採用情報

« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月16日 (木)

矢板市の「あずみ苑グランデ矢板」でつつじ鑑賞に行ってきました

矢板市の「あずみ苑グランデ矢板(有料老人ホーム・ショートステイ)」の有料老人ホームでは、毎月室内外行事を企画し皆様に楽しんでいただいております。

5月は、前月4月の桜のお花見に続き、つつじ鑑賞に出掛けましたnote

「レンゲツツジ」は矢板市の花で、八方ヶ原に広く分布しています。

矢板市にある長嶺公園は桜・芝桜・つつじが見事に咲き誇る、地元では有名な公園です。

敷地も広く、赤や白・ピンクやオレンジのつつじが見頃を迎えると、多くの人で賑います。

1_2

天候にも恵まれ、皆様とても良い表情ですconfident

2_2

3_2

4

5




広い公園内は整備も行き届き、心地良くジョギングや散歩が出来ます。

適度な運動をした後、目につつじや青葉を楽しみ、その後は公園前にあるコンビニエンスストアで、お好きなのおやつを購入され、屋外で召し上がっていただきました。

 

6

7

「あずみ苑グランデ矢板」の有料老人ホームでは、毎月の行事以外にも、ご利用される皆様の個別要望にも対応する「外出支援」等も行っております。

是非、お気軽にお問い合わせくださいませ。

「あずみ苑グランデ矢板」の詳細はこちらよりどうぞ

岐阜市の「あずみ苑岐阜」で母の日イベントを行いました

岐阜県岐阜市「あずみ苑岐阜(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、5月9日(火)に母の日イベントを開催しました。

 

まずは、いちごババロアを全員で作りましたnotes

Photo_6

Photo_7

皆さん、楽しそうにクリームをしぼったりスプーンにたくさんフルーツをすくってババロアにトッピングをされていらっしゃいました。

いつもは、

「なんでもいいわ」

とあまりレクに興味がない様子のお客さまも、

「ねえねえ!もっとのせても良い?」

とお話されたり、待ちきれなくてお口に頬張るなど普段とは違うご様子がみられ、私たちも幸せな気持ちになりましたconfident

そして、スタッフからのサプライズsign03

メッセージカードと折り紙で作ったカーネーションの花束をお一人おひとりにお渡ししました。

「ありがとうね」

と大変喜んでいただきました。

 

Photo_9


お一人ではなかなか難しいことも、私たちスタッフが少し支援することでできることが増えます。

一緒に喜びあう、そんな瞬間がとても嬉しく感じます。

 

来月は父の日にむけてイベントを企画中です。お楽しみにしてくださいnotes

「あずみ苑岐阜」の詳細はこちらよりどうぞ

本庄市の「あずみ苑本庄」4月度のイベントをご紹介します

埼玉県本庄市「あずみ苑本庄(デイサービス・ショートステイ)」の4月のイベントをご紹介いたします!

 

5月は、改元もあり、国民的行事が行われた月でしたね。

今回は元号が「平成」から「令和」に変わった事で、「ありがとう平成」「おめでとう令和」という事で天皇の退位と即位を特別なお食事でお祝いしました。

Kimg0470

天皇退位の日は職人さんが目の前で天ぷらを揚げてくれました。

おやつはロールケーキのアイスクリーム乗せと今日のメニューは盛りだくさんsign01

Kimg0459



翌日はお赤飯に国旗の日の丸がついたお食事を提供、少しお子様ランチ風で懐かしい昼食でした。

「あずみ苑本庄」の詳細はこちらよりどうぞ

つくばみらい市の「あずみ苑ラ・テラス小絹」で大衆演劇の鑑賞にいってきました

茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、5月14日(火)に、つくば市にある「つくばYOUワールド」へ大衆演劇を鑑賞しに行きました。

「観劇パック」の豪華昼食を堪能した後は、本物ならではの迫力!!笑いあり涙ありの「大衆演劇」を皆で楽しむ事ができましたhappy01

Photo_2

Photo_4

Photo_3

Photo_5



最後は出演していた役者さんと記念撮影をし、皆様大満足の一日でしたnotes

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

春日井市の「あずみ苑春日井」でカップケーキデコレーションを行いました

愛知県春日井市「あずみ苑春日井(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、毎月お客様と一緒におやつ作りを行っております。

5月は、カップケーキデコレーションに挑戦しましたsign01

カップケーキの上にピンクの生クリームとかわいい飾りつけをし、流行りの「ユニコーンスイーツ」っぽくデコレーションしてみました。

パステルカラーでとってもかわいいスイーツの完成です。

写真映えしますねnotes

 

1

2

3

Photo




 

あずみ苑春日井では、このような楽しいイベントをたくさんご用意致しております。

ご質問やご見学希望などお気軽にお問い合わせください。

 

