採用情報

カテゴリ「あずみ苑 高見原」の271件の記事 Feed

2019年6月21日 (金)

つくば市の「あずみ苑高見原」であやめ観賞ドライブツアーに行ってきました

いよいよ本格的な梅雨の季節。

ジメジメ気分をさわやかにnotesということで、

茨城県つくば市の「あずみ苑高見原(デイサービス、ショートステイ)」では、4日間にわたり、あやめ観賞ドライブにお出かけしてきました。

今回は天候とあやめや紫陽花などの開花にあわせ、牛久沼周辺のスポットに日替わりコースでドライブ。

茨城県で湖といえば、霞ヶ浦、沼といえば牛久沼です。

牛久沼は「うな丼の発祥の地」でもあります。

 

まずは、毎年外せない、牛久あやめ園を散策。

6_2

梅雨の晴れ間の日は、皆様おそろいの麦わら帽子をお貸しし、被っていただきましたが、今年はこの帽子が大好評!

「おそろい麦わら帽子いいわね。私帽子持ってきたのだけれど、貸してもらおうかしら。写真とってちょうだい」

とウキウキが止まりませんhappy01

1_3

園内の土壌も乾いており、ゆっくり散策することが出来ました。

ゆっくり園内を歩いて公園の真ん中に佇んでいるのは、河童の親子像。牛久沼は河童伝説も

有名なのです。

「私初めて河童の像のところまで来たわ。今まで天気がよくなくて、ここまで

歩けなかったから。こんな顔してたのね」と記念写真。

真夏のような日差しでしたが、風はまだまだ気持ちよく、ジュースを飲みながら楽しいひと時を過ごせました。

5_3

4_4

3_3

また、別の日には、牛久沼の水辺沿いを散策。こちらも紫陽花など梅雨時をさわやかに彩るお花が咲いていました。少し歩いたところで、皆様が優しい笑顔で見つめている先には・・・

8_2

9_2

白鳥の親子が浮島で仲良く一休み。この牛久沼は市の鳥でもある白鳥の飛来地としても有名なのです。とても可愛いひな鳥に皆様も優しく見守ります。

10

帰り道には、

「白鳥のヒナとても可愛かったわ。ずーっと見てたかったわね。来年も元気にやってくるかしら?来年も楽しみね」

「来年はうなぎも楽しみながらドライブしたいな」

と皆様の笑顔は晴れ晴れさわやか笑顔となっていらっしゃいました。

2019年5月29日 (水)

つくば市の「あずみ苑高見原」のフロアが華やかな桜と素敵な香りに包まれました

今年も開催されている、「あずみ苑芸術祭」sign03

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」の団体作品が完成いたしましたup

皆様が一輪一輪丁寧にお花を制作してくださり、約2ヶ月かけて完成した大きな枝垂桜。

フロアが一段と華やかになりましたconfident

1_2

2_3

3_3


そんな明るいデイサービスで、DIYレクを行いました。

今回は「香り袋作り」です。

あらかじめ、スタッフが一つひとつ縫ってご用意した袋に、お好きなデコレーションをしていただきました。

「今回は和風なデザインにしようかしら。」

「私は花柄がいいわ」

次にお茶パックの中に綿を詰めて、綿にお好きな香りのアロマオイルを数滴垂らし、お茶パックを袋の中に入れ、お好みのリボンで袋の空け口を縛って完成です!

5_2

6

「私はラベンダーの香りにしたわ。枕元に飾っておくわね」

「奥さんに桃の香りにしてみたんだよ」

と皆様お互いの完成した香り袋を見せ合い、香りを楽しまれていらっしゃいました。

7

8

9

10



 

翌日デイサービスに来られた際に、胸ポケットに作ったした香り袋を入れてこられた方がいらっしゃいましたnotes

「いい香りだから、ここに入れてみたんだよ。いつでも香りが楽しめるね」

と笑顔でおっしゃってくださいましたconfident

次回も素敵な作品を皆様と作りたいです。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年5月24日 (金)

