採用情報

カテゴリ「あずみ苑 関川」の247件の記事 Feed

2015年10月22日 (木)

〔関川〕秋の焼き菓子作り

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」では、秋がテーマのお菓子作りを実施しました。

里芋の焼き菓子ですsign01

里芋ホクホクに蒸しあがってます。

では、まずこの里芋をめんぼうで潰していきます。

1

2

3_2

そこにクリームチーズ→卵→黒砂糖→アーモンドプードル→上新粉→シナモンの順に加えて麺棒ですり混ぜていきます。

里芋が入っているので、ネバリのある生地になり、力仕事なので男性活躍sign03

4

6

生地がしっかり混ざったら最後に小豆缶を加えます。

ここからは、ヘラに持ち替えて小豆を潰さないように優しく混ぜ合わせます。

7

8

そして型へ流し、上にアーモンドをちらします。

あとは、焼くだけ。

11_2

12

オーブン180度35分で焼き上げます。

14

切り分けて、粉砂糖をふって盛り付けます。

とっても美味しい味に仕上がりましたhappy02

15

 

 

料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

2015年9月30日 (水)

〔関川〕9月度バースデーケーキ

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」の9月度手作りバースデーケーキはキャラメルナッツチーズケーキnote

ベースになるのは、キャラメルクリーム♪

 

キャラメルクリームの材料は、これっsign01

1

砂糖、水、、生クリーム。

意外と少ない材料で作れます。

 

作り方も簡単♪

生クリームを沸騰させない程度に温めておきます。

そして砂糖に水を加え火にかけます。

Photo_7

 

ここでは、こげ茶色になるまで目を離しては、いけませんshine

 

いい色になったら火を止めて、生クリームを加えます。

生クリームを加えて瞬間は、激しく沸騰するので、初めての時は、ちょっとビックリしますが、

落ち着いたらこんな感じ。

Photo_24

冷蔵庫で良く冷やすと、さらにトロっととろみが増してきます。

 

このキャラメルクリームを生地に使って、チーズケーキを焼き上げ、上には、刻んだ胡桃を乗せて、オーブンで焼き上げますnotes

Photo_9

盛り付けで添えてあるのは、ホイップクリーム手作りキャラメルソース、クルミです。

見た目も美味しそうに仕上がりましたhappy01

Photo_10

ご利用者様にも喜んでいただけましたshine

Photo_11

 

 

料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

〔関川〕手作りおやつ

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」では、手作りのおやつで、十五夜の前日にお団子を作りましたnotes

 

Photo

タイトルは、お醤油香るお団子パンです。

もちっとソフトな醤油風味の手作りパンにきな粉をまぶして、串に刺して団子風に仕上げました。

 

まずは、大きめのボールに強力粉、薄力粉、上新粉を計量しミックスしておきます。

そこに砂糖とイースト菌を加えたら牛乳とお醤油でこねて、生地がまとまってきたらバターを加えて、さらにコネコネして生地を仕上げます。

Photo_2

Photo_3

写真の液体が茶色っぽいのは、醤油が入っているからです。

 

生地がボールの中で発酵して、2~3倍くらいの大きさになったら、分割し、丸めていきます。

今回は、お団子風なので、1個分の生地を3等分して3個がくっつくように並べて、2度目の発酵をしたら、オーブンで焼き上げます。(200度で10分)

Photo_4

焼き上がったら、スピード勝負で熱いうちにバター醤油を塗り、砂糖と塩で味を調えたきな粉をまぶします。

Photo_22

Photo_6

ここでもう一度出来上がりsign03

生地に入れた上新粉は、お米の粉ということで、もちっとした、団子風のパンに仕上がりました。

また、作っている時は、醤油の味がきつくならないか心配しましたが、ほんのり香る程度で塩気は、ほとんど気になりませんでした。

表面に塗ったバター醤油ときな粉の相性もバッチリshine

とっても美味しかったですnote

 

料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

2015年9月28日 (月)

