採用情報

« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »

2018年10月

2018年10月18日 (木)

富士見市の「あずみ苑みずほ」で収穫したヘチマで化粧水を作りました

埼玉県富士見市「あずみ苑みずほ(デイサービス・ショートステイ)」では、先日は、収穫したヘチマでたわしを作りましたが、今回は化粧水作りに挑戦です!

ペットボトルにツルを刺し、へちまエキスを溜め、お鍋で煮沸します。

 

0


 

エタノールとアロマを加えとても良いニオイのへちま化粧水ができました。

 

1

2_2

4

なんとヘチマ2本で、こんなに沢山の化粧水ができましたsign01

 

5

できあがったヘチマ化粧水は、入浴後に使っています。

「スベスベ、もちもちで10歳若返るね」と好評ですhappy01

「あずみ苑みずほ」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

 

佐野市の「ラ・テラス関川」の個別機能訓練をご紹介します

栃木県佐野市「ラ・テラス関川(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで実施している『個別機能訓練』についてご紹介いたします。

個別機能訓練の特徴は、自宅での生活が継続できる様に無理なく、安心して継続できるようなプログラムを個別でご用意しております。

例えば「散歩が出来る様になりたい」と言う目標があれば、歩行動作やドアの開閉訓練などを実施し、「洗濯が出来る様になりたい」と言う目標であれば、指先の運動や洗濯物を干す訓練などを実施しています。

Photo_4

 

Photo_5

Photo_6


実際に個別機能訓練を受けているお客様からは

「自宅では独りでやることに不安があったけど、ここ(デイサービス)でなら一緒にやってくれるから安心して練習が続けられるわ」

というような感想をいただいています。

 

ご希望やご不明な点がございましたら、「ラ・テラス関川(0283-20-4721)」へお問い合わせください!!

お待ちしております。

「ラ・テラス関川」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

高崎市の「あずみ苑高崎」でドライブに行ってきました

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では、10月13日(土)に、高崎市の白衣観音へドライブに出かけました。

当日は天気が良く、白衣観音がとても輝かしく観られました。

気持ちの良い外出レクとなり、お客様にはとても楽しんでいただきました。

Photo

Photo_2

Photo_3

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

2018年10月16日 (火)

栃木市の「あずみ苑栃木大町」で運動会を行いました

栃木県栃木市「あずみ苑栃木大町(デイサービス・ショートステイ)」では10/12(金)に年に一度の運動会を開催いたしました。

赤組、白組に分かれて、大玉転がしや玉入れ、パンくい競争やスタッフによる障害物競走など、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

お客様からはお帰りの際「今日も本当に楽しかったわ。笑い過ぎてお腹が痛くなったわ」や「また来年もやってね」とのお声が聞かれました。

 

 玉入れ競技

 

Photo_6

 

 

大玉送り

 

 

Photo_3

パン食い競争は手を使っちゃってますね・・・

 

 

Photo_5

スタッフも身体張って頑張りました。

 Photo_4

あずみ苑栃木大町では、お客様のご要望に出来るだけお答えしていけるよう様々なイベントを開催しております。こんなことがしたい、あんなことがしたい等様々なご要望に出来る限りお応えをしたいと思っております。是非あずみ苑栃木大町へお越しください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

「あずみ苑栃木大町」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

春日部市の「あずみ苑ラ・テラス庄和」で南京玉簾や銭太鼓鑑賞を行いました

埼玉県春日部市「あずみ苑ラ・テラス庄和(有料老人ホーム)」では、ボランティアレクによる演目が行われました。

演奏や南京玉簾、銭太鼓などを披露してくださいました。

今回はお客様も参加され、あまりのできの良さにビックリ!とても初めてとは思えない腕前でした。

 

Dscn1956

Dscn1964

Dscn1967

「あずみ苑ラ・テラス庄和」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

春日井市の「あずみ苑春日井」でさつま芋掘りにいってきました

愛知県春日井市「あずみ苑春日井(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、今年から野菜作りに挑戦しています。

6月にお客様たちと一緒に植えたさつま芋が、いよいよ収穫の時期となり、お天気の良い日に皆様と芋掘りに出かけました。

 

1_2

畑に到着すると早速芋掘り開始!

