採用情報

カテゴリ「あずみ苑 関川」の247件の記事 Feed

2015年2月17日 (火)

五平餅作り 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」デイサービスにて、「五平餅作り」をしました。

五平餅は、主に山間地方の郷土料理で神様のお供え物で神祭用具の御幣から名づけられた説や、五平さんが仕事の合間にごはんをつぶして、味噌をつけて食べたのが始まりという説があるそうです。

今回は、ご利用者様でも食べやすい、柔らか目の五平餅にするためひと工夫shine

ご飯を炊く時に里芋を一緒に炊き込みます。

こうすると里芋のネバリがつなぎの役割をはたし、焼いても柔らかい餅になるんですよnote

Photo_11

Photo

そして、塩とごま油でご飯に下味をつけるのもポイントです。

このまま食べても美味しいですよhappy01

青葱を混ぜ込んでさらに美味しさUPup

それでは、皆で作業開始sign03

まずは、ご飯を麺棒で餅つきの要領で、粒が半分残っている状態までつぶします。

Photo_13

つぶれたご飯をおにぎりを握るように丸めます。

Photo_14

Photo_23

丸めたご飯を割り箸にくっつけていきます。

Photo_16

Photo_17

赤味噌、ピーナツバター、砂糖、すり胡麻、おろし生姜、みりん、醤油を混ぜた合わせ味噌を塗っていきます。

Photo_18

味噌を塗れたらオーブン(200度10~15分)でこんがり焼き上げて出来上がりhappy02

Photo_19

Photo_20

大成功happy01

とっても美味しく出来ました。

Photo_21

Photo_22

餅の部分は、硬くなりすぎず、里芋、ごま油、青葱が良い味出して、

味噌は、ピーナツバターとおろし生姜がポイントですsign01

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2月度誕生ケーキをつくりました 〔ラ・テラス関川〕 

毎月恒例、栃木県佐野市「ラ・テラス関川」、今月の誕生ケーキのご紹介です。

 

皆さま、ラ・テラス関川が何県にあるかご存知ですか?

そう、栃木県ですsign01

栃木といえば、い・ち・ご♪ そして今が旬!!

最近は『スカイベリー』という新品種も開発されたようで、2015年は、「イチ」「ゴ」イヤー

ということで盛り上がっておりますshine

今月のケーキは、ケーキの王道いちごショートnote

今回使用するイチゴは、とちおとめです。

 

Photo_5

まずは、たっぷりの生クリームをホイップ♪

Photo_6

そしてスポンジも焼き上げます。

スポンジは、卵白10個に対して、卵黄15個で、卵黄多めのしっとり濃厚なスポンジに仕上げました。

Photo_7

スポンジに、ホイップクリーム、刻んだいちごをたっぷり♪

Photo_8

その上にさらにホイップでサンドします♪

Photo_9

出来上がりがこちらnotes

Photo_10

いちごたっぷりの王道ケーキが出来ました♪

 

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

コミュニケーションロボットが仲間入りしました 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市関川町「ラ・テラス関川」にコミュニケーションロボット PALRO(パルロ)が仲間入りしましたsign03

より多くの方に、PALROを紹介させていただきたく、見学会を開催しました。

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

 

見学会には近隣の関係機関から11名の方に来苑して頂き、PALROの機能や活用方法を紹介

させていただきました。今後もラ・テラス関川の一員として、ともに施設を盛り上げていきますsign01

 ラ・テラス関川にお越しの際は、是非PALROに会ってくださいねshine

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年2月13日 (金)

節分豆まき会 「ラ・テラス関川」

栃木県佐野市関川町「ラ・テラス関川」で、節分豆まき会を開催しました。

 

鬼に扮したスタッフによる寸劇とオリジナル組み体操に爆笑と拍手を頂いたあとは、豆まき大会です。

Photo

皆さまの力強い豆まき攻撃で今年の鬼も退散していきましたhappy01

Photo_2

Photo_3

今年も福の多い一年を過ごせますようにshine

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年2月 9日 (月)

豆腐まんじゅう作り 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」デイサービスでは、おやつ作りレクレーションで『豆腐まんじゅう作り』を実施しました。

材料は、ホットケーキMIX、絹ごし豆腐、つぶあん

たったこれだけ!!

