採用情報

« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月20日 (火)

富里市の「あずみ苑中沢」で外食レクで、多古米を食べに行ってきました

千葉県佐倉市「あずみ苑中沢(デイサービス・ショートステイ)」で、外食レクで、多古の道の駅に多古米を食べに行ってきました。

 

多古米(コシヒカリ)ですが幻の名米と言われています。

多古の農業に適したミネラルを多く含んだ土で育ち、多古の長い農業の歴史の中で育てられたお米になります。

 

江戸時代には徳川幕府にも収めていた程、価値が高いお米になります。

ほとんどが地元の方にしか流通しない為、多古以外では滅多に食べれない幻のお米と言われております。

 

Dscn1926


そんな中、道の駅多古では多古米を使った親子丼、生姜焼き定食、おにぎりセット等がリーズナブルな価格で召し上がれます。

 

皆様、色々なメニューを召し上がられました。

 やはり、多古米は味に深みがあり、皆様、完食されておりました。

 Dscn1922

 

「多古米は現在でも幻の名米だったね。」と帰りの車内でも皆様、ご満悦なご様子でした。

「あずみ苑中沢」の詳細はこちらよりどうぞ

上尾市の「あずみ苑グランデ花咲の丘」でツボ押し講座を行いました

埼玉県上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、先日、ボランティアの方によるツボ押し講座を開催しました。

今回ご協力いただいたのは㈱アメニティーサービス様です。

Photo

先生から「人間の身体には、幾つのツボがあるかわかりますか?」との質問に「100?」「いや、もっとあるんじゃないかな?」とお客様。

実際には350以上あるそうで、それを聞くと皆様とても驚かれていました。

合谷(ごうこく)という場所は痛みの緩和にきく万能ツボのようで

Photo_2

「ここかい?」と確認しながら押されていました。

他にもたくさんのツボを押していただき、「身体がポカポカしてきたわ」とお話されるお客様もいましたよ。

 

Photo_3

皆さま、これからも元気に過ごしていただきたいと思います。

 

 「あずみ苑グランデ花咲の丘」の詳細はこちらよりどうぞ

本庄市の「あずみ苑本庄」でPALROが仲間に加わりました

埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」では、11月に、コミュニケーションロボット「PALRO(パルロ)」が仲間に加わりましたsign01

 

ダンスを踊ったり、歌を歌ったりと、様々な姿を見せて、お客様やスタッフを和ませてくれます。

Kimg0868_2

Kimg0870_2
 

次回は、レクリエーションの様子をご紹介したいと思います。

お楽しみにしてください!

「あずみ苑本庄」の詳細はこちらよりどうぞ

2018年11月19日 (月)

千葉市中央区「あずみ苑おゆみ」でおでんパーティをしました

千葉県千葉市中央区「あずみ苑おゆみ(デイサービス・ショートステイ)」では毎月、スタッフが企画したイベントを実施しております。

1月のイベント第一弾はおでんパーティーnote

寒くなってきた、今の季節にはぴったりですよね!

 

おでんの食材をお客様と一緒に串を刺し準備をし、それを皆さんの前でグツグツと煮ておでんを作り、皆さんで召し上がっていただきました。

準備は、和気あいあいと行いましたnotes

Dscn2084

Dscn2090


食材を煮込んでいる間は、皆でカラオケ大会を行い、大盛り上がりました。

気付けばおでんが完成していたほどですhappy01

皆さん「暖かくて良いね!」「寒い時期はやっぱりおでんだね!」といったお声を聞くことができました。

Dscn2100

今後もお客様に満足して頂けるイベントを実施していきますので、今後とも宜しくお願いいたします!!

「あずみ苑おゆみ」の詳細はこちらよりどうぞ

さいたま市西区「あずみ苑三橋」でかえるバンドの皆さまにお越しいただきました!

埼玉県さいたま市「あずみ苑三橋(デイサービス・ショートステイ)」では、地域のボランティアの方々をお招きし、様々な活動をしていただいています。

 

プロジェクター(モニター)を使用しての本格的な回想法、まるで海外に来たかのように思わせてくださるタヒチアンダンス等、どれもお客様からご好評をいただいています。

“埼玉県民の日”11月14日は、普段は大きな会場でライブをされている「かえるバンド」さんにお越しいただきました。

 

002

010

080



三線とギター、ベース、ドラムの音色に合わせ、沖縄音楽から昭和歌謡まで幅広く歌ってくださいました。

自然に「さいこ~!!」の声が上がり、皆様の身体も動き出しておりました。

 

毎回、お忙しい中来てくださっているボランティア様、本当にいつも感謝しております。

お客様にこれからも喜んでいただけるよう、私達スタッフも一緒に楽しませていただきますので、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

 「あずみ苑三橋」の詳細はこちらよりどうぞ

「こころの元気」エピソード集 ~嬉しいの。幸せ。~

あずみ苑は、「こころの元気」を合い言葉に、お客様ご自身とご家族様に、快適と安心をお届けしています。

11月11日(日)は『介護の日』でしたね。

「あずみ苑」では、より多くの皆さまに“介護”のことを知っていただきたく、

お客様との触れあいの中で、shineこころが“ほっこり”するエピソードshineをご紹介してまいりますconfident

_image


いつもご利用いただいているお客様とお話していたときのこと。


「ここに来てあなたの顔が見えると嬉しいの。幸せ。」


と言われました。


どうしてそんな風に感じていただけたのかお聞きすると、


「何度かトイレを失敗してしまった時、嫌な顔せず着替えまで手伝ってくれたでしょ。外出行事のときは手をつないでくれたり、面倒を見てもらっているうちにそう感じるようになったのよ」