昔は畑仕事が得意だったお客様が、「この蔓(つる)をそっと持ち上げなさい。その下辺りに芋が隠れているから。見当をつけて掘らんとね」と的確なアドバイスをくださり、手馴れた手つきで作業されていましたshine

2_2

そして沢山のさつま芋が採れました。採れた芋の中にはお尻のような変な形のものもありました。

 

3_2

4_2

あずみ苑春日井では、このような季節を感じるイベントを色々ご用意しております。

ご質問やご見学希望などお気軽にお問い合わせください。

 「あずみ苑春日井」の詳細はこちらよりどうぞ

秩父市の「あずみ苑秩父」で運動会を行いました

埼玉県秩父市「あずみ苑秩父(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、10月10日(水)運動会を開催しました。

 

毎年恒例の運動会、今年は物送りゲーム・玉入れ・パン食い競争・魚釣り競争の4種目で、紅白に分かれて行いました。

大変楽しまれていたようで、笑ったり・慌てたり・真剣になったりと、大忙しの楽しい運動会でした。

008

033

074



当日スタッフも応援・お手伝いさせていただき、お客様・スタッフともに笑顔溢れる、楽しい1日となりました。

最後は秩父特有の〆方「秩父〆」で賑やかに閉会し、パン食い競争で取っていただいたパンはそのまま15時のおやつで召し上がっていただき、今年の運動会も事故無く無事に、楽しく終えることが出来ました。

 

「楽しかったよ」「またあずみ苑に来たいな」と言っていただけるよう、今後もお客様の笑顔や意欲に繋がるような楽しいイベントを全スタッフで考えていきますので、次月のイベントもお楽しみに!!

 

施設の見学等、是非お気軽にお問い合わせください。

「あずみ苑秩父」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢」でさつま芋の茶巾絞り

東京都あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」の有料老人ホームでは、10月3日に手作りおやつレクリエーションを実施しました。

今回はさつま芋の茶巾絞りを作りました。

工程は、まず餡子を小さく分けて丸め、さつま芋をバターと一緒に潰したあと砂糖と牛乳を入れてなめらかにしてします。

ラップの上で餡子をさつま芋で包みラップを絞るような感じできゅっとします。そのまま少し時間を置いて固まったら完成です。

Img_2194

Img_2196


意外と簡単で、お客様も「上手に出来ました」と喜ばれていましたshine

「あずみ苑グランデ平沢」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

佐野市の「ラ・テラス堀米」で佐野市からの敬老のお祝い品をお渡しいたしました

こんにちは!

 

栃木県佐野市「ラ・テラス堀米(住宅型有料老人ホーム)」です。

 

毎年佐野市より送られてくる敬老お祝い品。

今年度は、4名の方に送付がありました。

 

早速贈呈式を行ないました。

今回はプリンとゼリーのセットであったようで、お客様は喜ばれていました。

Photo

おめでとうございます!

 「ラ・テラス堀米」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

行田市の「あずみ苑行田」で運動会を行いました

埼玉県行田市「あずみ苑行田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、10月5日(金)に「秋の大運動会」を開催いたしました。

 

毎年恒例の運動会です。

春にもミニ運動会を行いましたので、「秋の大運動会」となりました。

 

スタッフもいっしょになり赤チームと白チームに別れ競技を行いました。

皆さんで準備体操をし、競技スタートです。

玉入れや大玉送りお玉リレーと、皆さんの競技を行いました。

Kimg2116

Kimg2117

Kimg2131



チームが一丸となってそれぞれの競技に取り組んでくださいました。

赤チーム、白チーム両チーム接戦となり、勝敗はスタッフ競技に託されましたbearing

・車椅子リレー

・飴玉探し

スタッフ競技では、スタッフがくるくるまわり、真っ白になりとても大健闘でした。

そんな我々の姿をみなさんは笑顔で応援してくださり、勝敗がかかっていることをすっかり忘れてしまいました。

 

今年の優勝は白チームです!

両チーム勝敗に関係なくとても楽しんでくださいました。

「あずみ苑行田」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

カテゴリ