採用情報

カテゴリ「あずみ苑 高見原」の270件の記事 Feed

2023年2月18日 (土)

節分レクリエーションを行いました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」で行いました節分レクリエーションをご紹介いたしますsign01

今年は、事前に皆様に鬼のぬりえを塗っていただきました。

この完成した塗り絵を鬼の顔の形に沿ってチョキチョキ切り抜き、牛乳パックに固定していきます。

そして完成した鬼の的を射的台に並べてゲームの始まりです。

「なんだか自分で作ったのは狙いたくないなぁcoldsweats01

「〇〇さんの的に当たったわよflair

いつもは点数の高い的を狙って行っている射的ゲームですが、今回の皆様の狙いは様々だったご様子です。

3

そして後半戦は、鬼が登場しましたsign03

なんだか陽気な鬼も混ざっていて皆様も大笑いhappy02

射的の鉄砲からカラーボールに持ち替え、スタッフ鬼を的に皆様ボールを投げます。

いつもより投げるボールに力がこみ上げられているような…catface

皆様、腕を大きく振りかぶってとても元気に投げられていました。

「いやーこんなに思いっきり鬼退治したのはいつぶりかなsmile

と皆様の鬼退治は、大成功だったご様子ですshine

4

5

さて、最近は徐々に春の花が楽しめるようになってきました。

今月後半には、梅鑑賞ドライブレクリエーション、来月にはいちご狩りツアーがございますheart

そして4月には、数年ぶりの外食&お花見ツアーを予定しております。

今から春が楽しみですcherryblossom

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2023年1月19日 (木)

年末年始のイベント紹介/つくば市「あずみ苑高見原」

2022年があっという間に過ぎ去さり、年が明け2023年となりましたfuji

今年も何卒よろしくお願いしますconfident

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、年末年始も笑顔盛だくさんなイベントを皆様と楽しみましたnote

まずは、年末の大イベント「忘年会」です。

新型コロナウイルスの第8波の流行もあり、毎年恒例の紅白歌合戦は中止となり、何か楽しい企画を・・・と皆様参加の「箱の中身はなんだろうな!?」ゲームを行いましたhappy01

何が入っているのか分からない箱の中身を手探りで当てていただきます。

応援してくださる皆様からのヒントは時にヒントではなくなっており、解答してくださる方はドキドキでしたhappy02

1_4

スタッフからは、メンズメイクアップ対決sign01

二人一組となり、目隠ししたスタッフがモデルのスタッフにメイクを行います。

2_4

応援する皆様は、笑顔や心配な顔もチラホラ・・・すっかり美しくなった男性スタッフを皆様にどちらが美男子か判定していただきましたsmile

3_5

その後、美しくなった男性スタッフによるダンスを披露して、最後は当苑のアイドルによるダンスです。

4_3

今年も皆様と一緒に曲に合わせて楽しく踊りましたnote

「いや~とっても楽しかったよ。笑い通しだったよhappy02

と皆様と笑い納めができましたscissors

そして大晦日恒例の「バラ風呂」ですshine

5_3

今年も神生バラ園さんの素敵なバラに包まれてのお風呂。

「今年も入れて幸せだねlovely

と皆様ご満悦のご様子でしたheart04

6_3

お正月第一弾のDIYレクリエーションは「絵馬カード作り」です。

可愛くデコレーションしたオリジナル絵馬に、皆様の願い事を書いていただきましたpencil

”今年も健康に、一つでも多くの笑顔で”をモットーに、楽しく1年過ごしていきたいですねsign01

7_2

8

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

クリスマスイベントのご紹介/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、12月は近隣の住宅やお店のイルミネーションがキラキラととてもきれいで、送迎時の楽しみになっていましたhappy01

当苑でも様々なクリスマスイベントを行いましたxmas

まずはクリスマスに向けての準備。DIYレクリエーションでクリスマスツリーを作成しましたsign01

今回のツリーは布のパーツを円すい形の土台に貼っていきます。

布のパーツの上の部分にボンドをつけて下の段から順番に貼っていく方法と、布全面にボンドをつけパッチワークのように貼り付ける方法があり、皆様には作りたい方を選んでいただきましたnote

