採用情報

« 2021年6月 | メイン | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月26日 (月)

どら焼き作りを行いました/結城市「あずみ苑結城」

茨城県結城市「あずみ苑結城(デイサービス・ショートステイ)」では、7月6日の午後におやつ作りレクリエーションとして「どら焼き作り」を行いましたnote

どら焼きの生地作りでは、ボウルで生地を混ぜたり、円形状に形を整える工程を、お客様同士で協力しながら行っていただきました。

「混ぜているといい匂いがして、美味しそうshine

「美味しくできたらいいですねhappy01

などとお話をされながら作ってくださいました。

生地が焼き上がり、餡子とクリームを挟んで、あっという間に「どら焼き」が完成sign01

出来上がりを召し上がり、

「甘くて、柔らかくて美味しいですねhappy01

「とてもおいしいですshineもう一つ貰えませんか?confident

などと笑顔でのお話があった、午後のひと時でした。

Photo_27

Photo_28

「あずみ苑結城」の詳細はこちらよりどうぞ

あずみ苑カフェを開催しました/流山市「あずみ苑駒木台」

千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」では、7月15日にあずみ苑カフェを開催しましたnote

 

プチケーキにフルーツを添えて、お飲み物にはクリームを入れてコーヒーはウインナコーヒーに、紅茶はロイヤルミルクティーにしました。

お飲み物のクリームは目の前でサービスsign01

お好みの量のクリームにお客様も大満足いただけたようでしたhappy01

 

Kimg0318

あずみ苑駒木台では毎月特別なおやつタイムをご用意しています。

ぜひご参加くださいsign01

「あずみ苑駒木台」の詳細はこちらよりどうぞ

スタッフのご紹介/鎌ヶ谷市「あずみ苑鎌ヶ谷」

千葉県鎌ケ谷市「あずみ苑鎌ケ谷 (デイサービス・ショートステイ)」生活相談員の熱田です。

今回はショートステイスタッフをご紹介させていただきますnote

 

スタッフより一言sign01

 

皆様こんにちはsign01

あずみ苑鎌ケ谷(ショートステイ)フロアリーダーの古澤優司と申します。

あずみ苑鎌ケ谷ではフロアリーダーとして2年ほど就業しております。

以前は住宅型有料老人ホームに3年、介護付有料老人ホームに2年半勤めておりました。 

今年の7月で8年の介護職として経験を積むことになります。

今後も皆様のお力になれるよう微力ながら頑張っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

Dsc00904

「あずみ苑鎌ヶ谷」の詳細はこちらよりどうぞ

七夕会を開催しました/我孫子市「あずみ苑我孫子」

千葉県我孫子市「あずみ苑我孫子(デイサービス・ショートステイ)」ではデイーサービスとショートステイそれぞれで七夕会を開催しましたnote

 

デイサービスでは七夕にちなんで星とりゲームを行いました。

どれだけ星がとれるか熱中されていらっしゃいました。

Photo_21

 

スタッフが笹をもってきてデイサービスのフロアに飾っております。

皆様短冊に願いごとを書いて記念撮影camera

Photo_22

ショートステイではクリームソーダーを召し上がっていただきました。

「懐かしいね~confident

「喫茶店で子供と飲んだよねhappy01

と会話も弾んでおりましたnote

Photo_23

Photo_24

 

おやつを楽しんだらみんなで手作りの笹を作成して、短冊をつけて完成です。

Photo_25

Photo_26

短冊には、皆様思い思いの願い事がかかれており季節を感じて楽しく過ごしていただきましたnote

「あずみ苑我孫子」の詳細はこちらよりどうぞ

機能訓練のご紹介/静岡市葵区「あずみ苑静岡」

静岡県静岡市葵区「あずみ苑静岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、今月「体力作り」をテーマに機能訓練を行っていますsign01

 

蒸し暑い天気が続き、気だるくなる日も増えてきました。

お客様方も

「暑くなってきたから疲れちゃうねcoldsweats02

と椅子に座っている時間が増えています。

そこで今回は、重りを使った軽めの運動を続けて体力作りに挑戦していますpunch

水入りのペットボトルで腕の運動に取り組んでいます。

Photo_16

Photo_17

次は膝から足先までの運動。

Photo_18

Photo_19

 

ちなみにペットボトルの重りの作成は皆様にも手伝っていただきました。

ご自分で使う重りとなるため、真剣な表情で作られました。

Photo_20

 

水入りペットボトルの重さは400~500gほどでしたが、皆様

「案外重いのねbearing

と驚かれていました。スタッフが

「スーパーの牛乳よりは軽いですよsign01

とお話すると、

「それじゃ買い物にいけないわsign01

と奮起して機能訓練に取り組んでいただけました。

 

熱中症にも気をつけてこれからも機能訓練を行ってまいりますsign01

「あずみ苑静岡」の詳細はこちらよりどうぞ

花壇の花を植え替えました/松戸市「あずみ苑グランデ常盤平」

千葉県松戸市「あずみ苑グランデ常盤平(有料老人ホーム・デイサービス・ショートステイ)」では環境美化の一環として、花壇の花の植え替えを行いましたnote

 

今回で植え替えも5回目となります。

お客様からは

「今回はなにを植えるの?毎回楽しみにしてるのよhappy01

とのお言葉をいただきました。

 

皆様の期待に応えるべく、地域のお花屋さんと相談しながら日々草・サルビア・メランポジウム・ジニアと暑さに負けないお花を選びましたhappy01

 

