採用情報

カテゴリ「あずみ苑 焼津」の177件の記事 Feed

2021年3月 5日 (金)

プレミアムランチのご紹介/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のプレミアムランチをご紹介いたしますsign01

 

「あずみ苑焼津」では、月2回、通常のお食事より豪華なプレミアムランチをご用意しております。

今回のプレミアムランチは、焼津市民も大好物sign03

「お寿司」ですsmile

Photo_10


プレミアムランチをより美味しく楽しんでいただくために、まずはお寿司屋さんでのマナーや、お寿司を食べる順番について学んでいただきましたpencil

お寿司を食べる際には、淡泊な味のものから始まり、脂身の濃いもの、最後に巻物を食べるのが「通」だとされているそうですshine

 

そして、待ちに待った「お寿司」sign01

まるでお寿司屋さんに来たかのような昼食に、皆様目を輝かせていらっしゃいましたshine

Photo_11


一番人気は、静岡県でおなじみの「まぐろ」sign03

 

プレミアムランチを堪能した後は、回転寿司をイメージしたレクリエーションに挑戦ですrock

動く電車にスタッフ手作りのお寿司やパスタ、小豆の小物を乗せ、発射進行up

素早い動きの回転寿司sign02に翻弄されながらも、手慣れた手つきでお皿の上のものを取られていらっしゃいましたnotes

Photo_12

Photo_13

中には20貫以上のお寿司をゲットしたお客様もいらっしゃいましたnotes

お帰りの際には、「焼津魚河岸柄」のお土産をお持ち帰りいただきました

Photo_14

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年2月26日 (金)

京都イベントを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、47都道府県巡り第11弾、京都イベントを行いましたsign01

 

皆様、京都といえばどんなものが思い浮かびますでしょうかhappy01

有名な神社仏閣や和食、定番のお土産や舞妓さん…shine

そんな、さまざまな京都の名物について、問題に挑戦していただきました。

Photo

そして、お楽しみの本日の昼食happy01

お稲荷さん、おばんざい三種盛、天婦羅、湯豆腐、抹茶プリン。

京都の名物料理がズラリと並びましたnotes

Photo_2

「本当に京都に来たみたいhappy02

と、皆様大喜び。

 

お食事で京都気分を味わっていただいた後は、京都旅行気分を味わいます。

班ごとに分かれ、京都旅行のしおりを片手に、お仲間と一緒にどんなコースで京都を回るかを考えていただきました。

今回のプランは1泊2日という想定sign01

食事や食べ歩き、またどのようなお土産を買いたいか、

ただ旅行プランを考えるのではなく、各班ごとに予算額を決め、

上手にやりくりしながら京都旅行を楽しむルートを考えていただきました。

Photo_5

Photo_6

おやつには抹茶ロールケーキで、最後まで京都気分を楽しんでいただきましたnotes

Photo_3




「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年2月 5日 (金)

「共通一次試験」と称したレクリエーションを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、学校の授業形式のアクティビティ「おとなの学校」を取りいれています。

 

高校受験や大学受験を控えるお孫さんがいらっしゃるこの時期、「あずみ苑焼津」でも「共通一次試験」と称したレクリエーションを行いましたsign01

 

もちろん、会場入り口では検温・消毒を実施。

Photo_12

受験生全員の体調は万全ですsign01

 

今回の試験科目は国語・算数・理科・社会・音楽の5教科。

受験票を手に、出席番号で着席です。

 

「開始sign03

の合図で、試験がスタートpencil

Photo_13

Photo_14

皆様、真剣な表情で取り組まれていらっしゃいましたconfident

 

試験の後には、合格発表sign01

受験票を片手に、合格発表の紙を見に行っていただきました。

Photo_15


ご自身の受験番号を見つけると、

「私の番号、あったわhappy02

「合格発表なんてはじめてshine嬉しいものねhappy01

と喜ばれる姿が見られました。

 

もちろん、今回の試験結果は「全員合格」ですcherryblossom

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年1月28日 (木)

機能訓練指導員のご紹介/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、パワリハや可動域訓練、ストレッチなど、お客様の状態に合わせた機能訓練を実施しております。

 

Photo_8

運動後には痛みや凝りなどの緩和の為、マッサージを行っていますconfident

「なかなか気持ちが良い」と大好評ですnote

Photo_9

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

愛知県イベントを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、47都道府県巡り第10弾、愛知県イベントを行いました。

 

今回のテーマは、静岡のお隣「愛知県」sign01

まずは愛知県に関するプリント学習を行いました。

スタッフがお客様に「愛知県といえば?」とお聞きすると、

「名古屋城sign01

「金のしゃちほこshine

「きしめんdelicious

「ういろうbleah

といった名所・名物の名前が挙がりましたhappy01

 

そして、お待ちかねの昼食です。

愛知県にあるたくさんの名物の中で、今回皆様に楽しんでいただいたのは「味噌煮込みうどん」と「エビフリャー」ですhappy01

モーニング風に「ナポリタン」もつけてみましたhappy01

 

Photo_3

レクリエーションは、金のしゃちほこsign03

昭和12年に、名古屋城で鯱の金の鱗が58枚盗まれていることが発覚した「名古屋城鯱の金鱗盗難事件」をもとに、金のしゃちほこ鱗取り選手権を開催しましたshine

つりざお、マジックハンド、おはし、うちわなど、さまざまな道具を駆使し、チームで協力してたくさんの鱗を取っていただきましたshine

Photo_5

Photo_6

 

おやつはもちろん、愛知県名物「小倉トースト」sign03

美味しく楽しい一日となったかと思いますhappy01

Photo_7

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年1月18日 (月)

新年会を行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、2021年最初のイベント、新年会を行いましたsign01

 

今年の新年会は、少しでも皆様に初詣気分を味わっていただくため「あずみ神社」を建立いたしましたsign03

Photo_9

 

まずは、正しい神社の参拝方法を学び、いざ実践ですrock

 

一礼をしてから鳥居をくぐり、手水舎で身と心を清めます。

Photo_10

参道の端を通りお賽銭です!