1_3

2_3

「これは可愛いツリーね。お家に飾るわwink

「これお家に飾ったら、クリスマスらしくなっていいねgood

と会話にも花が咲いていましたheart04

クリスマス当日は、お昼ご飯にクリスマスランチをご用意restaurant

3_3

そして、おやつ作りレクリエーションでツリーケーキを作りましたcake

まずは抹茶で色付けした生地を混ぜて、大・中・小の3種類のホットケーキを焼きます。

4_2

それぞれのホットケーキにクリームやフルーツを乗せて、大→中→小と順番に重ね、最後に一番上にフルーツを飾れば、おいしそうなクリスマスツリーの完成ですscissors

Photo_6

6_2

「抹茶の風味もあっておいしい。可愛いケーキができたねlovely

と見た目もお味も花まるなケーキでしたsign01

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年12月17日 (土)

焼き芋イベントを行いました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、先日焼き芋イベントを行いましたnote

茨城県はさつまいも生産量がなんと全国2位sign01

当苑の周辺にも畑がたくさんあり、さつまいもの収穫シーズンを迎えました。

「そろそろ焼き芋が食べたいねdelicious

という皆様の声をキャッチして、焼き芋イベントを行いましたwink

午前中から皆様にお手伝いをお願いし、人数分のさつまいもを1本1本濡れた新聞紙で包み、それをアルミホイルでさらに包んでいただきましたdash

1_8

Photo_32

包んだお芋を大きなグリルでじっくり焼きました。

おやつの時間が近づいてくると、外から焼き芋のいい香りが漂ってきましたheart04

焼き具合の様子を見に来る方もチラホラ。

「この芋はもう焼けているよ。割ってみて」

とアドバイスをくださいますhappy01

きれいな黄色の焼き芋が完成しましたsign01

お芋が食べられない方には焼きリンゴもご用意しましたapple

3_9

4_7

お待ちかねの焼き芋タイムです。

焼きたての焼き芋はほくほく、しっとりheart02

とてもおいしく皆様自然と笑顔を見せてくださいましたhappy02

5_6

6_5

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年10月22日 (土)

秋の大運動会を開催しました/つくば市「あずみ苑高見原」

涼しい日が続き、程よく身体を動かすのにも気持ちよい季節となりましたhappy01

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、秋の大運動会を二日間にわたって開催いたしましたsign01