お花屋さんからはアドバイスをいただき、植える際のポイントは根鉢の下1cm程度を軽くほぐすといいそうです。これをしないと根詰まりが起きてしまいうまく育ちません。

そのアドバイスをもとに植えていきます。

Photo_13

Photo_14

完成がこちらsign01

Photo_15

正面玄関が華やかになりましたshine

 

お客様からは

「いろんな色があって綺麗ねーhappy02

と大好評sign03

 

あずみ苑グランデ常盤平ではこれからも環境美化に力を入れて取り組んでいきますsign01

「あずみ苑グランデ常盤平」の詳細はこちらよりどうぞ

制作イベントのご紹介/豊田市「あずみ苑豊田」

愛知県豊田市「あずみ苑豊田(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、毎月沢山の制作イベントを行っています。前回に続き先月に行った制作イベントの一部をご紹介しますnote

 

6月5日には写真立て作りを行いました。

どれも個性があって素敵ですねhappy01

1

 

6月9日には押し花印鑑ケースを作りました。

とても細かい作業でしたが皆さん真剣に取り組まれていましたshine

2_3

 

6月12日にはタイルコースターを作りました。

どのように並べてもとても可愛くて綺麗になることをお客様から学びましたsign01

3

 

6月18日にはモールのお花を作りました。

とても真剣な表情で作っていらっしゃいましたsign01

ほっこりするインテリアの完成confident

4

5_2

まだまだ、たくさんの制作の他、あずみ苑カフェや園芸・誕生日会など皆様の笑顔が見たくて色々と企画しています。

是非、一度お越しくださいsign01

「あずみ苑豊田」の詳細はこちらよりどうぞ

レクリエーションのご紹介/上尾市「あずみ苑上尾」

埼玉県上尾市「あずみ苑上尾(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでのレクリエーションをご紹介いたしますnote

 

 

6月10日と11日に季節の手工芸として「てるてる坊主作り」を行いました。

ティッシュを丸めて頭を作り、ペーパータオルにて身体を作成します。

完成後は、皆様お好きなように顔を書いてお持ち帰りいただきました。

お客様からは

「楽しかったよhappy01

とおっしゃっていただきました。

 

2

Photo_8

 また、6月16日には、おやつレクリエーションとしてどら焼き作りを行ないました。

栄養士による説明の後に同じテーブルのお客様と協力しながら材料を混ぜてどら焼きのタネを作りました。

ホットプレートにて焼き目をつけて完成shine

お客様は

「自分達で作った物だとやっぱり美味しいねhappy01

とお話されておりました。

 

Photo_9

2_2

Photo_10

Photo_11

Photo_12

デイサービスでは、日々入浴サービスや機能訓練士による機能訓練・装飾等の手工芸を行っています。

コロナ禍ですが、衛生面に十分配慮しながら、ボランティアによる演奏や紙芝居・近隣の矢島園様やヤクルト様の協力もあり苑内販売等も行っております。

お気軽にお越しくださいnote

「あずみ苑上尾」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年7月21日 (水)

スイカ割りを行いました/佐倉市「あずみ苑高岡」

千葉県佐倉市「あずみ苑高岡(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、7月12日に夏を先取りして「スイカ割り」を行いましたnote

 

お客様には順々に目隠しをしてもらい、棒を持って構えていただきます。

Photo

Photo_2

もちろん転倒の無いようにスタッフががっちりサポートsign01

それでも目隠しをしながら歩くという、いつもとは違う体験を皆様楽しまれていらっしゃいましたnotes

 

しっかり握った棒を力いっぱい振り下ろすと一振り一振りに歓声が上がります。

Photo_3

さあ、もう一振りsign01

Photo_4

Photo_5

 

最後の一振りに大きく割れたスイカを見て皆様ひときわ大きな歓声を上げておられました。

いつにも増して笑顔と笑い声があふれる一日になりましたhappy01

Photo_6

Photo_7

もちろん、おやつでスタッフと一緒に皆様でスイカを堪能。見て楽しい、体験して嬉しい、食べて満足な一日でしたshine

 

コロナ禍の中、皆様の生活を支えるデイサービスを目指し出来る限りの感染対策を行いサービスのご提供をさせていただこうと考えております。

今後ともよろしくお願いいたしますsign01

 「あずみ苑高岡」の詳細はこちらよりどうぞ

七夕レクを行いました/上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘」

埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、7月7日に七夕レクを行いましたnote

 

 

七夕とは織姫さまお彦星さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える夜の事ですよね。

短冊に願い事を書いて、笹竹に飾ります。

 

 

Photo_2

皆様、一生懸命短冊に書くお願い事を考えています。

「たくさん願い事があるから、何を書こうか迷っちゃうわhappy02

と話されているお客様がたくさんおられました。

 

それぞれお好きな星をたくさん貼り、可愛い短冊の出来上がりです。

Photo_3

「たくさん笑って過ごせますようにconfident

「お金がたまりますようにshine

「健康でいられますようにnotes

「いつまでも元気でいられますようにsun

Dsc_0419

Dsc_0427

Dsc_0432

たくさんの願い事で花咲の丘の笹竹はいっぱいになりましたshine

 

皆様の願い事が叶いますように。これからもスタッフ一同お手伝いさせていただきますsign01

 「あずみ苑グランデ花咲の丘」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