〔関川〕敬老会

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートトステイ)」のデイサービスでに、敬老会を行いました。

1

2

 

表彰状授与式として、ご利用者さま、お一人おひとりの名前を読み上げ、日頃からの感謝の意を込め表彰状を手渡しさせて頂きましたnotes

5

6

7

9

10

なかには感動して涙を流しているご利用者様もいshine

 

表彰状授与のあとは、ご利用者様とスタッフ全員で「サライ」を歌い、終えました。

11

12

 おやつも、ケーキを用意しいつもとは違ったものを用意させていただきました。

素敵な笑顔が沢山ですshine

14

15

16

17

18
改めて、いつも健康で毎日を過ごし、笑顔でデイサービスをご利用して頂いているご利用者様に感謝の想いでいっぱいになりました。 

19

 

料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

2015年9月17日 (木)

〔関川〕みそかぼちゃおやき作り

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(サービス・ショートステイ)」デイサービスにて、『みそ南瓜おやき作り』を実施しましたnotes

 

材料のご紹介。

薄力粉、ベーキングパウダー、みそ、砂糖、コロコロチーズ

ここには、ありませんが、最後に南瓜notes

1_2

 

利用者様の準備も完了~

2_2

 

まずは、生地作り。

薄力粉とベーキングパウダーをヘラで混ぜ合わせたら

分量の水を加えしっかりとこねていきます。

3

そして、出来た生地を分割し、丸めておきます。

4_25_3

ここで南瓜の登場~

ホクホクの南瓜の湯気で、カメラが若干曇っちゃいましたcoldsweats01

6_3

ここからは、みそ南瓜あんを作ります。

南瓜を麺棒つぶして、砂糖と味噌を加えてさらに混ぜていきます。

7_2

味が均等に混ざったら、コロコロチーズを投入すれば、南瓜あんの出来上がり

8_2

味噌とチーズは共に発酵食品なので相性バッチリなんですsign03

仕上げに生地であんを包んで、

9_210

ホットプレートで、蒸し焼きにすれば出来上がりnotes

 

南瓜に味噌とチーズの旨味が加わって絶品の南瓜あんになりました。

もちもちのおやきとベストマッチ!shine

今回は、生地をこねたり、南瓜をつぶしたりと力仕事が多く大変でしたが、とってもおいしく出来ましたhappy01

11

12

 

料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

〔関川〕流しそうめん

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」では、毎年恒例の流しそうめんを行いました。

今年も暑さがおさまった9月初めに実施しました。

 

まずは、めんつゆnotes

かつおの厚削り節と干し椎茸でしっかり出汁をとります。そして薬味の葱もひと煮立ちさせます。こうするとめんつゆが格段においしくなります。

天気の様子を確認しながら準備を進めていきます。

1

2

この日は、午前中まで雨模様。。。

ところが、お昼を過ぎたら、青空が見えてきました。

無事開催出来そうなのでほっとひと安心。

流しそうめんと利用者様の準備もバッチリshine

4 

流れていくそうめんに今年最後の『涼』を感じながら、楽しんでいただけたようでした。

5_2

6

7

8

9

 

料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

2015年8月31日 (月)

〔関川〕8月度お誕生ケーキ

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」の8月度手作りお誕生日ケーキ「白桃のチーズケーキ」でした。

 

ここ数ヶ月チーズケーキを作り続けていますshine

なぜかというとチーズケーキは冷蔵庫に冷やしておけるので、蒸し暑いこの時期には、チーズの酸味と冷えた食感が美味しく感じるのではと思ったからでございます。

 

はいっsign01焼き上がりです。

Photo_10

少し割れてしまいましたが、キレイに焼けました。

生地の中には、白桃の缶詰のペーストをたっぷり入れてあります。

その上に桃缶のシロップで作ったムースを乗せて冷やしておきます。

Photo_11

出来上がりnotes

Photo_12

よく冷えた桃のムースと桃のチーズケーキがベストマッチshine

お誕生月のご利用者様にも喜んでいただけました。

Photo_13

Photo_14

 