今年の運動会はお客様3種目、スタッフ1種目の競技を紅組、白組の2チームで競います。

まずは体をほぐすための準備体操をして、両組代表のお客様による選手宣誓を行っていただきましたpaper

1_2

2_2

そしていよいよ、第1種目「お好み焼きを運べ!」スタートですdash

団扇をヘラに見立て、お好み焼きをお隣の方に渡していくリレー競技。

お一人おひとりの間にあるパーテーションが障害物になってしまいなかなか難しい競技ですsweat01

「〇〇さん、もう少し団扇を左に盛ってきてちょうだいsign01

などとお互い声を掛け合いながら、お好み焼きを運んでいきます。お好み焼きがテーブルを1周するとゴールですrock

3_2

次は第2種目「玉入れ合戦」ですhappy01

皆様が座っていらっしゃる後ろをスタッフが籠を持って移動します。その籠にめがけて皆様にボールを入れていただきます。

1周目は味方のスタッフが籠を移動させるのですが、2週目は相手チームのスタッフが籠を移動させるため、1周目のように入りやすい籠の位置ではありませんsmile

皆様も一生懸命ボールを投げていらっしゃいましたup

4_2

そしてお客様の競技最後となる種目は「パン食い競走」改め「商品キャッチゲーム」ですrock

二人一組での対戦競技。上からつるされた商品についている輪っかにステッキを引っ掛けて、商品を引っ張りとるゲームです。二人が先にとった方が勝ちとなります。

皆様、なかなか引っかからない輪に苦戦されていらっしゃいましたcoldsweats01

5_2

最後はスタッフの競技「借り物競争」ですsign01

障害物のあるコースを乗り越えた先にあるカードを引き、カードに書かれている商品を借りてゴールします。

商品はこっそりお客様が持ってくださっているのを探してお借りします。お優しい皆様、相手チームのスタッフにも快く貸してくださいましたhappy02

6_2

8_3

全競技終了し、いよいよ結果発表sign03

勝ったチームは勝利の万歳を行い、負けたチームは頑張った万歳を行って運動会は無事終了となりましたshine

「楽しく身体を動かせたね。商品はマスクケースだね。早速今日から使わせてもらうよgood

とお帰り前まで皆様で会話が弾んでいらっしゃいましたup

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

敬老会を開催しました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、年間のイベントのなかでも大切なイベント「敬老会」を開催いたしましたconfident

まずはお風呂でお祝いを。9月のイベント風呂は「ご長寿風呂」ですsign01

1

おめでたい飾り付けに皆様、

「これはめでたいなぁ。嬉しくなっちゃうねwink

と喜んでいただけたご様子でしたnote

お昼ご飯には、敬老お祝い膳を召し上がっていただき・・・

食後に軽い運動として「祝ご長寿!鶴亀ストラックアウトゲーム」大会を行いましたdash

ボールが的に当たると、大盛り上がりを見せましたhappy02

2

3

そしていよいよお祝い式典です。

ご長寿祝い年の方に表彰状と記念品を贈呈させていただきましたpresent

4

5

6

ところで、ご長寿お祝いの一つ「半寿」をご存じでしょうかsign02

81歳の方のお祝いになるのですが、八十一を合わせると「半」という漢字になるという事からだそうです。

こちらの説明に皆様もうんうんと頷かれながら、

「気が付かなかったな。そうしたら私も今年はお祝いだねscissors

とびっくり嬉しいご様子heart02

記念品にお渡しした色紙は、先日DIYレクリエーションで作っていただいた思い出色紙です。

他のお客様方にも感謝状と一緒にお配りすると、

「あの時の色紙ね。記念になるわねshine

とお隣の方と見せ合いながら会話が弾んでいらっしゃいましたhappy01

おやつには、和菓子店に特注した紅白饅頭をお楽しみいただきました。

8

「来年も元気に参加することが目標になったよ。お饅頭もよろしくねdelicious

と仰っていただきましたheart04

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年9月20日 (火)

楽しい夏の思い出/茨城県つくば市「あずみ苑高見原」

今年も暑い暑い夏が終わり、虫の音も秋の音色に代わってきましたconfident

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、思いっきり夏を楽しみましたsign01

おやつ作りレクリエーションでは、冷たいアイスクリームを使ったスイーツづくり、DIY レクリエーションでは、「花火のガーランド作り」「海の壁飾り作り」を行いましたhappy01

「海の壁飾り作り」は水色の発泡スチロールのボードを海に見立て、砂や貝殻、折り紙で作った魚やカニをボンドで張り付けます。

皆様ボードとにらめっこしながら、小物を張り付けていきますdash

1_3

とっても賑やかな海の仲間たちのパーティーのような作品や、水族館の水槽のような素敵な作品が出来上がりましたshine

「これは思っていたより素敵にできたわねwink

と皆様、お互いの作品を見せ合っていらっしゃいましたnote

2_3

そして夏の締めくくりと言えば、納涼祭sign03

今年も外部のショーイベントなどは取りやめ規模を縮小して開催しましたが、皆様、ヨーヨー釣りや輪投げなどのゲームをお楽しみいただけたご様子でしたhappy02

3_3

6

締めくくりには、少しだけ炭坑節を踊りましたconfident

テーブルの周りをスタッフが回って踊っていると、お客様も参加くださいましたnote

思いっきり皆様で踊れる時が来るといいですね。

7

9

納涼祭を楽しまれた後は、かき氷のおやつを召し上がっていただきましたdelicious

10

まだまだ残暑が続きそうですが、これからは食欲・芸術・スポーツの秋を思いっきり皆様と楽しみたいとスタッフもウキウキで準備をしておりますhappy01

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

鳩のヒナが孵化しました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」に新しい命が誕生しましたshine

