採用情報

カテゴリ「あずみ苑 高崎」の109件の記事 Feed

2022年11月11日 (金)

ミニトマト作りをしました/高崎市「あずみ苑高崎」

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(ショートステイ・デイサービス)」では、イベントで家庭菜園ミニトマト作りを開催いたしましたbud

夏の家庭菜園で最も人気のあるのが「ミニトマト」ですsign01

販売コーナーへ行くと様々な特徴を持ったミニトマトの苗がたくさん並んでいます。

「あずみ苑高崎」でも今回7種類のミニトマトを皆様と一緒に育て、味比べをしてみましたhappy01

まず、5月に苗の植え付けを行いましたbud

Photo_28

培養土、肥料、底石を入れ一番上に藁を敷いて完成です。今回は、無農薬で育てるため、虫よけにバジルの苗も植えましたsign01

経験者の方も多くいらっしゃるのですべての作業がスムーズに行われましたshine

苑の庭に置いて皆様と一緒にお世話をして育てていきます。

Photo_32

6月、水をあげたり脇芽を取ったり栄養をあげたりと皆様の懸命なお世話の甲斐あって、すくすくと順調に育っていくミニトマトでしたが、なんと悲劇が起こりましたcoldsweats02

記録的な雹により茎や芽が撃ち落されてしまったのです…sweat02

Photo_25

近隣では、ゴルフボール大の雹が降り農家の方々も大きな被害を受けましたsweat01

スタッフは、

「これはもうダメかも…weep

と半ば諦めていましたが、お客様は一生懸命お世話を続けてくださいましたshine

そして7月、雹や酷暑に見舞われながらもなんとかミニトマトが実をつけてくれましたhappy02

鈴なりとまではいきませんでしたが、皆様が食べられる程度には実がなり、7種類のミニトマトを無事に味わっていただくことができましたheart04

「来年はもっとしっかりした日除けを付けようsun

「肥料はあれを使おうsign03

などともう来年に向けたお話しを意欲的にしてくださる方もいらっしゃり、とても楽しんで参加していただけたようですheart01

Photo_35

Photo_34

「あずみ苑高崎」では、その他にも様々なレクリエーションをご用意しております。

その方にあったレクリエーションに参加していただき、楽しみながら介護予防していただいておりますshine

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年8月27日 (土)

スイカ割りを行いました/高崎市「あずみ苑高崎」

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では、8月のイベント「スイカ割り」を行いましたnote

今年も暑い夏が続きましたsign01

いざ浜辺でスイカ割り・・・とはいきませんが、当苑でもスイカ割りを行いましたhappy01 

目隠しをして、狙いを定めて一刀両断dash

スタッフも混ざりながら皆様で少しずつ割っていき、最後は立派なスイカの中身が見えましたhappy02 

2_2

Photo_36

1

Photo_37

Photo_38

「あずみ苑高崎」では様々なレクリエーションをご用意しております。

お客様に合ったレクリエーションに参加していただき、楽しみながら介護予防を進めております。

是非、体験利用へお越しくださいhappy01

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年7月26日 (火)

書道レクリエーションを行いました/高崎市「あずみ苑高崎」

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(ショートステイ・デイサービス)」で行われた書道レクリエーションをご紹介いたしますhappy01

「あずみ苑高崎」のデイサービスでは、季節が変わる度に書道大会を開催し、その季節に因んだ言葉をお選びいただき、書をしたためております。

今回は、夏に因んだ言葉ですsign01

「何十年ぶりだろう~書けるかなsign02

「もう筆の持ち方も忘れちゃったsweat01

と書き始めるまで不安があるご様子でしたが、2枚3枚と重ねるうちに集中力がどんどん上がっていて、気が付くと皆様真剣な眼差しで筆を運ばれていましたeye

5557

Dscn5558

5575

5582

ちなみに高崎には、師範代を持つスタッフがいるため、あまり経験の無い方や自信のない方にも丁寧にお教えしておりますので安心してご参加いただいておりますsign01

最後は、皆様に納得の1枚をお選びいただき、飾らせていただきましたshine

6194
「あずみ苑高崎」では、様々なレクリエーションをご用意しておりますsign03

その方にあったレクリエーションに参加していただき、楽しみながら感染予防もしております。

ぜひ、体験利用へお越しくださいshine

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年6月18日 (土)

おやつの手作り体験のご紹介/高崎市「あずみ苑高崎」

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(ショートステイ・デイサービス)」では毎月、お客様に様々なおやつの手作り体験をしていただいていますcake