資料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

〔関川〕納涼祭

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、先日、ショートステイにて納涼祭『ハワイアンビアガーデン』

を実施しましたnote

 

ビアガーデンなのでsign01

Photo

おつまみの、フライドポテト・枝豆・鶏のつくね焼き・だし巻き卵、そしてノンアルコールビールsign01

他にも、お茶やサイダーなど取り揃えました。

 

Photo_7

そしてハワイアンnotes

ボランティアの皆さまにフラダンスとハワイアンミュージックご披露いただきました。

 

ご利用者の皆さまもノリノリhappy01

Photo_2

Photo_5

Photo_6

Photo_9


 

そして夕食は「穴子ちらし弁当」。

Photo_8

皆さま、楽しかったですねsign01

デイサービスでも、納涼祭を行いましたよsign03

まずは、恒例のスタッフによる仮装happy01

1

バイキングは、いつもと違う食事と雰囲気でとても満足して頂けましたsign01

2

3

4

5

デザートには、氷とフルーツの盛り合わせをご用意note

6

かき氷とフルーツの盛り合わせを食べている中、ご利用者様と一緒に作った竿灯をスタッフが持ちながらフロア内を練り歩き、祭りの雰囲気を楽しんでいただきました。

7

8

 そして、スタッフをアシカ役に、調教師によるアシカショーがスタートsign03

9

10

11

色々な芸を見てご利用者様も大爆笑happy01

きっとアシカたちもこの笑いが最高のご馳走だった事でしょうconfidentshine

会場も最高に温まった所で最後にご利用者様と一緒に花笠音頭を踊りました。

会場全体が一つになり納涼祭は終了となりました。

たくさんの笑顔や笑い声が絶えない最高の一日でしたnotes

12

13

14

15

資料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

2015年8月24日 (月)

〔関川〕納涼祭のお料理

少しずつ朝晩が涼しい日が増えてきましたねsign01

秋の足音が聞こえてきた気がしますshine

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、8月19日(水)にデイサービスにて納涼祭を実施しました。

お昼は、ランチバイキングを実施sign01

いつもと違う食事の雰囲気に皆さまドキドキワクワクのようでした。

美味しそうなお料理が並びます。

豆腐サラダ

蟹とアボカドの生春巻き

2

鶏とつくねの照り焼き

3

たこ焼き

4

揚げ物盛り合わせ

5

海苔巻き

海鮮焼きそば

それぞれ好きな料理を自分のプレートに乗せていきます。

どれにしようか迷っちゃいますが、ほとんどの方が全品制覇してらっしゃいましたhappy01

9

10

大満足のランチタイムでした。

そしてこのあとは、スタッフによる出し物です。

11

12

13

カキ氷とフルーツの盛り合わせを食べながら大爆笑のショータイムとなりました。

 

 

資料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

2015年8月10日 (月)

〔関川〕チーズじゃこパン作り

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、おやつにて、手作りの惣菜パンをご提供致しました。

今回は、「ちりめんじゃこ」を使いました。

 

夕方のテレビニュースの特集でみたパン屋さんの人気メニューを美味しそうだったので、見よう見真似で作ってみました。

まずは、パン生地を準備しておきます。

1_2

パン生地をのばして、マヨネーズを塗ります。

2_2

そこにちりめんじゃこをたっぷりつけます♪

3_2

仕上げにチーズと青のりの乗せて焼き上げます。

4_3

チーズとじゃこがベストマッチgood

5_2

ご利用者様からも、「塩味が丁度いい」「じゃこが香ばしい」「パンとじゃこが合う」と喜んでいただけました。

ホッとしてたら、うっかり、ご利用者様の美味しい表情を写真に収めるのを忘れてしまいましたbleah

 

 

資料請求・施設見学・採用応募は下記より気軽にどうぞ!

ブログのご感想もお待ちしております!お問い合わせはこちら

カテゴリ