採用情報

カテゴリ「あずみ苑 高見原」の271件の記事 Feed

2019年2月21日 (木)

つくば市の「あずみ苑高見原」で春をテーマにちぎり絵をしました

茨城県つくば市の「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、DIYレクリエーションにて「春をお迎えちぎり絵作り」を行いました。

今回ちぎり絵に使用した紙はこちら。

1

いつもは、行事の時などに装飾に使う「お花紙」を、和紙の代わりに使用しましたhappy01

お花紙は1枚が薄く軟らかいので、力の弱い方でも簡単にちぎれ、出来上がりも綺麗に出来ます。

今回は、「椿」「雛人形」「桜」「めで鯛」の4種類の絵をご用意しました。

お客様に、作りたい絵を選んでいただき、作業を開始ですsign03

「私でも紙がちぎれるわ。頑張って作ってみよう」とやる気満々。

作業が進むにつれ皆様真剣な表情にshine

2

3

「ここは何色の紙にしようかな?」

「重ねて貼っていくと色が濃くなっていいね」

とお互いに相談しながら色とりどりのちぎり絵が出来上がりました!

4

5

春らしい明るいちぎり絵に益々春が待ち遠しくなりましたconfident

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年1月31日 (木)

つくば市の「あずみ苑高見原」で人形劇「笑来笑来座(わくわくざ)」の皆様が公演に来てくださいました

茨城県つくば市の「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」に、人形劇「笑来笑来座(わくわくざ)」の皆様が公演に来てくださいました。

1_2

とても素敵な劇団名にご来苑いただけるご連絡をいただいた時から、とても“わくわく”しておりましたhappy01

また、こちらの劇団員さん達はなんと皆さん現役介護職の方達なんですsign01

日頃は皆さん介護施設に勤務され、お休みを利用して公演を行われていらっしゃるようです。

なんと、人形も手作りsign03

2_3

人形劇なので今回はステージと客席の間が近く、人形劇が始まる前から皆様何処か懐かしい雰囲気に、お客様も“わくわく”

「人形劇なんて久しぶりだなぁ楽しみだ」と会話も弾みます。

いよいよ人形劇がスタートです。

少し照明を落とし、皆様いつもより小さいステージに釘付けです。

色々なお話を演じてくださった中で、皆様大盛り上がりだったのが、空手の瓦割り!動きが激しい手の技を披露してくださり、見事「瓦せんべい」を割る事ができました!

3_2


最後に人形を、持って、劇団員さん達が皆様の前にきてくださいました。

近くで見る人形皆様大感激!

「顔のしわとか表情とか細かく作っているんだね。たいしたもんだなぁ」と感心されていらっしゃいました。

5_2

6


記念写真も撮らせていただきました。

「また来てね~」と皆様でお見送りshine

笑来笑来座(わくわくざ)の皆様、楽しい時間をありがとうございました!

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

2019年1月16日 (水)

つくば市の「あずみ苑高見原」でバラ風呂を開催しました

明けましておめでとうございます。

 

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」です。

 昨年もお客様の笑顔に囲まれて、スタッフ一同幸せな一年を過ごす事が出来ましたshine

今年も一つでも多くの笑顔を生み出せるよう、スタッフ一丸となって取り組んでいきたいと思います。

 

さて、「あずみ苑高見原」では、人気ナンバーワンイベント「バラ風呂」を大晦日に行いました。

 

今回のバラ風呂はこんな感じです。

 

Photo_2

Photo_4

Photo_3


 

素敵な香りに包まれ、皆様王子様、お姫様のようなうっとり笑顔confident

 

皆様のご要望にお応えし、今年も薔薇風呂入浴記念写真を2019年カレンダーにしてプレゼントさせていただきました。

 

Photo_5

「薔薇風呂の写真のカレンダー。少し照れくさいけれど、一年間部屋に飾っているのよ。今年ももらえて嬉しいわ!」と平成最後の大晦日に多くの笑顔が生まれました。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年12月21日 (金)

つくば市の「あずみ苑高見原」でキッズダンス教室の子ども達が来苑してくださいました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」に今年もキッズダンス教室の「K★2DANCE」の可愛い皆様が踊りに来てくださいました。

「K★2DANCE」は土浦市で3才~中学生までそれぞれのクラスでKAORI先生のもと、ダンスを練習しています。

今回は3才~小学6年生の8チームの子どもたちが来てくださいました。

1

毎年来てくださり、今回で5回目になります。

5年連続楽しみに見てくださるお客様もいらっしゃり、「とても楽しみ。みんな大きくなったかな?」とまるでお孫さんや曾孫さんを迎えるような笑顔でダンスの日を楽しみにされていらっしゃいました。

風呂に色とりどりの衣装で登場note

可愛いダンスからスピード感溢れるダンスまで、皆様夢中で観覧されていらっしゃいました。

最後に、皆様から一緒に踊りましょう!

