採用情報

カテゴリ「あずみ苑 焼津」の178件の記事 Feed

2019年12月17日 (火)

焼津市の「あずみ苑焼津」で紅葉見学にいってきました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、静岡県周知郡森町にある小國神社に行き紅葉見学をしてきました。

小國神社は、秋になると紅葉の名所であり、とても有名です。

 

「あずみ苑焼津」からは、車で片道1時間30分の長旅ですが、お客様は車からの景色を眺め、

「昔は、山が沢山あったから、紅葉はどこでも出来たのにね」

「到着するまでも、車から景色が観えるし、楽しいよ」

と喜ばれていましたshine

 

到着後は紅葉を観ながらお弁当タイムnotes

天候にも恵まれ、暖かく、ゆっくりと召し上がる事ができました。

Photo

そして、紅葉を観ながら、本堂へと向かいました。

「赤や黄色がきれい」

「心が和むね」

と皆様、様々な色の紅葉のコントラストを楽しまれていました。

 

樹齢数百年の老杉が茂る荘厳な雰囲気漂う境内。1450年の歴史を持つ、古代の森の紅葉に魅せられ、多くの人が訪れていました。最近では縁結びのパワースポットとしても人気だそうです。

Photo_2

Photo_3

 

 

そして、本堂にてお参りをしました。

「健康でありますように」

と、いつまでも手を合わせられていました。

Photo_4

御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)。

別名大国様とも呼ばれ、神話の中でも「因幡の白うさぎ」を助けられた「心の優しい神様」としても親しまれています。

 

少し遠い外出でしたが、皆様満足されていました。

今後も「あずみ苑焼津」のイベントをお楽しみください。

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

 

 

2019年12月10日 (火)

焼津市の「あずみ苑焼津」でプリンパフェを作りました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、前日に行ったパフェ作りが大変好評でしたので、2日続けて行いました。

 

感染症予防のため、しっかりと手指を洗ってスタートsign01

 

パフェ作り2日目は、プリンの上に、フレークやスポンジ、クッキー、洋菓子、クリーム、ジャムを乗せていきました。

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9

Photo_10


「今日も出来るの?うれしいよ」

「昨日も今日も美味しかったよ」

「今日は何が入ってるのかな?」

とお客様は、とても喜んでいらっしゃいましたhappy01

 

寒い冬場の時期は外出レクが難しくなります。冬場は、屋内での行事に力を入れてまいります。

 

今後も、「あずみ苑焼津」のレクリエーションを、ぜひご期待ください。

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年12月 5日 (木)

焼津市の「あずみ苑焼津」でババロアパフェを作りました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、パフェ作りを行いました。

 

まずは手洗いから行います。

特に冬場のこの時期は手洗いは欠かせません。指先、指の間、腕までしっかりと洗います。

 

そして、栄養士からの今回のおやつレクの説明を行うと、お客様は大盛り上がりshine

「パフェ!?何?」

「作れるの?」

とお客様、興味津々でしたhappy01

そしていよいよ、パフェ作りの開始ですsign01

 

コーンフレークを入れ、いちごのババロア、スポンジ、バナナ、イチゴ、アイス、チョコチップと入れて、最後にホイップで飾り付けをして完成です。

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_9



アイスはチョコとバニラを用意しましたが、両方とも選ばれるお客様がほとんどでした。

また、おかわりされるお客様もいらっしゃいました。

 

お客様は、

「奇麗だね」

「初めて作ったよ」

「食べるのがもったいないよ」

と、おっしゃり大喜びでした。

 

毎月1回は行う、おやつレク、今回も好評で終われたと思います。

次回のおやつレクもぜひぜひ、ご期待ください。

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

焼津市の「あずみ苑焼津」でおばんざい作りを行いました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、10月に引き続き、おばんざい作りを行いました!

 

今月の3品は

「ほうれんそうの白和え」

「かぼちゃの煮物」

「ひじきサラダ」

の3品ですshine

 

今回も皆様が手際よく準備をされていました。

 

Photo

特に、女性のお客様の包丁さばきは、特にお見事でした!

スタッフの私も皆様に教えていただきながら、かぼちゃの面取りに挑戦しました。

Photo_2

Photo_3

 

男性のお客様も切ったり混ぜたりと、女性に負けず大活躍でした!

Photo_4

Photo_5


どのおばんざいも、

「美味しい!」

「家でも作ってみようかな」

と、大好評でしたshine

中にはおかわりされるお客様もいらっしゃいましたnotes

 

12月にも、第3弾おばんざい作りを行います。

次回はどんなお料理を作るのか、お楽しみにしてください!

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年11月29日 (金)

焼津市の「あずみ苑焼津」で観光イベントを行いました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、お隣山梨県をまるで観光しているかのような気分になる、「山梨県巡りイベント」を行いました。

 

まずは、山梨名物、ほうとうを召し上がっていただきました。

スタッフも一緒にたべましたが、具材が沢山入ったほうとうは、野菜のお出汁が出ていて、本当に美味しかったですshine

Photo_26


Photo_27

 

午後は、リラックスタイムconfident

足湯と足つぼマッサージをご用意させていただきました。

暖かい足湯に浸かり、お仲間同士でお話が盛り上がりました。

Photo_28

入浴後はフォトスポットで、「はい、チーズ!!」

Photo_29

素敵な笑顔が沢山見られました。

 

旅の寄り道には、道の駅

チーム毎に、直売コーナーでお買い物をしていただきました。

お手持ちの金額は、手作りの3000円券。

どのチームが3000円をおつりなく使えるか。

「柿とりんごを買って」

「大根と人参も」

とお仲間のリクエストに応えて

お買い物をされていましたhappy01

Photo_30

 

次回はどの県を観光するのか!?