と答えてくださいました。


それを聞いた私は、


「これからも頑張ろう」という勇気と、感謝していただける嬉しさを改めて実感しました。


(ショートステイ:介護職員より)

Photo

「こころの元気」エピソード集~嬉しいの。幸せ。~.pdfをダウンロード

「こころの元気」エピソード集 ~あずみ苑で迎える10年目の秋~

あずみ苑は、「こころの元気」を合い言葉に、お客様ご自身とご家族様に、快適と安心をお届けしています。

11月11日(日)は『介護の日』でしたね。

「あずみ苑」では、より多くの皆さまに“介護”のことを知っていただきたく、

お客様との触れあいの中で、shineこころが“ほっこり”するエピソードshineをご紹介してまいりますconfident

_image_3


私の顔を見るとすぐに、


「あー良かったconfident今日は何時までいるの?」


とお話してくださるお客様。


「今日もお仕事なんだね。身体を大事にしてちょうだいねconfident


とお話してくださるお客様。


夜勤で出勤した時は、二人の娘がいる私に

「お母さんがここに来てくれるから本当にありがたいよ。娘さんたちによろしくねconfident


と温かい握手をして下さるお客様。


夜にはそっと、ケアステーションにオーバーコート(防寒着)を置いてくださるお客様。


いつもいつも、お客様から温かいお気持ちをいただき、あずみ苑で10年目の秋を迎えていますconfident
(有料老人ホーム:介護職員)

10

「こころの元気」エピソード集~あずみ苑で迎える10年目の秋~.pdfをダウンロード

「こころの元気」エピソード集 ~朝の元気はこころの元気~

あずみ苑は、「こころの元気」を合い言葉に、お客様ご自身とご家族様に、快適と安心をお届けしています。

11月11日(日)は『介護の日』でしたね。

「あずみ苑」では、より多くの皆さまに“介護”のことを知っていただきたく、

お客様との触れあいの中で、shineこころが“ほっこり”するエピソードshineをご紹介してまいりますconfident

_image_3


あずみ苑に出勤し、お客様への挨拶周りをすると、お客様は

「おはようございます!」とにこやかな笑顔で返事をしてくださいます。


その笑顔に癒され、「今日も1日仕事を頑張ろう!」とお客様から“心の元気”をいただいております。


いつもと同じ表情、声の大きさ、トーン。


お変わりがないことが嬉しく小さな幸せを感じられるひとときでもありますconfident


あずみ苑で出会えたお客様。


十人十色。


本当に個性があり、楽しませて頂いたり学ばせて頂いたり・・・。


これからもたくさんの笑顔が見られるよう職員と共に環境作りが出来ればと思います。


お客様が「こころ」も「からだ」も元気で生活ができますように・・・!


(有料老人ホーム 介護職員より)

「こころの元気」エピソード集~朝の元気はこころの元気~.pdfをダウンロード

2018年11月16日 (金)

前橋市の「あずみ苑前橋」文化の日にちなんだイベントを行いました

群馬県前橋市「あずみ苑前橋(デイサービス・ショートステイ)」では、先日、11月3日文化の日にちなんで、『群馬の文化祭』というイベントを開催しました。

昼食には群馬の名産【麦豚】を使った生姜焼き定食を堪能いただきました。

047

香りが良くて柔らかく「最高の生姜焼きだね」とお客様にも喜んでいただけたようでしたshine

午後はかつて前橋市内でも見られた紙芝居劇の鑑賞をしました。

048

051

「あずみ苑前橋」の詳細はこちらよりどうぞ

「こころの元気」エピソード集 ~最後の居場所にあずみ苑を選んで良かった~

あずみ苑は、「こころの元気」を合い言葉に、お客様ご自身とご家族様に、快適と安心をお届けしています。

11月11日(日)は『介護の日』でしたね。

「あずみ苑」では、より多くの皆さまに“介護”のことを知っていただきたく、

お客様との触れあいの中で、shineこころが“ほっこり”するエピソードshineをご紹介してまいりますconfident

_image_3


私が有料老人ホームで施設長をしていた時の話。


お客様お一人おひとりに行きたい場所を募り、色々な所に出かけました。


ラーメン屋さん、野球の応援、ゴスペルのコンサート、イルミネーション・・・!


お客様のご要望のおかげでスタッフもとても楽しい時間を過ごさせていただきました。


その施設から離れ、1年が経った頃、お客様のご家族から私の元に連絡が入りました。


「お母さんの最後の居場所に、あずみ苑を選んで良かった。


私たちは、どこかで『お母さんを施設に入れてしまった』という後ろめたい気持ちがありました。
でも、あずみ苑で何処かに行ったと話すお母さんは、本当に楽しそうで・・・。


楽しそうなお母さんを見ていたら、施設に入れたことも『良い選択をした』と思えました。

本当にありがとうございました。」


お電話の1ヶ月前。


お客様は逝去されたとのことでした。


当時、お客様のためを思ってしていたこと、自分自身も楽しませていただいていたことが、お客様だけでなく、ご家族にまで貢献出来ていたことを知り、改めて自分の仕事が好きになりました。


これからもお客様、ご家族様に「こころの元気」をお届けできるよう、今、自分の立場から出来ることを頑張っていきたいです。


(シルバー事業部運営部:ブロック長より)

「こころの元気」エピソード集~最後の居場所にあずみ苑を選んで良かった~.pdfをダウンロード

カテゴリ