と素敵な提案をいただき、「上を向いて歩こう」の曲でご一緒にダンス体験をしました。

とても素敵な体験をさせていただきました。

2

4

5

「あんな小さな子がこんなに上手に踊れるんだからたいしたもんだなぁ!みんな上手だったよ」

「一緒に踊れて楽しかったよ。また来年が楽しみだよ」と最後は拍手でお送りしました。

「K★2DANCE」の皆様、KAORI先生、有難う御座いました!来年も楽しみにしております!

6

7

Kimg0095


「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ
 

つくば市の「あずみ苑高見原」でイルミネーション見学に行ってきました

茨城県つくば市にあります「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」でショートステイ限定イベント「イルミネーション見学ツアー」を行いました。

霞ケ浦総合公園で開催されている、第7回 光がつくる“Art” 水郷桜イルミネーションへ。

 

Kimg01

桜や花火、霞ヶ浦、帆引き船、ハス田等、土浦の象徴をモチーフにしたイルミネーションがあり、高さ25m、羽根直径20mの風車の羽根が回転しながら点灯する「風車イルミネーション」が見どころです。

電飾数は約24万球とのことsign01

Kimg0277

Kimg0285

Kimg0286

Kimg0287

「こんなの見たことないよ」「寒いけど来てよかった」「娘にも見せてあげたいわ」

今回もたくさんの笑顔が生まれましたconfident

 

大晦日には、「あずみ苑高見原」恒例“バラ風呂”を開催しますsign01

「あずみ苑高見原」年末恒例イベント バラ風呂の詳細.pdfをダウンロード

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

2018年12月 6日 (木)

つくば市の「あずみ苑高見原」で練りきりを作りました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、おやつ作りレクリエーションにて「練り切り作り」を行いました。

練り切り作りは、昨年も行ったのですが、その時参加されたお客様に大好評でした。

今回、皆様よりリクエストをいただき、より多くの方に参加していただきたく、平日のおやつ作りレクにて行いましたnote

事前にスタッフが白餡と団子粉を練り5色に着色した餡を串団子風にして皆様にお配りすると、「可愛い」「これでも美味しそう」と大好評。

テンションも上がり、早速皆様練り切り作りスタートですsign01

「粘土遊びみたいで楽しいわ。色混ぜるとどんな色になるのかしら?」

「あなたのお花可愛いわね」

と会話も弾みながらも真剣な表情で作っていらっしゃいました。

2_3

3_2


出来上がった作品は、個性に溢れとてもきれいでもったいないですが、記念写真撮影の後、美味しく召し上がっていただきました。

1_3

4_2

5_2



また作りたい!という声も多く聞かれ、毎年恒例企画となりそうな予感ですshine

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

つくば市の「あずみ苑高見原」で焼き芋をしました

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、11月21日「焼き芋」をしました。

 

今、焼き芋がブームになっているようで、テレビでも見かけますね。

 

今回の芋は茨城産の紅天使をご用意しました。

 

1

2


まずは下準備。

お客様には、お芋を新聞紙とアルミホイルで巻いていただきました。その間に、スタッフは火起こし。

 

焼けるまで、まだかな、まだかなと。

 

3

「石焼き芋 おいも・・・」とバックミュージックを流しながら焼きたてのお芋をパクリ。

 

熱いけれど甘くて皆様「美味しい!」とハフハフしながら食べられましたdelicious

 

4

「昔はよく車で売りに来たんだけどなぁ・・・。」「ここの芋は甘くて美味しいんだ。」

「寒くなると食べたくなるんだよ。焼き芋」おいもを食べらながら談笑しました。

5

6

「あずみ苑高見原」お詳細はこちらよりどうぞ

2018年11月20日 (火)

つくば市の「あずみ苑高見原」で外食&紅葉見学ツアーに行ってきました

茨城県つくば市の「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは年に2回行われる大イベント!外食&ドライブツアーに行ってまいりました。

