採用情報

カテゴリ「あずみ苑 関川」の254件の記事 Feed

2016年1月28日 (木)

【関川】新年会

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、1月20日「新年会」を開催しました。

 

本年は申年ということで、スタッフが申に扮し、ショーをご披露させていただきましたhappy01

1_4

 

猿の中には突然暴れる様子を演じたり、『反省』をしたり

太鼓を叩いたり、笛をふいたり。

お客様もご利用者様も大爆笑!!   

 

Photo_2

Photo_4

その後、ご利用者様とスタッフで餅つき大会をしました。

Photo_5

Photo_6

8

Photo_7

餅つきの後は、毎年皆様お待ちかねのおみくじです。

皆様楽しみにされどきどきしながらくじをそーっと引くと「やったー大吉!」と大喜びのご様子でした。 

Photo_3

 

おみくじを終えたあとは浅草名物・舟和の芋ようかんとあんこ玉を召し上がっていただきましたnotes

「ラ・テラス関川」の詳細はこちらよりどうぞ

2015年12月22日 (火)

【関川】ハーモニカ合唱会

昔を思い出し「こころの元気」notes

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」では、ボランティアの皆さんによるハーモニカ演奏に合わせて懐かしの歌の合唱を楽しみましたsign01

P1290034

曲の合間には、その曲の流行した時代の話を織り交ぜていただき、「あの時は・・・」とそれぞれの思い出を語る場面もありましたconfident

 

P1290040

 

素敵な時間をありがとうございましたshine

「ラ・テラス関川」の詳細はこちらよりどうぞ

【関川】クリスマス会

『こころの元気』あずみ苑ですhappy01

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」では、スタッフによるハンドベル演奏会とクリスマスバイキングランチで一足早いクリスマス会を行ないましたnotes

P1290663

P1290674

P1290686

P1290758

スタッフ皆が協力し、ご利用者の皆さまに素敵なひと時を過ごしていただくことができましたshine

ご利用者様からは「豪華な食事だった」「上手な演奏だった」とのお言葉をいただきました。

 「ラ・テラス関川」の詳細はこちらよりどうぞ

2015年11月16日 (月)

【関川】ご利用者さまに着付けしていただきます

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービススタッフが和装でおもてなしshine

着付けの先生をされていたご利用者様にお手伝いしていただきましたup

1_4

「昔を思い出すわ。いつでも着付けるわよ」と力強いお言葉をいただきました。

2_2

他のご利用者様からは「毎月毎月、色んなことで楽しませてもらえて嬉しい」

 「デイサービスで抹茶や豆から挽いた珈琲を味わえるのは最高」と楽しい午後のひと時を満喫しました。

「ラ・テラス関川」の詳細はこちらよりどうぞ

【関川】他運営事業所ケアマネさんと★

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、普段よりちょっぴり贅沢な抹茶や珈琲を準備し、ゆったりとした時間を過ごして頂きました。

『ラ・テラス茶屋』と呼んでいます。

 

1_3

この日は、他施設のケアマネジャー様も来苑され、ご利用者様、デイサービススタッフとの歓談をお楽しみいただきましたshine「スタッフさんの丁寧な対応に感動しました」との有り難いお言葉をいただきました。

他施設のケアマネジャーの皆さま

2_1

3_2

「ラ・テラス関川」の詳細はこちらよりどうぞ

2015年10月23日 (金)

〔関川〕足利フラワーパークに行きました

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ))」デイサービスでは、10/14足利市にある「足利フラワーパーク」へ行ってきました。

見事な秋晴れの中散策を兼ね外食を楽しみました。

1

2

 

談笑の中おいしかったと沢山のご好評の声をいただきました。

3

4

5

春は藤の花が大変きれいなのですが、秋と言うこともあり花こそ多くなかったのですがアメジストセージやバラ・モネの睡蓮など沢山の緑や色とりどりの花が咲いていました

6

7

8

天候にも恵まれとても楽しい外食・外出になりましたhappy02

9

10

11

 

料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

2015年10月22日 (木)