皆様お楽しみにお待ちくださいね!

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

焼津市の「あずみ苑焼津」で消防訓練を行いました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、火災想定の避難訓練を行いました。

 

20時に2階厨房入り口より出火した、という想定で行いました。

20時は遅番・夜勤者の二人のみの勤務者の時間帯です。

 

まず、一人が2階の出火現場に駆けつけ、消火器にて消火を行いましたが、消火できずません。

 

1階に戻り、もう一人の勤務者に報告し、一人が消防、他の勤務者(連絡網)に報告し、スタッフを呼び、一人はお客様の離床介助を行い、避難していただきました。

 

Photo_21

Photo_22



スタッフも2人と言う少ない状況での対応にばたばたとしてしまいましたが、何とか、玄関まで避難することが出来ました。

 そして、玄関にて、お客様の点呼を行い、全員避難出来た事の確認を行いました。

 

参加したスタッフより、

「当日のお客様の人数、性別、お客様の状態により誘導方法が変わるので難しい。臨機応変に対応することが大切」との感想でした。

Photo_23

有事の備えに対して、改めて重要性を感じ、更に気持ちを引き締めることが出来ました。

 

日々のお客様に安心・安全に過ごして頂けるよう、スタッフ一同取り組んでまいります。

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年11月28日 (木)

焼津市の「あずみ苑焼津」で大根餅をつくりました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、大根餅作りを行いました。

 

大根は園芸の一環で外で育てた大根を使用しましたnotes

 

まずは、大根についての勉強会を行いました。

おでんの有名な静岡県では大根は身近な食材であり、お客様皆様、興味深々でした。

まずは、大根の皮を剝き、擦っていただきましたconfident

中々削れず、皆様大苦戦sweat01

スタッフもお手伝いをいたしました。

 

Photo_17

Photo_18



その後、擦った大根と小麦粉・片栗粉をよく混ぜ、形を整え、ホットプレートにて焼き、醤油・みりん・砂糖・酒を適量混ぜ味付け。両面、焦げ目の付くように焼いています。

 Photo_19

 
「大根が立派で中々擦れなかったよ。」

「焼いているとき香ばしくてたまらなかった。」

「もちもちして美味しかったなあ。」

「体に良い物をありがとう」 

とお客様より、たくさんの嬉しい乾燥をいただきましたconfident

 

Photo_20

身近な食材であり、男性・女性のお客様共に好評でおかわりされるお客様も多かったですshine

 


「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

焼津市の「あずみ苑焼津」でカラオケレクを行いました

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」デイサービスでは、カラオケレクを行いましたhappy01

お店にいるように、飲み物やお菓子を召し上がりながらカラオケを楽しんでいただきました。

まず先陣を切って歌ってくださったお客様は、「月月火水木金金」を熱唱。

トップバッターということもあり、皆様大変な盛り上がりでしたsign01

Photo_12

 

お次はお仲間の中でも一、二を争う歌自慢が登場。

皆さんで素敵な歌に聞き惚れてしまいました。

Photo_13

 

女性のお客様の中からは熱いペンライトの応援もみられていました。

Photo_14

 

そして大御所のように「リンゴの唄」を披露するスタッフhappy01

Photo_15

 

今回も大好評で終わったカラオケレク。

早くも次回の開催を待ちわびるお客様の声がたくさん聞かれていますnote

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2019年11月20日 (水)

焼津市の「あずみ苑焼津」ショートステイのスタッフをご紹介

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイの生活相談員のご紹介をします。

  

10月21日(月)「あずみ苑焼津」に着任しました、坂根 です。

山梨県で産まれ、山梨県で育ちましたconfident

 静岡県にきて、故郷の山梨県とどうようで自然豊かで空気が美味しいところだなと思いましたshine

また、飲料水は、富士山の地下水ということもあり、すっきりとしたのみ心地で、爽やかな喉ごしですだという印象ですshine

 

趣味は、温泉めぐりspa

2週に1度は、温泉めぐりにいっていて、特に草津温泉がお気に入りです。

 

業務では、まだ相談員業務に慣れず、ご迷惑をお掛けしていますが、持ち前の忍耐力で乗り切り、
『困ったときのあずみ苑焼津のスタッフ』と言われるよう、頑張ってまいりますsign03

 

「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

焼津市の「あずみ苑焼津」お客様ご自慢の書をご紹介します

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、

いつもご自慢の書を披露してくださるお客様がいらっしゃいますshine


この日は、お仲間へ書のプレゼントをしてくださるということで、

色紙に一筆sign03

 

Photo_14

Photo_16

色紙をプレゼントしていただいたお客様は、大事にご自宅に飾ってあるそうです。

 

イベントで使う看板やのれんもたくさん書いていただいていますconfident

 

Photo_15

 

これからもよろしくおねがいしますshine

カテゴリ