今回はその中から2つご紹介いたしますhappy01

一つ目はひな巻きです。

ひな巻き作り体験はひな祭りのイベント時に行ったフードレクです。

お顔をイチゴ、体を餡子と生地で包んで笏(小枝)を持たせれば完成ですscissors

ひな人形に模して作ったので少し食べるのにためらいがcoldsweats01

ですが味はとても美味しく、ご好評いただきましたsign01

1

2_2

二つ目はクレープ作り体験です。

薄く生地を焼いて生クリームを乗せていきます。その上にイチゴや桃などのフルーツを乗せ、生地をくるりと巻き、さらにチョコレートをかければ出来上がりsign03

甘い物は男性女性問わず、皆様大好きでいらっしゃいますhappy01

Photo_7

Photo_8

「お料理が大好きだけど立っていられないからdespair

「火を使えないからsweat01

などさまざまな理由で普段はお料理をされない方もいらっしゃいますが、おやつの手作り体験では無理なくご参加いただいておりますconfident

ご自身で手を加えたお菓子が出来上がった時、皆様とても素敵な笑顔を見せてくださいますshine

「あずみ苑高崎」では食を通して楽しみや季節を感じる事の出来るフードレクを毎月開催しております。

是非、体験にお越しくださいsign03

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年5月14日 (土)

5周年祭を行いました/高崎市「あずみ苑高崎」

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(ショートステイ・デイサービス)」は、2017年4月にオープンし、この4月に開設5年を迎えることができました。

そこで、皆様への感謝の気持ちを込めて「5周年祭」を行いましたbirthday

Jpg1

5周年祭ではスタッフによるイリュージョンや歌を披露させていただきましたnote

イリュージョンでは、スタッフが入った箱にお客様から刀や槍、またはご自分の杖をブスブスと刺していただき、その中から大脱出するという大掛かりなマジックを見ていただきましたeye

Jpg2

箱の中から聴こえてくるスタッフの叫び声を聞き、皆様もクスクスと笑いながら参加してくださいましたhappy02

また、以前、あずみ苑高崎に所属していたスタッフも駆けつけ、歌とギター演奏を披露しましたkaraoke

※マイクにはパーテーションを設置しています。

Photo_8

ノリの良いアップテンポな曲から、なぜかしんみりと聞こえる「いい湯だな」など生演奏を楽しんでいただきましたnotes

最後にフルーツたっぷり「超特大特注5周年祭ケーキ」の登場ですbirthday

Photo_9

Photo_10

人数分に切り分け、皆様で召し上がっていただきましたcake

見た目も味も大満足のケーキでしたdelicious

やっと5歳になったばかりのあずみ苑高崎ですが、これからもお客様、地域の方々に喜んでいただけるようなサービスを心掛けてまいりますので、どうぞ末永くよろしくお願いしますconfident

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年4月19日 (火)

お花見ドライブに出かけてきました/高崎市「あずみ苑高崎」

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、先日お花見ドライブに出かけてきましたcherryblossom

この日はお天気も良く、ドライブ日和ですrvcar

「いざ、出発sign03

と、数台に分かれて近隣の穴場スポットを目指しましたhappy01

Jpg1

Photo_6


桜だけではなく、菜の花も見事に咲いており、ピンクと黄色のコントラストがとてもキレイでしたshine

Photo_7

Photo_8Photo_9

コロナ禍で、現在も各地で大きなイベントはなかなか開催されませんが、花は今年も変わらずにキレイに咲き誇っていますheart01

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年3月 9日 (水)

カラーサンドアート体験&ヒヤシンス水耕栽培を行いました/高崎市「あずみ苑高崎」

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(ショートステイ・デイサービス)」では、毎月、趣向を凝らした様々なイベントを開催しておりますnote

