採用情報

カテゴリ「あずみ苑 大垣」の119件の記事 Feed

2020年9月 9日 (水)

納涼祭を行いました/大垣市「あずみ苑大垣」

岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、「納涼祭」を行いました。

 

今回の納涼祭は以下のようなスケジュールで行いましたshine

 

14:00~  開会式

14:10~  盆踊り

14:30~  屋台(きゅりの一本付け)

14:45~  屋台(輪投げ)

15:45~  休憩

15:55~  おやつ(かき氷・フランクフルト)

16:15~  閉会式

 

まずは皆様に盆踊りをしていきますsign01

全国でも有名な「炭坑節」、その次は郡上踊りの定番でもある「かわさき」を皆様に踊っていただきました。

曲が流れると、

「盆踊り懐かしいわ~」

と声があがり、昔を思い出していらっしゃるようでしたconfident

スタッフも法被を着て一緒に楽しみましたnotes

皆様とても笑顔ですねshine

Photo_17

Photo_19

また、きゅうりをお召し上がりになりクールダウンをし、輪投げを楽しんでいただきました。

Photo_16


景品もご用意し、皆様大奮闘されましたhappy01

お目当てのお菓子を当てたお客様は、

「お嫁さんにプレゼントする!」

とおっしゃっていましたshine

 

休憩後には、かき氷やフランクフルトを召し上がっていただきました。

「今年は猛暑だからかき氷冷たくておいしいね」

「とても美味しかった」

とお話くださいました。

 Photo_18

Photo_20

今年の納涼祭も好評にて終了up

また、来年も皆様に楽しんでいただけるよう企画をしてまいります!

「あずみ苑大垣」の詳細はこちらよりどうぞ

福祉事業所による靴の販売を行っています/大垣市「あずみ苑大垣」

岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、福祉用具の事業所様と連携をし、靴の販売を行っています。

Photo_11




足がむくみ靴のマジックテープがとまらない、足の指が沿っているために靴にあたって痛いなどと、履物に関するお困りごとはございませんか?
Photo_9

Photo_10

福祉用具専門員が、お客様のご要望を伺いながら、ご本人に合った靴を選定してくださいます。

足の寸法から行うため、左右足のサイズがあわない方にもそれぞれにあったサイズでのご購入いただくことも可能ですshine

ご自身に合った靴を履くことで「靴を履く生活動作」がしやすくなり、転倒防止にも繋がります。

 

Photo_8


また、ショートステイでは「風船バレー」を行いました。

スタッフと一緒に、続けて50回行うことをを目標に行いました。

はじめは、スタッフのご参加を促す声掛けにもなかなか反応されなかったお客様も、

皆様の楽しそうな笑い声につられてフロアにお越しになり、

「私もやるわ!」

と参加される方が増えていきましたnotes

最終的には目標の50回は達成できませんでしたが、45回と好記録を達成しました。

皆様、一緒に頑張ったという満足感で、笑顔いっぱいでいらっしゃいましたconfident

 

Photo_15

Photo_12

Photo_13

「あずみ苑大垣」では、近隣のケアマネジャー様、福祉用具事業所や訪問看護事業所、在宅医の皆様と連携し、皆様が快適にお過ごしいただけるよう努めております。

これからも「地域に愛される施設」を目標にスタッフ一同努力して参りますsign03

「あずみ苑大垣」の詳細はこちらよりどうぞ

タクティールケアを体験いただきました/大垣市「あずみ苑大垣」

岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」では、ボランティアの方をお招きし、お客様に「タクティール」を体験していただきました。

タクティールとは、心地よさや安心感、痛みの軽減をもたらすといわれているマッサージです。

認知症の方に継続的に行うと身体的、精神的な症状を和らげることがあると言われています。



「背中」「手指」「足」の3種類あり、お客様にお好きな箇所を選んでいただきます。

初めてのことに緊張されてみえましたが、背中をご選択された方は、

「背中がじんわりと暖かくなり気持ち良い」

と好評でぐっすり眠れたようでしたconfident

Photo_2

手指を選択されたお客様は、施行後は手指の動きもなめらかになったようで、オイルの香りと肌の光沢にもご満足いただけたようでしたshine

「手を洗うのがもったいないわ」

と大変喜んでいらっしゃいました。

Photo

 