 

お賽銭には、「ご縁がある様に5円」や「十二分にご縁があるように125円」など、縁起が良いとされる金額がありますflair

皆様には、お好きな金額を書き入れて、お賽銭としていれていただきましたhappy01

 

鈴を鳴らし、二礼二拍手一礼。

Photo_11

学んだ神社の参拝方法を生かし、初詣を終えることができました。

 

参拝したあとは、絵馬に今年の抱負を書いていただき、毎年恒例、おみくじもご用意sign01

Photo_12

Photo_13

最後にはあたたか~い甘酒で温まっていただきましたnote

今年も一年、元気に「あずみ苑焼津」にお越しくださいhappy01

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年1月 7日 (木)

Xmasスペシャルコースランチをお召し上がりいただきました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、Xmasスペシャルコースランチをご用意しましたsign01

 

この日のランチを100%楽しんでいただくため、まず行ったのは「テーブルマナー講座」です。

食事中はナイフとフォークを「ハの字」に置く、

食事が終わったら軽くナプキンをたたんでおく、

など、お食事の際のマナーを学んでいただきました。

Photo_4

そして、お待ちかねのお食事の時間。delicious

セッティングを行い、準備はばっちりですscissors

Photo_5

今回のXmasスペシャルコースメニューは、こちらnotes

Photo_6

 今年ももちろん、一品ずつお席までお運びいたしましたshine

お料理が運ばれてくるたび、

「とってもきれいな盛り付けhappy02

「こんなに豪華なもの、めったに食べられないheart04

と目でも楽しんでいただけました。

Photo_7

Photo_9

お食事が終わると、

「今年のコースも最高だったわup

とのお言葉をいただきましたscissors

 

今年も皆様に楽しんでいただけるイベントをご用意いたします。

2021年も、元気に「あずみ苑焼津」にお越しくださいshine

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年12月14日 (月)

運動会を行いました(午後の部)/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、第3回目となる大運動会を行いました!

今回は午前の部に続き午後の部をご紹介します。

 

午後の部ではまず、第三競技の「二人三手」を行いました!

運動会といえば、2人の選手の足を縛って走る「二人三脚」ですが、

今回縛るのは手paper

隣のお客様と手を縛り、協力しながらボールリレーを行いました。

Photo_27


第四競技は、毎年恒例の「たまいれ」です。

3チーム一斉にボールを投げ、

「今うちのチームのボールが入ったshine

「もう少し上sign01上に投げてsign03

とギャラリーも大盛り上がりでした。

Photo_28

 

第五競技、こちらも毎年恒例の「パン食い競争」。

今年はパンに食らいつく前に「運試し」です。

サイコロでゾロ目が出るまでパンの元へは辿り着けません!

 

第六競技は全員参加の「チーム対抗リレー」shine

縦一列に並び、後ろの人へボールを送るメディシンを行いました。

Photo_29

ただ身体を動かすだけでなく、ボールを送る際に「国の名前」や「焼津の地名」を言うというルールも加え、頭も使いながら協力して行っていただきました。

第七競技、スタッフ対抗リレーを終え、ついに本日の結果発表。

今年度の優勝は、なんと赤組・黄組の逆転同点優勝でしたsign03

Photo_30


おめでとうございますhappy01

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

運動会を行いました(午前の部)/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、第3回目となる大運動会を行いましたsign03

今回は午前の部をご紹介します。

 

今年の運動会は、赤・青・黄組、3チームに分かれてのガチンコ勝負ですrock

 

開会式からスタートsign01

Photo_23

聖火の点灯に始まり、各チームの代表による選手宣誓をし、しっかりと準備運動を行い準備はバッチリです。

Photo_24

第一競技は、「BIG!だるま落とし」です。

大きいだるま落としを使い、思い切りたたいていただきました。

Photo_25

第二競技は「旗とり合戦」shine

リレー形式で紐を引き、旗を引き寄せる競技です。

チームのお仲間を応援する声が行き交い、白熱した戦いになりました。

 

お昼休みには運動会らしくおにぎりの入ったお弁当をご用意delicious

中間発表の点数を見て、

「このままいけば勝てるわねrock

「まだ午後に4つも競技があるから大丈夫sign01

と同じチームのお客様同士で奮い立たせる姿も伺えました。

 

Photo_26

赤組、青組、黄組、果たして優勝を手にするのはどのチームなのかsign02

次回のブログ午後の部をお楽しみにしてくださいhappy01

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年12月11日 (金)

消防訓練を行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイで、消防訓練を行いました。

 

今回は、午後のレクリエーション中に厨房付近から出火した想定です。

 

初期消火を行いましたが消火できず、消防に連絡した後に避難経路にそって、スタッフの誘導のもと皆様に避難をいただきました。

その後、点呼をし、安否確認を行いました。

 

Photo_6

Photo_7

Photo_9

Photo_10

実際火事が起きた際は、押さない・慌てない・しゃべらないことが重要になってきます。

乾燥する時期ですので、火の取り扱いには充分に気を付け、いざという時に備えたいと思います。

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