今回はデイサービスで行った「カラーサンドアート体験&ヒヤシンス水耕栽培」をご紹介いたしますhappy01

カラーサンドアートは様々な色の砂を容器に注ぎ、その模様を楽しむハワイ生まれのインテリアですwave

今回はグラスで作ったカラーサンドアートを使って、更にヒヤシンスの水耕栽培も行っていただく、高崎オリジナルのイベントですwink

まずはカラーサンドをグラスに注いでいきますdown

Dscn2900

少しずつ少しずつ砂を入れて模様を作っていきますdown

Dscn2901

今回は赤、緑、ピンク、白からお好きな色を選んで挑戦していただきましたdash

皆様サンプルを見ると

「こんなの作れるのcoldsweats02

と声を揃えておっしゃいますが、実際に砂を入れ始めると

「あれ?適当に入れてもいけるわねwobbly

と表情が変わります。

そうなんです、ここがカラーサンドアートの良いところなんですsign01

あっという間にグラスが完成sign03

Dscn3359

それぞれ色とりどりの素敵なカラーサンドアートとなりましたshine

ここに水を張ってヒヤシンスの球根を置きますeye

Dscn3377

待つこと2か月clock

無事ヒヤシンスの花も咲いてくれましたhappy02

Hiyasinnsu

花後はグラスを持ち帰り、インテリアとしてご自宅で楽しんでいただきましたhouse

作って見て、育てて楽しいカラーサンドアート体験イベントとなりましたhappy01

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年2月16日 (水)

「おとなの学校」を開催しています/高崎市「あずみ苑高崎」

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」のデイサービスでは、毎日、学校の授業形式のアクティビティ「おとなの学校」を開催していますpencil

Dscn1998

毎月届くテキストを使って、先生役をスタッフが担い、お客様は生徒として、国語や算数、体育、図工等、さまざまな活動をしていただいていますschool

「わさびと醤油で食べるとマグロのトロの味がする果物はなんでしょう?」

「かまどについての問題、焚き付けには何を使うでしょう?」

などの問題が出題されることもhappy01

今回、人気があったのは

「昭和の映画スター、三船敏郎さんと高倉健さん」という授業でしたshine

「七人の侍は3回観に行ったsign01

など、皆様の思い出が次から次へと湧き上がったようで、大変好評でしたup

正解する事を目的とせず、昔の事を思い出したり、皆様でそれをお話しし、共有することで、お互いの理解を深める事が、脳の活性化による認知症の予防に繋がりますflair

そしてなにより、楽しむ事を一番の目的としていますnote

Dscn2999_2

Dscn2999_3

「こんな事、話し合える人はここしか居ないcoldsweats01

「そうだよね、私もあの時はそうだったhappy01

など、嬉しい言葉をが飛び交っています。

皆様は「学びたいsign01」という気持ちが強く、真剣に授業を聞きつつも、楽しんで参加して下さっていますgood

Dscn3829_2

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

2022年1月18日 (火)

ケーキ作り体験を行いました/高崎市「あずみ苑高崎」

 

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では、「ケーキ作り体験」を行いましたcake

こちらレクリエーションは毎回大変好評なのですが、昨年はコロナによりケーキ作りが中止となってしまいました。

ですが今年は感染予防対策をしっかり行いながら、無事に開催することができましたshine

まずはスポンジに生クリームを塗っていきますnotes

Dsc_0032

なかなか平らにならず、綺麗に塗るのは難しかったですsweat01

Dscn2729

カットしたフルーツをバランス良く並べ、さらにその上に2枚目のスポンジを重ねていきますapple

Dsc_0046

再びクリームを塗り、フルーツを飾ってという工程を繰り返し、特大ケーキの完成ですsign03

Dsc_0053

食べ応えがあり、見応えありの、迫力満点ケーキbirthday

Dsc_0076

皆様一緒に作って、皆様と一緒に食べて、大満足のレクとなりましたup

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

2021年11月15日 (月)

リース作り体験を行いました/高崎市「あずみ苑高崎」

群馬県高崎市「あずみ苑高崎(デイサービス・ショートステイ)」では、造花を使った「リース作り」を体験していただきましたhappy01

Dscn2197Dscn2148

リース台と、色とりどりの造花やツタのパーツが入った「リースセット」を皆様にお渡しし、

「リース作り」体験スタートですsign03

リース台にパーツを自由に差し込みながら、イメージした形に全体を整えていきますhairsalon

お花を固定するのがなかなか難しく、皆様苦労されているようでしたcoldsweats01

ほとんどの方が、リース作りは初体験とのことでしたが、集中して楽しみながら取り組んでくださいました。

完成すると、真剣な表情だった皆様から笑顔がこぼれましたhappy01

Dscn2178

Dscn2181
どなたも満足のいく仕上がりになったようですnote

この日作っていただいた「自分だけのリース」は、お土産としてお持ち帰りいただきましたwink

Dscn2198

「あずみ苑高崎」の詳細はこちらよりどうぞ

カテゴリ