Photo_3

Photo_4


また、「あずみ苑大垣」ではレク、機能訓練の一環として、一度に2つ以上のことを同時に行う「デュアルタスク」に取り組んでいます。

例えば、足踏みしながら

①歌をうたう

②クイズに答える

などと脳のさまざまな部分を活用化させて、認知能力を向上させることを目標にしていますsign01



Photo_6



足踏みしながら、「お好きな食べ物は?」との質問に、

「ん?えーっと・・ハンバーグ!・・・・味噌汁!?あれ、質問なんだった?happy01

などと楽しみながら活動をしていただいていますnote


ボールをまわしながら歌を歌うのも楽しいんでいただけていますhappy01

 

 Photo_5

Photo_7




「あずみ苑大垣」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年8月27日 (木)

豆腐作りとケアマネジャー向け試食会を行いました/大垣市「あずみ苑大垣」

岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、豆腐作りを行いました。

まずは、はじめに豆腐について学んでいきます。

皆様には、「なぜ、豆腐は豆が腐ったと書くのか」などのお話をさせていただきました。

説はたくさんあるようですが、

本来は豆を腐らせたものが豆腐、型に収めたものが納豆であったが、昔の偉い方が両者を取り違えてしまったという説もあるようです。

Photo_2

Photo

次にいよいよ、実際に豆腐を作っていきます。

【材料】

・豆乳(無調整)   200ml

・にがり       10ml

・マグカップ・サランラップ・電子レンジ

【作り方】

・マグカップに200㎖、にがり10㎖を入れてよくかき混ぜていきます。

・電子レンジにて600W2分弱。レンジをのぞきながらブクブクっと沸いたらすぐにとめます。

・10分ほど冷蔵庫にて冷やします。

皆さんに実際に召し上がっていただくと、

「すごい!本当に豆腐の味がする!」

と大好評でしたhappy01

皆さんも、ぜひお家で作ってみてくださいshine

Photo_5

Photo_4

Photo_6

次回は、みかんの缶詰で簡単に作れる「缶丸ごとみかんゼリー」作りを予定していますsign01

また、近隣のケアマネジャーの皆様をお招きし、定期的に行っているお食事の試食会を行いました。

今回は東京の深川めしと穴子の卵とじを召し上がっていただきましたshine

Photo_8

Photo_10

皆様「美味しかった」と好評いただけましたsign01

Photo_9

「あずみ苑大垣」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年8月19日 (水)

木彫りの薬師如来像を寄贈いただきました/大垣市「あずみ苑大垣」

岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」では、「岐阜円空仏を彫る会」の大竹代表より、新型コロナウイルス感染症の終息や病気や平癒など願いを込めて制作された「木彫りの薬師如来像」を寄贈いただきました。

薬壺を手にした薬師如来像は、ヒノキやイチイの木から、のみで彫りだしています。

Photo_4

Photo_5





Photo_3

作品を見たお客様は、

「すごいなぁ~」

「癒される」

などと拝まれる方もみえましたshine

ケアマネジャーやご家族からも、

「痛いところが治るかしらhappy01」などと喜んでいただいています。

今後は、大竹代表に講和いただくく予定です。

また、ショートステイでは嚥下体操やスタッフによる体操行っています。

Photo_6

Photo_9

Photo_8



大きく腕をあげることで、浅くなりがちな呼吸も深くなり肺の運動に繋がりますshine

お食事前の嚥下体操も大切です。

スタッフも、お客様と一緒に行うことで腰痛予防にもつながります。

 

ショートステイでは、8月に抹茶白玉あんみつ作りを、9月に敬老会の開催を予定しています。

ご見学も受けつけていますので、お気軽にご連絡ください。

「あずみ苑大垣」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年7月20日 (月)

飛騨地方について学びました/大垣市「あずみ苑大垣」

岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」では、皆様と「岐阜県飛騨地方」について勉強を行いました。

 

飛騨地方出身のスタッフがレジュメを作り、飛騨地方の観光地・名産品を紹介していきます。

1_2

2

「高山祭」についてお話をした時には、お客様から、

「行ったことある!」

などのお声が上がったり、

飛騨地方出身のお客様からは

「懐かしい・・帰りたいなぁ」

などとお声が上がることもありましたconfident

 

おやつの時間には、飛騨地方で有名な「朴葉味噌」を使用した五平餅と、飛騨産リンゴジュースを召し上がっていただきました。

とっても美味しかったと評判でしたhappy01

3

4

5


「あずみ苑大垣」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年7月17日 (金)