施設の敷地内には、開所時に植えた植木が数本あります。

施設の誕生から15年。立派に成長した植木に昨年から数回、鳩のカップルがちょこちょことやってきていましたhappy01

1_2

ですが、巣作りの途中でいなくなってしまったり、今年の春には1組の鳩が卵を産み温めていた様子でしたが、ひな鳥誕生には至らずにいましたdespair

鳩のカップルを植木周辺で見かける度、スタッフたちは遠くから見守り応援をしていました。

そしてこの夏、1組の鳩が巣作りをして卵を温め始めていましたsign01

今度こそはひな鳥に会えるかと見守っていたところ、巣の中でフワフワの小さなひな鳥が動いているのを発見しましたsign03

木の葉の隙間からよく見てみると、2羽のひな鳥が誕生していましたshine

2_2

すくすく成長しているひな鳥を日々見守っています。

3_2

今回誕生したひな鳥たちは、デイサービスのホールのところにある植木にいますhappy01

お客様の笑い声を子守歌に、大きくなって元気に巣立ってくれるといいですねclover

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年8月27日 (土)

夏色コースターを作りました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、夏のさわやかな飲み物にぴったりの「夏色コースター作り」を行いましたhappy01

まずは、コースターの土台にモザイクタイルを並べていきますsign01

1

2


デザインが決まったら、ボンドで固定します。

4


「今回のは、並べるだけで簡単だったねsign01きれいな色合いでこれは良いねwink

と皆様おっしゃっていましたshine

しかし、今回はここからもうひと工程ありますsign03

モザイクタイルの隙間を埋めるように、石膏を塗ります。

5


皆様、慣れない作業に四苦八苦sweat01ヘラを使って表面を滑らかにしていきます。

最後にタイル表面を磨き、数日乾燥させるとさわやかなコースターが完成しましたflair

6


後日、皆様に完成したコースターをお渡しすると

「白色の石膏とタイルがおしゃれだねheart04

「このまま飾ってもいいねshine

と大好評でしたhappy01

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年7月27日 (水)

七夕まつりをしました/つくば市「あずみ苑高見原」

茨城県つくば市「あずみ苑高見原(デイサービス・ショートステイ)」では、1日を通して七夕を楽しみましたhappy01

事前に皆様で得意の折り紙を使用して七夕飾りを作りましたsign01

1_2

2

3_2

4_2


皆様、黙々と取り組まれてたくさんの七夕飾りが出来上がりましたsign03

「戦争なんか無くなって世界中が平和になるように祈ったよshine

「みんなでお寿司屋さんに行けるようにってお願いしたよwink

と華やかな笹の葉を前に皆様当日を楽しみにされていらっしゃいましたnote

そして当日は、まずはお風呂から浴室全体を七夕飾りと星と笹の葉で飾りつけしましたsign01

5_2

6_2


とてもキラキラしたお風呂に皆様大感激happy01

ゆっくりお風呂を楽しんで、お昼ご飯は「七夕そうめん」を召し上がっていただきましたrestaurant

そして午後からは、おやつ作りレクリエーションで「七夕パンケーキ」をつくりましたflair

パンケーキの上にチョコペンや飾り菓子を使ってそれぞれデコレーションしていただきましたheart04

7

9

8


「チョコで夜空を作ってみたけれど、真っ黒になっちゃったsweat01

「笹の葉飾りを描いてみたのsign01わかるsign02

と皆様、お一人おひとりの七夕の絵を描かれて楽しそうnotes

「せっかく色々描いたのに食べるのもったいないわね。食べちゃうけれどsmile

「色々な味が混じっちゃったけれど、おいしいよheart04

とおやつも七夕を楽しまれていましたhappy01

「あずみ苑高見原」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