採用情報

« 2020年1月 | メイン | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月 7日 (金)

いちご大福作りをしました/上尾市「あずみ苑グランデ花咲の丘」

埼玉県上尾市の「あずみ苑グランデ花咲の丘(有料老人ホーム)」では、1月30日におやつレクを行いました。今回お客様に作っていただいたのは「いちご大福」sign01

まず材料の説明をし、作っていただきました。

白玉粉・水・砂糖をしっかり混ぜ合わせ、電子レンジで温めます。

何回か、この作業を繰り返すと段々とねっとりしてきて

「段々と色が変わってきたわね」

「もうこれくらいでいいかしら?」と

栄養士に確認しながら進めていきます。

Photo_6

Photo_7

Photo_8

生地で漉し餡といちごを包み

いちご大福の完成ですnote

 

皆様、

「美味しい!もうひとつ食べたいぐらいだわ」

と大満足のご様子でしたdelicious

 

「あずみ苑グランデ花咲の丘」の詳細はこちらよりどうぞ

 

 

 

 

 

 

節分イベントを行いました/つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹」

今年も、茨城県つくばみらい市「あずみ苑ラ・テラス小絹(有料老人ホーム)」では、2月3日(月)に、節分のイベントを開催しました。


お昼には、御膳を召し上がっていただき、今年の年男・年女の方々をお祝いしましたconfident

Photo

Photo_2


メインイベントの「豆まき」では、今年もわるーい鬼が登場sign03

皆で力を合わせて鬼を退治しましたshine

Photo_3

Photo_4



最後に、皆であま~い甘納豆を召し上がっていただきました。

Photo_5

今年も良い一年でありますようにshine

「あずみ苑ラ・テラス小絹」の詳細はこちらよりどうぞ

2020年2月 6日 (木)

節分イベントを行いました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、デイサービスとショートステイそれぞれのサービスで、2月3日に節分イベントを行いました。

 

デイサービスでは、おやつレクリエーション「カップケーキで鬼の顔を作ろう」を行いましたnotes

鬼の顔はチョコレートや生クリーム。

鬼が履いている下着はチーズと海苔。

金棒はチョコレート菓子を用いて、鬼の顔を描いていただきました。

お面のように怖い顔の鬼はなく、どれも優しい顔をした鬼に仕上がっていましたhappy01

 

1_2

2

3

4

5


鬼を食べて、福はうちhappy02

 

ショートステイでは、ボールを使用し鬼退治をしていただきましたsign01

 

「福は内 福は内 鬼は外 鬼は外♪」

 

6

7

「うちの方では“福の神でぶっとめろ”って言うんだよ」

「いやいや“福でもってぶっとめろ”だよ」

などと、会話も盛り上がった節分イベントとなりました。

皆さんの地域では、どのようなかけ声しょうかconfident

 「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

絵馬作りを行いました/川越市「あずみ苑小室」

埼玉県川越市「あずみ苑コ小室(デイサービス・ショートステイ)」では、1月20日より午後のレクリエーションは、お客様と絵馬の奉納を行いました。

 

施設長が板から切りだした絵馬に、お願い事を書き装飾していただきましたhappy01

Photo_6

1


 皆様、何を書くかじっくり考えていらっしゃるご様子で、個性溢れる願い事をされていました。

「健康に過ごせますように」

「世界平和!!」

と書く方もいれば、

漢字一文字や、ご自身の名前を書き、願いを込めている方もいらっしゃいましたnotes

スタッフ手作りの神社に奉納をしていただきました。


歩行訓練でその前を通りかかる度に、しみじみ眺められ「皆いろいろだね!」等と話される光景が見られました。

 

皆様良い一年となりますようにshine

 「あずみ苑小室」の詳細はこちらよりどうぞ

節分イベントと行いました/千葉市若葉区「あずみ苑若葉」

千葉市若葉区「あずみ苑若葉(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、2月3日に節分会を行いました。

まずはじめに、玩具の銃を使用し射的ゲームを行いました。

P1400715

的には、鬼の顔を貼り付けました。

次に、鬼に扮したスタッフ目掛け、紙を丸めたボールを投げて、一年の無病息災を皆さんで願いました。

最後に節分についての「紙芝居」を見ていただきました。

P1400725

P1400731

「あずみ苑若葉」の詳細はこちらよりどうぞ

節分の豆まきを行いました/流山市「あずみ苑駒木台」

千葉県流山市「あずみ苑駒木台(デイサービス・ショートステイ)」では、2月3日(月)に節分の豆まきを行いました。

今回は、落花生を使用しました。 

スタッフが赤鬼・青鬼・緑鬼に扮して登場notes

皆様、

「鬼は~外!福は~内!」

と豆を鬼に目掛けて一生懸命鬼を退治していました。

とても表情を皆様され、立ち上がり鬼に目掛けて豆まきする方もshine

 

