お好み焼きを作りました/前橋市「あずみ苑前橋」
群馬県前橋市「あずみ苑前橋(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、お好み焼きを作りました
お客様には具材を混ぜていただき、ホットプレートで焼きました
香ばしい美味しそうな香りが部屋中に広がります
皆さま笑顔で、焼きたてのお好み焼きを召し上がっていらっしゃいました
「あずみ苑前橋」では、今後もお客様に楽しんでいただけるようなイベントを考えてまいります
群馬県前橋市「あずみ苑前橋(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、お好み焼きを作りました
お客様には具材を混ぜていただき、ホットプレートで焼きました
香ばしい美味しそうな香りが部屋中に広がります
皆さま笑顔で、焼きたてのお好み焼きを召し上がっていらっしゃいました
「あずみ苑前橋」では、今後もお客様に楽しんでいただけるようなイベントを考えてまいります
群馬県館林市「あずみ苑館林(デイサービス・ショートステイ)」で2月に行ったイベントをご紹介いたします
2月3日は節分ということで、鬼退治ゲームを行いました
スタッフ扮する赤鬼、青鬼の登場に皆さま手を叩いて喜ばれ、ワクワクしたご様子です
お手玉を投げながら、
「鬼は~、外」
「福は~、内」
と元気良く声を上げてくださいました
お手玉が青鬼の的に当たるたび鬼が、
「ガオ~」
と叫びます。
最後には鬼が倒れ、皆さま頑張って鬼退治してくださいました
2月14日はバレンタインのイベントを行いました
前日にスタッフがバルーンで可愛らしく飾り付けをしておくと、朝に来苑された皆さまが、
「わ~、すごい、すてき」
「可愛いね~」
「こんなに膨らませるの、大変だったでしょう」
などお声がけくださって、しげしげとご覧になっていらっしゃいました。
「せっかくなので、バルーン飾りの前で写真を撮りましょう」
とお声がけすると、
「こんなおばあちゃん撮んなくてもいいよ~」
とおっしゃりながらも嬉しそうなご様子で、とてもいいお顔を見せてくださいました
ゲームを行ったり、お菓子のお土産をお渡ししたりと、盛りだくさんな1日でした
2月21日は栄養教室でチョコレートパフェを作りました
カップの中にカステラを入れて、生クリームを絞ってイチゴやバナナをトッピングします
さらにクッキーや麦チョコ、ハートのチョコものせてチョコレートソースをかけて完成です
「のせる物がいろいろあるんだね~」
「すごい美味しそうだね~」
と皆さまニコニコ笑顔です
おやつにお茶と一緒に召し上がっていただきました
今後も「あずみ苑館林」では、皆さまにお楽しみいただけるよう、さまざまなレクリエーションを実施してまいります。
見学等いつでも承りますので、お気軽にお問い合わせください
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、毎月開催のフードレクで今回は「桜餅」を作りました
昨年は「道明寺(関西風の桜餅)」を作りましたが、今年は「長命寺(関東風の桜餅)」を皆さまに挑戦していただきました
まずは生地作りからです
最初は白い粉が、食紅と混ぜるうちに淡い桜色に変わります
次にクレープのようにホットプレートの上で生地をのばしていきます。
完成をイメージしながら形を整えていきます
生地が焼けたらあんこを乗せて、桜の葉の塩漬けでくるみます。
ついに完成です
季節を感じていただきながら、皆さま美味しそうなご様子で召し上がっていらっしゃいました
群馬県伊勢崎市「あずみ苑伊勢崎(ショートステイ・デイサービス)」で行った2月のイベントをご紹介いたします
2月14日にバレンタインイベントを行いました
色紙をご用意し、皆さまに大切な人への日頃の感謝の気持ちを書いていただきました
旦那様や奥様、息子さんや娘さんにメッセージを書いている方が多くいらっしゃいました
普段言葉にすると恥ずかしいような事も、色紙に書くと素直な気持ちを伝える事が出来るようです
「いつもありがとう」
「感謝しています」
「これからもよろしくお願いします」
などなど、たくさんの感謝の気持ちを書いて発表してくださいました
