採用情報

« 2020年1月 | メイン | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月18日 (火)

恵方巻作りを行いました/宇都宮市「あずみ苑グランデ宇都宮

栃木県宇都宮市の「あずみ苑グランデ宇都宮(有料老人ホーム)」では、2月3日に恵方巻づくりを行いました。

1

2

皆さん真剣な表情で作ってます。

慣れた手つきでくるくるっと巻き上げて完成ですnotes

噂では黄色い恵方巻は福を呼ぶとか呼ばないとか…shine

3

綺麗に切って盛りつけたら…

いきなり鬼が現れましたsign01

4

「恵方巻食わせろ~!腹減った~!」

と傍若無人な振る舞いです。

5

6

「鬼は外~福は内~」

鬼を追い払い、皆で恵方巻を召し上がっていただきましたhappy01

7

「あずみ苑グランデ宇都宮」の詳細はこちらよりどうぞ

外食レクに行きました/安城市「あずみ苑安城」

愛知県安城市「あずみ苑安城(デイサービス・ショートステイ)」でのショートステイでは、外食をし近隣の飲食店に行ってきました。

 

この日を大変楽しみにしてくださっている方もおられ、いつもと違う料理に大変ご満足なご様子でした。

やはり外食は自然と笑顔になりますねhappy01

Cimg8827

Cimg8830

Cimg8834




「あずみ苑安城」の詳細はこちらよりどうぞ

みたらし団子作りを行いました/館林市「あずみ苑館林」

館林市の「あずみ苑館林(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、バレンタインデーということで、皆さんと「みたらし団子」を作りましたnotes

 

まずはじめに、白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜ、耳たぶぐらいの固さになったら、白玉ぐらいの大きさにしていきます。

 

想像以上の力が必要だったため、

スタッフとお客様とで力を合わせて捏ねました。

 

Kimg1066


中には、

「うどんを作ってるみたいだわ!」

「昔はよくお団子を作っていたから懐かしいわ!」

と楽しく話しながら白玉を作っていらっしゃいました。

 

作った白玉を茹でて、みたらしのタレをかけて召し上がっていただきましたconfident

 

3月はどのようなお菓子を作るか、楽しみにしててくださいnotes

Kimg1076

Kimg1077

「あずみ苑館林」の詳細はこちらよりどうぞ

バレンタイン大作戦を行いました/富士市「あずみ苑富士」

静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスで「バレンタイン大作戦」を行いましたnotes

日頃お客様がお世話になっているケアマネジャーの皆様に、感謝の気持ちを込めて手作りチョコレートを贈ろうというイベントですnotes

作業は午前中から開始しました。

 

バレンタインデーにチョコレートを作るのは初めての方が多く、皆様、楽しそうに取り組んでいらっしゃいました。

まずは、チョコレートを刻み溶かします。

Photo_17

Photo_20

Photo_21

Photo_22


そのあとは冷蔵庫で冷やし、ラッピングを行いケアマネジャーに贈りました。

男性から女性のケアマネジャーに贈った方もいらっしゃいました。

思わぬ「逆チョコ」にケアマネジャー様も喜んでいらっしゃいました。

 Photo_16

3月にはホワイトデーイベントを開催予定sign03

クッキー作りを予定しております。

「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

マリンバ演奏の鑑賞会を行いました/上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘」

埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、2月10日にボランティアの方にお越しいただき、マリンバの演奏の鑑賞会を行いました。

 

マリンバの音色は、柔らかく、幻想的で、お客様もうっとりと聴き入っているご様子でしたshine

 

01

02

03

「荒城の月」「白い恋人達」「小さな旅」「カプリ島」「愛の賛歌」など、昔の素敵な曲を演奏していただきました!


「あずみ苑グランデ花咲の丘」の詳細はこちらよりどうぞ

節分の豆まきを行いました/佐倉市「あずみ苑高岡」

皆さんこんにちは!