つくば市の「あずみ苑高見原」でお買い物ツアーに行ってきました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、5月のさわやかな風の中、玄関と廊下に、大きな鯉のぼりが悠々と泳いで皆様をお出迎えをしています。

1

2


「大きい立派な鯉のぼりだね!最近じゃあ見かけないよ」

とお客様にも大好評ですhappy01

先日、デイサービスの皆様と一緒に、近隣の100円均一ショップとスーパーマーケットとにお買い物ツアーに行ってまいりましたsign03

お客様は、事前に欲しいものを考え、なかには100円均一の話題の便利グッズを調べて参加された方もいらっしゃいましたhappy01

まずは、100円均から。

3

「これも、あれも100円なの?何でも欲しくなっちゃうわね。」

「○○さん、これがいいんじゃない?」

と会話も弾みます。

4

5


お目当てのものをかごに入れ、レジでお会計をされますshine

「こうやって自分でお金を払ってお買い物なんて久しぶり!ウキウキしちゃうわね」

6

8

続いて、お隣のスーパーマーケットに移動しました。

7

「私、チーズを買いたいの。チーズはどこかしら?」

「お菓子が見たいわね」

と皆様目的の売り場に向かいます。

広い店内を歩き、無事チーズを手に取ることができましたhappy01

9

「いつも私の好きなお菓子を買ってきてくれるから、今日は私がお嫁さんにお菓子を買って行きたいわ。何がいいかしら?」

とおみやげを選ばれる方もいらっしゃいましたconfident

最後にとても暖かい日だったので、お好きなアイスクリームを買い、イートインコーナーでひと休み。

10

11

沢山歩いてお買い物を楽しんだ後のアイスクリーム。

いつもより美味しいアイスクリームでしたsign01

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年5月10日 (金)

つくば市「あずみ苑高見原」あずみ苑芸術祭で団体作品の最優秀賞を狙ってます!

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では「第9回あずみ苑芸術祭」の団体作品エントリーに向けて準備をしています。

 

「あずみ苑高見原」では、毎年、団体作品を応募していますが、残念ながらまだ「最優秀賞」を受賞したことがありません。

 

第7回応募作品

 

1_2

 

第8回応募作品

 

2_2

 

今年こそと現在制作中となります。

テーマーは「春」shine

皆さんに、「春」で思いつくことを聞いてみたところ、「桜」が1番でした。

ということで桜を作ろうということになりましたsmile

5

4

3

 

「○○さん手先器用だね」

「今年こそ最優秀賞をとるぞ」

「まだ二分咲きだ」

「来るたびに桜が増えて楽しみ」

などと、作っている最中もたくさんの会話や笑顔がうまれています。

 6

 

完成までもう少し。

是非とも、「あずみ苑高見原」の作品を応援してくださいsign03

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年5月 6日 (月)

つくば市の「あずみ苑高見原」でとんぺい焼きを作りました

桜前線が通り過ぎ、爽やかな新緑の季節になってきましたね。

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、調理レクで「とんぺい焼きき」を作りました。

新メニューの調理に挑戦ですsign01

参加された皆様も、とんぺい焼き作りは初体験sign01

「どんなおやつなのかしら?」

「甘いのかな?しょっぱいのかな?楽しみね。」

と、興味津々ですhappy01

 

材料も準備でき、おやつ作りスタートです。

皆様で手分けをして作っていただきます。

まずは卵を割り、混ぜてます。その間に、キャベツを刻んでいただきます。

1

2


ホットプレートを温め、ひき肉とキャベツを炒めると、

「なんだろうね。焼そばかな?美味しそうな香りがしてきたよ」

とお客様happy01

3

4

しっかりと火が通ったところで、お肉とキャベツはお皿にあけて、ホットプレートに卵液を流し込みます。

5

「これ、全部入れるの?すごい量だね!」

との声がありましたhappy01

ホットプレート全面に流した卵液の真ん中に、先ほど炒めたお肉とキャベツやチーズ、天かすなどを並べて、フライ返しを使って卵で包みます。

大きくて一人では難しく、お客様とスタッフとで一緒に行いました。

6

周りの皆様が応援する中、息を合わせてくるっとひっくり返すと、大歓声とバンザーイの声がup

ソースとマヨネーズ、青海苔とカツオ節をふって出来上がりsign03

予想以上に上手にできて大成功ですsign03

7

8

9

味もとっても美味しく、

「初めて食べたけれど、お好み焼きよりふわっとして食べやすいね。美味しいよ」

と皆様完食です。

調理レクでは初めて作ったとんぺい焼きでしたが、また、作ってみたい一品となりましたshine

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

2019年4月24日 (水)