「あずみ苑春日井」の詳細はこちらよりどうぞ

羽生市の「あずみ苑羽生」で藤の花を観賞しに行ってきました

埼玉県羽生市「あずみ苑羽生(デイサービス・ショートステイ)」のショートステイでは、外出レクで、大天白神社にある藤の花を見に行ってきました。

 

大天白神社の園内にある藤棚には約60本の藤の木があり、4月下旬から5月上旬に掛けて紫と白の花が開花し見頃となります。

 

「こんなに気持ちが良い日で天気も良くて綺麗なお花もみられて凄く良かったよ」

「昔家族で見に来た事がありました。もうあれから40年近くはたっていたけど何も変わらない

景色を見ることが出来て幸せでした」

とお客様の笑顔を沢山見ることができました。

 

P1200975

P1200993

P1200977

P1200984



また、6月も外出レクを開催予定となっておりますので、楽しみにしてくださいね。

「あずみ苑羽生」の詳細はこちらよりどうぞ

 

 

2019年5月15日 (水)

富士市の「あずみ苑富士」でこいのぼりと兜作りを行いました

静岡県富士市「あずみ苑富士(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、5月1日にこいのぼりと、兜作りを行いました。

こいのぼり作りでは、折り紙で作った鱗を、お客様に貼っていただきました。

Photo_5

Photo_8

「自分のグループがきれいにできた!」

などと会話も盛り上がりました。

カブト作りでは、皆様に、ご自身で被る兜を作っていただきました。

子どもの頃を思い出したと、折り方を教えてくださる方もnotes

折りながら、昔の思い出話にも花が咲きましたshine

Photo_6

Photo_7

「あずみ苑富士」では、これからもお客様に楽しんでいただけるよう、様々なイベント・レクリエーションをご用意してまいります。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 「あずみ苑富士」の詳細はこちらよりどうぞ

加須市の「あずみ苑ラ・テラス新古河」で柏餅を作りました

初夏のさわやかな風を感じることができるようになりましたね。

埼玉県加須市「あずみ苑ラ・テラス新古河(有料老人ホーム)」では、端午の節句にちなみ、柏餅を作りを開催いたしました。

 

皆さんに生地をこねていただき、

 

1

蒸かしたあと、団子状にしました。

2_2

 

今回の餡は、白あんと味噌をブレンドしたスペシャルみそ餡を使用しました。

 

「味が想像できな~い」

とおっしゃる方もいらっしゃいました。

 

最後に柏の葉にくるんで出来上がりhappy01

3_2

白あんの上品な甘さと、味噌の塩加減が絶妙で、普段とは違ったお味をお楽しみいただくことができました。

 

今後も、ご入居されているお客様に温もりを感じていただけるよう、温かなサービスをご提供してまいります。ご来苑心よりお待ちしております!

「あずみ苑ら・テラス新古河」の詳細はこちらよりどうぞ

あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢」で折り紙教室を行いました

東京都あきる野市の「あずみ苑グランデ平沢(有料老人ホーム・デイサービス)」のデイサービスでは、5月2日にスタッフ主催の折り紙教室を開催しました。

元号が「令和」に変わったことと、子どもの日にちなみ、掛け軸を制作しました。

材料は、折り紙と画用紙、紐などです。

折り紙で兜を折り、「令和」を白い画用紙に貼り、それをあらかじめお客様に選んで頂いた色のついた画用紙に貼り、ひもを取り付けました。

Kimg1016

皆様兜を折るのに悪戦苦闘しながらも、世界に一つだけの、ご自分だけの掛け軸を作られました。

完成した後は、皆様笑顔の花を咲かせておられました。

Kimg1018

Kimg1019

「あずみ苑グランデ平沢」の詳細はこちらよりどうぞ

秦野市の「あずみ苑グランデ鶴巻」で消防訓練を行いました

神奈川県秦野市「あずみ苑グランデ鶴巻(有料老人ホーム)」の有料老人ホームでは、5月10日に消防訓練を行いました!

 

「あずみ苑グランデ鶴巻」では、年に2回、お客様と一緒に消防訓練を行っています。

 

今回は、近隣アパートからの火災発生を想定して行いました。

お客様にはリビング又は自身の部屋で待機してもらい、スタッフに訓練想定での「火災発生がしました」と、館内放送をしてもらい訓練開始!

 

まずは避難訓練。

各スタッフがリビング又は部屋にいるお客様に声掛けをして、非常口・非常階段から外に避難します。

外に集合をしたらスタッフが参加されたお客様の点呼をとり、全員いるのを確認し避難完了です!

 

Photo_2

続いて消火訓練です!

 

お客様に水消火器を使っていただき、青いたらいを炎に見立てて消火作業を行いました。

皆様、参加回数が増え、水消火器の使い方が上手くなってきており簡単に的に当てる事ができました。

 

Photo_3


次回の消防訓練も危険がなくスムーズに行えるようスタッフとお客様が連携し、行えるようしていきたいです。

「あずみ苑グランデ鶴巻」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