千葉県佐倉市「あずみ苑高岡(デイサービス・ショートステイ)」施設長の戸村です。

2月3日、デイサービスで節分の豆まき大会を行いましたsign03

 

季節の行事ですので、皆様も四季を楽しむ事が出来ると大変心待ちにされていらっしゃいました。

こちらはショートステイをご利用されているお客様とスタッフとで作った大作ですhappy01

素晴らしい出来栄えですよねshine

Photo_10

 

例年同様、皆様には円になり、鬼の登場を待っていましたが、

「鬼さん早く来てください!!」

と鬼を心待ちにされている声が聞こえたので、鬼役のスタッフは喜んでお客様の元に駆け付けましたhappy02

「鬼は外!!福は内!!」の掛け声とともに、我先にと豆を思い切り投げていらっしゃいました。

 

Photo_11

Photo_12

Photo_13

Photo_14

Photo_15

「今年も皆様にたくさんの福が訪れますように」と祈願した豆まきは、大成功を収める事が出来ましたsign03

「あずみ苑高岡」の詳細はこちらよりどうぞ

 

 

おばんざい作りをしました/焼津市「あずみ苑焼津」で

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」では、大好評のおばんざい作り第五弾を行いましたsign03

 

今回作った3品は

「切り干し大根の煮物」

「ブロッコリーの酢味噌和え」

「里芋の煮物」

です。

 

今回のおばんざい作りでは、特に男性のお客様が大活躍happy01

絹さやのすじとりから始まり、切って、煮て、味付けをして…火加減も確認くださいました!

 

Photo_5

Photo_6


皆様の活躍で今回もとてもおいしいおばんざいが3品完成しました♪

今回一番人気だったメニューは、「里芋の煮物」でした!

Photo_7

Photo_8

Photo_9



 

第六弾のおばんざい作りもお楽しみにしてください♪

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

勝手丼を召し上がっていただきました/古河市「あずみ苑古河」

茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」では、2月13日(木)に勝手丼を召し上がっていただきました。

今回の勝手丼は、まぐろ、ネギトロ、蒸エビ、サーモン、たまご、いくらをのなかで、ご自身の好みのネタを選んで作っていただきました。

213_1

213_2

今回初めての企画でしたが、お客様からは、

「自分の好みのネタを選べた!うれしい!」

「イクラだけにしようかと思ったけどイクラ&サーモンの親子丼にしてみた~」

などと、それぞれの丼ぶりが出来上がりました。

213_3

213_4

2131_5



「あずみ苑古河」の詳細はこちらよりどうぞ

おでん定食を召し上がっていただきました/つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹」

茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、2月13日(木)昼食で、「熱々おでん定食」を提供しました。

まだまだ冷え込みが厳しい毎日、身も心も温まる食べ物は嬉しいですよね。

熱々のおでんを頬張る皆様はこの笑顔happy01

Photo_2

Photo_3

Photo_4




またみんなで美味しい物を食べましょうねsign01

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年2月14日 (金)

修学旅行レクを行いました/富士市「あずみ苑富士」

静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、修学旅行レクを行いました。

実際に旅行に行くのではなく、お食事や装飾、レクリエーションなどで雰囲気を味わっていただきます。

 

今回の行先は「宮城県」。

仙台城・鳴子峡・松島・秋保大滝を巡りました。

特に「松島」は、家族旅行などで訪れた事がある方が多く、

「旅行で行ったことがあるのよ。昔を思い出したわぁ~」

というお声をいただいていますhappy01

 

お昼ご飯は、牛焼肉丼、芋煮、ずんだの春巻きデザート、おくずがけnotes

 

とても美味しいお料理に皆さん大満足いただけたようでしたnote

 

修学旅行レク最後は、恒例の写真撮影です。

今回のツアーメンバーで写真をパチリshine

宮城県はこけしが有名なので、こけしの中に入っての記念撮影をしました。

1

Photo_23

Photo_24

来月の修学旅行先は、「山口県」です。

当日は、山口県の郷土料理をお楽しみいただけます。

追加利用・見学や体験も受け付けておりますので、お気軽にご参加ください♪

「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