バレンタインデーなので、おやつには手作りチョコムースをご提供しました
皆さまに喜んでいただけたようです
プレミアムランチでは、
「彩り中華」黄金チャーハン、エビチリ、鶏と生姜のスープなど
「風邪予防薬膳」黒豆おこわ、豚と蓮根のポン酢炒めなど
いつもより豪華なお食事をご提供いたしました
「あずみ苑伊勢崎」のデイサービス、ショートステイでは、皆さまが笑顔になれる様々なイベントを行っております
ぜひご見学にお越しください
群馬県太田市「あずみ苑グランデ太田(デイサービス・ショートステイ・有料老人ホーム)」の有料老人ホームでは、3月2日にドライブに行ってきました
行先は埼玉県鴻巣市の商業施設で、話題のひな人形飾りを観賞後、お買い物をお楽しみいただきました
帰りの車の中で、
「お城を見たい」
とのご要望をいただき、埼玉県行田市にある忍城を見学しました
お客様は、
「ニュースで見たことがある」
「すごいね」
「なかなか来れないね」
など興奮されたご様子で、ドライブをお楽しみいただけたようです
「あずみ苑」では、生活相談員や介護職員、看護職員やに加え、現在「施設長」として勤務いただける方を募集しています
ぜひ、本ブログにて施設の雰囲気をご覧になり、ご希望の施設にご応募いただければと思います。
ご利用いただく皆さまにご満足いただけるよう、
一緒に「あずみ苑」を支えてくださる貴方のご応募をお待ちしています
【 2024年2月19日現在の募集状況 】
■「施設長」募集施設
栃木県佐野市「あずみ苑ラ・テラス堀米(住宅型有料老人ホーム)」
栃木県宇都宮市「あずみ苑宇都宮南(デイサービス・ショートステイ)」
千葉県野田市「あずみ苑グランデ柳沢(住宅型有料老人ホーム)」
千葉県野田市「あずみ苑清水公園(デイサービス・ショートステイ)」
静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」
募集要項は、「公式採用ホームページ」にてご確認ください
群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイで日々行っている、余暇活動についてご紹介いたします
当施設では、お客様がご自宅に帰られた後の生活がより良いものとなるための活動を日々考えて実施しており、今回はその中から5つご紹介いたします。
■箸とスプーンを使ったキャップ掴みタイムアタック
箸やスプーンは毎日使うものであり、また、指先の柔軟な力加減や動きは他の動作の中でも重要となってくる部分でもあります
ゆっくりと掴むだけでなく、時間制限のある状況でも正確な動きができるよう、真剣に楽しく行っています
■ゴムバンドを使った上肢全体ストレッチ運動
先ほどの手先の動きと同様に、腕・上肢の動きも生活の中で必ず使われる動作です。
色々な方向への動きや上肢全体の柔軟性を意識して、無理なく行っています
お客様はこの運動を行った後、
「体がよく伸びた感じがして軽く感じる」
「自分がどの程度腕や体が動くのか確認できるから、気を付けられるよ」
などとお話ししてくださっています
■浴槽跨ぎ動作運動
浴槽の高さと同じくらいの板をしっかりと跨ぐ動作です。
片足で立つ動きでなおかつ入浴時は濡れた床であること考えると、この動作の反復は安全性の観点から重要なものになってきます。
■テーブル立ち上がり動作運動
単純な立ち上がりの動作ですが、掴みやすく力が入りやすい手すりを使わずに、テーブルを使う立ち上がり動作です
生活の中で立ち上がる際、常に掴まりやすい手すりがその場にあるとは限りません。また、テーブルからの立ち上がりは生活の中でよくある動作です。
自然と行う動きであるからこそ、意識的に反復して行うことがやはり安全に繋がります
■2段昇降動作運動
段差につまづく動作で膝折れしてしまい、それが転倒に繋がり大怪我・・・これは誰にでも起こりうることです。
生活の中で段差の昇降をする場面としては、階段のほか玄関や庭の出入り口などが考えられます。
しっかりと足を上げ、降りる際は昇る時よりも慎重に動く。また、膝折れに注意する。そういった動作確認と意識をより強く持っていただいたうえで動作に移ることが重要です。