Kimg0211

Kimg0214

Kimg1273

Kimg1288




豆は「穀物の精霊が宿っている」として神聖なものとみられていたよう…shine

また、魔を滅するという「魔滅(まめ)」という漢字が当てられ、豆をまくことで鬼を追い払うという風に言われていたそうです。

 

皆さまのパワーに負けて、鬼は退散していきましたhappy01

 

「あずみ苑駒木台」の詳細はこちらよりどうぞ

お好み焼きを召し上がっていただきました/北足立郡伊奈町「あずみ苑伊奈」

埼玉県北足立郡伊奈町「あずみ苑伊奈(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、1月23日(木)に、お好み焼きを召し上がっていただきました。

 

今回は、施設長が地元、広島風のお好み焼きを作りましたnotes 

材料を用意し、ホットプレートを皆さんで囲んでいただき、お好み焼きつくりのスタートです。 

Kimg0090

Kimg0096_2

Kimg0097


生地を焼き、その上に千切りキャベツ、もやし、イカ天、豚肉をのせていきます。

ひっくり返して焼きそばが蒸し上がったら、味付けした焼きそば、卵をで蓋をします。

ソース、マヨネーズ、青のりをかけたら、完成sign01

 

Kimg0099

お客様は、普段なかなか見る機会がないお好み焼きつくりの様子を興味深そうに見ていらっしゃいました。 

出来立てのお好み焼きを召し上がり、

「おいしいよ~」

と感想をいただきましたgood

 

2月も楽しいイベントが盛りだくさんです。

ぜひ、ご見学にお越しください。

「あずみ苑伊奈」の詳細はこちらよりどうぞ

節分イベントを行いました/古河市「あずみ苑古河」

茨城県古河市「あずみ苑古河(デイサービス・ショートステイ)」では、2月3日(月)に節分イベントを行いました。

昼食は、恵方巻御膳を召し上がっていただきました。

今年の恵方「西南西」へ丸かじりshine

「今年もイベントに参加できて良かった」

「色んな具が入っていて美味しい」

と喜ばれていました。

23_1

お楽しみ第2弾notes

豆まきのスタートです!

体を張ったスタッフが鬼役を、鬼退治の寸劇状態!

フロア中笑い声が響き渡り、楽しい時間があっという間に流れていきました。

23_3

23_4

午後3時のおやつも、節分の雰囲気を味わっていただきました。

23_5

「あずみ苑古河」の詳細はこちらよりどうぞ

節分イベントを行いました/羽生市「あずみ苑羽生」

埼玉県羽生市「あずみ苑羽生(デイサービス・ショートステイ)」では、節分イベントを行いました。

 

スタッフが


仮装した鬼に、お客様皆様で豆をぶつけ、邪気を追い払い一年の無病息災を願っていただきました。

 

「最初、誰だかわからなくて、話をしたら職員さんでビックリした」

「今年一番笑ったかもしれない、顔まで絵の具で赤く塗って面白かったわ」

「今年も無病息災を皆で願うことができたので良かったわ」

と皆様happy01

 

Inkedb612_20200203_143325_493_li

Inkedb612_20200203_143435_511_li


B612_20200203_142358_474

スタッフが楽しんでイベントを行っているので、お客様の笑顔いっぱいですshine

ぜひ、ご見学にお越しくださいませ。

「あずみ苑羽生」の詳細はこちらよりどうぞ

バター作りを行いました/焼津市「あずみ苑焼津」

静岡県焼津市「あずみ苑焼津(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、バターづくりを行いましたnote

 

まずは、材料や作り方を学びんでいただきました。

Photo

バターができる仕組みがわかったところで、いざ実践sign01

 

ボトルに生クリーム、塩を少々いれ、ひたすら振ります。

Photo_2

Photo_3


 

振って、振って、

15分程振り続けると、やわらかく滑らかなバターが完成しましたup

Photo_4

Photo_5

できあがった手作りバターは、クラッカーにつけて召し上がっていただきました。

「ちゃんとバターになったね!」

「塩加減がいい感じにできたわ」

とご好評でしたhappy01

「あずみ苑焼津」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