スイートポテト作りを行いました/あきる野市「あずみ苑グランデ平沢」
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、10月5日に、スイートポテト作りを行いました
お客様には、材料を混ぜ、お好きな形に成型していただきました
富士山やおむすび、星などさまざまな形のスイートポテトが完成
「甘さがちょうど良かった」
「おかわりちょうだい」
と、味も大好評でした
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、10月5日に、スイートポテト作りを行いました
お客様には、材料を混ぜ、お好きな形に成型していただきました
富士山やおむすび、星などさまざまな形のスイートポテトが完成
「甘さがちょうど良かった」
「おかわりちょうだい」
と、味も大好評でした
皆様、こんにちは!
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」です。
秋と言えば、
実りの秋、芸術の秋、食欲の秋、スポーツ(運動)の秋、読書の秋、収穫の秋、行楽の秋、紅葉の秋、音楽の秋、睡眠の秋…
とさまざまな秋がありますが、今回は食欲の秋ということで「3色おはぎ作り」を行いました
普段、なかなかご自宅でおはぎを作る機会がないこともあり、皆様、集中しておはぎ作りをしていらっしゃいました
これからの季節、温暖の差により体調を崩しやすくなりがちですので、皆様ご自愛ください
東京都八王子市の「あずみ苑館町(デイサービス・ショートステイ)」では、9月21日に各サービスごとに敬老会を開催しました。
デイサービスでは、お客様全員に表彰状と記念品をプレゼントし、スタッフによる演奏や、手話をしながらの歌を楽しんでいただきました
ショートステイでは、手作りの表彰状をお渡しし、スタッフによる二人羽織りを笑顔で楽しんでいただきました
お客様からは、
「一生忘れられないわ」
などとお言葉をいただきました。
東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、9月2日(水)に毎年恒例の行事「夏祭り」を行いました。
お祭りの前から、レクリエーションの時間に色とりどりの提灯や金魚の吊るし飾りを作り、当日に向けて準備に熱が入っておりました
当日は、全員ハッピを着用
お祭り気分が盛り上がります。
まずは縁日です。射的、お菓子釣り、ヨーヨー釣りを、みなさま、順番にまわります。
大きなプールに入った色とりどりのヨーヨー釣り、金魚すくいならぬお菓子すくいでは、
皆様集中し釣りあげていらっしゃいました。釣り上げるたびに、歓声があがります
特に盛り上がったのが、スタッフが作った大きな的に鉄砲でゴムをあてる射的です。
クッションや写真立てなどの景品があたるのでみなさま真剣です
お互いに応援し合い、各遊びを全力で楽しんでらっしゃいました。
縁日遊びの最後には、射的でゲットしたくじの番号とのプレゼント交換。皆様、喜んで受け取っていらっしゃいました。
続いて、おやつの時間!
スタッフが、暑い中奮闘して作った焼きそばとフランクフルト、そしてのどをうるおすアイスキャンディーを召し上がっていただき、縁日気分は最高潮!
楽しくにぎやかな午後を過ごしていただけたようでした
東京都羽村市「あずみ苑羽村(ショートステイ)」では、感染症の予防を徹底した上でお客様をお迎えしています。
今年、世界中で流行している新型コロナウィルス対策はもちろん、これからの秋冬シーズンは、インフルエンザやノロウィルスにも注意が必要です。
お客様の安全を守るために、スタッフの感染症予防や施設、送迎車の清掃、換気、消毒も毎日行っています。
安心・安全に過ごしていただけるよう、これからも気を付けていきたいと思います。
東京都青梅市にある「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では、先日猫の起き上がりこぼし作りを行いました。
材料は和紙、カプセル、鈴、ゴム紐、ビー玉です。
ビー玉を入れたカプセルに和紙を張り付け、耳を付けた後に柄や顔を描いていきます。
「柄はどう書いたらいいの?」
「ドラ猫みたいになっちゃった!」
などと、皆様苦戦されながらも楽しんで作っていらっしゃるようでした
素敵なできあがりに、皆様ご満足いただけたようでした
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」では、夏祭りを行いました。
このご時世、少しでもお客様に楽しんでいただきたく、限られた状況の中で3密を避け開催いたしました。
昼食メニューは的屋風
焼きそば、ミニアメリカンドッグ、冷やしキュウリ、フライドポテト、
フルーツポンチ、おやつにはスイカとかき氷をご用意いたしました。
かき氷では、練乳いちごが人気でした
人形を使った金魚すくいやヨーヨー釣り、射的、輪投げのブースを設け、楽しんでいただきました。
射的では、特に男性の方がお上手で、次々と的を倒したお姿にスタッフも驚かされました
倒した景品は、
「孫にあげるのよ」
などと笑顔でおっしゃっていました。
昔懐かしい日を思い出していただけたかなと思います
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、8月18日(火)にフルーツ葛まんじゅう作りを行いました。
お客様には、ラップが敷いてある器にみかんやずんだ等を入れて、それを茶巾絞りのように丸めていただきました。
そして器ごと大きい氷で冷やした後、ラップを外し完成です。
見た目も味も涼やかで、暑さを忘れさせてくれる一品でした
東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、さまざまなレクリエーションを行っています。
今回は、指先を使った制作レクリエーションの様子をご紹介いたします。
この日行ったのは、アサガオのカレンダーや壁面装飾作り
皆様、鉛筆を利用してお好きな色の折り紙を巻いたり、器用にアサガオのつぼみを作ったりされていました。
出来上がったアサガオのつぼみを、お好きなように配置して、鮮やかな作品が完成
細かい作業がありましたが、皆様一生懸命に作業に励んでいらっしゃいました
併せて、夏らしい壁面装飾作りも行いました。
また、8月のお盆期間は、14日にはお好み焼きを、16日には天津丼をお召し上がりいただきました
特に天津丼は、皆様より「美味しい」とご好評をいただきました
東京都青梅市「あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では、定期的におやつ作りを行っています。
8月は、夏らしくさっぱりとした白玉フルーツポンチを作りました
白玉は、白玉粉に絹ごし豆腐を混ぜ、飲み込みしやすく仕上げました。
お客様には、一口大に丸めていただきました。
後は白玉を茹で、フルーツとあんこで飾り付けをしたら完成
さっぱりとした甘さで美味しいと大好評でした