一つひとつの動作をスタッフと確認しながら、楽しく、真剣に行っております
今回は主に運動に関してのご紹介でしたが、他にも脳トレなどお客様とご相談しながら実施しております。
このような活動を継続していく中で、その成果が出たり、少しでもお客様お一人おひとりの生活が安全で活気に満ちたものになるよう、余暇活動を充実させております
群馬県伊勢崎市「あずみ苑伊勢崎(ショートステイ・デイサービス)」で行った、年明けからのイベントをご紹介いたします
節分イベントとして豆まきを行いました
皆様には、豆を入れる升を手作りしていただきました
鬼役はスタッフが行い、鬼めがけてカラーボールを投げて日頃のストレス⁉を発散していただきました
皆様素晴らしいコントロールで鬼に上手に当てていらっしゃいました
その後はお菓子を召し上がっていただき、節分イベントをお楽しみいただけたご様子でした
制作レクでは、スタッフとお客様で、新年の始まりと群馬県を掛け合わた壁画づくりを行いました
”鶴舞う形の群馬県”と言う言葉を皆様ご存じでしょうか
群馬県は鶴が舞う形をしているのです。
それにちなんでお客様とスタッフで鶴を折って壁に貼っていき、とても素晴らしい壁画が出来上がりました
皆で力を合わせて作った力作です
1月のプレミアムランチでは、
「ご当地どんぶりIN静岡県」山かけねぎとろ丼、静岡おでん、蟹あんかけ茶碗蒸しなど
「あんかけラーメン御膳」海鮮あんかけラーメン、三食ナムル、中華ポテトなど
いつもより豪華なお食事をご提供いたしました
「あずみ苑伊勢崎」デイサービス・ショートステイでは、皆様が笑顔になれる様々なイベントを行っております
ぜひご見学にお越しください
群馬県館林市「あずみ苑館林(デイサービス・ショートステイ)」で1月に行ったイベントをご紹介いたします
10日には、栄養士による栄養教室で「白玉おしるこ作り」を行いました。
今回は1月という事で、紅白の白玉を作りました
白玉の粉にお豆腐を入れ、手袋をした手で混ぜていただきます
お豆腐を入れるところが栄養士の工夫で、豆腐が入ることでたんぱく質も摂取できます
1つにまとまったら、2等分して片方に食紅を入れてほんのりピンク色にします
お客様には小さくちぎってまん丸にしていただきましたが、上手に手早く作業してくださいました
最後に紅白の白玉を茹でて、お汁粉に入れたら完成です。
「美味しいよ、甘さがちょうどいいね」
と、出来たてのお汁粉を美味しそうに召し上がっていらっしゃいました
12日には、新年会を行いました
まずは特大の”福笑い”に挑戦していただきました
目隠しをして、大きなおかめとひょっとこの顔に目や口を付けていただきます。
とんでもない所へ付けそうになると、見ているお客様が、
「もうちょっと左だよ~」
「もっと上だよ~、頑張ってー」
など、挑戦者を応援してくださいました
とってもキュートなおかめとひょっとこが出来上がりました
その後は獅子舞いです
獅子舞いを披露した後、今年の無病息災を祈り獅子に頭を噛んでもらいます。
噛まれる時には、
「今年も元気に過ごせますように」
とお願いをしていらっしゃいました
15日には制作で絵馬作りを行いました
絵馬にお好きな絵やシールを貼って、お願い事を書いていただきました
「家族皆が元気で過ごせますように」
「健康第一」
「お父さんと仲良く暮らせますように」
など、思い思いのお願いをフロアに設置した”あずみ苑神社”の鳥居に飾りました。
皆様のお願いが叶いますように
今年も毎月楽しいイベントやレクリエーションをご用意してお待ちしております
随時、体験利用や見学も出来ますのでお気軽にご連絡ください
群馬県前橋市「あずみ苑前橋(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、2月のお天気の良い日に、午前と午後に分けて近くの神社に初詣に行ってきました
お参りに来ていたお子さんやワンちゃんにお声がけされ、おしゃべりを楽しむお客様もいらっしゃいました
「久しぶりに初詣にきました。こんな体験できてうれしいわ」
と皆様笑顔でお参りされていらっしゃいました
「あずみ苑前橋」では、今後もお客様に楽しんでいただけるようなイベントを考えてまいります