今回のドライブは紅葉。

最近は、街中で秋の雰囲気が一層深まり、送迎の車窓からもきれいに紅葉した街路樹を楽しんでいます。

今回も参加希望の方が大勢いらっしゃり、6日間に渡ってツアーを行いました。

今回のお食事処は、茨城県内で大人気の和食レストラン。

店舗敷地内には素敵なお庭もあり、小川には金魚やめだかもいて、食事前後も楽しめます。

まずはお食事タイム。皆様事前にお好きなメニューを注文され、「美味しそう!こんなに食べきれるかしら?」と満面の笑みで舌鼓。

食後のデザートも秋色に。皆様ご満悦です。

Dscn8208_2

Kimg0256



2

3


お腹がいっぱいになったところで、万博記念公園に移動。

こちらの公園は筑波化学万博エキスポ85の開催跡地の公園で敷地内が広く、銀杏並木や紅葉などが見ごろでした。皆様で散策した後は少し芝生で休憩をしました。皆様女子学生に戻られたように、きゃっきゃっと笑い声を上げられていらっしゃいました。

4


中にはレジャーシートに寝転がり、黄色いイチョウと青空を楽しまれながらお喋りを楽しまれる方もいらっしゃいましたconfident

「いつもデイサービスで顔を合わすけれど、○○さんとこんなにお喋りしたの初めてだわ、これからも宜しくね」

6

と、改めてお客様同士、交流の深まるドライブとなりましたshine

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年10月31日 (水)

つくば市の「あずみ苑高見原」で開所11周年を迎えました

茨城県つくば市の「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」は皆様に助けられ、おかげさまで開所11周年を迎えることが出来ました。

開所11周年記念感謝イベントには、筑波大学のユニバーサルソーラン「斬桐舞」の皆様がパワフルな演舞を披露してくださいましたsign01

3_2

4_2

スタッフも、デイサービス&ショートステイの生活相談員が、感謝の気持ちを表し組体操を披露させていただきました。

1_2

さて、「斬桐舞」の皆様は主要メンバーは大学生。

毎年来ていただいており、お客様だけではなくスタッフも皆大ファンなんですnote

地域のお祭りやイベントへの出演も多く、見に行くこともあるんですと。

そんな素敵な団員の方に「玄関入って廊下とホールを見て『あずみ苑だ!今年も来れた!』と思ったんですよ」ととても嬉しい一言をいただきました。

ショーは若さ溢れるパワフルな素晴らしい演舞。

途中ごお客様も参加しホール内が一体となっていました。

「すごい迫力で見ているだけなのに、手を力いっぱい握り締めてたわよ。今年もパワー注入してもらったね」と皆様大感激でした。

最後に、スタッフがお客様お一人おひとりの1年間のナンバーワンスマイル写真を沿え、感謝状をお渡しさせていただきましたshine

5_2

「私こんなに笑っているのね!いつ撮ってくれたの?あら、○○さんの写真の笑顔も良いわね!」と皆様お互いの写真を見せ合っていらっしゃいました。

これから、12周年、15周年20周年と皆様の笑顔が続くよう、皆様に支えていただきながらスタッフ一同頑張らせていただきます。これからも宜しくお願いいたします。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

 

つくば市の「あずみ苑高見原」でリサイクル芳香剤を作りました

茨城県つくば市の「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、恒例のDIYレクリエーションを行いました。今回は「リサイクルオリジナル芳香剤」作りを行いました。

ご家庭にある保冷剤(ジェルタイプ)をリサイクル活用した芳香剤です。

保冷剤の中身の吸水ポリマーは臭いを吸収し消臭効果もあるんですよ!

作り方は簡単です。お好きなビンに保冷剤の中身を入れ、お好きなアロマオイルを数滴。お好みでラメパウダーや絵の具などを混ぜ色をつけて出来上がり。

3

4

6




今回は以前DIYレクリエーションで使用した、ラメパウダーやビーズなどを使用しこちらもエコに。

1

最後に、4月に皆様とお出かけしたお花見ドライブツアーで拾った八重桜や苑で育てたお花のドライフラワーをトッピング。「あの時の桜なの!とてもきれいだわ。桃の香りのオイルを選んだの。桜の花にぴったりでしょ」と皆様喜ばれていらっしゃいました。

皆様の作品が出来上がったときには、デイサービスのホール内は良い香りで溢れていました。

とっても簡単で可愛い芳香剤。是非皆様お試しください。

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

介護の便利帖(介護のお役立ち情報)はこちらよりどうぞ

カテゴリ