいっているため柔らかくて美味しかったようです。

お一人おひとりに合わせてサポートをし、安全に調理をすることができました。

「どうや?わたしが作った饅頭だからおいしいよ?一口食べてみ?」なんて声が聞こえそうなくらい、とてもご満足そうな表情をされていらっしゃいますconfident

Photo_10

 

5月も喫茶や外出など、様々なレクがあります!

ぜひ、皆さまも一緒にご参加くださいnotes

「あずみ苑岐阜」の詳細はこちらよりどうぞ

野田市の「あずみ苑グランデン柳沢」で音楽鑑賞会をしました

千葉県野田市「あずみ苑グランデ柳沢(有料老人ホーム)」では、4月27日(土)にボランティアのクラブアラカルトさんをお招きして歌の演奏会を行いました!

 

毎年定期的に来てくださっているため、お客様も

「今年も演奏会をしてくれるんだね、楽しみだわ。」

「いつも楽しみにしているのよ」

などと、とても楽しみにしていらっしゃいますhappy01
 

当日は、スタッフももボランティアとして参加し一緒にギター演奏を行いました。

 Kimg0308

Kimg0317

お客様も歌詞カードを見て一緒に歌い、楽しまれました♪

 

 「あずみ苑グランデ柳沢」の詳細はこちらよりどうぞ

 

つくば市の「あずみ苑高見原」でとんぺい焼きを作りました

桜前線が通り過ぎ、爽やかな新緑の季節になってきましたね。

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、調理レクで「とんぺい焼きき」を作りました。

新メニューの調理に挑戦ですsign01

参加された皆様も、とんぺい焼き作りは初体験sign01

「どんなおやつなのかしら?」

「甘いのかな?しょっぱいのかな?楽しみね。」

と、興味津々ですhappy01

 

材料も準備でき、おやつ作りスタートです。

皆様で手分けをして作っていただきます。

まずは卵を割り、混ぜてます。その間に、キャベツを刻んでいただきます。

1

2


ホットプレートを温め、ひき肉とキャベツを炒めると、

「なんだろうね。焼そばかな?美味しそうな香りがしてきたよ」

とお客様happy01

3

4

しっかりと火が通ったところで、お肉とキャベツはお皿にあけて、ホットプレートに卵液を流し込みます。

5

「これ、全部入れるの?すごい量だね!」

との声がありましたhappy01

ホットプレート全面に流した卵液の真ん中に、先ほど炒めたお肉とキャベツやチーズ、天かすなどを並べて、フライ返しを使って卵で包みます。

大きくて一人では難しく、お客様とスタッフとで一緒に行いました。

6

周りの皆様が応援する中、息を合わせてくるっとひっくり返すと、大歓声とバンザーイの声がup

ソースとマヨネーズ、青海苔とカツオ節をふって出来上がりsign03

予想以上に上手にできて大成功ですsign03

7

8

9

味もとっても美味しく、

「初めて食べたけれど、お好み焼きよりふわっとして食べやすいね。美味しいよ」

と皆様完食です。

調理レクでは初めて作ったとんぺい焼きでしたが、また、作ってみたい一品となりましたshine

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

カテゴリ