つくば市の「あずみ苑高見原」で外食&桜観賞ドライブツアーに行ってきました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、年に2回のおたのしみ企画「外食&桜観賞ドライブツアー」を開催いたしました。

今回も参加希望の方が多く、6日間に渡り行いました。

今年は天候も開花状況もぴったりで、全日程で桜を堪能出来る事が出来ましたcherryblossom

 

まずは、美味しいお食事をdelicious

今回は茨城県で大人気の和食レストランへ行きました。

7

こちらの名物「みそ煮込みうどん」は全国放送のテレビでも何度か紹介されています。

事前にメニューを選んでいただき、目の前に美味しそうな料理が並ぶと皆様目がキラキラ!

「こんなに沢山!美味しそう。食べきれるかしら?」

「まずは乾杯しましょ♪」とノンアルコールビールで乾杯される方もいらっしゃいました。

スタッフも一緒に美味しいお食事をご一緒させていただきました。

日頃一緒に食卓を囲うことが無く、いつも以上に会話も笑顔も多く、とても美味しかったですnote

6

5

2

4


※スタッフが挑戦した「激辛葱みそ煮込みうどん」

3

お腹がいっぱいになり、おみやげを物色したり、お店の前庭を散策し、ドライブに出発sign03

 8

今回は、農林研究所や近隣の公園を散策しました。

和やかな春の日差しと桜に囲まれ、気持ちよく散策できました。

「こんなに沢山の桜を楽しめて幸せだわ!きれいね」

「○○さんこっちの桜は手に届きそうよ。一緒に写真とってもらいましょ」

と皆様楽しまれていらっしゃいました。

1

9

10

11

12

13




「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年4月 2日 (火)

つくば市の「あずみ苑高見原」でお花見風呂&プレミアムランチのご紹介

昨日、4月1日(月)新年号「令和」が発表されましたね!

茨城県つくば市の「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、皆様で、新年号発表のテレビ放送を見ました。

Kimg0303

そして、4月1日はもう一つ!

「あずみ苑」のユニフォームがリニューアルされましたsign03

Kimg0353

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、そんな4月1日に、お花見風呂とプレミアムランチを開催しました。

 

今回は山形 啓翁桜を取り寄せ、さくらを見ながら入浴を楽しんでいただきました。

Kimg0367

Kimg0365

Kimg0377

入浴後には甘酒をご用意note

Kimg0357

Kimg0362

昼食には「鶏の水炊き膳」を召し上がっていただきました。

Kimg0320

Kimg0304

Kimg0373

「今日は最高だぁ」

「旅行に来たみたい」

「もう1回入浴したい」

など笑顔あふれるイベントでしたhappy02

イベント風呂やプレミアムランチは毎月開催しています。

Kimg0356

只今、あずみ苑芸術祭に向けて団体作品制作中ですsign03

乞うご期待sign03

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

第9回 あずみ苑芸術祭の詳細はこちらよりどうぞ

つくば市の「あずみ苑高見原」プレミアムランチDAYのご紹介

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、月に2回「プレミアムランチDAY」を開催しています。

今月のメニューは、「ブリの解体ショー&実演握り寿司」。

昼食前に和室がステージに変身sign01

1

2

3

4


大漁旗を飾ると、皆様も自然と和室に集まられました。

お船に乗って登場したブリは大きく皆様大歓声sign01

職人さんがブリの説明をされながら、まな板にブリを移動。そこから鮮やかな手さばきであっという間に三枚におろされました。

ブリの柵を手に取り、先ほどのダイナミックさとは違い、繊細な包丁さばきで素敵な薔薇のお造りを作ってくださいました。なんとこのバランも笹の葉で作られました。

皆様の下に完成した薔薇のお造りをお持ちすると、皆様感心して覗き込まれていらっしゃいました。

5

ここでブリは一旦お色直しのためお船に乗り退場。

お昼ごはんの時間に美味しそうなお寿司に変身して皆様の目の前に再登場!