Photo_20

 

ホットケーキMIXに絹ごし豆腐を入れてよくこねます。

Photo_21

Photo_22


 

耳たぶくらいの硬さに生地になったら、等分にして、あんこを入れて丸めます。

Photo_23

Photo_24

Photo_25

10~15分程度で蒸しあがります。

大きく膨らんで、『あんまん』くらいの大きさになりました。

今回は、お口直しに、黒豆と梅干を添えました

Photo_26

 

生地は、しっとりふかふかで美味しく出来ました。

緑茶とよく合います♪♪

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年2月 5日 (木)

関川・館林合同☆ブリの解体ショーを開催 〔ラ・テラス関川〕〔あずみ苑館林〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」を会場に、「あずみ苑館林」のご利用者様もお呼びし、ブリの解体ショーを行ないましたsign03

 普段はあまり目にすることのない数種類の包丁で解体される大きなブリに、ご利用の皆さまから歓声がhappy02

P1230996

P1240026

 昼食の海鮮丼が届くまでの間、『お魚クイズ』で魚についての知識を身につけたあと、

 『カラオケ大会』で大いに盛り上がりました。

P1240076

P1240224

 

大笑いした後の新鮮な海鮮丼は格別でしたねnote

P1240102

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年2月 4日 (水)

1月度お誕生ケーキ 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」では、今回は『マシュマロ入りナッツケーキ』ですnote

Photo_17

Photo_14

生地にはきな粉、クリームにはピーナツバターで、ナッツ感満載です。

きな粉は大豆なんですよ皆さまご存知でしたでしょうか?

 

スポンジの間には、ピーナツクリームとマシュマロと砕いたナッツを挟みました。

そして仕上げに上にも砕いたナッツをふりかけてみましたshine

Photo_15

 

どうでしょう?とっても美味しそうでしょnotes

Photo_16

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

お正月のおやつ その② 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」での、お正月のおやつその②をご紹介しますshine

手作りの『チーズどら焼き』です。

 

どら焼きの中身になるクリームチーズとあんこです。

Photo_7

もちろん生地も手作りnotes

卵、砂糖、はちみつ、みりん、重曹で作ります。

Photo_8

 

そして、クリームチーズをあんこで包みます。

Photo_9

ホットプレートでどら焼きの皮を焼き上げます。油を使わないで焼くと、とてもきれいに焼きあがります。

Photo_10

 

どら焼きの皮で、チーズ餡を挟んだら、ラップで包み休ませます。

こうするとしっとり、形もおちつきますconfident

Photo_11

 

半分に切るとこんな感じ♪♪

あんことチーズがあうんですgood

Photo_12

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

お正月のおやつ その① 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」のおやつをご紹介しますshine

お正月のおやつは、ちょっと特別にconfident

 

まずは、苺とつぶあんを準備します。

2

そして白玉粉で大福の餅を作ります。

Photo_3

 

たくさん出来ました。

Photo_4

 

いちご大福(揚げせん付き)&お抹茶ですsign03

Photo_5

そして、大福を切ると中身は、こんな感じnote

Photo_6

大きな苺入りでとっても美味しく出来ましたhappy01

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

2015年2月 3日 (火)

新年会 〔ラ・テラス関川〕

栃木県佐野市関川町にある『ラ・テラス関川』では、新年会を開催しました。

 

佐野市社会福祉協議会様より杵と臼をお借りし恒例の餅つき大会を実施しました。

 

栃木県佐野市「ラ・テラス関川」で、新年会を開催しましたsign03

ご利用者様も一緒に餅をつき、

「よいしょー!よいしょー!」と大きなかけ声と笑い声がフロアを包みました。

Photo

Photo_2

 Photo_3

餅つきの後は見た目も食感もお餅そのものですが、安全に食べられる 『特製すいとん餅』を召し上がって頂きましたhappy01

 「久しぶりにお餅が食べられたみたいで嬉しかった」とお話くださいましたconfident

 

問合せ・資料請求・見学はこちら☆

ブログのご感想もお待ちしております。http://www.azumien.jp/azumien/index_contact.html

カテゴリ