あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢」で菖蒲を見にいってきました
東京都あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」の有料老人ホームでは、5月29日に近隣の青梅市の吹上菖蒲公園に行ってきました。
今年は例年より少し早めの菖蒲見学で、早咲きの品種の菖蒲を見ることが出来ました。
見学当日は過ごしやすい気温で、他にも多くの方が見学に来てました。お客様は「今年も見ることが出来てよかったよ」と話されていました。
東京都あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」の有料老人ホームでは、5月29日に近隣の青梅市の吹上菖蒲公園に行ってきました。
今年は例年より少し早めの菖蒲見学で、早咲きの品種の菖蒲を見ることが出来ました。
見学当日は過ごしやすい気温で、他にも多くの方が見学に来てました。お客様は「今年も見ることが出来てよかったよ」と話されていました。
日本列島は西の方から順番に梅雨入りしてきましたね。
東京都羽村市の「あずみ苑羽村(ショートステイ)」が所在する東京都羽村市でも、恵みの雨を浴びたあじさいの花があちらこちらで見られています。
お客様にあじさいの花をひとつひとつ折っていただき、大きな壁画を作成しました。
あじさいも、カタツムリも、虹の下でウキウキしているような素敵な壁画になりました。
シトシトと降る雨の日のように、皆様が心穏やかに過ごせますように
いつもあずみ苑スタッフぶろぐをご覧いただき、ありがとうございます。
あずみ苑では、2018年6月1日より、施設スタッフの採用選考において、いつでもどこでもWEBで面接ができる「クラウド型採用管理システム」を導入いたしました。
インターネットに接続できる環境であれば、PCやスマートフォン、タブレットなど各種デバイスから、「あずみ苑」への採用面接が可能となります。
遠方にお住まいで来社が難しい方や、多忙で面接の日程調整が困難な方も、時間等の負担をかけずに、面接が可能となります。
2018年6月1日時点で、関東・中部圏に84施設ございます。
雇用形態も、多様1日4時間からの短時間勤務、週2日からのシフト勤務、 夜勤専門勤務、Wワーク勤務等様々な形態があり、ライフステージや生活スタイルに合わせた働き方が可能です。
皆様ぜひご応募ください。
東京都羽村市「あずみ苑羽村(ショートステイ)」では、定期的に消防訓練を行っております。
今回は厨房からの出火という火災を想定しました。
職員とお客様とで、通報・避難・初期消火の訓練をしました。
また、火災報知機や消火器の設置場所、非常食の確認なども行いました。
万が一の不測の事態に備え、慌てず速やかな行動がとれるよう、スタッフ同士情報の共有と心の準備をしっかりとしていきたいと思います!
東京都あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、5月23日に外食レクリエーションを実施しました。
今回は、お寿司や丼物など和食がメインのお店へ。
お客様はお寿司、海鮮丼、天重を目の前に「食べるのがもったいないくらいだね」と話されていました
東京都東大和市「あずみ苑東大和(デイサービス・ショートステイ)」では、定期的に避難訓練を行なっています。
今回は、消防署の方にも立ち会っていただき、建物の2階から出火したことを想定し、訓練を行ないました。
当日ご利用のお客様にも一緒に駐車場まで避難していただきました。
災害がないのが一番ですが、もし起きてしまってもお客様を安全に誘導できるよう、今後も訓練を継続して参ります。
東京都青梅市にある、あずみ苑グランデ青梅(有料老人ホーム)」では先日、訪問販売で北海道物産展を実施しました!
定期的に開催している物産展も今回で4回目となりました!毎回楽しみにしてくださっているお客様もいらっしゃいます。物産展だけではなく、衣料品等も取り扱っております。
また、今回より普段なかなか外出が出来ないお客様の為、普通のお菓子類もご用意してもらいました。北海道の名物お菓子だけではなく、見慣れたお菓子がすぐに買える!と好評をいただきました。
あずみ苑グランデ青梅では定期的に訪問販売が来苑します。
ぜひ、いつでも遊びに来てください!
東京都羽村市「あずみ苑羽村(ショートステイ)」では、定期的にボランティアの【絵手紙の会】の皆さんにお越しいただき、お客様の絵手紙の作成をお手伝いしていただいています。
皆さま思い思いのものを題材にし、丁寧に絵を描き色づけしてらっしゃいました。
初めて筆を持たれる方も多くいらっしゃいましたが、皆さまとてもお上手でした。
東京都中野区「あずみ苑デイサービス中野(デイサービス)」では、こいのぼりの壁面装飾があります。
ゴールデンウィークには、いつもと違うランチタイムを楽しんでいただきました。
5月3日(木)には崎陽軒のしゅうまい弁当。
朝の会では、神奈川県をテーマに、横浜や川崎、箱根や三浦半島など、行ったことのある観光名所をお聞きしたり、名産品の話をしまし
5月5日(土)には30品目バランス弁当。
東京都のお弁当ということで、朝の会では東京都の観光名所をみなさんにお聞きしました。
5月6日(日)には山の信州いろどり弁当。
野沢菜や鹿肉のハンバーグなど、信州長野県の名産がいっぱいのお弁当でした。朝の会では長野県出身の職員が、利用者様の訪れたことのある観光名所をお聞きして、その諏訪湖や松本城などの解説をしたり、名産品についてお話しました。
そしてなんといっても、盛り上がったのは、5月4日(金)の「お好み焼きランチ」。
包丁さばきに自信のあるお客様に、キャベツを切ったり、具材をまぜるなどお手伝いいただき、鉄板でねぎや芝海老たっぷりのネタを焼きました。
フロア中にお好み焼きのいいにおいが漂い、マヨネーズや、ソース、青海苔や鰹節などをたくさんトッピングしてみなさんたくさんおかわりして召し上がりました。あわせて、栄養教室を開催いたしました。アツアツのランチはいつもと違うおいしさでした!
皆さん手作りのこいのぼりに見守られ、楽しいゴールデンウィークランチでした!
東京都あきる野市「あずみ苑グランデ平沢(デイサービス・有料老人ホーム)」のデイサービスでは、5月11日に羽村市の郷土博物館に見学に行ってきました。
この博物館では、玉川上水の歴史や仕組みについての資料などが展示されていました。
また、特別展示として五月人形や鯉のぼりも展示されており、お客様は「貴重なものが見れて良かった」と話されていました。