七夕仕様の生け花を行いました/大垣市「あずみ苑大垣」

岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」では、生け花を行いました。

 

今回は、7月ということもあり、七夕仕様happy01

まずはお客様に生け花に装飾する、提灯・天の川・短冊を作っていただきました。

 1_3

2_2

和製のお椀にオアシスと苔を乗せ、笹とお花を生けていきます。

一緒に夏の花であるひまわりも生け、夏を楽しんでいただきましたhappy01

お花を生けた後、笹に短冊・天の川等を装飾して完成ですsign03

笹は「すぐ萎れてしまう」「長持ちしない」ということで、生け花には向かないのでは?というお声がありましたが、水に酢を混ぜると笹が通常よりも長持ちをするようですshine

 

3_2

4_2

5_2


とても綺麗にできましたshine

お客様に作っていただいたものは、その日にお持ち帰りいただきました。

「笹で生け花をされているのは初めて見ました」

とご家族様からもご好評happy01

 

ケアマネジャーの皆様も写真を見て、

「とってもいいわね!」

と喜んでくださいました。

「あずみ苑大垣」の詳細はこちらよりどうぞ

スイカをいただきました/大垣市「あずみ苑大垣」

先日、弊社のオーナー様より、全国に87施設ある「あずみ苑」に立派なスイカをいただきましたsign03

お心遣いに大変感謝いたしますconfident

いただきましたスイカは、「あずみ苑」をご利用されているお客様とスタッフとで美味しくいただきましたhappy02

 

各「あずみ苑」から喜びの声をお届けいたしますnotes


岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」では、7月12日にスイカ割りを行いました。

 

大玉のスイカに皆様、

「なんて立派なスイカだろう」

「本当に割れるかな」

と皆さんワクワクされながら参加いただけましたnotes

 

Kimg0108

いざスイカ割りが始まると、

「1、2、3、よいしょー!」

と皆様大きな声で応援され、見事に真っ二つになりました。

割れた時は、

「おおー!」

「早く食べたい」

と拍手喝采でしたhappy01

Kimg0116

Kimg0118


 

食べやすくカットしたスイカを召し上がると、

「とても熟していて美味しい」

「夏といえばやっぱりスイカですね」

と大変満足してくださいましたnotes

 

Kimg0136

Kimg0124

「あずみ苑大垣」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年6月11日 (木)

てるてる坊主作りを行いました/大垣市「あずみ苑大垣」

岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、国語、算数、理科、社会、家庭科、体育等のように授業に参加いただく「おとなの学校メソッド」を導入しています。

今回は図工の授業で「てるてる坊主」作りを行いました。

 

まずは、皆様と一緒に「てるてる坊主」について学びました。

てるてる坊主は、中国の掃晴娘(さおちんにゃん)という女の子がモデルになっているそうです。

北京にて降り続いたため掃晴娘が晴れを願ったところ、天から「東海龍王の太子の妃になれば、この雨を止めてやろう。」という声がし、晴娘は天に上って妃になる目対をする・・・、

というお話だそうです。

所説がありますので、ご興味がある方はぜひ調べてみてくださいnotes

 

座学の後は、さっそく皆様に「てるてる坊主」を作っていただきました。

 Photo

Photo_2

なんともかわいらしい「てるてる坊主」の完成shine

Photo_3

Photo_4

Photo_5



皆様に作っていただいたてるてる坊主を、フロアに飾りました。

しばらく飾らせていただき、皆様のお持ち帰りいただく予定ですhappy01

「あずみ苑大垣」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年6月 2日 (火)

陶芸を行いました/大垣市「あずみ苑大垣」

岐阜県大垣市「あずみ苑大垣(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、国語、算数、理科、社会、家庭科、体育等のように授業に参加いただく「おとなの学校メソッド」を導入しています。

今回は図工の授業で陶芸を行いました。

「お茶を飲む入れ物を作りたい」

「お花を生けたい」

「奥様・お嫁さんにプレゼントしたい」

など、皆様思うがままに形を作り仕上げていかれましたnotes

 

Photo_11

Photo_12

Photo_13

Photo_14




焼き上がりまでに10日ほどかかります。

でき上がりが楽しみですねhappy01

 

これからもあずみ苑大垣デイサービスでは皆様に楽しんでいただけるようなレクリエーションを提供してまいりますshine

「あずみ苑大垣」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