〔関川〕手作りパン~シラスと高菜の明太パン

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスおやつにて、手作りのパンを提供しました。

今回は、惣菜パンです。

まずは、シラス。さっとボイルしておきます。

1_2

そして高菜。こちらは、細かく刻んで、ごま油で炒めておきます。

2_3

先ほどのシラスと高菜を合わせてあら熱をとります。

3_3

最後に明太子。

準備しておいたパン生地に具を詰めて、上の部分に切り込みを入れ明太子とチーズを乗せて

焼き上げます。

5

はい。焼き上がりhappy01

仕上げに青葱をちらして出来上がりsign03

6_2

中身は、こんな感じ♪

中にも明太子入ってますよshine

7_2

8_2

ご利用者様からもご好評頂きましたnote

料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

〔関川〕秋の焼き菓子作り

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」では、秋がテーマのお菓子作りを実施しました。

里芋の焼き菓子ですsign01

里芋ホクホクに蒸しあがってます。

では、まずこの里芋をめんぼうで潰していきます。

1

2

3_2

そこにクリームチーズ→卵→黒砂糖→アーモンドプードル→上新粉→シナモンの順に加えて麺棒ですり混ぜていきます。

里芋が入っているので、ネバリのある生地になり、力仕事なので男性活躍sign03

4

6

生地がしっかり混ざったら最後に小豆缶を加えます。

ここからは、ヘラに持ち替えて小豆を潰さないように優しく混ぜ合わせます。

7

8

そして型へ流し、上にアーモンドをちらします。

あとは、焼くだけ。

11_2

12

オーブン180度35分で焼き上げます。

14

切り分けて、粉砂糖をふって盛り付けます。

とっても美味しい味に仕上がりましたhappy02

15

 

 

料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

2015年9月30日 (水)

〔関川〕9月度バースデーケーキ

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」の9月度手作りバースデーケーキはキャラメルナッツチーズケーキnote

ベースになるのは、キャラメルクリーム♪

 

キャラメルクリームの材料は、これっsign01

1

砂糖、水、、生クリーム。

意外と少ない材料で作れます。

 

作り方も簡単♪

生クリームを沸騰させない程度に温めておきます。

そして砂糖に水を加え火にかけます。

Photo_7

 

ここでは、こげ茶色になるまで目を離しては、いけませんshine

 

いい色になったら火を止めて、生クリームを加えます。

生クリームを加えて瞬間は、激しく沸騰するので、初めての時は、ちょっとビックリしますが、

落ち着いたらこんな感じ。

Photo_24

冷蔵庫で良く冷やすと、さらにトロっととろみが増してきます。

 

このキャラメルクリームを生地に使って、チーズケーキを焼き上げ、上には、刻んだ胡桃を乗せて、オーブンで焼き上げますnotes

Photo_9

盛り付けで添えてあるのは、ホイップクリーム手作りキャラメルソース、クルミです。

見た目も美味しそうに仕上がりましたhappy01

Photo_10

ご利用者様にも喜んでいただけましたshine

Photo_11

 

 

料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

〔関川〕手作りおやつ

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」では、手作りのおやつで、十五夜の前日にお団子を作りましたnotes

 

Photo

タイトルは、お醤油香るお団子パンです。

もちっとソフトな醤油風味の手作りパンにきな粉をまぶして、串に刺して団子風に仕上げました。

 

まずは、大きめのボールに強力粉、薄力粉、上新粉を計量しミックスしておきます。

そこに砂糖とイースト菌を加えたら牛乳とお醤油でこねて、生地がまとまってきたらバターを加えて、さらにコネコネして生地を仕上げます。

Photo_2

Photo_3

写真の液体が茶色っぽいのは、醤油が入っているからです。

 

生地がボールの中で発酵して、2~3倍くらいの大きさになったら、分割し、丸めていきます。

今回は、お団子風なので、1個分の生地を3等分して3個がくっつくように並べて、2度目の発酵をしたら、オーブンで焼き上げます。(200度で10分)

Photo_4

焼き上がったら、スピード勝負で熱いうちにバター醤油を塗り、砂糖と塩で味を調えたきな粉をまぶします。

Photo_22

Photo_6

ここでもう一度出来上がりsign03

生地に入れた上新粉は、お米の粉ということで、もちっとした、団子風のパンに仕上がりました。

また、作っている時は、醤油の味がきつくならないか心配しましたが、ほんのり香る程度で塩気は、ほとんど気になりませんでした。

表面に塗ったバター醤油ときな粉の相性もバッチリshine

とっても美味しかったですnote

 

料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

カテゴリ