「うわぁ美味しそう。こんなにあってお代わりできるかしら?」と箸を進められていました。

和室のステージでは職人さんがお寿司を握って下さり、おかわりにいただきました。

皆様大満足のお昼ごはん。

6

7

8

9

「目の前で捌いたブリをそのままお寿司で食べれるなんて。とても幸せね!」と感想をいただきました。

後日、参加された方の御家族様より、「母は日本海の生まれで、実家は鰤の漁師だったんです。

私たちが子どもの頃も毎年ブリが1本送られてきて、それを母が捌いてくれて食べていたんですよ。

母もとても懐かしかった様で、今日の事をとても嬉しそうに話してくれました。」とお話してくださいました。また、来年も一緒に楽しみたいですnotes

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年3月25日 (月)

つくば市の「あずみ苑高見原」でおやつレクを行いました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、1週間に1、2回、おやつ作りを行っています。

ご自分で作ったお菓子や軽食を、おやつの時間に召し上がっていただきます。

先日は、「おはぎ」や「クリームチーズパン」を作りましたnote

パンは、月に1度はつくっているので、皆様とても手際がよく、私たちスタッフのお手伝いもほとんど必要が無いくらい上手に作られます。

焼きたてのパンはとても良い香りconfident

出来たての手作りおやつは美味しさも格別shine

皆様とても美味しそうに召し上がられます。

2


1

6

5

4


「ここに来て初めてパンを作ったよ。焼きたてのパンは美味しいな」

「前はこの時期にいつもおはぎ作ってたんだけれどね。久しぶりに作って楽しかったわ」

「次は何を作るのかな?あっ(カレンダーを見て)私クッキー作りの日デイサービスだわ!楽しみね」

などと会話も弾まれていらっしゃいました。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年3月 4日 (月)

つくば市の「あずみ苑高見原」2月度レクリエーションのご紹介

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」の2月度レクリエーションをご紹介します。

まずは、2月度2回目のDIYレクリエーション。

モザイクアートでオリジナルコースターを作りました。

 

2月度1回目のDIYレクで行なったちぎり絵とはまた違い、今度は硬いタイルをコースターに、皆さま思いおもいのデザインで貼っていきます。

 


最初にお好きな色のタイルを選んでいただきました。

大小組み合わされる方、色を統一される方、タイル選びから皆様の個性があふれ出ていました。

コースターにボンドを塗りタイルを貼って行きます。

タイルの位置により、雰囲気も異なり皆様今回も真剣な表情でデザインを考えながら貼っていらっしゃいました。

1_2

後半戦になると、「ここにもうひとつタイルを入れたいんだけど、入らないわね」という声が!

そうなんです。タイルが硬いので、最後の1つが思うようにうまく入らないのです。

すると、となりの席の方がお助けに入り、無事完成sign03

2_2

素敵なコースターが完成しました。

 

3_2

4


そして、別の日にはプレミアムスイーツDAYを開催notes

毎月、いつもより豪華なお昼ご飯を楽しんでいただく「プレミアムランチ」を開催しておりますが、2月はいつもより豪華なおやつを楽しんでいただきました。

皆様の目の前で、厨房のスタッフがクレープを焼き、盛り付けまで実演させていただきました。

5

甘い良い香りときれいな盛り付けに皆様うっとり。

6

「とてもきれいだわ!フルーツもメロンも入って豪華ね」

「ソースがハートになってる!おいしそう」と皆様ご満悦。

「とてもおいしかったわ。たまにはおやつが豪華なのもいいわね」

と皆様次回のプレミアムイベントを楽しみにされていらっしゃいました!

3月のプレミアムランチは、職人さんによる握りずし!

こちらも皆様楽しみにされていらっしゃいます。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